【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410167

付属校について考える

0 名前:名無しさん:2005/11/05 08:59
大半の人が大学までエスカレーターで上がれるシステムは嬉しいが、
レベル的に考えてどうなんだろう?っていうのが多い気がする。
例えば付属校の頂点、慶應中等部。
確かに慶應に進学できるというのは魅力的だが、あそこまで難しいのなら
同レベルの進学校(男子で言えば麻布や駒東クラス)に進学し、
国立医学部や東大、東工大、一橋を志望校にできるだけの実力はあるのではないだろうか?
もちろん、中学高校でどのような生活を送るのかにもよるが、少なくとも
その進学校の中で半分くらいまでに入っていれば、早慶は安全圏にしておきながら
さらに上の大学を目指すことが可能だと思う。
同様のことがマーチの附属(特に立教や青学)にもいえて、
同レベルの進学校(城北、芝、攻玉社あたりか)にいって受験勉強を
頑張ればマーチは安全圏にしておきながら早慶や上位国立大を
第一志望にすることは十分可能だろうと思う。
そういう意味ではコストパフォーマンスがいいのは早実くらいじゃないかなぁ
と思うのだがどうだろう?
101 名前:匿名さん:2006/10/23 23:09
早慶は別格。学習院はないだろう?ww
マイペースのお嬢様とかならともかく、
男子で学習院大なんて就職も悪いし、三流大もいいところ。
だったらまだ青学の方がマシ。
明治系列は良いと思うが・・・
102 名前:匿名さん:2006/10/23 23:48
私も、女の子でも学習院は避けます。
だって、学習院大学って不人気大ですよ。
各女子校の合格実績表を見てください。だれも学習院大なんて
受けてないですよ。中学どまりの学校は悲しすぎます。
103 名前:匿名さん:2006/10/24 01:18
学習院なんて女ならまだ受けは良いけど、
男はちょっとねぇ・・・黒田さまのイメージかな?
104 名前:匿名さん:2006/10/24 01:51
最近はG-MARCHって言うくらいだから
そんなに落ちぶれてないんじゃないかな?

学習院大学の法は、青学の法・明治の法、政経、経営・立教の経営・
同志社の政経、商・関西学院の法と並んでいるよ。
経済学部も同じよう。
似たような成城、成蹊に行くよりは断然良い。
105 名前:匿名さん:2006/10/24 01:54
女子なら学習院良いと思うけどね。
男子はどうだろう。
学歴重視の男子なら疑問符が付くと思うけど。
106 名前:匿名さん:2006/10/24 02:02
学習院もそうだけど
青学だって偏差値上げているのは女子であって
男子の青学て平凡だと思うよ。
人気があるのはあくまで女子の話だから、余程の地方出身者で
ない限り、男子なら青学?て発想にはなれないのでは?
107 名前:匿名さん:2006/10/24 02:40
MARCHクラスの大学でも
明治、中央、法政は男子っぽいイメージ
立教、青山、他には学習院、成城などは女子のイメージだね。
108 名前:匿名さん:2006/10/24 06:50
学習院の男子って坊ちゃんのイメージだから
出世は厳しい気がする。女子はお嬢様って感じ。
109 名前:匿名さん:2006/10/24 06:59
学習院大って、時代に取り残されていく大学だな。
110 名前:匿名さん:2006/10/24 07:00
そんなことないよ。
やっぱり学習院は1つのブランドを確立していると思うよ。
111 名前:匿名さん:2006/10/24 07:01
>>109
そんなことはない。
個人の価値観の違いだろ?
東大しか学校と思っていない奴らに
伝統校の歴史や良さが伝わらないし。
家庭環境の違いだろうけどね。
112 名前:匿名さん:2006/10/24 07:30
ある意味、東大は田舎者の集まりだからね。
113 名前:匿名さん:2006/10/24 07:37
東大出ても秋葉原うろついてる
気持ち悪い人になっているひともいるし、
のぞきや汚職とかで警察行きなんて人生の人もいる。
大学出てどうするかが問題なんだよ。
114 名前:匿名さん:2006/10/24 08:03
なにはともあれ学習院大学は、「志願者数減少大学」に入ってるね。
115 名前:匿名さん:2006/10/24 08:48
>>112
なんとなく、早稲田に比べれば地方出身者が少ない気がするんですが、
どうなんですかね? そういう割合を示したデータってあるんですか?
116 名前:匿名さん:2006/10/24 08:59
>>115
まあ、どちらも日本を代表する名大学だから全国から
沢山人も集まるよな。
だだ、中学受験に限定すると名が通る中学ほど都会人で集まる傾向のようだか?
知名度=東京人
新興=地方人
この構図は今も昔もかわらん
117 名前:匿名さん:2006/10/24 11:26
附属校に関しては不思議に下に下がるほど偏差値が高いよね?
知名度が高いほど?
118 名前:匿名さん:2006/10/24 14:19
学習院や青学は御曹司も多いから、別にそのまま大学進んでも問題ない。
けど、一般生は同じ道は決して歩めないw
119 名前:匿名さん:2006/10/24 15:05
附属を蹴って進学校に行って大学受験時に蹴ったトコの大学すら受からなかった知人がいる…。
附属なら附属のみ、進学校なら進学校のみ、の併願がいいかもね。
120 名前:匿名さん:2006/10/26 03:21
バリバリ働きたいのなら学習院は不向きだと思うけど、
皇室の学校だから知らない人は居ないっていうくらいの知名度は美味しいね。
日大や東海大の付属とかはお世辞に言っても上品とか憧れは
抱かないけど、大して高偏差値、人気校じゃなくても、
潰れない安心感は大きいかもね。
121 名前:匿名さん:2006/10/26 11:57
学習院て良いと思うけどなあ。
確かにもーと名の通っている学校もあるけど。
122 名前:匿名さん:2006/10/26 12:19
>>121
学習院・成蹊・成城は附属上がり(特に幼稚園・小学校)だと意味がある。
123 名前:匿名さん:2006/10/26 13:03
でも成蹊、成城は最近あんまりぱっとしないイメージ。
一時は華やかなかんじだったけど、最近はすっかり影が薄く
なってしまった気がするのはなぜだろう。
124 名前:匿名さん:2006/10/26 13:32
成蹊は総理大臣をはいしゅつしたというのに、影が薄いですか?
125 名前:匿名さん:2006/10/26 13:42
薄いかもね~

同じような学校で、
明治学院なんかも昔はそこそこだったのに
今は影薄くなっちゃったね
126 名前:匿名さん:2006/10/26 13:50
明学は違うだろ、大学の話だろうけど。
小学校ないし、中学だって東村山しかないよね?
127 名前:匿名さん:2006/10/27 01:43
大学を連想して話してたわ、ゴメン>明学
128 名前:匿名さん:2006/10/27 02:12
成蹊の偏差値の低さには試験日がいけないのではないかな。
129 名前:匿名さん:2006/10/27 03:11
付属校で良いのは早慶だけじゃない?
強いて言えば明治や立教くらい。
早実女子はマジ、頭良いらしいね~(新聞に出てた)
130 名前:匿名さん:2006/10/27 04:41
>>129
何を基準にして「良い」と言っているのか分からないけど
決め付ける態度が不愉快
131 名前:匿名さん:2006/10/27 06:11
決め付けなくても・・・
だれが考えても130と同意見の人多いと思う。
132 名前:匿名さん:2006/10/27 07:09
私も130に同意。
133 名前:匿名さん:2006/10/27 12:02
早稲田、明治。
慶応、立教。
東京六大学の古くからの名門。
134 名前:匿名さん:2006/10/27 13:45
>>133
「東京六大学=古くからの名門」という間違った言い方を
いいかげん正したい。東京六大学は単に大学野球リーグの
呼び名の一つ。
だからといって、名門ではないとは言わないが。念のため。
135 名前:匿名さん:2006/10/27 14:13
>>134
何をカリカリしてるのか分からないんだけど・・・
野球が由来だけど、一般にも六大学は精通してるよ。
まぁ、六大学の中でも法政はちょっと落ちるのは皆が
認める通りだけどね。
136 名前:匿名さん:2006/10/27 14:42
>>129
系属校だから、早大での中で低レベルの社学・教育・所沢への推薦枠が多いんだけど、
女子はそれ以外の学部へ行ってる子が多いの?
137 名前:匿名さん:2006/10/27 14:47
これから、法政は上昇するかもよ!塾の先生が言ってた。大学の話。
138 名前:匿名さん:2006/10/27 14:50
>>136
2、3日前の読売朝刊によると、早実は共学化で偏差値・人気共
大幅にUPしたとか。その中でも女子は理工が多いとか。
話を聞くと法や政経も女子が多いらしいし、特に高受は少ない枠を
突破しただけあって、男子より入学偏差値は高いよ。
139 名前:匿名さん:2006/10/27 15:13
↑そうそう 
だから 偏差値50くらいなら 
法政大学中学高等学校(旧:法政大学第一中学校)がお勧め !
9割以上内部進学してるし 共学になるし 移転で新校舎になるし
人気でるかもよ!
140 名前:匿名さん:2006/10/28 08:50
でも、法政女子はお薦め出来ない。偏差値は上位だが、
高校からしかない為、大半は公立中育ちで品の欠片もない。
金髪・ピアス・化粧・ルーズソックスで、式典以外は私服可だから
ヤンキー化に歯止めが効かない。なので、法政にすら行けず、
格下の大学や専門に行く者すら居る。
141 名前:匿名さん:2006/10/28 19:59
ここ数年の法政のヤンキー化はエスカレートしているよね。
女子校の文化祭で法政の男子学生は締め出されていから。
ズボン下げすぎ
142 名前:匿名さん:2006/10/29 02:14
ズボン下げすぎている奴らがいても、来春本番ではここに大量に志願者が流れ込んでくると予言しておくよ。
143 名前:匿名さん:2006/11/02 15:36
法政女子の公式HPを見れば分かるけど、凄いヤンキーぶりで呆れた。
144 名前:匿名さん:2006/11/03 15:27
進学や半付の学校は
先取りカリキュラムでガンガンやってきた分
履修不足の問題でこれから大変そうだネ。
その点 まった~り付属は 
物足りないカリキュラムとはいえ
そんな心配はないから良いサ~♪
145 名前:匿名さん:2006/11/03 15:31
法政の付属校は、もともと敷居は高くない。偏差値的にも入りやすい。
学習環境も悪くないといえる。法政大学のイメージアップと、一部に
見られるあのだらしない制服の着こなしさえなんとかすれば、
サラリーマン家庭を取り込んで人気爆発となりそうだ。
146 名前:匿名さん:2006/12/21 23:59
>>145
>あのだらしない制服の着こなしさえなんとかすれば

マジ笑える。。。。
みんなよく研究してるよね
147 名前:匿名さん:2006/12/22 12:11
女子の新設も不調ですね法政。この法政の不調ぶりの影響で明治も
頭を抱えているようです。明治系中学の偏差値も下降してますし。
148 名前:匿名さん:2007/01/06 20:31
法政はMARCH、六大学の一員とはいえ、同じ仲間とはイメージ的にだいぶ違う。
でも、明大明治の共学化ー調布移転は事情が違うかなって思うけど・・・
調布って一見、不便なようだけど神奈川の新興住宅地にも近いし
あの辺りの住民には受けが良さそう。早実の併願になってしまうかもしれないけどね。
149 名前:匿名さん:2007/01/08 05:04
先日の学校説明会には千人を超える人が並んだ元法政第一。
偏差値もかなりあがるとのことです。
やっぱり、新築・共学・制服など昨年からの改革がいいみたいです。
古いままの伝統校といっているより、やる気があってよさそうな
印象を受けました。
150  名前:投稿者により削除されました



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)