【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410195

公立中学も・・・

0 名前:名無しさん:2005/12/12 14:58
公立中学校も受験を取り入れるべきだと思う人はレスしてね!!
7 名前:名無しさん:2005/12/14 03:20
塾業界と受験業界の雇用拡大が見込める
8 名前:名無しさん:2005/12/14 06:14
高等小学校か・・・
ってことは、今ある公立中学と同じ役割ってことね。
それともレベルが今より下がって学力の差が出まくるってこと?

なんか貧富の差もすごくなりそー。(小卒が世の底辺に)
刑事事件が多くなり、治安の悪化も懸念されるだろうな。
そうなると行政改革もなくなり、公務員の増加によって治安維持ってことも考えられる。
そうすると税金は益々増え、国民は大変なことになりそう。
社会保障を受ける人も増えそうだし。
・・・まあ、こんなことにはなんないか・・・。
本当になったらやばいよ。
9 名前:名無しさん:2005/12/14 07:35
義務教育は中学校卒業までで、小学校4年から「5段階評価」が始まる。そして、
オール2以上の子が進級でき、その後は「学力別クラス」で授業を展開。
授業料は1年目「無料」、2年目「半額負担」、3年目以降「全額負担」という形に・・・
そして、小学6年に地域別に「統一テスト」が行われ、それを参考に学校を決める。
もちろん普通にやれば、問題はないはず!!
10 名前:名無しさん:2005/12/14 08:19
小5に進級できる頭を持ってるけど貧乏な家庭の場合はどうするの?

私の考えでは、小4で成績の中で「1」をとったら「特別教育学校」(?)
で教育を受ける。
※特別教育学校・・・勝手に私が命名。
          低レベルの教育を受けながら、普通の学校についていかれる
          ような能力を養成する学校。
          国からの指名によりここに入学され、毎月1回のテストで
          オール5をとれば普通の学校に戻れる。
          ただし、就職の時、不利。
11 名前:名無しさん:2005/12/14 08:39
>>8
もう成りつつあるよ!。
高等小学校=今の公立中学校。
入試で入る、公立中高一貫校。
公立中高一貫校の数が増えれば・・・。
12 名前:名無しさん:2005/12/14 08:49
>12
増えれば何?
13 名前:12:2005/12/14 09:05
>>12
入試で入る公立中高一貫校の数が増えれば、
高等小学校=今の公立中学校のレベルが今より下がって、
学力の差が出まくるってこと。
14 名前:名無しさん:2005/12/14 09:10
>>10
留年した場合!!
15 名前:名無しさん:2005/12/14 09:13
>14
そういうことね。
16 名前:名無しさん:2005/12/14 15:47
まぁ、学生さん達がもっとしっかり勉強すれば、レベルの差はそこまで広がらないよ!!
17 名前:名無しさん:2005/12/14 16:03
>>16
幾ら何でも、そりゃ無理でしょ。
たとえば、入試で入る公立中高一貫校の定員が20%程度になったら。
高等小学校のレベルは、みるも無残な物に成ると思うけど?。
18 名前:名無しさん:2005/12/14 23:45
悲惨だ!。
定員配分
私立中  :20%
公立中  :20%
高等小学校:60%
19 名前:名無しさん:2005/12/15 02:53
国立中学校・・・全国に国立大学付属の中学校を10校作る。
        ペーパーと面接による入試
        (国公立高校を受ける際の優遇措置有)
県立中学校・・・全県に最低1校づつ偏在する中高一貫校
        (そのまま高校へ進学できるが、他の高校に行くためには、
         一般受験をする。)
公立中学校・・・市内に偏在する中学校。(一般受験で高校へ)

※もちろんのことながら、クラスは学力別編成。そして、どこの中学校でも
 面接は取り入れ、入学させるか否かを判断。
20 名前:名無しさん:2005/12/15 11:53
20の国立大学付属って・・・
東大、京大、一橋大、阪大、東北大、東工大、名古屋大、筑波大・・・とかの付属??
やばい!!!
21 名前:名無しさん:2005/12/15 13:16
>>19
もちろん!!
22 名前:名無しさん:2006/01/03 10:26
あp
23 名前:名無しさん:2006/01/03 10:26
うp
24 名前:名無しさん:2006/01/09 08:30
>>19
それいいね!!
25 名前:名無しさん:2006/02/01 07:46
>>19
おかしくない?
26 名前:名無しさん:2006/02/01 08:18
おかしい。
27 名前:名無しさん:2006/02/03 09:36
荒れる公立中学校問題で私立に行かせる親増加!
28 名前:名無しさん:2006/02/03 11:02
小中一貫校がほしいな!!
29 名前:名無しさん:2006/02/04 06:24
公立中学校の再編スベシ!!
30 名前:名無しさん:2006/02/04 06:25
やあ(´・ω・`)
大変申し訳ない
このスレを見ていた君に志望校に落ちる呪いをかけてしまった。
せめて、解除する秘密の呪文を教えてあげよう。

↓のスレに 「VIPからきますた」と三回書き込むんだ。簡単だろ?

http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/koukouseikatu/1134525954/
31 名前:名無しさん:2006/02/04 07:05
全員中学受験して全員高校受験して全員大学受験して全員就職試験を受けるべきだと思う。
平等なチャンスってそういうことだよね?
32 名前:敗北者:2006/02/06 09:37
公立の中学校行きます。
・・・・・・・・・・・・・・おちたから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
33 名前:敗北者:2006/02/08 09:57
おれの行く公立学校は、今年から、教科書がむずくなるんだあ・・・。P-市で一番成績悪いんだあ
34 名前:名無しさん:2006/03/22 03:52
進学上げ
35 名前:名無しさん:2006/03/22 04:03
公立と私立はやっぱ違うよね。。。
36 名前:名無しさん:2006/03/22 04:44
公立中生も最強でしょ!
37 名前:名無しさん:2006/03/22 05:46
>>31
いまでも全員中学受験できるし、全員高校受験できる。
もちろん受験料は必要だけどね。
身分によって受験資格に制限なんてないわけだから
とっくに平等は実現してるわけだが、何を言いたいのだろうか?
38 名前:名無しさん:2006/03/22 11:05
38さん  同意です
誰だってチャンスはあるんですよね!!!!

でも自分のレベルにあった学校にいかないと、入ってからが大変みたいです・・・
39 名前:名無しさん:2006/03/22 11:12
その通り。誰にもチャンスは開かれている。
後は、やるかやらないかだ。
自分のレベルにあった学校?
だから、入学前に自分のレベルを引き上げちゃえばいいんだよ。
やっとギリギリではなく、余裕でクリアしちゃうくらいに。
例えば、合格した後の入学前の時間。
これをどれだけ活用できるかでも違ってくる。
どんどん自分で先に進めてしまえばいい。これで貯金を溜めておく。
こうすれば気持ちよくスタートが切れて、うまい流れができるはずだ。
まぁ、頑張れ。
40 名前:名無しさん:2006/03/22 15:50
そーうまくいくもんじゃないよ。
41 名前:名無しさん:2006/03/23 02:34
私も私立中学落ちました。
クラスでは仲間に「合格」と言っています。
「不合格」なんていったら何か押しつぶされそうで。
今は公立っていう受け皿があっても高校はないから不安。
自分どうすれば良いんだろうか。
教えてください。
(こんな弱い自分も憎い)
42 名前:名無しさん:2006/03/23 11:40
頑張るしかないと思いますよ。
43 名前:名無しさん:2006/03/24 02:39
頑張るしかない・・・そうですね。
公立でも上位取れるようにしたいと思います。
44 名前:名無しさん:2006/03/24 04:28
私は私立中学受けること、友達には内緒にしてましたょ。もし落ちたとき、絶対に
噂になるとおもったカラ。みんな、「受かった人」より、「受けたけど落ちた人」の方を話題に上げるんですよね。
45 名前:名無しさん:2006/03/24 22:13
>>44
あ・・・全くその通りです。
友達に「 ねッ!!受かった?落ちた?」って聞かれましたから・・・。
46 名前:名無しさん:2006/03/25 01:24
46さん
ですょね;;まぁ受かってたからよかったものの・・・落ちてる人だっていたんだから、
その前で「うん、受かったょ・・・」とはいえませんでした。
47 名前:名無しさん:2006/03/25 23:58
高校受験・・・私立の上位校か公立トップ校に行かなきゃ
私には何もなくなりますので頑張りたいと思います。
3年後には桜を咲かせて高校受験板で報告したいと思います。
48 名前:名無しさん:2006/05/22 05:15
高校受験するって聞いただけで、可哀想にと思う。
49 名前:名無しさん:2006/05/27 16:34
受験は大変だ~
50 名前:名無しさん:2006/05/27 17:27
でも 中弛みはないよ
51 名前:名無しさん:2006/09/11 00:17
都立・区立中高一貫はどうよ!
52 名前:名無しさん:2006/11/30 19:32
公立上げ
53 名前:名無しさん:2007/01/02 01:50
>>49
ですよねー!
がんばろー
54 名前:名無しさん:2007/05/26 15:49
都立一貫はなかなか良いよ
品川区は小中一貫校だよ
55 名前:名無しさん:2007/11/29 10:29
公立中高一貫教育のすすめ。
56 名前:名無しさん:2007/11/29 10:30
今度は5月のスレ出してきたの
エライね。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)