【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410348

【鎌倉女子高】鎌倉女学院・鎌倉女子大付属・北鎌倉女子【御三家】

0 名前:名無しさん:2006/07/08 00:39
鎌倉市内の御三家女子高のスレです。みんなで語り合いましょう!!
101 名前:名無しさん:2006/07/23 00:52
でも所詮、京浜女子。
102 名前:名無しさん:2006/07/23 01:25
ここに書き込んでるの鎌女の関係者でしょ?
鎌女が清泉のやや下のレベルなんて聞いたことないんですけど…
伝統ある清泉を抜くなんてどんな妄想でしょうか
103 名前:名無しさん:2006/07/23 04:05
>>102
はっ?この文はどう、解釈すればいいの?
104 名前:名無しさん:2006/07/23 05:52
>>103
清泉女学院 51
清泉女学院2 55

鎌倉女子大 35
(四谷大塚4月版偏差値表より) 
これほど偏差値に差があるのに鎌倉女子大のことを言っていると
したら発言内容が明らかにおかしいからでしょ。
清泉は3Sと言われる有名女子大、鎌倉女子大は底辺女子大
比べるのはどうかと・・・って思ったからじゃない?
105 名前:名無しさん:2006/07/23 06:04
清泉はここのレスでは大威張りだね。山手三校と一緒だといつも清泉が底辺だったからね。うさばらし?
106 名前:名無しさん:2006/07/23 07:10
弱肉強食の世界ですよ
清泉よりは湘南白百合やフェリスの方が上だけど
鎌倉女子や北鎌倉からみたら清泉は優秀な人の集まり
107 名前:名無しさん:2006/07/23 12:44
ていうか鎌倉女子大はもはや範囲外というか、どこかと比べる範疇に入らないでしょ。
108 名前:名無しさん:2006/07/23 12:49
カマジョ=鎌倉女学院なのか鎌倉女子大なのか
ココの文じゃ読み取れない ハッキリさせてくれませんか?
109 名前:名無しさん:2006/07/23 13:22
中学受験関係のスレでカマジョといえば鎌倉女学院でOK

鎌倉女子大はケーヒンって呼べば十分。
110 名前:名無しさん:2006/07/23 17:04
検索エンジンだと鎌女=鎌倉女子大附属
ということは鎌倉女学院は問題外
開成に関しても逗子開成は問題外
111 名前:名無しさん:2006/07/24 02:10
京浜女子なのに…
京浜女子と比べられる女子校は同じ神奈川にある
超低辺校の大西学園くらいしかないのでは?
112 名前:名無しさん:2006/07/24 02:34
大学としてはかなり低偏差値でしょ>鎌倉女子大
でも、低偏差値女でも給食のオバサンや保育士になるには困らない。
むしろ、分相応な謙虚さを持ってるからいいじゃん。
お金持ちやいい家柄の家庭の子がいないという敷居の低さもこの職業を
指向する生徒からはプラス評価だよ。
そういう意味で存在価値があったんだよね。ケーヒンの時代から。

だから、いくら小学校~高校をもつとはいえ中学受験絡みででてくる意味が
わからん。学校側だってこんなとこで晒されるのは本意じゃないでしょう。
113 名前:名無しさん:2006/07/24 05:10
鎌女大附は偏差値いくつなの?
あと、北鎌も!よく知らないよね、実際。
114 名前:名無しさん:2006/07/24 08:53
ていうかなんで鎌女と北鎌と鎌倉女子大がひとくくりにされてんの?
115 名前:名無しさん:2006/07/24 10:08
校名に「鎌倉」とつく学校。「鎌学」と「鎌高」も入れよう。

湘南高・湘南白百合・湘南学園・湘南学院・アレセイア湘南もひとくくり。

横浜共立・横浜フタバ・横浜高校・横浜女学院・横浜学院・横浜翠嵐・横浜緑ヶ丘etc・・・も同様。
116 名前:名無しさん:2006/07/24 21:05
昨日、岩瀬にある鎌女の前を通ったら夏休みなのに
生徒が結構いた。部活の生徒たちかな。みんな爽や
かな雰囲気だったよ。
117 名前:名無しさん:2006/07/24 23:50
岩瀬ってどこ?

受験本にも「カマジョ=鎌倉女学院」って載っているさ
京浜は鎌倉女子大附属とか、カマジョダイとか、もう少し分かりやすくして欲しい。

>>102
今は鎌倉女学院の方が偏差値上なんですよ。
四谷大塚か日能研の偏差値表でも見てみたら?と、煽りにマジレス
118 名前:名無しさん:2006/07/25 00:05
「鎌女」の愛称は、鎌倉女学院が既に京浜女子大さんが校名変更する以前に、
商標登録すませてます。

一部の事情をしらない旧京浜の生徒さんが「カマジョ、カマジョ」と自称しているようですが、
学校自体は「鎌女」を使用しないのは、その理由からです。
というより、使用できないのです。
このことは、両校の経営者側も合意している事実ですから、これ以上、
「鎌女」論争しても、まったく意味がありません。
119 名前:名無しさん:2006/07/25 00:12
蒲田女子もカマジョと言ってるけど。
120 名前:名無しさん:2006/07/25 00:39
両校の経営者側も合意していてもこれだけ混乱を招いているということは
皆に浸透していないということが言えますね。
むしろ鎌女大附の方が「鎌女」という略称で浸透してきている。
121 名前:名無しさん:2006/07/25 00:43
「英和」も混乱を招いている。
122 名前:名無しさん:2006/07/25 00:52
「白百合幼稚園」って日本全国にあるけどね
123 名前:名無しさん:2006/07/25 00:54
>>121
青学も最初は「英和学校」って名前だったよw
明治時代だけど
キリスト教系の学校の普通の呼び名だったんでしょ
124 名前:名無しさん:2006/07/25 01:23
>>123
そうだね。
「英和」はなにも東洋英和女学院の専売特許ではないのに。

あちこちのすれで「英和」といえば「東洋英和女学院」しかない!みたいに
工作員が喚いているようだが。
おそらく中堅下位私大グループ日東駒専の「東洋大」の東洋と同じ漢字が
入っているので何がなんでも「とーよー」という言葉を入れたくなくて
東洋を省いて「えーわ」「えーわ」と喚いているんでしょう。
「東英」とは決して名乗らないものね。

大学の偏差値は東洋大未満なのにpgr
125 名前:名無しさん:2006/07/25 01:36
神奈川県下で「白百合」って言えば殆どの人が「九段」の方じゃなく「湘白」って思う。
やはり知名度って大きいね。
それは横フタにも言えるけど。
126 名前:名無しさん:2006/07/25 01:42
ごめん、、、横浜市民だけど
白百合はフツーに九段だわ

フタバは四谷?横浜?って思うけどね
127 名前:名無しさん:2006/07/25 02:01
いやいやそうじゃなくて「白百合幼稚園」って横浜だけでも南区戸塚区他たくさんあるってこと。
雙葉も白百合ほどじゃないけど結構ある。
杉並区には「雙百合幼稚園」まである。
128 名前:名無しさん:2006/07/25 02:15
>>125
え?ヨコフタ、ショーシラ ってわざわざ分けて言うけど?
神奈川県民って子供時代は東京都民だった人多いもの。

>>127
金沢区にも「白百合幼稚園」あるよ。
っつーか、「白百合」という名前って白百合女子大とは全く関係なく
その大学のイメージをパクってるわけでもなく、女性サークル名には
けっこう多いよ。

ふたば は、小さな子供を育てるという組織や施設に多い名前だから、
それこそ四谷の雙葉を連想するケースの方が希有だな。
129 名前:名無しさん:2006/07/25 02:15
開成や海城、聖光も
130 名前:名無しさん:2006/07/25 02:30
話をまとめるとカマジョは三校あるが一般的(全国的)には鎌倉女子大学附属を指し
鎌倉女子学園と蒲田女子学院は地域密着型ということで良いのかな?
131 名前:名無しさん:2006/07/25 02:53
>>130
鎌倉女学院はどこいってしまったの?本家本元なのに。
132 名前:名無しさん:2006/07/25 03:03
北鎌倉女子学園は「北鎌(キタカマ)」の愛称です。
133 名前:名無しさん:2006/07/25 03:03
蒲田女子はバカジョじゃないの?
知人が言ってたけど
134 名前:名無しさん:2006/07/25 03:52
オツムの出来は置いといても現・鎌女の制服カワイクナイ。
あれなら旧・鎌女が人気あるのも無理はない。
昔の京浜時代の方がカワイカッタ
135 名前:名無しさん:2006/07/25 04:41
うちの周りで、カマジョダイをカマジョと呼ぶ人なんていないぞ。
塾の父兄会でだって聞いた事ない。
ここで鎌倉女子大附属をカマジョってことにしたい人たちって、どこに住んでいるの?
ホントに中受する気のある人たち?
136 名前:名無しさん:2006/07/25 05:18
中受なんてトクーの昔に終わってる。
「カマジョ」でググッてみると三校とも出てくるから仕方がない。
「ヨコハマフタバ」だって花屋まで出てくるから・・・
137 名前:名無しさん:2006/07/25 05:46
>>135
いい年こいて「うちの周り」なんて・・・
138 名前:名無しさん:2006/07/25 05:53
杉並区荻窪に住んでます。
139 名前:名無しさん:2006/07/25 06:15
都内に住んでいる人だと鎌女って鎌倉女子大附属と思っているんですか?
140 名前:名無しさん:2006/07/25 06:32
都内にまで名が通る、鎌倉女子大って・・・
なんか、単なるアオラーぽいなあ。
141 名前:名無しさん:2006/07/25 06:33
>>137
この場合のうちは、自宅のってことでしょ。
日本語が不自由な人ですか?
142 名前:名無しさん:2006/07/25 08:29
結論:鎌女は「鎌倉女学院」。
   旧京浜女子大を「カマジョ」と呼ぶ輩は、いずれにしても神奈川県および中学受験の事情に疎い人々なので、スルー。
143 名前:名無しさん:2006/07/25 08:37
じゃ学校の略称は家の周りの人が決めるってことで。
144 名前:名無しさん:2006/07/25 08:40
まとめるとカマジョは?
145 名前:名無しさん:2006/07/25 09:13
何か堂々巡り。もうどっちでもいい。
知名度がある方でいいんじゃない。
146 名前:埼玉一番:2006/07/25 09:50
つかこのスレタイにある田舎な学校興味ないし上にあるとウザいんだけど。

明の星と比べてもずっと格下の学校ばっかりじゃないか?
147 名前:名無しさん:2006/07/25 10:47
明の星って青森にあるんだよね。
冬期五輪のカーリング代表になったあの子達のいる短大でしょ。
青森だけじゃ食べていけなくて埼玉まで学校ごと出稼ぎにきてたのね。

温暖な鎌倉と違って埼玉はつらいだろうけど、負けないでね。
この頑張りはきっと報われるよ。応援してるからね。
148 名前:名無しさん:2006/07/25 10:48
埼玉人って自分と比較する事でしかアイデンティティーの確認できないの?低脳ね。
149 名前:埼玉一番:2006/07/25 11:00
神奈川贔屓の日能研だって明の星63フェリス63で五分だけどな。
ここに載ってる学校って公立以下ってこと?

浦和一女は公立高校なんだけど・・・
150 名前:名無しさん:2006/07/25 12:03
ダ埼玉を愛してやまない人が出現



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)