【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410348

【鎌倉女子高】鎌倉女学院・鎌倉女子大付属・北鎌倉女子【御三家】

0 名前:名無しさん:2006/07/08 00:39
鎌倉市内の御三家女子高のスレです。みんなで語り合いましょう!!
151 名前:名無しさん:2006/07/25 12:36
どんなに偏差値高くても明の星になんか行きたくないよ。

明の星行きたい人いる?両鎌女のほうがいいよね!!
152 名前:名無しさん:2006/07/25 12:43
大学進学を考えると
鎌倉女学院>明の星>北鎌>>>>鎌倉女子大 かな?
153 名前:名無しさん:2006/07/25 12:46
確かに埼玉の明の星なら鎌倉の方がいいわね。
まぁ鎌倉三校だって東京からすればなんて事ないけど
154 名前:名無しさん:2006/07/25 12:47
いや、鎌倉女子大のほうのカマジョに行くくらいなら
いくらなんでもまだ埼玉の明の星のほうがいいよー。
155 名前:名無しさん:2006/07/25 12:58
>>154
同感。北鎌倉も無理。
156 名前:埼玉一番:2006/07/25 13:21
お前らヴァカ?
明の星に変わって神奈川で行ってもいい学校なんてせいぜいフェリスだろうが?
それも学習に対する環境じゃ圧倒的に明の星が優れている。
しかも埼玉じゃ一女初め有力県立校もあるわけだ。
そりゃフタバ白百合の価値は別の意味で認めるしせいぜい横浜共立と日本女子までだ。
あとは共学の慶應湘南くらいがあるだけで残りはクズ。
157 名前:名無しさん:2006/07/25 14:21
ダ埼玉なんか牛糞臭くて行けるかこのタコ!!


鎌倉も遠慮するけど・・・
つか山手がいいじゃん。
158 名前:名無しさん:2006/07/25 14:38
ってか偏差値でしか物事を判断できない埼玉人って逆に可哀想。
品のなさ丸出し。
159 名前:名無しさん:2006/07/25 15:10
>>156
遠いよ。
物理的に不可能だから、脳内あぼーん。
160 名前:名無しさん:2006/07/26 00:51
埼玉の方は品が悪いですね。。。
161 名前:名無しさん:2006/07/26 06:54
そりゃー埼玉ですから。
今さら品が悪いなんて失礼ですよ。
昔からですから。
162 名前:名無しさん:2006/07/26 12:48
鎌女という呼称でもめているけど、私の周りは鎌倉女子大・鎌倉女学院どちら
も「鎌女」と呼んでいるみたいだよ。別にどちらかに決めなくても不便ではな
いけど。両校「鎌女」でいいと思う。もし、どうしてもそれが嫌なら正式名称
の「鎌倉女学院」「鎌倉女子大付属」と言えばいいだけのことと思うけど。
163 名前:名無しさん:2006/07/26 21:02
鎌倉女学院は、鎌倉女子大付属と北鎌倉女子とトリオを組み
「鎌倉女子校御三家」と標榜するなら、湘南白百合は清泉女
学院と聖園女学院とで「藤沢・鎌倉カトリック」ということ
でトリオを組みましょう!!カト球等でも交流していること
だし・・・・
164 名前:名無しさん:2006/07/26 23:47
トリオとか3校とか好きだね。
各学校は他校のこと気にもしてないのに。
165 名前:名無しさん:2006/07/27 06:28
そうそう。実際に通っている身としてはあちこちと組まされるのって迷惑。
166 名前:名無しさん:2006/07/27 11:08
>>163
強いてそれを言うなら、横フタ、湘白、清泉=カトリック御三家でしょう。
現に横フタ、湘白は先生同士も仲が良いってどこかで見た気がするけど。
167 名前:名無しさん:2006/07/27 11:21
>>166
湘南白百合の先生とヨコフタの先生が仲がいいっていうのは「???」
合同で学校説明会とかのイベントはしてるけど
ヨゼフとか函嶺白百合まで一緒だから、どうなのかしらーって感じ。

元々、サンモールとシャルトルってそんなに仲良くないよ・・w昔から・・。

清泉がちょっと孤高であるのは認めるけど
こういう「合同のイベント」にはのってこない
168 名前:名無しさん:2006/07/27 13:28
両鎌女は先生同士、生徒同士交流もあり仲が良いと聞いたことが
あります。
169 名前:名無しさん:2006/07/27 20:50
京浜から鎌女に校名を変えてから、何年経った?
170 名前:名無しさん:2006/07/27 21:41
20年くらい?
171 名前:名無しさん:2006/07/27 23:47
>>168
両鎌女って言うと、北鎌カワイソス
172 名前:名無しさん:2006/07/28 08:48
>>167
あら、それは有名な話ですよ。
そんな合同説明会だなんて、しけた付き合い以前に交流があるようですけど。
もう数年前に某塾主催の説明会で、両校から同じようなお話を伺いました。
横フタは、そのお話をされた当時の広報の先生が、現校長ではないですか?
173 名前:名無しさん:2006/07/28 10:02
横フタの女の先生と横浜高校の男の先生仲良いですよ。

どこまでかは知りません。
174 名前:名無しさん:2006/07/29 02:13
どちらの鎌女も素敵な学校だと思いますよ。北鎌も好きな学校です。
3校とも、鎌倉女子校御三家の名にふさわしい学校だと思います。
175 名前:名無しさん:2006/07/29 06:14
175さんの意見でまとめちゃおーよ
ドコの学校の人にも不満残らないだろうし
176 名前:名無しさん:2006/07/29 10:47
このスレを読んでいる限り、
鎌倉女学院>=鎌倉女子大付属>>北鎌倉女子>>>清泉女学院
という事になりそうなんですが・・・・?
     
177 名前:名無しさん:2006/07/29 13:00
それならそれで良いでしょう。
価値観の違いという事で。
178 名前:名無しさん:2006/07/29 15:19
>>176
中学受験のレベルということなら、
その序列から、鎌倉女子大付属と、清泉女学院を入れ替えるといいと思います。
179 名前:名無しさん:2006/07/29 16:12
清泉はかなり偏差値落ちたけれど、鎌倉女子以下って事はないと思うよ。

鎌倉女学院≧清泉女学院>>鎌倉女子大付属>>>北鎌倉女子

じゃない?
180 名前:名無しさん:2006/07/30 00:47
清泉女学院はお気の毒ねー
鎌女関係者にかなりランク落とされて
181 名前:名無しさん:2006/07/30 05:25
鎌倉女学院>清泉女学院>>北鎌倉女子>>> 鎌倉女子大付属

でしょう。
182 名前:名無しさん:2006/07/30 05:34
中学は残念ながらここにしか入れなかったけど、大学では3S1Fなんかには
いくら落ちぶれても行くもんか! の鎌女(鎌倉女学院)と
大学まで清泉でもいいわ 男を釣るなら聖心白百合ほどじゃないけどいいとこ
だし、就職ではおじさま受けもいいし の清泉じゃお勉強の気合いの入り具合が
ちがうでしょ。
183 名前:名無しさん:2006/07/30 06:42
↑それってつまり
必死の鎌女と程ほどでいいわーの清泉って事?
好みの問題ですね。
184 名前:名無しさん:2006/07/30 14:22
181
そんなあなたは清泉関係者
185 名前:名無しさん:2006/07/30 14:30
一般的な世間の認識は>>181あたりじゃないかな。

個人的には
鎌倉女学院=清泉女学院>>北鎌倉女子>>> 鎌倉女子大付属

でもいいような気がするけれども。
186 名前:名無しさん:2006/07/30 14:36
年取った人にはそう言う人多いね
でもさ、大学進学実績では
やっぱり鎌倉女学院と清泉は差があるよ

横浜の横浜共立と捜真の関係と同じ
187 名前:名無しさん:2006/07/30 14:55
附属小があるとね・・・
小学校お受験だと学力で選抜というほど出ないし、層も偏っているしで
大学受験で実績を出すのは難しいんじゃないかな?
でも、それを考えると、横フタや湘白はどうなんだってことになるけど。
188 名前:名無しさん:2006/07/30 23:36
やっぱり、そこそこの地頭を持つ外部生の刺激って大きいんじゃない?
外部生も中間層しか入ってこない清泉や捜真は、
お互いにぬるま湯に浸かってしまうのでは?
189 名前:名無しさん:2006/07/31 00:35
ヨコフタは小学校の入試も厳しい上に
中学に上がるハードルも高くて出される子もね・・いるから危機感が違う
湘南白百合は九段と違って仙川に行く子もフタケタいるので
それなりにあの集団の中に出来る子・出来ない子が共存してると思う
私の知り合いのお子さんは今年、ノンビリと白百合女子大に行ったよ

清泉と捜真は中高の校風がマターリさんだし
小学校のカリキュラムも「心・中心」「自然教育」で更にマターリ
実は校則は厳しくなくてノビノビなんだけど、服装の乱れもないのも共通点だわね
近所の評判もいいしね
あと、父兄やOGが信者のように母校を慕ってるのも共通だね
190 名前:名無しさん:2006/07/31 01:18
湘白も中学に上がる時に出されてしまうお子さんがいると聞きましたよ。
肩叩きされたら内部試験が受けられないとか、内部試験が悪いと
不合格も出すようでここ2,3年は改革が始まっているようですよ。
うちの娘は5年生だから1年後の様子を見て第2志望に考えたいと思います。
第1フェリス、第2横フタか湘白の場合、捜真は滑り止めになりますでしょうか?
191 名前:名無しさん:2006/07/31 01:20
>>188
となると、湘白も今後少し実績落ちるのかな?
偏差値今年は持ち直しているけど、その前が数年間かなり低いでしょ。

附属小親も大変だね。中学で入ってくる子達によって自分の子達も左右されるなんて。
あまり学力高い子ばかりでも、ついていていけなくて大変だろうし、低い子ばかりでも
引きずられちゃうし。
湘白にスレに来ていた、附属小のご父兄の方。そこらへんどうお考えなんですか?
192 名前:名無しさん:2006/07/31 01:22
>>190
フェリスと横フタは併願できませんよ?
193 名前:名無しさん:2006/07/31 01:44
>>191
湘南白百合って大学の実績は
その年によってばらつきがあるよ

フェリスと比べると急に見劣りするしフェリス併願が東京に流れるのも分る
もちろん、湘南白百合の九段に比べるとのんびりとした雰囲気が好きならいいけど
「フェリスの併願」という層には毎年チェック入れてると不安になると思う

>>190
清泉・捜真は第一志望の人も多い
偏差値表と実際の入学者偏差値がほぼ同じという中堅校には珍しい学校
普通は中堅は併願者が抜けるので、入学者偏差値は合格者偏差値よりガクッと落ちるんだけどね

併願としては清泉は場所柄とバス便と言う点でも限りがあるので、湘南白百合・北鎌倉・ヨコフタが多くて
捜真は東横沿線なので、横浜共立・フェリス・湘南白百合・ヨコフタ・香蘭・神奈川学園・横浜英和と色々ですね
194 名前:名無しさん:2006/07/31 02:15

他でやりな。スレ違いもいいところ。

ところで、「両鎌女」という表現がまかり通ってるようだけど、
「鎌女」は鎌倉女学院が百万年前に商標登録すませてるわけよね。
旧京浜関係者が「鎌女」を使うのって、甚だ厚かましいと思うんだけど。

関東学院生が「カンガク」と自称することと同じレベルで、聞いてるこちらが恥ずかしい。
カンガクは、関西学院が登録住み。
関東地方限定校なんだから、別に競合しないからいいじゃん、という論理はまかり通らない。
195 名前:名無しさん:2006/07/31 02:36
湘白は出来る子・出来ない子が共存しているのは事実だしそれは当たり前。
なぜなら中入生はそれなりに中学受験を経てくるので粒が揃っているが、内進生は
幼小から今後学力的に伸びるかどうかなんて判別は無理。
だから内進生はピンきりで東大入学する生徒もいれば深海魚化してしまう子もいる。
それと今後の湘白の進学実績だけど、ばらつきがあるとのことだが、それは数年前で
近年指導者の意識が変わって学校側も進学校化を進めているので、悪くても現状維持、
下降はしないと思う。
ただ指導者の意識が生徒にも浸透するかが問題ではあるが...
196 名前:名無しさん:2006/07/31 06:26
あ、鎌倉女子大の呼び方だけど、鎌大じゃ駄目なの?
他の板とかでは普通にそう呼んでるけど。
鎌女って言ったら百パーセント鎌倉女学院の事を指すし。
197 名前:名無しさん:2006/07/31 07:02
鎌女だろうが鎌大だろうが
どっちでもいいじゃん。
どっちも大した学校じゃない
198 名前:名無しさん:2006/07/31 07:26
>>194
100万年前がどんな時代だったか鎌女で教われ!
199 名前:名無しさん:2006/07/31 11:20
ほら、あれだよ。
鎌女にしろ、湘白にしろやたら叩かれるのは、そのレベルにもいけない子を持つ親御さんが
そのストレスを発散すべくミルクに巣食っているから。
鎌女って言えば鎌大を指すように仕向けて、「えーあそこ?」とみんなに言われるように
仕向けたいから。
嫉妬しているから、引き摺り下ろしたくて必死なの。

可哀相だからそっとしておいてあげようよw
200 名前:名無しさん:2006/07/31 11:23
それにしても195は百万年前は鎌倉なんて無くて海の底だったの知らないのかな?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)