【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410348

【鎌倉女子高】鎌倉女学院・鎌倉女子大付属・北鎌倉女子【御三家】

0 名前:名無しさん:2006/07/08 00:39
鎌倉市内の御三家女子高のスレです。みんなで語り合いましょう!!
401 名前:名無しさん:2006/09/19 23:08
>>400
15年前位までは鎌女と清泉を比較することが困難なくらい
差があったはず。この頃は北鎌が併願になるのも珍しくなかったし。
学校側の強い意思で進学校化して来たのは確かだけど、英語や国語
教育には元々定評があったのも幸いしたのかもしれない。公立と
違い、私立のレベルが短い期間で上がるのはそんな珍しいことでは
ないと思うよ。

鎌女は上記の2校と違い敷地も狭いから運動部で有名になることとかは
困難だし、通いやすい立地と比較的安い授業料も後押ししたと思う。
402 名前:名無しさん:2006/09/20 01:46
鎌女は、人寄せのために某進学塾と手を組んで進学校化を図ったんですよ。
それが大当たり!!
今や横浜御三家の滑り止めで定着しているけど、
当時は清泉のおこぼれを拾うために2日受験、
また湘白のおこぼれをも拾おうと2次受験を設定したとか。
その、手を組んだ進学塾からも生徒を回してもらえるしね。
ここまでは、有名な話。
で、本当か嘘かはわからないけど、その進学塾でも鎌女
(に限らず、手を組んでいる学校)の偏差値は少々高めにつけているという噂。
他に有名所では、田園調布や渋々が鎌女同様塾の援助で伸びたらしいよ。
403 名前:名無しさん:2006/09/20 03:07
たとえそうであっても、それだけじゃ現在の人気はないよ。
入学時の偏差値が53ぐらいだった子達が打ち出した、今年春の進学実績は立派じゃない?
鎌女に入った当時、東大や京大は考えられなかったかもしれない状態だったろうに、
合格者を出している。
404 名前:名無しさん:2006/09/20 06:44
>>400
北鎌が下がって来たのは「校則がとても厳しい」せい。

元々県立高校残念で入って来た優秀な女生徒が進学実績をあげていたのが、
共学公立中育ちゆえに、その校風が嫌われて、併願先に選ばれなくなった。
その結果大学進学実績が下がり、そのせいで「中学受験してまででわざわざ
いくところではない」という学校になった。

ミッション系でそういう大学への推薦枠が大きいというなら、生徒だって
「6年間くらい耐えてみせましょう」、親だって「学校に躾もしてもらえて
安心」なんでしょうけど、無宗教ですから耐えた分の見返りがないのです。
無宗教女子校で校則が厳しいところ、躾重視のところは、東京都の私立でも
偏差値落ちまくってますね。

ただ、音大専願にきめているなら、北鎌は中学から音楽コースがあるので
受験のための勉強を全て学校でやってもらえてお得だそうです。


京浜女子は鎌倉女子になった今でも北鎌より中学も高校も偏差値は下ですよ。

ただ大学がついている分、「ドンくさくてろくな公立高校にはいけそうもない
だろうなぁ、そしてその先は専門学校しか行けないだろうなぁ」と親が心配する
小学生が、小学校のお勉強に毛の生えた程度の努力で入れて、しかも大学まで
エスカレーターというので、そういった逃避的中学受験をさせたがる親には
需要があるんです。
それに女の子にはは保育とか家政とかいう道を中学の段階で選ぶっていうのも
そう不自然ではないでしょう?
405 名前:名無しさん:2006/09/20 07:17
>>403
そりゃ実績だって出るでしょうよ。
本来の鎌女より数段上の偏差値を持った子を集めているんじゃ。
406 名前:名無しさん:2006/09/20 10:35
鴎友、豊島岡、全て落穂拾い(他校のおこぼれ拾い)で登って来ました。
鎌女はこういう都内の学校に比べたら、まだ発展途上の段階。
でも全てに共通して言える事は、どんなに伸びても人気が出ても、
「それなり」の枠からは出してもらえないという事。
ネームバリューもなければ、一流にもなれない。
407 名前:名無しさん:2006/09/20 11:56
うん、北鎌はあまりにも校則が厳し過ぎるので中高共、定員スレスレで
大変だよ。経営難からか?併設の湘南台にある短大も昨年、他の学校法人に
売っちゃったしね。まっ、でも偏差値の割には特進と音楽科に入れば、
芸大とか難関大にも合格出来る。

鎌倉女子大は併設大学と短大・専門が大半だし、校則も北鎌ほどじゃないけど、
厳しいから人気はないけど、来年から今風の制服に変わるし、もし、
共学にでもなって野球部でも作れば大きく変わりそう。鎌女は通いやすい
立地が大きいと思うよ。施設とかが大したことないから寄付金とかも
そんなになさそうだし。
408 名前:名無しさん:2006/09/20 12:05
鎌女、制服はカワイイし伝統校だけど、
生徒数は清泉や白百合とほぼ同じなのに、
あの狭い校舎だと息詰まりそうw陸上部とかもないし、
運動好きな子は力発揮出来なさそうw逆に運動音痴の子は
あの狭い校庭だからいっぱい走らされずに済むけどね。
近隣の女子校で校舎・施設・グランド充実度

清泉>北鎌>鎌倉女子大>白百合>>鎌女 だね
409 名前:名無しさん:2006/09/20 12:08
清泉の音楽部と、北鎌の音楽系と、どっちが音楽レベルが高いの?
410 名前:名無しさん:2006/09/20 12:18
>>408
品女なんか屋上しかないけど大人気だけどね。
411 名前:名無しさん:2006/09/20 12:21
>>406
でもその中でも、豊島岡は頭ひとつ抜けた感じじゃない?
412 名前:名無しさん:2006/09/20 13:49
>>409
そりゃ北鎌でしょ。中学から専門教育してるんだし、ソルフェージュ
とかもみっちりやるよ。普通科より授業料が遥かに高いんだから
よほどのことがない限り、ほぼ100%音大進学。ただ、クラッシック
主だからジャズとかやりたい人はどうかと思う。私立のスポーツ
強豪校とシステムはほぼ同じ。音楽科の子は子供の頃から音楽一筋。
中学の授業は普通科とそんなに大差ないけど、高校は理系科目は
1年だけのはず。毎日練習するような子じゃないと続かない。
ピアノ、声楽の順でたまにバイオリン専攻とか居る。もち、実技もあるよ。

>>410
東京は郊外じゃない限り都心の学校は狭いのが常識だからね。
ただ、神奈川だと環境とかかなり重視されるからチト事情が違う。
413 名前:名無しさん:2006/09/20 13:55
いずれにしても、スレタイの三校を並び比較すること自体、無意味。
鎌女と鎌大、北鎌を併願する受験生なんて、皆無。
受験層・家庭環境が違いすぎる。
414 名前:名無しさん:2006/09/20 13:59
鎌女のミニスカと黒タイツの組み合わせはおかしいと思う。
スカート短くするのならハイソが自然だろう。
415 名前:名無しさん:2006/09/20 14:59
鎌女生、そんなにミニスカいる?
よく見かけるけど、ミニスカが気になったことないんだけどな。

F生が、坂の途中で一生懸命織り込んでいたところは目撃したことはあるけれど。
416 名前:名無しさん:2006/09/20 15:05
鎌女ってフェリスの服装を意識してるように見えるけど。
スカートもだけど、上着丈も短くしたり。
結び方も、フェリスのちょこっと結びを真似していたり・・・・
417 名前:名無しさん:2006/09/20 22:19
>>416
チョコっと結びいたかな・・・?それよりも、リボン結びとかタイ結びにしている子も多し。
でも折角なんだから可愛い鎌女結びすればいいのにと思う。
418 名前:名無しさん:2006/09/20 22:46
鎌女もフェリスも清泉も一時期はかなりスカート短かかったけど、
最近はそーでもないかな。中学生はかなり長いけどw
逆に短くなったのは湘白。ソックスが短い分余計短く感じる気がw
高校生の半分以上は膝上だと思う。でも、あまり長いのもやぼったいから
制服は膝少し上が1番清楚で賢く見えると思うよ。
419 名前:名無しさん:2006/09/20 23:54
黒タイツ着用率?1は鎌女だね。フェリスはそうでもないし、
白百合もソックスで頑張る子多いから。
420 名前:名無しさん:2006/09/21 09:59
共立は黒ストだったかな?
421 名前:名無しさん:2006/09/21 11:11
中高一貫女子校は真面目な子とカワイイ子の差が激しい。
共学とか自由な学校は平均的にカワイイかな。少なくともヲタは居ない。
思いっきりスカート上げて黒タイはちょっとかな(笑)。
422 名前:名無しさん:2006/09/22 20:30
北鎌の制服、特に夏服は清楚で上品なんだけど、
スカートが重そうだし、三つ折ソックスと三つ編みが
変なんだよね。鎌倉女子大は来年から変わるけど、今は
ダサすぎだね。でも、セーラーとかジャンスカの学校って
お嬢様と言えば響きが良いが、幼く見えるよ。
中堅以上の私立共学の制服が1番高校生らしく凛として見える。
423 名前:名無しさん:2006/09/23 05:28
落ちそうなので、上げておきました。
424 名前:名無しさん:2006/09/23 10:58
かなり前の柿のレスだけど,湘白と鎌女は問題傾違うでしょ?
湘白落ちがどうとかって言うより,
鎌女の問題の方がその人にとっては解きやすかったって事だよ。得意分野で配点が大きかったとか。
個人的にはライバル校とか言われてる「湘白」落ちで鎌女に行くのは
鎌女の人にしちゃ喜ばしいことじゃないと思うけど。
425 名前:名無しさん:2006/09/23 12:26
↑優秀な人材を集めるのが目的なんだから、
別にそこまで拘っていないでしょ、幹部は。
426 名前:名無しさん:2006/09/23 12:45
昔じゃ鎌女と湘白を比較するなんて失礼極まりなかったけど、
最近のライバル争いは醜いよねw制服もセーラー同士だし、
文化祭も昨年も今年も日程かぶるから、受験生&男子校生は
どっちに行くか迷うな。まっ、世間から見ればどっちもどっちだよ。
東京に行けばカマジョなんて蒲田女子のヤンキーだと思われるし、
白百合も地方では公立落ちのアホ校だしねw
427 名前:名無しさん:2006/09/23 13:57
多分、鎌女と湘白を並べて考えるのは部外者だけでしょう。
実際通っている生徒や保護者はお互い「ライバル争い」だなんて
考えてもいないと思いますよ。
428 名前:名無しさん:2006/09/23 14:15
ってか鎌女も湘白も清泉も北鎌も鎌倉女子大も全国的には無名。
どっちが良いだの悪いだの関係ない。横浜や小田急線沿線など
都内にアクセスの良い地区に住んでいれば、こんな学校なんか眼中にない。
東大狙いなら桜蔭や女子学院に行くし、大学のこと考えるのなら、
慶應か早実に行くだろ。第一、子供のこと本心から考えることが出来るのなら
共学じゃん。女子校に6年間も放り込まれる子供がカワイソス。
429 名前:↑↑↑↑:2006/09/23 14:19
「沿線」「アクセス」「女子校=6年間」・・・貧乏人の考えそうなことwww

カワイソス
430 名前:名無しさん:2006/09/23 14:40
>>429
慶應や早実は上記校よりはるかにお金かかるんだけど・・・
女子校=金持ちって考えてる人間がイマドキ居るとはオドロキw
431 名前:名無しさん:2006/09/23 15:00
中学から来る子は6年だろうけど私は幼稚園3保からだから高校卒業まで
15年お世話になります。
暁星の男子も幼稚園からなら14年(2保しかないからね)になるね。
432 名前:名無しさん:2006/09/23 15:04
中学から女子校ならまだ分かるが、幼稚園・小学校から女子だけって
どうなのさ?男子と一緒にドッヂボールしたこととかないんだゾw
いや、>>431のことを悪く言ってるんじゃないからね。第一、
小学生が朝7時前に重いランドセルと長いスカートでラッシュの
電車に乗ってカワイソウだとは思っても羨ましいと思ったことはないゾ。

もし幼・小から私立行かせるにせよ、バスで1本とかの距離で、
共学じゃないと親の自己満だけで、子供は大変だと思う。
433 名前:名無しさん:2006/09/23 15:08
>>431
それはもの凄く狭い世界で15年も暮らすということでは?
立地こそ首都圏だけど、狭い人間関係の学校生活が続くという点では
ど田舎の幼小中高と変わらない。

世の中の多様性に触れる機会がないわけで、自ら誇るものではなく、
むしろ「世間知らずで恥ずかしゅうございます」と慎ましやかに
していてこそ、その奥ゆかしさが評価されるものだよ。
あなたが本当にその学校の生徒なら、はしたないとOGに嗤われるだけ。
434 名前:名無しさん:2006/09/23 15:13
色々な人がいるって事でいいんじゃね?

おまいらがなんのかんの言う問題じゃねえよ。
私立に行きたきゃ行きゃいいし、公立に行きたきゃ行きゃいいんだよ。
人の人生に口出してどうすんの?
435 名前:名無しさん:2006/09/23 15:17
>>434
その通りだが公立に行ってる人って私立に対して文句言いたがるんだよ。
「公立で十分」とかね。
そういうやつって私立の良さを学業にしか見出せないのかね?
436 名前:名無しさん:2006/09/23 15:21
>>433
別に>>431は自慢も何もしてないんじゃないの??
良い悪いとかじゃなく、幼・小から大学までエスカレートの子と
その都度、受験を繰り返して来てる子は違うね。
女子校で小学校からはやり過ぎだと思う。女子校でも小だけは
共学が多いってのはそういうことでしょ。

女子校一貫校で良いのは少人数で長く同じ友達と付き合えることや、
高校生が中学生を可愛がること、女子しか居ないから誰かしらと
友達になれるってことじゃないの?でも、入れ替えがない分、
仲悪くなれば最悪だし、悪い面もある。
437 名前:名無しさん:2006/09/23 15:23
雙葉や白百合は幼稚園から入るのが王道だろ?
438 名前:名無しさん:2006/09/23 15:27
>>435
私立に対してって言うか、共学に対してだと思う。
共学だったら私立も共学も大して変わらないよ。
授業や設備、部活とかは違うけど。生徒を見たって
私立も共学も見分け付かない学校多いだろ。

勘違いババアは女子校と男子校以外の私立は公立と同等の扱いを
してるよ。
439 名前:名無しさん:2006/09/23 15:43
でも共学の子って以上に派手じゃない?

「ハァ?学校に何しに行ってるの?」って感じ。
440 名前:名無しさん:2006/09/23 15:49
>>439
まぁ、基本的に戦後創立の学校が多いし、女子校ほど伝統を守る
学校は少ないからね。桐蔭は真面目だけど、山手とかは自由だし。
でも、派手と言っても自然でイヤミは感じないけどねw
女子校の駅での変貌ぶりなど見れば。でも、ケバイなら慶女と
法女で決まりだろう!
441 名前:名無しさん:2006/09/23 15:59
男子校だけど栄光も聖光もマジメだけどな。
共学の山手学院や関東学院、湘南学園ってチンピラみたいだよ。
442 名前:名無しさん:2006/09/23 16:24
栄光や聖光は坊ちゃんだからな。でも、塾高は派手かな。
共学で真面目な学校は少ないよ。別学だけど桐蔭とか。
あとは東海大相模や高校からしかないけど、日藤や平学は
スカート膝丈が多いし、真面目だと思う。
443 名前:名無しさん:2006/09/23 18:42
>>441
チンピラかあ
マジワロタ
444 名前:名無しさん:2006/09/23 22:46
女子校は施設がショボ杉w入学金とかもそんな安いわけ
じゃないのに不思議。学食とかある学校ウラヤマシス。
445 名前:名無しさん:2006/09/25 10:52
チンピラなどの、死語化した語句を使用するのは、40歳以上の加齢臭がただよっている
おばさん・おじさんが圧倒的に多いです。
446 名前:名無しさん:2006/09/26 14:13
ウチの先生26だけど使うよ。
447 名前:名無しさん:2006/09/26 14:17
今週末は鎌女と湘白の文化祭あるけど、皆はどっち行くの??
ってかどっちに行く人多いんだろう・・・
でも、ぶっちゃけどっちもつまらなかったようなw
448 名前:名無しさん:2006/09/26 14:46
じゃ、行かなきゃいいじゃん。
貴方みたいな品性のない輩に来られても、鎌女生も湘白生も迷惑よ。
449 名前:名無しさん:2006/09/26 15:17
横浜の女子校は、どこもしょぼい。
450 名前:名無しさん:2006/09/27 02:48
女子校はもっとまともな文化祭が出来ないのかね。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)