【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410509

学校の発表する早慶合格者数を鵜呑みにするな

0 名前:名無しさん:2007/04/14 11:36
私大は複数受験ができる。早稲田はセンター試験利用試験がある。
慶應法もセンター試験の結果だけで合格する。
早慶の合格者で卒業生の半分を占めているからといって、早慶に
半分合格していると錯覚する人もいるが、複数合格者がいるから
実際に早慶に合格できた実人数は少ないといえよう。
だいたい、早慶の合格者数の4で割った数が早慶進学者だと
思われる。
1 名前:名無しさん:2007/04/14 11:59
信用できない学校(その1)

洗足   品女   鴎友  田学  女子学院     他は? 
2 名前:名無しさん:2007/04/14 12:12
進学者数じゃなくて合格者数を発表しているところは全部。
3 名前:名無しさん:2007/06/23 03:28
この点は、公立高校のほうが信用できる。
4 名前:名無しさん:2007/06/24 13:10
まぁ2流●学ですからねぇw
5 名前:名無しさん:2007/06/24 15:45
鴎友は進学者数をHPに載せている。早慶への進学者数が合格者数に比べて
とても少ないのでびっくり。 早慶けって国立行く人がそんなに多いとも
思えないし。  他の学校も進学者数のせてくれればいいのにね。
先週の週刊朝日には一部の大学進学者数ランキングが出ていたけれど。
6 名前:名無しさん:2007/06/25 01:14
つまり私大合格者の数では学校の実力はみえてこないということ
7 名前:名無しさん:2007/06/25 01:15
>>6
そんなこと常識ですよ。
8 名前:名無しさん:2007/06/25 01:21
上位層の生徒にたくさん私大受験させて実績を稼いでもらう。
それを発表する。
底辺層の生徒が合格した大学名は間違っても発表しない。
学校の格が落ちてしまうから。

だからその学校の真の実力が知りたければ一番多くの生徒が合格
している大学で判断すれがいい。
それが中堅層、平均的な生徒だから。
9 名前:名無しさん:2007/06/25 01:25
国立大学は一人一校しか合格できないから国立に何人入ったかが
判断材料になる。
10 名前:名無しさん:2007/06/25 01:25
>>5
鴎友、進学状況をきちんと発表するのは、感じがいいなあ。物真似学校のくせに。
11 名前:名無しさん:2007/06/25 01:30
鴎友 卒業生231人
国公立大学進学 39人(17%)
早慶上理ICU 48人(21%)

現役で国公立、早慶上理Iに37%で3分の1強ですか。
まずまず検討してますね。
12 名前:名無しさん:2007/06/25 09:10
ミラーマンばかだ
13 名前:名無しさん:2008/01/21 23:59
週刊誌と受験評論家がバラスわな。今年は。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)