【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410536

教育現場上の犠牲者が何故発生するのか

0 名前:cwk:2007/05/31 08:00
「道徳授業は必修か否か」が削除されましたので、
こちらで記入させていただきます。
尚、こちらでは教育の現状を議論する場とさせていただき、
開智学園の自殺については話を出さないようお願いいたします。

従って、開智学園の教師様方々は
このスレに一方的な削除要求などを行わないでください。
もっとも、その方々に教師としての
教育について語ることがあれば話は別になりますが。

さて、日本の将来を担うことになる
今の学生に犠牲者などを出してもよろしいのでしょうか。
まったく良いわけがありません。
その後の進路だけを考え、
教育本質を見抜けていない学校が多いのではないでしょうか。

道徳授業のスレでも触れましたが、
ゆとり教育と個人社会が憚る現代社会で
どうしてよい教育ができるのでしょうか。
この現代の教育は、
今の下降路線を最低水平に戻さねば、
教育そのものがだめになってしまうものと思います。
1 名前:名無しさん:2007/05/31 08:07
OK!
2 名前:名無しさん:2007/06/01 03:54
これから教育機関も(特に私学)少子化による生き残りをかけた争いが始まり
ますよね。受験に特化した方針で行くのか、はたまた別の方針を見出すのかで、
大きく方向性が変わってくると思います。難しい問題ですよね。
ただ教師も人間であることには変わりありませんから、教育現場が現実に目を向けながらも
理想を掲げて少しずつでも努力していくしかないのでしょうか。
3 名前:cwk:2007/06/02 05:01
昨日、教育再生会議の第二案が決議されたそうですが、
まったくもってあんなのでは日本の現代教育は変わるどころか
ますます資本主義の二極化が進むことになるかと思います。

さらに、道徳授業の義務化および
徹底された授業内容に変えないと結果は得られないでしょう。

このような時に、道徳授業のスレッドが消されるのは
残念で仕方ありません。
一体現在の日本教育に関して何を考えているのでしょうか。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)