NO.10411014
江東区中村中高の本当の評判は??
-
0 名前:七海:2020/02/04 09:45
-
前スレが埋まりましたので立てました。
-
51 名前:匿名さん:2020/12/24 10:34
-
こちらの学校では転入の受け入れはしていますか?
-
52 名前:匿名さん:2021/01/13 09:33
-
全ての学年でいつでも転入を受け入れています。
どの学年も募集定員よりはるかに少ない生徒数しかいませんので、転入試験は受ければ、全員合格となります。
実際に、かなり学力的に問題がある人、前にいた学校で問題を起こして退学になった人もどんどん合格にして、生徒の数を一人でも多く増やそうとしています。
そうしないと、学校がつぶれてしまうので、仕方ないのです。
だから、安心して転入試験を受けてください。
きっと、名前さえ書ければ、合格間違いなしです。
-
53 名前:匿名さん:2021/01/14 08:15
-
実践女子学園もほぼ同じ様な状況です。
違うのは、実践女子学園の方がアクセスが良いので、生徒の分母の数が多いという事位でしょうか。
でも、
何度となく定員割れを起こしているので、定員数を段階的に減らしての事ですけれどね。
-
54 名前:匿名さん:2021/01/16 09:20
-
優勝なるか。
CRカップを超える
APEXドリームマッチ、開戦。
オープンレックPresents.
『ストリーマーパーク
シーズン1/Feat.DTN』
APEX LEGENDS(PC)
カスタムマッチ/Day1(前編)
▽チームSHAKA
釈迦、恭一郎、加藤純一
『APEXの大会出るぞ!!放送』
(19:00~放送開始)
http://youtube.com/watch?v=IWLiKCkdmeE
-
55 名前:匿名さん:2021/01/17 10:29
-
『APEXの大会出るぞ!!
放送~2日目~』(後編)
(19:50~放送開始)
http://youtu.be/L9JtJKRx7pM
-
56 名前:匿名さん:2021/01/24 07:39
-
高校の推薦入試があったようですが、受験者はとても少なかったようですね。
中高一貫校となって、高校募集を長い間停止していましたが、やはり中村の進学実績では、中学募集だけでは、定員の4分の1も生徒が集まらない状態が続いてしまいました。
そこで、学校の存続をかけて、高校募集を再開したようですが、やはり一度狂った歯車は、もう元には戻らない。
そもそも、高校入試を廃止し、中村学園が衰退する原因を作った人間は誰なんでしょうか?
中村は、今や、実践、和洋九段と共にパワハラ御三家という不名誉なレッテルが貼られています。
頭の悪い非常識な校長が続くと、学校も衰退していくばかりです。
-
57 名前:匿名さん:2021/01/24 08:35
-
『イナズマイレブン1 最終回(9、10章)~
vs木戸川清修中+世宇子中』
(19:00~放送開始)
http://youtu.be/ZoKZ0kd17cw
-
58 名前:匿名さん:2021/02/01 10:20
-
中村のHPに、1月31日付で、追加募集のお知らせが掲載されていましたね。
これは、コロナ感染や濃厚接触によるために本試験が受けられなかった受験生のために行う追試験とは異なり、中村を受験する生徒があまりにも少ないために、追加の試験でなんとか生徒を確保したいために行う二次募集、三次募集と全く同じです。
中学受験が始まる2月1日の前に、このような追加募集のお知らせをHPに掲載するということは、よほど中村を受ける受験生が少ないということなのでしょう。
中学、高校ともに、追加募集は2回ありますが、これは1回の追加募集では、受験生が思うように集まらないからでしょう。
しかも、中学の追加募集は、4科ではなく、2科受験となっています。
これは、4科を勉強してきたような受験生は中村中学を受験してくれないから、2科しか勉強してきていない成績下位者にターゲットを絞った入試と考えられます。
今後は、中村中学の入学試験は4科は行わず、2科のみとする可能性もあります。
入学者が毎年大きく定員割れする学校というのは、こうやって落ちていくのですね。
大きく定員割れをしていて追加試験を2回もやるのだから、たぶん受験者は全員合格となるでしょう。
だから、中村中学も中村高校も、全く勉強をやってこなかった受験生でも確実に合格可能な学校と言えます。
「私は勉強が全くできない」と嘆いているあなた。中村は自分の名前を答案用紙に書ければ、0点でも確実に合格できる学校です。
たぶん、願書の受付はいつでも行っているはずなので、ぜひ中村を受験してみてはいかがでしょうか。
ただし、入学した後のことは、期待をしないこと。
授業をしっかり聞いて有名大学を目指すなんてことは絶対に無理ですから、そこはしっかりと覚悟をしてください。
パワハラ教師が複数いるようですから、目を付けられないように気を付けて、学校生活を送ってください。
-
59 名前:匿名さん:2021/02/01 11:34
-
実践も和洋九段も同じような感じですよ。
パワハラご三家中学に入っちゃたら人生おわっちゃうね。
-
60 名前:匿名さん:2021/02/10 09:25
-
中村中学校の今年の受験者は、昨年より150%アップとかHPに載っていた。
しかし、肝心の受験者数は、載ってなかった。
150%アップって、例えば、昨年が30名の受験者だとしたら、今年は45名の受験者ということですよね。
実際に45名の受験者だとすれば、募集定員の3分の1しか受験者がいないということだから、また、来年も「いつでも
転入試験をやってます」ということになりますね。
受験者が150%アップということだけで、きちんと受験者数を載せられないということは、たぶん今年の入試も定員割れ確実ですね。
中村学園の致命的なところは、中学受験だけでは生徒が全然集まらなくて潰れそうになったために、高校募集を再開したというのに、高校受験者がとても少ないということです。
このままいくと、中1から高3まで、全学年で、生徒数が100名を大きく割り込むということになるでしょう。
授業料をアップして新校舎を建てたというのに、生徒が集まらず、結局、新校舎なんてなくても充分に教室が足りているという状態で、これはもう笑うしかない。
新校舎の建設や高校募集廃止を決めた頭の悪い校長と理事長は、今、何をしているのでしょうか。
-
61 名前:匿名さん:2021/02/10 10:17
-
>59、>61、その前の書き込みも、ほとんど同一人物なんでしょう。
わざわざ学校のホームページにアクセスをして確認し、そしてわざわざここに学校や理事長・校長の悪口を書きこむ執拗さって・・・・・。
誰が書きこんでいるか、まあだいたい想像はつきますが。
数年前クビになって突然いなくなった方が、腹いせに書きこんでいるんでしょうね。
偉そうに書けば書くほど、なんだか笑えちゃいますね。
-
62 名前:匿名さん:2021/02/10 13:42
-
『ポケモンセンター封鎖のお知らせ
~ブラックver~2回目』
(20:45~放送開始)
http://youtube.com/watch?v=AHXIlY23n8A
-
63 名前:匿名さん:2021/02/11 11:55
-
『ポケモンセンター封鎖のお知らせ
~ブラックver~バッジ3個目』
(21:00~放送開始)
http://youtube.com/watch?v=32b5LzuHHx8
-
64 名前:匿名さん:2021/02/24 11:26
-
今年の進学実績はどうなるでしょうか
-
65 名前:匿名さん:2021/03/10 08:56
-
進学実績は、ここ何年かは国公立0人、早慶上理0人、GMARCH2~3人というような状態が続いています。
成績上位者が、日東駒専レベルの大学にやっと受かるといった状態ですね。
そして、理系の大学や学部の合格者は、全く聞きません。
日東駒専に受かった方は、皆、塾に通っていたそうですよ。
-
66 名前:匿名さん:2021/03/16 23:01
-
GMARCHに複数人受かるんですね
安心しました
-
67 名前:匿名さん:2021/03/18 08:54
-
GMARCHに3人合格と言っても、それは3人の生徒が合格したのではなく、一人の優秀な生徒が3校受かったということです。
これは、日東駒専に10人受かったと言いながら、実際には、3人の生徒で合格数をかせいでいたなんていうのと同じです。
卒業生が50人程度と少ない上に、授業のレベルも低いので、進学実績は毎年下がってきているような気がします。
こんな状態なので、
-
68 名前:匿名さん:2021/03/21 00:24
-
一人で三校も受かるなんてすごいですね
憧れます
-
69 名前:匿名さん:2021/03/24 10:14
-
卒業生が50人で、一人しかGMARCHに合格できないということは、残り49名はどんな大学に入学しているのか大変興味があります。
早慶上理と国公立の大学合格者0人ということであれば、残りの49名は日東駒専かそれ以下の大学に進学ということでしょうか。
日東駒専であれば「公立中→都立の中堅高」で普通に勉強すれば、合格することは可能だと聞きます。
となると、中村って中学から入学するだけの価値のある学校といえるのでしょうか。
-
70 名前:匿名さん:2021/03/24 10:34
-
大学に合格するために生きてるの?
-
71 名前:匿名さん:2021/04/02 11:15
-
有名大学に合格するためだけに生きている人なんていないでしょう。
皆、部活動や行事を通して学校生活を充実させつつ、更に学力もきちんとつけて、有名大学に入りたいと思っていると思います。
だから、GMARCHに一人しか受からないとか、成績上位者でも日東駒専がやっと受かるレベルということであれば、そんな私立中学にわざわざ高いお金(授業料と交通費)と時間をかけて通おうとは思わない人が多いのではないでしょうか。
-
72 名前:匿名さん:2021/04/02 12:21
-
あなたはどこの大学なのかしら?
日東駒専も立派な大学ですよ。
-
73 名前:匿名さん:2021/04/03 05:17
-
実践女子は早稲田6人、慶応4人だそうです。
-
74 名前:匿名さん:2021/04/03 23:28
-
それって中村と関係ある?
-
75 名前:匿名さん:2021/04/08 17:06
-
去年と今年の実績は知らなけ度、19年は卒業生の77人中11人がマーチ以上に進学(指定校含む)
入学時の偏差値と比べればパフォーマンスはいいと思いますけど。
-
76 名前:匿名さん:2021/04/08 22:55
-
伸びる高校ということですね。
-
77 名前:匿名さん:2021/04/16 11:14
-
実績がどうのこうのよりも、卒業生が77名しかいないということの方が驚きです。
毎年、こんなに卒業生が少ないのでしょうか。
77人中、11名がマーチ以上の大学に進学ということですが、これ本当でしょうか。
11人が進学ではなく、のべ11人が合格、つまり1人で複数の学校に合格していて、結局マーチ以上に合格した人は4人とかいうパターンじゃないですか。
中村に限らず、私立の学校は、合格数をこうやって偽ることが多いので、気を付けた方がいいですね。
本当に伸びる学校なら、そもそも卒業生が77人だけなんてことはないはずですから。
-
78 名前:匿名さん:2021/04/16 22:13
-
女子校によくある少人数教育校てすよ
募集定員がそのくらいの人数なので
少ないですよね
-
79 名前:匿名さん:2021/04/18 15:18
-
>77人中、11名がマーチ以上の大学に進学ということですが、これ本当でしょうか。
これは本当ですよ。マーチ以上の延べ合格数が16(指定校含む)で、進学者数が11人です。
ちなみにマーチ以上には横浜市立大学と同志社大学を含めています。
あくまでも2年前のデータですが。
-
80 名前:匿名さん:2021/04/18 21:19
-
横市も受かってるんですか
そのレベルの国公立に合格するのはすごいですね
-
81 名前:匿名さん:2021/04/26 08:29
-
中村が、女子校によくある少人数教育校というのはどうなんでしょうか?
私立の学校を受験をしたことがある人ならわかると思いますが、1学年が100人を大きく下回る学校というのは、少人数教育校ではなく、ただの不人気校と考えたほうがいいと思います。
本当は募集定員がもっと多いんだけど、入学生が半分くらいしか集まらずに、結果として少人数になってしまったというのが実情でしょう。
マーチ以上ののべ合格者が16人で、進学者が11人といっても、それは数字としては、マンモス校の合格者数には到底かなわない。
だから、これは卒業生77人が出した結果ですと、説明をしないとその凄さが相手に伝わらない。
しかし、卒業生が77人と聞けば、ほとんどの人は、この学校は不人気校なんだと判断せざるを得ない。
そして、不人気校だから受験するのは止めにしようと普通の人は考える。
だから、ますます少人数になり、更に受験生が年々減るということになる。
今年の高3も100名を切っているとしたら、やはり同じことを繰り返すだけになってしまいます。
-
82 名前:匿名さん:2021/04/26 09:07
-
世間にどう思われようが、高い確率でマーチ以上に進学できる。
それでいいじゃないですか。
-
83 名前:匿名さん:2021/05/07 08:19
-
マーチ以上の大学に合格するために、生きているの?
有名大学に合格するためだけに、学校に通うの?
偏差値の高い大学に進学できればそれは喜ばしいことだけれども、学校生活はそれだけではないのでは?
勉強以外の学校生活も充実したものでなければ、受験生は集まらないのでは?
中学校や高校は、予備校ではありません。
1学年に77名しか生徒がいないということは、受験生から見て『満足できる学校生活を送れる学校ではない』と判断されてしまっているのでは?
-
84 名前:匿名さん:2021/05/08 01:27
-
84さんのいうとおりですね。
大学合格のための高校生活ではありません。
人間形成の大事な時間です。
少人数教育はで決め細やかな指導をいただき感謝しています。
-
85 名前:匿名さん:2021/05/10 00:17
-
いい大学に行くなら、進学校に行けばいいよ。
勉強なんか気にしない親が行かせる学校だよ。
-
86 名前:る:2021/05/15 14:18
-
お願いします。パワハラしていた先生の担当科目だけでもいいのでできれば特徴も教えてください。そんなパワハラしてた人が許されるなんていいことではないです。
-
87 名前:匿名さん:2021/05/18 07:55
-
もし、あなたがパワハラしていた教員がいる学校には行きたくないのであれば、中村を受験しなければいいのです。
パワハラしていた教員はもちろん悪いですが、それを注意しないで、見て見ぬふりしていた他の教員にも大きな問題があると思います。
神戸市の小学校の事件でもそうですが、大体、パワハラというのは、一人の責任ではなく、それを許してしまう学校全体の体質の問題です。
今更ここでパワハラをしていた教員の担当科目や特徴を教えてもらっても、あなたがその人に罰を与えることなどできないのだから、無駄なことです。
パワハラが噂されるような学校は、初めからかかわりをもたない、つまり受験しなければいいだけの話ではないですか。
-
88 名前:匿名さん:2021/05/18 15:09
-
あなたも見て見ぬふりをしたんじゃないの?
なにかアクションしたわける
-
89 名前:匿名さん:2021/05/18 15:09
-
あなたも見て見ぬふりをしたんじゃないの?
なにかアクションしたわけ?
-
90 名前:匿名さん:2021/05/28 08:57
-
あの、たぶん87さんは、現在、中村にいる生徒じゃないですか。
それで、自分の通っている中村にパワハラをする教師がいることはよくないし、自分に被害が及ぶ可能性もあると思って、担当科目や特徴を教えてくださいと言っているんじゃないですかね。
だから、パワハラする教師がいる中村のような学校は受験しなければいいというアドバイスは、意味がないと思います。
ただ、もし87さんが中学生なら、高校受験をして、中村高校ではなく、別の高校に移るということが可能です。
実際、中村中学から中村高校に進まずに、外部受験をして、他の高校に進んだ人はけっこういたので、不可能なことではないです。
ただし、中3の面談の時に、外部受験をすると言うと、かなり成績の良い生徒でも、外部受験は無理だから中村高校に進学しなさいと担任から強く勧められたという話を聞きます。
人によっては、内申書を書かないから、あなたは外部受験はできませんと担任から言われた人もいたようですが、脅しに負けることなく、自分の希望を貫いて下さい。
87さんがもし、高校生なら、他の高校に転校するのは難しいので諦めるしかないですが、塾に通えば、中村高校からでも、日東駒専レベルの大学なら合格することが可能ですし、運が良ければ、GMARCHレベルの大学に合格できるかもしれません。
(国立大学、医学部、理系の大学、早稲田、慶応、上智、慶応は無理ですから、諦めて下さい)
中村では、高2の途中から塾に通う人が多いです。(もっと前から通っている人もたくさんいます)
やはり、中村の授業だけだと合格できる大学は、かなり限られてきますので、塾には必ず行って下さいね。
-
91 名前:匿名さん:2021/06/17 02:42
-
中村は進学実績を毎年きちんと出しているので、過去三年で誤魔化す女子校よりいいと思います。
-
92 名前:匿名さん:2021/07/29 09:22
-
過去三年間で進学実績を誤魔化す女子校って具体的にどこの学校?
ここ最近の3年間で進学実績が伸びているのなら、なにも6~7年前の進学実績なんて出す必要はないのでは?
逆に、過去何年にもさかのぼって進学実績を出さないといけない学校というのは、段々と落ち目になってきている学校だからじゃないですか。
過去3年間の進学実績では有名大学にほとんど受かっていないから、7年くらい前の進学実績でも載せて見栄えを良くするかということだと思われますが、中村中学校はどうなんでしょうか。
-
93 名前:匿名さん:2021/08/18 07:56
-
「can, must, will」しか言わない校長が、まだ中村学園にいるといううわさ話を聞きましたが、本当ですか?
校長をクビになったと聞いていますが、今は中村で一体何をやっているのでしょうか?
-
94 名前:。:2021/08/24 16:46
-
UVKEp4v2さんへ
いらっしゃいます。進路指導の先生です。
-
95 名前:匿名さん:2021/08/28 10:32
-
校長をやってうまくいかなかった人に進路指導ができるのでしょうか。
まさか、授業やったり、担任や副担任をもったりしてないですよね。
-
96 名前:匿名さん:2021/08/28 13:06
-
あなたよりはずっと上手くできるのでは?
-
97 名前:pwgwgwgw:2021/09/07 14:01
-
副担任 授業有り
-
98 名前:匿名さん:2021/09/22 07:45
-
↑
「いいか、お前ら、よく聞け。英語は、must, can, willさえマスターすれば、どこの大学だって入れるぞ」
って授業で言ってたりして。
-
99 名前:匿名さん:2021/09/22 10:05
-
えー、可哀想。
和洋九段の校長先生は、推薦で大学に行けばいいんですよって言ってくれて、
卒業生の子供だとか妹だとかで贔屓もなく、それぞれにあった大学に推薦してくれますよ。
だから、和洋九段に来た方がいいと思います。
-
100 名前:匿名さん:2021/09/23 20:39
-
>>99
非進学校はちょっと…。