NO.10411024
中学から私立に入れるのは金の無駄です
-
0 名前:名無しさん:2003/10/28 15:14
-
中学で勉強がんばって、高校からいい学校行ったやつのほうが
全体的に学力が上になりがちです。
中学から私立に入ると、中学生の時はなまけてしまい、
高校に入ってから授業についていけなくなってしまったりします。
これはいけない。
-
451 名前:白い彗星:2006/12/18 15:02
-
金八先生は、キレイ事ばっかでうざい
-
452 名前:匿名さん:2006/12/18 16:35
-
おもしろいレスだねぇ
-
453 名前:匿名さん:2006/12/19 08:20
-
>>450
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_05.htm
-
454 名前:匿名さん:2006/12/19 09:25
-
>>450
兵庫の公立はレベル低いですよ。悪名高い「兵庫方式」で公立のレベルが下がった結果、
私立が台頭してきたんだよ。あの灘や甲陽ですらその昔(戦後暫くですが)は神戸高(神戸一中)の滑り止め。
兵庫の公立は全国的には底辺に近いよ。よく勉強してから書き込みしてね。
-
455 名前:匿名さん:2006/12/21 01:51
-
公立はどこも低いけど兵庫はまだましな方ということじゃないの?
-
456 名前:匿名さん:2006/12/21 08:17
-
> よく勉強してから書き込みしてね。
と書いてる>>454が勉強できなさそうw
>>450はシッタカ野郎だけど。
-
457 名前:匿名さん:2006/12/21 21:35
-
>>456も馬鹿そう。藁
-
458 名前:匿名さん:2006/12/24 17:18
-
>>454 >>456 >>457 おまえら全員馬鹿。そして漏れも馬鹿。
-
459 名前:匿名さん:2006/12/24 17:19
-
df
-
460 名前:匿名さん:2007/02/21 22:53
-
死ね
-
461 名前:匿名さん:2007/02/21 22:57
-
うんこ。オッパイ。12歳の可愛い女の子のオッパイ最高
-
462 名前:匿名さん:2007/02/21 22:58
-
誰かいる?
-
463 名前:匿名さん:2007/03/14 01:13
-
名古屋市民はどう思うの?
公立マンセーが8割?
-
464 名前:早稲田高校生:2007/04/06 13:25
-
きめぇ…。
-
465 名前:匿名さん:2007/04/28 08:37
-
うへへへへへへ、えへへへ。みなみちゃんは小6なのにすごいなぁ・・・。
恥ずかしがらないでセックスするなぁ・・・。いいオッパイだなぁ・・・
良いオマンコだなぁ・・・
-
466 名前:麻布→慶應→住商:2007/05/13 13:25
-
エリートの世界では、高校閥がモノをいう。
田舎の公立出身者はコンプレックスが強い。
御三家や早慶出身者はマジョリティーとして闊歩する。
田舎の高校や大学を出た奴は、地方上級でも受けて公務員を目指してろ。
-
467 名前:匿名さん:2007/05/13 13:37
-
まずは幼稚園から暁星に入るのが王道。
そして小学校で神奈川の精華を受験する。
精華か暁星から中学受験で灘・開成・栄光・筑駒と受験。
-
468 名前:匿名さん:2007/05/13 14:43
-
私立中に行かせても、高校から入った人でも
難関に合格
-
469 名前:匿名さん:2007/05/13 14:52
-
中卒の道を選びやすいので公立中の勝ちって事?
-
470 名前:匿名さん:2007/05/16 14:50
-
確かにお金はかかるけど実際私立の方が
レベル高いからやる気が出やすいし、お金があるなら
私は私立に行った方が良いと思う。
それに私立は公立ではできない様な体験いっぱいできるし。
部活も力入れてる学校多くない?
まぁお金かけてるから当たり前といえば当たり前なんだけど。
-
471 名前:匿名さん:2007/05/17 00:21
-
お金持ちは別にお金が無駄だなんて思わないよー
-
472 名前:匿名さん:2007/05/25 10:34
-
新宿区の公立小学校はどうでしょうか?情報をお持ちの方、申し訳ございませんが教えてください。宜しくお願い致します。
-
473 名前:匿名さん:2007/05/25 10:35
-
>>472
新宿は広いので、場所によって全然違います。
お手軽にインターナショナルスクール気分になれる学校もあるらしい。
(学年便りが4ヶ国語で記載されているとか。でも英語ではありません・・・)
ある程度絞った方がレスがつけやすいかと思います。
-
474 名前:匿名さん:2007/05/25 10:36
-
情報有難うございます!確かに新宿区は広いですね、富久町界隈では如何でしょうか?インターナショナル気分よりも、出来れば進学を希望しているのでその辺で明るいところが希望なのですが。
-
475 名前:匿名さん:2007/06/06 23:14
-
結構前に聞いたんだけど、
新宿に引っ越した方地元に入れてしまったけど、お兄ちゃんは中学校受験、妹さんは小学校受験させてました。
ほんともうびっくりの世界だそうです
-
476 名前:匿名さん:2007/06/07 15:09
-
参考程度に。
A(女)…公立中(規模の小さい塾)→県立トップ→推薦でマーチ決定
B(男)…公立中(同じくそんなに大きくない塾)→桐○(推薦)→まだ分からない
C(女)…桐○学園中→桐○学園高→推薦で○○工科大に決定
Aは公立中で、荒れた中学でしたがレベルが低いので真面目なAは内申が高く
県立トップ高校へ進学。その後予備校へは通わずに、上位をキープしマーチへ。
Bは公立中から、同じく内申があり、推薦で合格。
しかし高校で遊んで授業も寝ていたので、今になって焦っている。
第一志望は国立、無理なら早慶マーチに入れればいいやと思っているが
今のところの偏差値を見ると日東駒専も厳しそう。予備校は行っていない。
Cは中学受験で桐○へ。しかし、内部の中でも下のほうになってしまった。
親が必死なので、家庭教師をつけたり、予備校にも行っていたが
結局推薦で○○工科大決定。
結局……自分次第なんじゃないかな。
Aはずっと公立だけどお金がかからずマーチだし、Cはお金かけてもらっても
大学は……これだし。Cは親不孝な気がしますね。
Bはこれからに期待ってところだけど時期が時期だからどうなることか。
-
477 名前:匿名さん:2007/06/07 21:25
-
>>476
「光」か「蔭」でしょ。神奈川公立なら2番手以下だが中堅上位よりは上。
そこまでいって、「東京」「神奈川」「湘南」の3馬鹿「工科」のどれか、
しかも推薦、酷すぎるね。 普通に受けても受かるでしょ。
武蔵工業や芝浦工業なら、光と蔭が落ちこぼれて推薦で行くなら妥当だと思うけど。
-
478 名前:匿名さん:2007/06/07 22:16
-
↓最近管理人が調子こいているので荒らしてください(Mなので喜ぶはずです。)
http://blog.livedoor.jp/satoe_gakuen2/
-
479 名前:匿名さん:2007/06/08 07:06
-
>>477
両校とも大規模校だから、下位は悲惨って話。
(例)小学校から「蔭」の織田裕二はテンプル大学日本校w
-
480 名前:匿名さん:2007/06/08 09:38
-
中学から私立は金の無駄だと思う人は、特待狙いでどうでしょう?
特待はいいぞー
チョットでも成績が落ちると、すぐに職員室に呼び出される。
でも、個別で質問に行くと超丁寧に教えてくれる。
先生達から期待&頑張れオーラを感じる気がする。
だから、モチベーションが下がらない!成績も上位をキープ!
下位校の上位生なら推薦取るのも楽だし
受験も上位生なら、そこそこ上を狙えますョ。
-
481 名前:匿名さん:2007/06/08 21:21
-
でも特待受かる方に限って、他校に行くから不思議。
-
482 名前:匿名さん:2007/06/09 08:03
-
477ですが>>477さんの言うとおりです。光か陰か…です。
本当にCはお金持ちで、いろんなところでお金をかけてもらってました。
特別な事例でしょうが、A、B、Cを見てると、必ずしも中学から
私立に入れ、お金をかけるだけでは無駄になることあるなと思いました。
逆に言えばAはちょっと特別だったのかもしれませんけどね。
本人のやる気とか、そういうので無駄になるかならないかって決まるから、
絶対に無駄だ!とか無駄じゃない!って議論は答えが出ない気がします…。
-
483 名前:匿名さん:2007/06/09 08:06
-
>>479
織田裕二(ゲイ)はテンプル大じゃなくてピッツバーグ大新横浜校中退で~す♪
-
484 名前:匿名さん:2007/06/09 08:26
-
>>476
>>477
特に理工系の場合は、単純に入試時難易度の高低で結論を下すのには違和感を覚えます。
それらの大学の1つを知っていますが、大変すてきな大学ですよ。
Cのお子様が大学ですばらしい教師や友人にめぐり合い
勉学に励み学問を探求して行けると良いですね。
もちろん一般家庭の親からしたら、国公立の理系に行ってくれたら
安くて済み助かるでしょうけどね。(笑)
-
485 名前:匿名さん:2007/09/21 21:27
-
大学生ともなると精神面でも大分成熟していると思うので
どの大学に行っても自分をしっかり持っていれば良いと思います
ただそれが中学生となると、やはり周囲の影響を受けやすいと思いますので
どの学校がこの子には合っているのだろうかと悩みますね
↑
偏差値の高低や有名無名校という意味ではなく
校風やその学校に通っているお子様たちの雰囲気とか
そういう意味でです
仕事にしても、おそらく自分の本当の天職に就いている方は
殆どいないと思いますが、学校選びも結果的にはそうなのでしょうね
相応のお金を払う価値はあるかどうかは
個人個人の価値観によるものと思います
-
486 名前:匿名さん:2007/09/21 21:27
-
>>484 偏差値が低い大学は高校内容の復習を
しなければならないレベルと聞いています。
そういう大学を卒業して就職できるのですか?
-
487 名前:匿名さん:2007/09/21 21:27
-
>>486さん
485さんではないのですが
うちの場合は復習とかは特になく
2年進級時に半分
4年進級時に半分進めません。
なお偏差値は40~50台理工系です。
-
488 名前:488:2007/09/21 21:28
-
>>486
就職はほぼ希望通りだと思います。
しかしながら大学進学の最終目的は、就職ではありません。
-
489 名前:匿名さん:2007/09/21 21:29
-
>>476
>>477
私個人としては、○○学校だから・・・とか
ある学校を指定して馬鹿にするような発言をする方は
人格面に問題があるように思ってしまいます。
ただ単に掲示板に感情的に書き込みなさったと
信じたいと思いますがいかがなものでしょうか。
-
490 名前:匿名さん:2007/09/21 21:29
-
よそのスレにも書いたのですが、追伸として書いておきます。
自分の通っている学校の入学時偏差値の高低に関わらず
ある学校を○○だからと馬鹿にするような人間は
人格的に欠落している面があると思いますので
そういう人とは関わらないほうがいいと思います。
もしもそういう人と友達であるならば
長い目でみて、欠落している部分を埋めてあげ
救い出してあげるべきでしょうね。
自分自身がやれるだけのことをした結果の偏差値であるならば
限りない努力をしたのですから、誇って良いと思います。(自慢というのではなく。)
それと、偏差値が高い=頭が良いという図式は短絡的過ぎで
誤った考えなので注意が必要ですね。
-
491 名前:匿名さん:2007/09/21 21:29
-
478さんの発言は削除対象のような気がします。
○○という言い方はそうだと思うんですけど。
ミルキャンの大学全般板では即効で消されてましたよw
-
492 名前:匿名さん:2007/09/21 21:29
-
ようするに
公立からはバカ大学にしかいけないということですか?
-
493 名前:匿名さん:2007/09/21 21:30
-
>>490さん
仰るとおりですね。
なかなか救い出すのは難しいでしょうけどね。汗
-
494 名前:匿名さん:2007/09/21 21:30
-
>>492
いや、そうではない。
日本の大学進学率、知ってます?もちろん今の進学率。
ようやく50%台に乗ったところです。もちろん過去最高。
言い換えれば18歳人口の半分弱は、大学というところに
縁が無いんです。手が届かない状態。わかりますか?
だからバカ大学とバカにしちゃいけない。
公立からはバカ大学にさえ進学できない可能性もあるんです。
-
495 名前:匿名さん:2007/09/21 21:31
-
高校偏差値+10が大学偏差値になると言われるのも、そのためでしょうね。
-
496 名前:匿名さん:2007/09/21 21:31
-
-10の誤りでした。
-
497 名前:匿名さん:2007/09/21 21:31
-
結局491の話していることがすべてを物語っていますねw
-
498 名前:匿名さん:2007/09/21 21:32
-
おまけに、理科系は
文系よりもレベルが高いですよ
-
499 名前:匿名さん:2007/09/21 21:32
-
>>497
同意ですね。
本当に自分が愚かに気づいていない人については
友達ならともかく、こういった掲示板では
放置しておくのが一番でしょうね。
-
500 名前:500:2007/09/21 21:33
-
関係ないけど500でした。