【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411024

中学から私立に入れるのは金の無駄です

0 名前:名無しさん:2003/10/28 15:14
中学で勉強がんばって、高校からいい学校行ったやつのほうが
全体的に学力が上になりがちです。
中学から私立に入ると、中学生の時はなまけてしまい、
高校に入ってから授業についていけなくなってしまったりします。
これはいけない。
251 名前:匿名さん:2005/06/08 14:16
とにかく、熱心なご家庭は私立中学へ、そこからこぼれた生徒さんが
公立へ行く。地方の方は実感が無いかもしれませんが、都市部では
そうなんですよ。これじゃ公立中学校の校長先生たちも怒るわけだよ。
気持ちは分かりますがこれが日本の現状です。
クラス荒れずに卒業できる公立はラッキーです。問題はそうなるか
ならずに巻き込まれるかは、運しだい個人の努力だけでどうにか出来る
ものではない、子供の教育権が宝くじと同じじゃ堪らない。
お金があるなら私立を狙おう、偏差値が50以下では残念ではありますが、
それでも公立中学よりはまし。公立中は偏差値出したら30以下じゃない
のかなぁー。文科省ぜひ全国一斉中学学力調査を一日も早く実施して欲しい。
結論、私立中は無駄じゃない、特に中高一貫校にはお金を掛ける価値がある。
あそうそう、公立の中高一貫校もありますよ。実績がないので評価はこれから
ですがね。あと4~6年は様子を見ないと何とも。
それではお先に失礼します。
252 名前:匿名さん:2005/06/08 16:08
>>251
>とにかく、熱心なご家庭は私立中学へ、そこからこぼれた生徒さんが
公立へ行く。
>地方の方は実感が無いかもしれませんが、都市部では そうなんですよ。

なるほど都市部ではそういうものなんですか。
うちは公立王国の地方在住なのでなかなか実感できませんが、
どうして都市部では公立がこれほど凋落しているのですか?
253 名前:匿名さん:2005/06/09 12:22
>>252
サラリーマン教師が増えたからでしょう!
収入を得る為の職業として教師を選ぶ人が
増えたからではないですか?
公立は公務員だから恩給は付くは安定していますから
ところが実際の現場はうるさいPTAがいたり問題児がいたり
(これは家庭に問題あり!親の自覚が足りない家に多い)
力量の無い人は自殺するんでしょう。
皆さんも一度、公立の先生の一日体験をされるといいかも
しれませんね。
自分達の言っていることが自分が教師になった時に通るか
これが今の公立中の現実でしょう。でも、稀に熱心な先生も
いますが・・・
私立は校風に合わない先生は命取りになりますからね。
一生懸命になりますよ!
254 名前:匿名さん:2005/06/09 14:13
結局は私立であろうが公立であろうが
教師は収入(生活9の為に働いている
わけだ・・・
どうりで、住所を伏せる所が増えたわけだ
そうだよね
自分が教師で24時間、時間を拘束されるなんて
嫌だもの
255 名前:匿名さん:2005/06/09 20:49
252さんのような話を聞いて、地方出身者が私立にいれる。
やっぱりみんな私立ねって話になって…。
公立にもできる子はいるけど、小学校の頃からできてた子で、自分のペースできちんとやっていける子です。
256 名前:匿名さん:2005/06/10 14:19
>>254 我有解読不能!
257 名前:匿名さん:2005/06/10 15:47
>>242
そりゃIQの高さには差がある。
しかし、IQ=学力と言う式は
いくらなんでも存在しない。
確かにIQの高さも学力と
少し関係しているが、
IQは、環境によって変化
する。
>>252
そりゃ荒れてるよ。
>>225や、>>239
(漏れ)を見れば一目瞭然だ。
特に226の小4のときの先公
は、スッゴイ怖かったんだから
非受験生は、何をしてもほとんど
お咎めなしで受験生は、何やっても
お咎めアリ。しかも先公の気分で
怒られたり怒られなかったり。
暴力で怪我する児童が多発したし。
たまったもんじゃないよ。
おかげで受験生の女子が一時不登校
になったし、校長や親に言いたくても
脅されているのいるで怖くていえなかった。
しかも公立中の方はいじめは激しいし。
ハンパじゃないんだよ。
自殺者出てもおかしくないぐらい。
漏れは運良くターゲット
を免れた。
258 名前:>>258:2005/06/13 03:50
ちなみに漏れは小4時の先公に顔を殴られ、
頭を殴られ、足を蹴られ、怪我なんか
日常茶飯事だ。
塾や受験の話すれば98,789%殴られた。
公立中学の時のいじめは、運が良かった。
結局その先公は、体罰に気付いた親により、
裁判にかけられ、服役中。
259 名前:匿名さん:2005/06/15 08:01
結局のところ、私立向きの子は私立へ行けばいいし、
公立でもやっていける強さを持った子は公立へ
行けばいいんですよ。
だから、受験は無駄とは思いません。
260 名前:匿名さん:2005/06/15 08:02
【公立=荒れている と思って受験をお考えの方へ】
それは、危険な誤解ですよ!
有名私立にもあります!
但し、マスメディアがうるさいので学校側で隠蔽工作を
しますが(=真実)
261 名前:匿名さん:2005/06/15 09:23
>>260
じゃあ>>257-258
はどうなんだ?
危険な誤解ってどういう意味だ?
262 名前:匿名さん:2005/06/15 12:48
>>0
みんながみんなそうという訳ではない。
263 名前:匿名さん:2005/06/15 12:54
>>261
258-259も真実でしょうが263の言うとおり
公立でも全校がそうと思うのは誤解という意味
君は私立の工作員かい????
264 名前:匿名さん:2005/06/15 13:38
私立は縁故関係者の入学は、バッチリです!
但し、よほどの出来損ないを除きますが
265 名前:匿名さん:2005/06/15 14:20
公立は縁故関係者の入学は、しいったこっちゃない!
但し、よほどの出来損ないでも除きませんが

それが公立、比べるまでも無い。
266 名前:匿名さん:2005/06/16 05:18
>>263
そうゆう君は公立の工作員かい!!!!
>>225,240,258,259は情熱をもって信実を伝えようとしている。
私にはそう読み取れるがな。
それに比べ>>260,264は第三者が見ても文章が貧しい、公の場できちんとした
説明をしていないじゃないか。
いわゆる「荒らし」ですか?意見の相違はあっても、親も生徒も教師も
皆真剣なんだ。必死なんだよ。これは重要な問題なんだ。
からかっているだけなら出て行け!オマエのような人間の出る幕じゃない。
267 名前:匿名さん:2005/06/19 09:07
>>267
「ご主人様」呼ばわりさせる変態野郎!
いい人間ぶりやがって影でなにしているか分からない奴だろう
おまえこそ、早くひっこめ!
おまえに「オマエ」呼ばわりされるほど俺はおまえなんかと
したしくないからな
ネット殺人に遭うなよ!
ハムラビ法典式にお返ししたまでだ!
糞!
あらしなんて決めるな!
ここも削除依頼をだす!
高校受験版のようにIDを掲示できるように依頼もする
268 名前:匿名さん:2005/06/21 09:26
>>266さん
では、何故必死にも関わらず不登校児やイジメは無くならないのでしょうか?
私がいつも、疑問の思っていることですがご自身の見解で構いませんので
お答え頂きたいのですが
269 名前:269:2005/06/26 11:50
年をとっておりましてPC初心者なので
誤字等お許し下さい。
・・疑問【の】思っていることですがご・・・
     ↑
    【に】です。失礼致しました。
270 名前:匿名さん:2005/06/27 05:20
ここは大人のスレ?

子供が見たら笑われちゃう?みなさん冷静に!
でも、>>267さんIDの掲示には大賛成です。

管理人の方、宜しくご検討をお願いします。
271 名前:匿名さん:2005/07/03 14:42
IDの件は私も大賛成です。

私も、中学と高校に通う子供がいるので、いまのこどもたちがどんな
考えを持っているのかたまに見ておりますが、理由はよくわかりませんが
混乱しているところが多々あるように思います。

それに、高校のスレではIDの掲示をしてから変な書き込みやスレの重複が
減ってきたように思いますので、ここでも効率的運用ができると思いますが?
272 名前:匿名さん:2005/07/10 12:40
>>263
漏れは私立中生だ。
>>261-262
はどっちも漏れだが。
273 名前:匿名さん:2005/07/10 13:28
>>267
?????????????????????????
?????????????????????????
訳分からん
>>268
どんなに先生が一生懸命
でもいじめる奴はいじめる。
そういう奴は公立に多い。
私立、国立は、
受験を頑張ってくぐり抜け
て来たからいじめ
は比較的少ない。
公立だと、
受験失敗者より、
非受験生が多い
ため、いじめが多い所
が多い。
274 名前:匿名さん:2005/07/10 13:31
受験したい人はすればいいだけのことでしょう?
(冷めています)
275 名前:匿名さん:2005/07/10 14:26
まさかとはお思いでしょうが、退学する人も私立にはいますから
となると無駄になる事もあり得るわけですね。
私の学校(某私立)にも、いました。
まさかの退学・・・問題を起こしたわけでは、なかったのですが・・
たまに、ありますよ。そういう事も・・・
その様な特例に限り無駄と言えるかもしれません。
276 名前:匿名さん:2005/07/10 21:04
>>258
暴力を持ってまで、
受験生に対し、いじめ
たり、受験なんてやめ
ちまえと言わんばかり
の態度とるのはどうか
と思う
277 名前:匿名さん:2005/07/12 07:38
>>258
そんな先生がいっらっしゃるなんて信じられません!
私の時は、気持ちよく励まして受験に送り出して下さいましたよ。
受験番号に縁起の良い語呂合わせまで考えて下さいましたよ。
もし、259の方の仰っている事が悪乗りや皆さまを引き込んでの
攪乱では、ないとすれば速く教育委員会更には実名校(&先生の名前)を挙げて
文部科学省宛てにきちんと届けを出して下さい!
278 名前:匿名さん:2005/07/12 08:43
受験するもしないも、その家の考え方によるものだから
何とも言えません。
ただ、一概に「私立は~」「公立は~」とは決めつけるのは
如何なるものかと思います。
皆さま、醜いですよ。
279 名前:259:2005/07/13 04:56
>>277
ちなみに
そのクソ教師は、服役中だ。
あと、小6の時の先生は、
私立中高一貫校卒で、
受験生を応援し、励まして
くれて、暴力を振るわない
良い先生で、1月31日には、
出陣式みたいのやってくれた。
280 名前:匿名さん:2005/07/15 23:36
もう十分だよ。君の気持ちはわかった。ここに来る、おじんやおばんを
いちいち相手にしても、君には何の価値のない、時間の無駄だ。
公立を擁護したくてしょうがない連中がいるようだが。しょせん、ここは
掲示板口だけなら人間何とでもいえる。現実から目を背けたヤツに学校を
語る資格はない。
だから、相手にするな。君の貴重な時間が無駄になるだけだよ。
281 名前:281:2005/07/16 04:04
>>280
禿同
282 名前:281:2005/07/16 04:40
あっ!はげ(禿)でした。
283 名前:匿名さん:2005/07/20 03:16
受験生はガンバ!
281は進学塾の回し者みたい
甘い言葉の裏には下心あり・・・
考え方が偏っているし中庸という事が
全く感じられない!
受験したい人はすればいいし、何も公立へ
進んだってどっちだっていいじゃあないの
変ですね。
必死に【公立擁護】とか言って決め付けているのが
おかしいと思う
心の狭い人なんでしょうね。
どっちでもいいじゃない!
将来どうなっているか予測だけで分かりませんからね。
284 名前:匿名さん:2005/07/21 13:30
中庸之利か。
>>283 はそれにしても内容が支離滅裂、学問が人格の形成に
十分生かされていない。
文章からして未だ中学3年程度の段階だな。
未成年はもう寝なさい。心身ともに発育不良になりますよ。
285 名前:匿名さん:2005/07/24 23:17
親の親睦会」をクラス役員が勝手に計画して
一万円のランチ会であろうと文句も言わず
ほぼ全員が当然のように出席するのが私立小中

「誰の許可をとって計画したんだ」「責任者は誰だ」
「なぜこの店、この金額に決めたのか、誰が賛成したのか」
とさんざん文句をつけた挙句、空き教室で300円会費の親睦会になっても
役員とその友達しか出席しないのが公立小中(特に中)
286 名前:匿名さん:2005/07/25 02:17
>>283
鋭い中学生に正体暴かれたからってオタオタすんなよな
オヤジさんなんだろう?爆
287 名前:287:2005/07/25 03:10
>>224
こう向きになっちゃあ、やっぱり某所からの回し者ということが
バレバレだね!必死だね!生活かかってんでしょう?
塾産業も大変だよな 受験生がいなくなったら食っていけないし・・
まぁ、凹まないように頑張って下さい!塾も経営難の私立も大変ってことだ!!
288 名前:匿名さん:2005/07/25 05:44
息子を私立に行かせましたが、本当によかったです。

公立の小学校時代、子供は半登校拒否でした。
今から考えると友達や教師の質が低かった。

私立の中学校になって生き生きと通ってます。
授業は楽しい。また、友達も話が合う。
やっぱり同じ受験を乗り越えてきたレベルの子供同士、話が合うようです。
やはり勉強をしてきた人たちなので、お互いを認め合うことができる程度に大人です。
また、教師の方も授業を楽しくするよう随所に工夫があります。
クラスは40人ですが、正副2名の担任がおり、細かいところまでよく目が届いてます。

ご近所の公立中学校に通っている人は公立小学校と同じ問題を引きずっています。
工夫のないつまらない授業、問題児による授業の攪乱。

やっぱり高い金を払ってでも私立に行かせる価値があるなと思います。
子供の幸せまで金で買うことになるなんて、と夫婦で話してます。

>>285
受けました。
その通りですね。
親睦会でなくても、懇談会ですらも公立は出席率が低いですね。
私の子供の中学校の最初の懇談会は出席率が100%でしたが、
近所の私立の懇談会の出席率は50%だったと聞きました。

子供を大事にし、学校に理解を示せる親は私立を選び、
子供はほっといても何とかなると思い、学校を軽んじる親は公立を選ぶような気がします。
残念なことですが。
やっぱり
289 名前:匿名さん:2005/07/25 14:55
ウチの子は公立です。
月にかかる費用は約1万円。
DQNと言われても安くてよいです(w
浮いたお金で自分の洋服買ったり、お芝居を観にいったり、旅行に行ったりしてます。

勉強に関してもほとんど何も言わないので子供からも喜ばれています。
ちなみに勉強の出来る子は授業中はヒマでしょうがないみたいです。

やっぱり金持ちの方は私立に行った方がいいですよね、ははは・・・
290 名前:匿名さん:2005/07/26 03:20
>>286の名無しさん

>>283を書いたのは、>>284さんの言っている事の方が多分正しいと思います。
私にも、まだ幼い男の子が書いた文章に読めるのですが。
タグの意味は分かっていますか?分からないようなら下の格項目の
説明を読めば素人にも分かりやすく書いてありますよ。
291 名前:匿名さん:2005/07/27 03:28
学区の公立中学の運動会があって見学に行ったのだけど。
「応援団と応援は無し」「競技は徒競争ばかり」「保護者の見学少数」
「やる気のないダンス」「活気のない団体競技」「生徒席では携帯に夢中の生徒」
「注意しない教師」「酒盛りしている保護者」「だらだらと行進する様」・・・

これでは、いかせられません
292 名前:匿名さん:2005/07/27 11:49
今年私立に入れた親ですが、やはり昨年近所の世田谷区立中学校の説明会に行きました。

そのときの学校側からの説明。

「登校拒否になった先生をみんなで助け、その先生は元気に教壇に立ってます。」

・・・・・・

冗談ではなく本当の話です。
293 名前:匿名さん:2005/07/27 12:23
戻って来るのはよいほう
そのままやめちゃう先生いたし
294 名前:匿名さん:2005/07/29 02:55
ていうか、これって小学6年生の保護者向けの学校説明会で取り上げる話題でしょうか?

私立の説明会はどこも子供の入学後の姿やビジョンがわかるような説明でしたが公立中
学校だけが教師の話題。学校の関心がどこにあるのかが如実に表れているようで愕然と
しました。
295 名前:匿名さん:2005/07/29 04:34
公立はろくでもない奴が多いから
来ない方がいいよ・・・・・。
中学受験すればよかった・・・・・。
世田谷クソ区立中2年生。
高校は私国立行こうっと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
296 名前:匿名さん:2005/07/29 06:03
ににににに
297 名前:匿名さん:2005/07/31 07:26
むむむむむむむむ
298 名前:匿名さん:2005/07/31 07:40
娘と遊ぶことが憩いでした。
小学校に入学すると、遊びは友達が中心になったので、
休日は父と遊ぶ代わりに、父と勉強することにしました。
学習する楽しさを教えたかったのです。
6年生の秋、私立中学へ進学したいと言い出しました。
母親は学力がついたのなら私立がよいと思っていたようなので
その影響があったかもしれませんが、
学校の授業がつまらなく、中学でもこの状態が続くのは堪らない
だから進学させて欲しいと私に訴えました。
私は進学するなら上位校であること、夜は早く寝ることを
条件に許可しました。
娘は夜勉強する代わりに朝暗いうちに起きて勉強していたようです。
受験当日は自分のとき以上に心配で、
12歳の娘にあの重圧を与えた自分の判断を心底後悔し
娘に申し訳なく思いました。
しかし今、勉強や部活、委員会活動に張り切り
生き生きしている娘を見て、これで良かったと思っています。
父の専門にも興味をもち、
休日にはそれをちょっとかじってくれることが喜びです。
中学までは地元の学校で地元の友人を作って欲しいとも思いますが、
私立中学は、公立には無い独自の教育活動もあり、
これもまたよいと思います。
299 名前:匿名さん:2005/07/31 10:01
お金があって、私立に行きたい人は行けばよろしい。ただそれだけ。
いくら公立の悪口を言ったところで、私立にはタダやタダに近いような
学費で行ける訳ではないので、同列には語れないでしょ。
私立に行きたいと思っただけで私立に行ける訳じゃないんです。
金がなけりゃ駄目なの。それに一口で私立と言ってもいろいろなの。
私立公立サァどっち?!なんて
ゲームみたいにしか考えられない人は本当は今は学校に縁の無い
不登校のヒキコモリ。
300 名前:匿名さん:2005/08/01 03:07
>>298
>>娘は夜勉強する代わりに朝暗いうちに起きて勉強していた
日本語おかしいですよ。正しくは、
娘は夜勉強できない代わりに朝暗いうちに起きて勉強していた
が正解でしょう。
さらに、
>>11歳の娘にあの重圧を与えた自分の判断を心底後悔し
娘に申し訳なく思いました。
というのは、娘さんが中学受験したいと言ったときに、
受験を許可せず、受験させなかったとすれば、
それの方がもっとかわいそうですよ。
公立にはゆとり教育という子供にあまり教えないで
子供たちからゆとりを奪うものがありますから
学力がつかないまま成長していってしまいます。
娘さんは、自分から中学受験したいといったんでしょ?
だったらその子の好きな様にさせとけばいいのですから。
たとえ失敗したって自分の何がいけなかったのか、
分析して高校受験で同じ失敗しない様にできるし
社会や、理科は、そのまま高校受験に生かせます。
今の世の中、私立中高一貫校にいくことが
ベストですからね。失敗しないようにしなければ。
大学受験頑張って下さい。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)