NO.10411024
中学から私立に入れるのは金の無駄です
-
0 名前:名無しさん:2003/10/28 15:14
-
中学で勉強がんばって、高校からいい学校行ったやつのほうが
全体的に学力が上になりがちです。
中学から私立に入ると、中学生の時はなまけてしまい、
高校に入ってから授業についていけなくなってしまったりします。
これはいけない。
-
332 名前:私立派:2005/09/05 12:20
-
それってどこのこと?
東邦のこと!
だがな偏差値60以下で金も無いトコが万引きしちゃったらどうなるの?
想像しただけでも涙が出てくるぜ、お気の毒に救いようがねえなぁ。
-
333 名前:匿名さん:2005/09/08 08:17
-
>>330 君は難関といわれる大学の学生と話をしたことがあるだろうか。
これで大学生をやっていかれるのかと驚かされる。
十数年前、T○大に高校のような担任制ができたと聞いて笑っていたら
今や習熟度別授業をする国立大がたくさんあるという。
関西の早慶クラスの○○大学では今年、高校レベルの補習授業を行う。
このための予算を1億円計上している。
ほんとにどうなってるんだ?
私立がいいとか公立だとかいっている場合じゃない。
-
334 名前:匿名さん:2005/09/11 04:18
-
賛成。真に日本の将来の事を思うのならば
私立だ公立だと争ってる場合じゃないよね。
公立のカリキュラムに問題があるにしても
それをバーカバーカと罵るだけならそれこそバカにもできる。
役立たずで落ちこぼれのバカが他に叩くものがないから
取り合えず好きなだけ叩けそうな公立を叩いているだけなら
こういうスレになるのも無理はないが。
あと文科省の役人が自分の子供を私立へやってるとか
同じような事しか話題にできないのもバカ。
だって実際は文科省の役人がどれだけの割合で子供を私立に通わせてるか
なんて調査のしようがないじゃん。
調査のしようもない事をいつまでもグダグダ繰り返していた所で
何の意味があるの?
近所の、とか自分がたまたま目にした事例をすべての事に当てはまるかのように
一般化して語るのもバカ。
-
335 名前:匿名さん:2005/09/14 07:20
-
>>332 >>331
万引きは犯罪です。偏差値は関係ありません。
-
336 名前:匿名さん:2005/09/16 10:03
-
しかし他人の否定だけで自分の提案が出来ないのは
一番イタイもっと勉強しなさい。>>334 長文残念
-
337 名前:匿名さん:2005/09/17 01:18
-
教員目指した人なら分かると思うが、教員目指す人はまず公立の教員試験を
目指して、落ちた人達が私立へまわるんだよ。
-
338 名前:匿名さん:2005/09/17 02:25
-
私はずーっと私立育ちなので公立を目指さなくとも初めから母校で教員しております
-
339 名前:匿名さん:2005/09/17 14:19
-
私大教育学部の職員です。断片的な事実が真実を歪める事があります。
経験のない人たちが誤解を受けないように補足します。
例えて言えば一番おいしいところを食べているのは、消費者ではなく生産者です。
毎年に教育実習が終わると教員試験が始まる前に成績、素行、適正共に優秀な学生
(1~2名)は教授に呼ばれます。
教育学部のある大学は国立私立に拘らず大抵は付属の学校、及び幼稚園が併設されています。
従ってそこには教員の雇用が必然的に発生します。そこには、優秀な教員のを確保したいと言
う大学の事情があるのです。これは見ようによっては、優秀な教員の青田買いかもしれません
が、もちろん合法な行為です。
それに比べて公務員の採用試験はどうでしょうか。公平性を保とうとする方針には賛成です。
しかし、教職の任の重さを考えるとあの試験だけで適正が図れるでしょうか。私は不十分だと
思います。
プロセスを整理すると大学合格、卒業単位取得、教職単位取得、さらに、4年間を通して適正
が専門家達に認められる、そして初めて教壇に立てる。
それだけでは有りません。その後も大学内で繰り返し授業内容を元に研修や研究が続けられる
。それだけのハードルを越えなければ大学付属の教員にはなれません。
付属学校の先生方は一般の公立の地方特別公務員の方々とはシステムが違います。だから優秀
なのです。
公立にも優秀な方が一人もいないとは言えませんが、一般の公立と教育学部を持つ私大の付属
ではそれぞれの集団での比較をした場合、教員の質には差が出来てしまうのは当然の事です。
加えて、国公立大付属の学校と教育学部を持った私立の付属の学校との比較では「ゆとり教
育」「君が代・日の丸」の問題でも如実に表れているように、どうしてもその成り立ち上、自分
達の思想や研究を無視してでも文科省に従えざるを得ない訳です。その点私立大学は学問の府
として独自の思想、判断において「週5日制」を行わない等の教育を実践してきました。
一部行った私立大附属もありますが。それもまた独自の判断によるものと推測します。
それが証拠に戻したければ来年から戻す学校もあるように聞いております。つまり、
独自の判断により学校の運営がなされている訳です。
特に、これから児童・生徒を御育てになる。保護者の方におかれましては、はっきりと認識し
ていただきたい。日本におけるの私立大学付属学校の教育内容と水準は総合的に判断しても間
違いなく世界最高峰の教育機関です。歴史的に見ても、そして、これからもこの地位は高まる
一方だと認識して下さい。
御子様の健やかな御成長をお祈り申し上げます。
最後まで見交いただき有難うございました。
-
340 名前:匿名さん:2005/09/17 15:25
-
私立なんて移動がないからめったに採用ないでしょ
それに初任給の高さ
公立落ちた人採用してるとは思えないけどな
-
341 名前:匿名さん:2005/09/17 15:47
-
若い教員を欲している学校は結構ありますよ。
学校のイメージを一新したい所なんて特に。
ただ私立の場合は教育実習の時に根回しが必要ですが。
母校だから出来る事ですね。
あとは科目にもよるかも知れないですね?
-
342 名前:匿名さん:2005/09/21 06:32
-
>>339 ところどころ読みにくくて苦労したが
>世界最高峰の教育機関
これはいささか疑問が残るな。
-
343 名前:匿名さん:2005/09/21 16:28
-
自分のところが一番という人が多いが、
他を認めないところがよくないな。
一度は私立名門に就職したが狭い世界がいやになって
公立へ転向した者や、逆に公立底辺校への転勤を嫌って
私立へいった者がいる。人それぞれだろう。
確かに私立の方が給料がよさそうだが、
どこか営利企業的。
昔ながらの教育が出来るのは公立かな。(自信はない)
最近は学力(意欲)低下が激しく、縛りもきつい(←分かる人には分かる)
講演依頼も受けにくく、執筆も…
そういや、執筆で給料より儲けていた人が4月に私立へ移ったな。ちょっと羨ましい。
-
344 名前:匿名さん:2005/09/22 04:42
-
公立中学が一律に同じ教育サービスを提供していた時代は疾うに終わっている。
私立ははじめから学校によって様々。
自分の足で学校をまわって決めるのが一番よい。
-
345 名前:匿名さん:2005/09/22 09:50
-
東大合格率が高いガッコにはそれなりのノーハウがあると思う
-
346 名前:匿名さん:2005/09/24 10:14
-
どんなノーハウ?
-
347 名前:匿名さん:2005/09/24 15:28
-
>>343を読んでの感想
狭いからいやだ、底辺だからいやだ。公立私立に関係なく
そんな逃げの教育者は保護者の方からいやだ、お断り。
本来これがしたいからこう変えたじゃないの?
人間としてどうなんでしょう。
生徒あっての学校、学校を底辺呼ばわりする人は
その学校の生徒も底辺の生徒と考えているんでしょうね。
教員はいわば免許事業いやなら免許を教育委員会に返して
どうぞ民間企業で働いて下さい。その方が子供の為です。
結局公立が人気がないのは志のない教師が増えて社会から
の信用を失ったのが一番の原因、そこに私立が便乗して
今の私立中受験ブームが起きている。これが主な要因、
事の真相でしょう。本当に嫌な時代ですねー。
-
348 名前:匿名さん:2005/09/24 23:39
-
今の公立に昔のイメージを持つのは難しいですね。>>347
文科省のゆとり路線の影響もあるでしょうが、
大人社会が今と昔で変わってしまった事が大きいです。
子どもたちの学習意欲の低下が問題になるのも
価値観が多様化した中で
学習することの意義を大人たちが見出せていないからだと思います。
公立にはいろんな家庭の子どもたちが集まっています。
たとえ先生が昔と変わらないとしても意欲の無い子どもが多ければ
授業にも支障が出ることは容易に想像できます。
教員の指導力不足も相俟って授業崩壊が起きていたことが
報道されていました。
そこへもってきて、OECDの学力調査結果は衝撃的でした。
これで中学受験熱に火がついたと思います。
今や公立小学校は憩いの場で、学力は塾でつけるというのが
東京近辺の状況ではないでしょうか。
昔の公立の教育を求めて私立に通わせる親が多いんだと思います。
公教育を昔に戻すには、社会が変わらなければダメでしょう。
-
349 名前:匿名さん:2005/09/25 01:12
-
『ごくせん』かぶれの先生は勘弁してほしいです。いきなり「お前ら」と言われても…。
-
350 名前:匿名さん:2005/09/25 01:25
-
そんな先生いるん?
-
351 名前:匿名さん:2005/09/25 02:45
-
いるんです。
新卒で入ってきた先生。
小学校でもいたし。やめたけどねw
-
352 名前:匿名さん:2005/09/28 13:38
-
どの辺りの小学校?
-
353 名前:匿名さん:2005/09/28 14:02
-
世田谷クソ区立多聞小
-
354 名前:匿名さん:2005/09/29 02:32
-
ういいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
(´・ω・)いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
-
355 名前:匿名さん:2005/10/02 19:21
-
(´ー`)
-
356 名前:匿名さん:2005/10/03 08:21
-
世田谷区じゃないよ
-
357 名前:匿名さん:2005/10/03 11:56
-
金の無駄というよりも今朝の読売新聞に書いてあった
私立から公立に編入学する人口が増えている事が・・
保護者の突然死・失業・ETC.・・・
それも悲しい話だと思う・・・・
他人事ではないね!
いつ我が身に降りかかってくるか分からない
-
358 名前:匿名さん:2005/10/04 10:41
-
某有名私立校の進学大学と我が公立高校現役卒業生と
大学が一緒だから 頭のいい人は公立でもOK
ただし、中学が荒れているとしっかり自分をもって
高校に進まないと・・本当の馬鹿になる可能性もあるけど
-
359 名前:匿名さん:2005/10/04 12:00
-
358のようなことが多いので、奨学金のようなことをやってる学校もあったと思う
チェックしてみてね
-
360 名前:匿名さん:2005/10/04 12:44
-
保険があるでしょ。いろいろと
中学は安いし、高校からは銀行で借りればいい。
金は借りればいいけれど、子供の成長に待ったはない。
よくばらなけば、安い私立もあるよ。kは高いけどね。
-
361 名前:匿名さん:2005/10/04 15:32
-
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/cyujyu/1118895146/
-
362 名前:匿名さん:2005/10/05 05:42
-
香具師くん!他のスレ汚すなよ。
どうやっても香具師は香具師
相手にされないでしょ。香具師にしか。
わかったか。反省しろ。
-
363 名前:この投稿は削除されました
-
364 名前:匿名さん:2005/10/21 08:01
-
公立中なんて、北朝鮮国営マッチ工場みたいなもんだ。
-
365 名前:匿名さん:2005/10/29 02:53
-
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/cyujyu/1074666263/l50
-
366 名前:匿名さん:2005/11/05 04:18
-
公立中でがんばっている人いますかー!
-
367 名前:名無しちゃん:2005/11/05 05:45
-
367の名無しさん、365の名無しさん、
2人とも公立中をバカにしないで下さい。
つーか、質問に答えろよ。
-
368 名前:匿名さん:2005/11/21 07:40
-
なんか質問されたっけ?
>>367 人にものを頼む態度じゃないね。命令調。
-
369 名前:匿名さん:2005/11/22 08:59
-
もう38歳のおっさんだけど最近おちんちんしゃぶりたい気分 ら
-
370 名前:匿名さん:2005/12/01 08:12
-
キモ~いっ!自分でってこと?
-
371 名前:匿名さん:2006/04/26 16:48
-
いや若くてかわいい男子のオチンコだよ
-
372 名前:匿名さん:2006/04/26 18:28
-
12歳のかわいい女の子のオッパイとマンコもなめたいな
-
373 名前:匿名さん:2006/04/29 07:02
-
あんた、変態なんじゃない?超バカっぽい。
-
374 名前:匿名さん:2006/04/29 07:45
-
意味もなくヒステリックな女の先生に当たっちゃうと私立来た意味ないって思います。
-
375 名前:匿名さん:2006/05/01 10:14
-
金と時間の無駄だったかな
-
376 名前:匿名さん:2006/05/01 11:46
-
同感。
-
377 名前:匿名さん:2006/11/24 09:32
-
ははは
-
378 名前:匿名さん:2006/11/24 10:34
-
>>369-371-373
バーカバーカ変態ロリコンヤロー。
ここに来るな。
-
379 名前:匿名さん:2006/11/24 12:20
-
うん・・・俺も、もう中2だけど、変態がいると
はっきりいって困る。
-
380 名前:匿名さん:2006/11/25 00:17
-
>>364
おお!
素晴らしい!
ニュース番組で、見た事有るけど。
北朝鮮製のマッチたるや!。
頭は、ほとんど無きに等しく。
軸も、へにょへにょ。
使えるのは、20~30本に一本ぐらい。
まさしく、その通り。
-
381 名前:匿名さん:2006/11/25 04:14
-
そ、そうか
深いね