NO.10411024
中学から私立に入れるのは金の無駄です
-
0 名前:名無しさん:2003/10/28 15:14
-
中学で勉強がんばって、高校からいい学校行ったやつのほうが
全体的に学力が上になりがちです。
中学から私立に入ると、中学生の時はなまけてしまい、
高校に入ってから授業についていけなくなってしまったりします。
これはいけない。
-
432 名前:白い彗星:2006/12/17 06:56
-
行かなくてよし
-
433 名前:匿名さん:2006/12/17 08:42
-
金がもったいない
-
434 名前:匿名さん:2006/12/17 09:15
-
その内学校行かなかったことを後悔する。
>>0
中学受験に落ちた事を恥じなくても良いと思います!頑張って下さい!
-
435 名前:匿名さん:2006/12/17 09:28
-
1って落ちたの?
-
436 名前:匿名さん:2006/12/17 09:35
-
もしかして「少人数で面倒見のよい学校」って幻想ですか?
-
437 名前:匿名さん:2006/12/17 11:02
-
あはははははははははははははははははははははははははははははは
-
438 名前:匿名さん:2006/12/17 12:13
-
一部の学校(名門)を除き、中学から私立に入るのは得策とはいえない。
-
439 名前:鈴木幸美(詐欺師):2006/12/17 12:14
-
悪徳在宅ワーク会社ジョブフューチャー03-3320-6003、JKサポート、赤門塾は下記のマンションの一室にあり、
〒161-0031東京都新宿区西落合1-25-9 アヴァンティ哲学童2F
こいつら詐欺集団です。
協力会社はDIGITAL ACCESS NET CLUB http://daccs.net/です。
さらにその大元は(株)データウェアハウス (株)ルネッサンスです。
こいつら、には注意しましょう。
詳細は下記にて
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/03/20e3u300.htm
(1)株式会社データウェアハウス(旧社名~株式会社ラグジュアリー)
代表取締役 紺野雅文 港区赤坂2丁目16番6号 TKビル1階
(新宿支社~渋谷区本町3丁目39番3号 新宿ビジネスタワー7階)
(2)株式会社ルネッサンス
代表取締役 ?橋世司紀 渋谷区本町3丁目39番3号 新宿ビジネスタワー7階
-
440 名前:匿名さん:2006/12/17 13:31
-
>>438
一部の名門ってどういう学校を言うんですか?
ただ単に偏差値が高く、進学率が高い学校の事ですか?
-
441 名前:匿名さん:2006/12/17 13:54
-
>441
偏差値高ければやっぱり良い学校だよ。ちなみに60以上ね。40,50じゃ不満たくさん聞くし
-
442 名前:匿名さん:2006/12/17 15:27
-
それは確かに思う。
中学受験と高校受験じゃ難易度が全然違うしね。
金があれば入れるような私立には絶対行きたくない。
-
443 名前:匿名さん:2006/12/17 15:28
-
私立にいった事がないからってそんなこと言って・・・。
私立だって金あっても成績悪ければ留年になるし(一部では中学校から!)、
付属の大学には入れないことだってあるし、
中学校のいじめは公立レベルの問題じゃないし結構大変なんだから。
中学校受験して私立に入ることについては良いとも悪いともいえない
(何せ私は小学校から私立だから)けど、私立自体を非難する443のような
考えはどうかと思うが。
・・・はは・・・あはは・・・あははははははは!!!!!!(`∀´)
-
444 名前:匿名さん:2006/12/17 16:12
-
でも留年がお金でどうにかなる学校もあるらしい。
-
445 名前:匿名さん:2006/12/17 21:37
-
金でどうにかなる学校は低レベルの学校
名門や人気校は問題児、成績不振者は切り捨てる
編入募集で、いい子をいれたほうが
生徒にも学校にもいい影響をあたえるよ。
-
446 名前:445:2006/12/18 06:18
-
千葉の某女子校だけど…
-
447 名前:匿名さん:2006/12/18 09:03
-
確か面倒見の良さを売りにした学校にきたはずだけど、
中学受験の塾のほうが絶対良かった
-
448 名前:443:2006/12/18 11:00
-
>>443
勘違いしないでください。
私は中学受験組です。
>>438の言うところの「名門」にね。
いじめなんてありませんが。
-
449 名前:匿名さん:2006/12/18 12:50
-
>>277
蒸し返すようでごめんなさい。私もちょっと黙っていられなくなってしまって。
確かに、公立はひどいです。私は中一ですが、小学校高学年はそんなでもないけど、
小三がひどかったですね。
その教師は、塾にも行かず、宿題をせっせとやり、自分の言うことを良く聞く
「健気な」児童が好みでした。
私をふくめた五人は、その全く逆なので、226さんの言うように、「塾で進んでるからいいわね」
だとか、「世の中を甘く見るな」とかわけの分からんことを言われました。
四年で担任が変わって「良かった~」と思いました。
六年になって私立を受験しました。それで私立へ進学を決め、卒業式をむかえました。
でも、卒業生退場の時、私の出るのを待ち構えた三年時の担任が、私が通り過ぎようとしたときに
腕をつかんで「どこ受かったの?」と聞きました。
やれやれ、この矛盾!
もう公立の教師は腐ってますね。金八先生なんかありえません。
-
450 名前:匿名さん:2006/12/18 12:53
-
>>414
> 東京と神奈川は私立優位だけど、それ以外の道府県は高校はどこも公立優位で
> (学区トップ校限定)私立なんか公立の滑り止め、という県がほとんどなんだよね。
俺の知るかぎり広島県と高知県も私高公低(私立優位)。
あと鹿児島県、兵庫県、奈良県、千葉県みたいに原則 公高私低(公立優位)だけど
私立で例外的に別格トップ(ラ・サール、灘、東大寺、渋谷幕張)が君臨するトコもある。
愛知県は完全な公高私低(公立優位)型だね。全国的にはやっぱこれがほとんど。
-
451 名前:白い彗星:2006/12/18 15:02
-
金八先生は、キレイ事ばっかでうざい
-
452 名前:匿名さん:2006/12/18 16:35
-
おもしろいレスだねぇ
-
453 名前:匿名さん:2006/12/19 08:20
-
>>450
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_05.htm
-
454 名前:匿名さん:2006/12/19 09:25
-
>>450
兵庫の公立はレベル低いですよ。悪名高い「兵庫方式」で公立のレベルが下がった結果、
私立が台頭してきたんだよ。あの灘や甲陽ですらその昔(戦後暫くですが)は神戸高(神戸一中)の滑り止め。
兵庫の公立は全国的には底辺に近いよ。よく勉強してから書き込みしてね。
-
455 名前:匿名さん:2006/12/21 01:51
-
公立はどこも低いけど兵庫はまだましな方ということじゃないの?
-
456 名前:匿名さん:2006/12/21 08:17
-
> よく勉強してから書き込みしてね。
と書いてる>>454が勉強できなさそうw
>>450はシッタカ野郎だけど。
-
457 名前:匿名さん:2006/12/21 21:35
-
>>456も馬鹿そう。藁
-
458 名前:匿名さん:2006/12/24 17:18
-
>>454 >>456 >>457 おまえら全員馬鹿。そして漏れも馬鹿。
-
459 名前:匿名さん:2006/12/24 17:19
-
df
-
460 名前:匿名さん:2007/02/21 22:53
-
死ね
-
461 名前:匿名さん:2007/02/21 22:57
-
うんこ。オッパイ。12歳の可愛い女の子のオッパイ最高
-
462 名前:匿名さん:2007/02/21 22:58
-
誰かいる?
-
463 名前:匿名さん:2007/03/14 01:13
-
名古屋市民はどう思うの?
公立マンセーが8割?
-
464 名前:早稲田高校生:2007/04/06 13:25
-
きめぇ…。
-
465 名前:匿名さん:2007/04/28 08:37
-
うへへへへへへ、えへへへ。みなみちゃんは小6なのにすごいなぁ・・・。
恥ずかしがらないでセックスするなぁ・・・。いいオッパイだなぁ・・・
良いオマンコだなぁ・・・
-
466 名前:麻布→慶應→住商:2007/05/13 13:25
-
エリートの世界では、高校閥がモノをいう。
田舎の公立出身者はコンプレックスが強い。
御三家や早慶出身者はマジョリティーとして闊歩する。
田舎の高校や大学を出た奴は、地方上級でも受けて公務員を目指してろ。
-
467 名前:匿名さん:2007/05/13 13:37
-
まずは幼稚園から暁星に入るのが王道。
そして小学校で神奈川の精華を受験する。
精華か暁星から中学受験で灘・開成・栄光・筑駒と受験。
-
468 名前:匿名さん:2007/05/13 14:43
-
私立中に行かせても、高校から入った人でも
難関に合格
-
469 名前:匿名さん:2007/05/13 14:52
-
中卒の道を選びやすいので公立中の勝ちって事?
-
470 名前:匿名さん:2007/05/16 14:50
-
確かにお金はかかるけど実際私立の方が
レベル高いからやる気が出やすいし、お金があるなら
私は私立に行った方が良いと思う。
それに私立は公立ではできない様な体験いっぱいできるし。
部活も力入れてる学校多くない?
まぁお金かけてるから当たり前といえば当たり前なんだけど。
-
471 名前:匿名さん:2007/05/17 00:21
-
お金持ちは別にお金が無駄だなんて思わないよー
-
472 名前:匿名さん:2007/05/25 10:34
-
新宿区の公立小学校はどうでしょうか?情報をお持ちの方、申し訳ございませんが教えてください。宜しくお願い致します。
-
473 名前:匿名さん:2007/05/25 10:35
-
>>472
新宿は広いので、場所によって全然違います。
お手軽にインターナショナルスクール気分になれる学校もあるらしい。
(学年便りが4ヶ国語で記載されているとか。でも英語ではありません・・・)
ある程度絞った方がレスがつけやすいかと思います。
-
474 名前:匿名さん:2007/05/25 10:36
-
情報有難うございます!確かに新宿区は広いですね、富久町界隈では如何でしょうか?インターナショナル気分よりも、出来れば進学を希望しているのでその辺で明るいところが希望なのですが。
-
475 名前:匿名さん:2007/06/06 23:14
-
結構前に聞いたんだけど、
新宿に引っ越した方地元に入れてしまったけど、お兄ちゃんは中学校受験、妹さんは小学校受験させてました。
ほんともうびっくりの世界だそうです
-
476 名前:匿名さん:2007/06/07 15:09
-
参考程度に。
A(女)…公立中(規模の小さい塾)→県立トップ→推薦でマーチ決定
B(男)…公立中(同じくそんなに大きくない塾)→桐○(推薦)→まだ分からない
C(女)…桐○学園中→桐○学園高→推薦で○○工科大に決定
Aは公立中で、荒れた中学でしたがレベルが低いので真面目なAは内申が高く
県立トップ高校へ進学。その後予備校へは通わずに、上位をキープしマーチへ。
Bは公立中から、同じく内申があり、推薦で合格。
しかし高校で遊んで授業も寝ていたので、今になって焦っている。
第一志望は国立、無理なら早慶マーチに入れればいいやと思っているが
今のところの偏差値を見ると日東駒専も厳しそう。予備校は行っていない。
Cは中学受験で桐○へ。しかし、内部の中でも下のほうになってしまった。
親が必死なので、家庭教師をつけたり、予備校にも行っていたが
結局推薦で○○工科大決定。
結局……自分次第なんじゃないかな。
Aはずっと公立だけどお金がかからずマーチだし、Cはお金かけてもらっても
大学は……これだし。Cは親不孝な気がしますね。
Bはこれからに期待ってところだけど時期が時期だからどうなることか。
-
477 名前:匿名さん:2007/06/07 21:25
-
>>476
「光」か「蔭」でしょ。神奈川公立なら2番手以下だが中堅上位よりは上。
そこまでいって、「東京」「神奈川」「湘南」の3馬鹿「工科」のどれか、
しかも推薦、酷すぎるね。 普通に受けても受かるでしょ。
武蔵工業や芝浦工業なら、光と蔭が落ちこぼれて推薦で行くなら妥当だと思うけど。
-
478 名前:匿名さん:2007/06/07 22:16
-
↓最近管理人が調子こいているので荒らしてください(Mなので喜ぶはずです。)
http://blog.livedoor.jp/satoe_gakuen2/
-
479 名前:匿名さん:2007/06/08 07:06
-
>>477
両校とも大規模校だから、下位は悲惨って話。
(例)小学校から「蔭」の織田裕二はテンプル大学日本校w
-
480 名前:匿名さん:2007/06/08 09:38
-
中学から私立は金の無駄だと思う人は、特待狙いでどうでしょう?
特待はいいぞー
チョットでも成績が落ちると、すぐに職員室に呼び出される。
でも、個別で質問に行くと超丁寧に教えてくれる。
先生達から期待&頑張れオーラを感じる気がする。
だから、モチベーションが下がらない!成績も上位をキープ!
下位校の上位生なら推薦取るのも楽だし
受験も上位生なら、そこそこ上を狙えますョ。
-
481 名前:匿名さん:2007/06/08 21:21
-
でも特待受かる方に限って、他校に行くから不思議。