【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411024

中学から私立に入れるのは金の無駄です

0 名前:名無しさん:2003/10/28 15:14
中学で勉強がんばって、高校からいい学校行ったやつのほうが
全体的に学力が上になりがちです。
中学から私立に入ると、中学生の時はなまけてしまい、
高校に入ってから授業についていけなくなってしまったりします。
これはいけない。
82 名前:匿名さん:2004/08/09 12:26
男子校私立生&鉄緑会生だがこんなつまんない生活まじでやってらんない。
83 名前:名無しさん@(´Д`)ワセダー:2004/08/09 12:28
>>81
高校から私立ってことは、中学公立じゃん。
それは結構キツイよ。なんてったって中学校の授業6時間無駄だからね。マジ簡単なことしかやらないよ。
法政行くような連中でも、一学年200人中、10位ぐらいなんだぜ。程度が低すぎるって。
ましてや、県立TOP高なら行けるかもしれないけど、私立高校となると、やっぱそれ相応の難易度の問題解かないとダメっしょ、二度手間。
だから公立から早稲田学院とかのヤツ見ると尊敬するね。
84 名前:匿名さん:2004/08/09 14:56
レベルの高い学校なら中学から行くことに大賛成だけど、たいしたレベルじゃないのに中学から私立に行くやつ見てると、なに勘違いしてんの?って思う。
85 名前:匿名さん:2004/08/09 15:08
そうだよね。まだ公立のほうがマシっていう学校あるし。私は超ギリギリ(もうほんとに奇跡)で志望校受かったけど、すべり止めしか残ってなかったら公立行ってたと思う。ちなみに国語偏差値40くらいだった
86 名前:匿名さん:2004/08/09 16:38
 だから進学塾が儲かるつてか。
87 名前:匿名さん:2004/08/09 20:23
公立行くか行かないかなんて、その人のタイプにもよるんじゃない?
私も一応第一志望受かったけど、公立行ってひたすら遊んじゃうような子はレベル
が低くても、ちゃんと勉強させる学校に行かせた方がいいと思う。
88 名前:匿名さん:2004/08/09 21:51
1>中学から私立の方が断然いい。
公立は誰でも入れるからこそ、いじめや暴力がある。
私立は選ばれた子が入るから授業もレベルが高い。
89 名前:匿名さん:2004/08/10 03:54
もちろん私立にも苛めや暴力はあったけど、目的意識がしっかりしていたし、
中学の上にいた高校生の先輩達が正してくれることもあり、
絶対に公立よりも少ないと思うよ。
90 名前:匿名さん:2004/08/10 04:14
お金じゃ買えないものが私立にはたくさんある。
91 名前:匿名さん:2004/08/10 04:49
中学受験あおりは、塾の金もうけのため。
92 名前:匿名さん:2004/08/10 04:55
開成や桜蔭行った子が、
「私立で無駄だった」と思うだろうか?
勉強ハイレベル校だけじゃなくても、
何か目的あって「ココ」って決めて入った子は、
後悔しないような気がする。

『よくわかんないけど、
親が私立のがいいよって言うから受験してみて、
まぁ頑張って、
なんとなくイイところへ行かれたんだけどね』

↑こういう子だと親も子も、
後になって考えてみて、「お金の無駄だったかも・・」とか後悔しそう
93 名前:匿名さん:2004/08/10 05:23
>1 別に無駄じゃないと思う。小学校で勉強の仕方を覚えちゃえば後が楽だと思うし。
   でもまぁ確かに偏差値45以下の私立に行くくらいなら公立行って死ぬ気でやって
   高校良い所行った方が頭良いかもね。
   
   それに勉強できる奴ってのは精神年齢の高い人も多いから
   学校で付き合ってく上で良いと思うよ。
94 名前:匿名さん:2004/08/10 05:42
公立か私立行くのは個人の問題だけど、私立は公立ではやらない勉強するし、
中学校1年は中2の先取り授業もするし、中3の後期くらいからは高校の先取り
授業やるよ。 だから公立も結構いいけど、私立も私立でそれなりにいいよ。
95 名前:匿名さん:2004/08/10 06:07
私は中学から私立の共学に通ってた大学生です。
無駄とは思いませんが私立公立に関わらず
女子校はあまりよくないと大学にきて思いました。
女子校出身のコは男性に対する態度ですぐにわかります。
変に男性を意識して臆してしまう子、
男性と話すのが嬉しくて嬉しくてたまらないといったかんじの子、
ここは男子に任せるべき(グループをまとめてひっぱる場面など)で
出すぎて、男子の顔を潰してしまう子、
…など、共学から見ると女子校出身のコは
「引き際」がわからない不器用な面がある子が多いです。
男役もやってきたからですかね…
96 名前:匿名さん:2004/08/10 06:09
>>95
1年もすりゃあ直るよ
97 名前:匿名さん:2004/08/10 06:56
平成14年3月公立小学校卒業生の国立・私立への進学率

東京都平均   17.7 % (18.89%)
23区平均   20.42% (22.27%)
市部平均    11.75% (13.49%)
郡部平均     4.93% (10.62%)
島部平均      ─  % (10.49%)

1位千代田区  50.61% (52.81%)
2位 中央区  39.62% (42.52%)
3位 文京区  37.12% (38.07%)
4位  港区  36.54% (38.51%)
5位 渋谷区  32.78% (34.20%)
6位 台東区  29.65% (33.91%)
7位 豊島区  29.0 % (30.0 %)
8位世田谷区  28.59% (31.60%)
9位 目黒区  28.45% (30.38%)
10位 杉並区  27.24% (28.93%)
11位 新宿区  26.0 % (27.21%)
12位 中野区  24.47% (25.22%)
13位 品川区  19.91% (21.64%)
14位  北区  19.7 % (20.97%)
15位 練馬区  19.34% (20.36%)
16位 大田区  18.66% (21.62%)
17位 荒川区  17.62% (18.41%)
18位 板橋区  17.25% (18.54%)
19位 墨田区  14.70% (16.15%)
20位 江東区  14.4 % (16.07%)
21位 葛飾区  14.02% (15.98%)
22位江戸川区  11.62% (13.91%)
23位 足立区  10.87% (12.45%)
98 名前:匿名さん:2004/08/10 07:06
高校募集しない学校が多いから、私立行くなら中学で入るでしょ
女の子の場合ね
99 名前:匿名さん:2004/08/10 10:05
100
100 名前::2004/08/10 10:35
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=bleach315
受験生大歓迎のHPです!
ヨロシク! 宣伝でしたw
101 名前:匿名さん:2004/08/10 12:40
>>16
私学は、学校の理念を通したカリキュラムの工夫などで外部から吟味できないの?
大学進学の為の詰め込み式ではなく、本質的に学ぶ過程を堪能できるような。
102 名前:匿名さん:2004/08/10 14:20
私立中学入って人生やり直したい!あぁ時間よ戻れ!
103 名前:匿名さん:2004/08/10 14:31
地方の人間から見ると首都圏のお受験ママの中学受験熱は異様に見える。
大してお金も無いのに、また、特別、子供が優秀な子でもないのに、
何が何でも私立中!
そして、公立中に行く家庭を見下げて優越感に浸っています。
家計は火の車でも..。
そして決まり文句は「親が子にしてあげられるのは教育だけ!」
所詮、親の自己満足にしか見えない。
何か変?
104 名前:匿名さん:2004/08/10 21:53
●【東大生≒富裕層】
 中高一貫私立が半数以上=親の年収高水準を維持-東大の学生実態調査

 東京大学の学生のうち、中高一貫私立校の出身者が初めて半数を超えたことが、同大が実施した
2002年の学生生活実態調査で分かった。親の平均年収は相変わらず1000万円以上の高い
水準だった。調査を担当した市川伸一教育学研究科教授は「公立高校出身の学生も大勢おり、
中高一貫私立校に行かなければ東大に入れないというわけではない。親の年収にもばらつきがある」と
概観しているが、「(親の年収が高いことが東大入学に)何らかの形で有利に働くことはあると思う」と
分析した。 
●【東大生 公立高出身は33%】(朝日新聞2003.12.16.朝刊社会面)
105 名前:匿名さん:2004/08/10 23:23
>>104
親の年収が高い=親は高学歴。
高学歴は勉強のしつけをよくするし、頭もいい。従って東大生の親は高収入が多い。
106 名前:匿名さん:2004/08/11 03:50
>>103
みんな力抜いて当たり前のようにすんなりスマートにやってるよ。
別に公立見下したりはしてないと思うけど、学力は低いね、っていう認識は当然ある。事実だから。
107 名前: :2004/08/11 04:04
>>103
そーいうお受験ママは一部なのは分かりますよね?
たいていの私立の子は普通に私立行くし。
108 名前:匿名さん:2004/08/11 10:13
>>103
都内の子はみんな受験すると思い込んでるのは地方から来た人。
もう怖いぐらい熱心。
109 名前:匿名さん:2004/08/11 13:21
都内全体では18%が国立私立へ進学。ただし住んでる区による。受験率ならもっと高いはず。

(東京都HPから作成)
平成14年3月東京都内公立小卒業生の国立私立への進学率
卒業生全体数87,010人
東京都平均17.7%(18.89%)
23区平均20.42%(22.27%)
市部平均11.75%(13.49%)
郡部平均4.93%(10.62%)
島部平均─%(10.49%)

1位千代田区50.61%(52.81%)
2位中央区39.62%(42.52%)
3位文京区37.12%(38.07%)
4位港区36.54%(38.51%)
5位渋谷区32.78%(34.20%)
6位台東区29.65%(33.91%)
7位豊島区29.0%(30.0%)
8位世田谷区28.59%(31.60%)
9位目黒区28.45%(30.38%)
10位杉並区27.24%(28.93%)
11位新宿区26.0%(27.21%)
12位中野区24.47%(25.22%)
13位品川区19.91%(21.64%)
14位北区19.7%(20.97%)
15位練馬区19.34%(20.36%)
16位大田区18.66%(21.62%)
17位荒川区17.62%(18.41%)
18位板橋区17.25%(18.54%)
19位墨田区14.70%(16.15%)
20位江東区14.4%(16.07%)
21位葛飾区14.02%(15.98%)
22位江戸川区11.62%(13.91%)
23位足立区10.87%(12.45%)
110 名前:匿名さん:2004/08/11 13:24
田舎で公立が平和ならいざしらず
そこそこの人口がある都市で公立に入れるのは
人生捨てるようなものだ
111 名前:匿名さん:2004/08/12 02:44
>>109
面白いデータありがとうございます。
112 名前:匿名さん:2004/08/12 21:16
なるほど。山の手と下町では事情が違うわけですなw
民度がくっきり浮き彫りにされてるような。
113 名前:匿名さん:2004/08/13 11:59
いや、下町片寄ってるんだと思うよ
ほとんどが受験する学校とまったくしない学校と…
あれ、これって小学校のデータかな? 小学生のデータかな?
越境組はどうなってるんだろう?
114 名前:匿名さん:2004/08/13 11:59
高校入試のほうが断然簡単だと思う。
だって授業でやる応用でしょ?!
中学受験はかなりむずいよ!
お金がない貧乏人の公立中学行ったバカ!!
ひがんでんじゃねーよ。
誰がどう考えたって中高一貫の人の方が頭良いしw
東大トップ10はほとんど私立の中高一貫校だと思われw
115 名前:匿名さん:2004/08/13 13:17
「うちは中学受験しないから、家族で北海道旅行に行った」
「中学受験しないから、映画に…」っていちいち言うやついるんだよ
ウザウザ
で、誰がどこの中学にいったかってすごーくよく知ってるんだよな
116 名前:匿名さん:2004/08/13 13:26
>>108

葛西(都内)は中学受験率多い?マンションだらけだけど
117 名前:匿名さん:2004/08/13 14:24
中央と台東ってモロ下町じゃん
118 名前:匿名さん:2004/08/14 10:20
>>117
江戸川区の学校もね
119 名前:匿名さん:2004/08/14 12:25
そうです
120 名前:匿名さん:2004/08/16 12:44
あ、あそこね
121 名前:匿名さん:2005/04/08 16:20
>>116
多いと思うよ。なんか塾がいろいろなかった?
122 名前:某私立中?1:2005/04/08 17:29
中高一貫の人の方が、東大及び、国立医大に入るケースが多いです。
高校からは、難しいですし、それに、経済的な面でいえば、金のかかった分の
それなり結果はでると思うので、中学入試は、『いけない』事はありません。
123 名前:匿名さん:2005/04/20 06:21
>>122
いけないなんて誰も言ってないのに
124 名前:匿名さん:2005/04/20 06:33
      ハ,_,ハ
      ´∀`';/^l
      u'''^u;'  
      ∀ `  ミ  オマイラオマイラ モサモサシヨウ
        ⊂  :,    モサモサスレバ キブンハ キヨラカ
           ミ
          彡 
          ,:'
      ''~''''∪

               l^丶
      あ もさもさ   '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';, サワヤカー
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´     それ もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; キヨラカー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
125 名前:匿名さん:2005/04/21 13:57
俺、中学から私立いってるけど
後悔してないよ。
126 名前:匿名さん:2005/05/02 16:09
わたしもすべてをささげたけど
後悔してません
127 名前:匿名さん:2005/05/02 16:13
あのさ、私立には奨学金とかあるの?
もし借りる場合恥ずかしくない?
そんなに無理して私立に入れなくてもいいのにって思うよ・・
特待生とかは別ね
128 名前:匿名さん:2005/05/03 02:51
>>125

同じく!
129 名前:匿名さん:2005/05/03 03:02
教育放棄機関=公立中学
130  名前:この投稿は削除されました
131 名前:匿名さん:2005/05/03 03:52
>>127
だからさ・・・借りる人いないって!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)