【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411186

ここに川越高校がないので、恥ずかしながら・・・

0 名前:名無しさん:2003/10/27 20:28
春日部と大宮で壮絶なバトルをやってるね。これって、春日部の焦りだよね。うちは、大宮に対しても寛大で余裕だよ。
720 名前:匿名さん:2010/02/08 00:32
熊高スレが盛り上がってるのになんで川高スレが過疎ってるんだ!
721 名前:匿名さん:2010/02/08 03:59
なんでだろうね
722 名前:東大法学部:2010/02/08 11:35
むきになるな(笑
早稲田の名が泣くよ
723 名前:匿名さん:2010/02/08 22:46
例年大体何点位が合格ラインなのかな?

今年の前期での合格ラインは、それより高くなるだろうから厳しいですよね

過去門で500点満点に換算して440点位だったら、何とか行けそうかな?
724 名前:匿名さん:2010/02/09 05:46
川高受ける人はこないんかなー
俺落ちたか

>>723
余裕に受かるんじゃないかな?
725 名前:匿名さん:2010/02/09 14:38
いよいよ明日から二月
緊張する
726 名前:匿名さん:2010/02/10 00:38
いまだに理科の基礎やってる俺やばす
こんな時間まで起きてるし
727 名前:匿名さん:2010/02/10 11:13
昨日中学生がたくさんいた。
そうか、願書か・・・
もう一年経ったのか。

>>723
200点満点で160点台が取れれば受かるよ!
内申関係無し!
かんばって!
728 名前:匿名さん:2010/02/10 12:17
>728
今年から、内申点を換算する仕組みになったんだよ。
あとテストも100点満点×5教科=500点に。

だから内申低い人は、本番で相当頑張らないといけないし、
内申高くても、本番で5点ミスすれば、内申に置き換えれば
45から40に下がるようなものなので、油断できない。
729 名前:匿名さん:2010/02/10 23:52
川高の前期倍率教えて下さい
730 名前:匿名さん:2010/02/11 01:26
>>729
明日にならないと確定しないけど、5日の申込状況
志願者数558人、2.07倍
http://www.navi.spec.ed.jp/w/index.php
731 名前:匿名さん:2010/02/11 03:56
>>723
今年から、学検と内申の合算になるから、前期の合格ラインには幅がある。

内申が、オール40の人の場合、オール42の人と比べると、1:1:3
で、内申合計だけで10点差がある。
内申低い人は、本番で受験者平均より最低10点以上多く取らないといけない。

浦高、一女、川女は内申高い人が多いので、内申での差はあまりなく、
学検での差になるだろう。

川高の場合、問題の難易度や受験者の内申平均値によるが、
415~425点の間と予想。

今年は、文章問題が多くなる可能性あり、また英語もリスニングと英作文
の比率高くなると予測。

過去問ができても、本番環境では緊張感も違うし、配点も違う。
川高は、記述式回答には他高より厳しい採点になると思ったほうがいい。
しっかり記述対策をすべき。
732 名前:匿名さん:2010/02/11 06:29
川越の倍率に負けそうで迷ってます
偏差値は、69。
過去問はボーダーで、500点満点換算で430点前後です
内申は34-36-36です
川越が無理なら春日部に変更しようと思ってます
川越と春日部のボーダーはどれくらい変わりますか?
733 名前:匿名さん:2010/02/11 10:16
>>732
昨年までの制度であれば、内申もボーダーの人しか見ないし、
君の場合、合格ラインは超えているね。

競争率は、もうこの時期では気にしないこと。(笑)
志望校の変更は、あまりお勧めしません。

あとは、いかに本番で1点でも多く取ることが大事なんで、
ミスをしないように、集中力を高めていくこと。

仮に前期合格者の内申平均が40×5=200とした場合、
君の内申点の合計は178点。その他部活や特別活動で差がない
としたら、既に22点差があることになる。

仮定として、内申の高い人のボーダーラインが415点だとすると、
君の場合、同点になるには437点必要になる。

しかし、これは、募集要項にあるように、前期の一次選抜(60%)
であって、二次選抜は、内申の比率が下がるので、本番で結果
を出せば、残りの38%に入れるかもしれないね。
734 名前:匿名さん:2010/02/11 12:50
>>728
今年から仕組みが変わったのはもちろん知っています。
去年までの仕組みも、内申と当日点で領域を作りA領域から合格させるというものでした。
だから去年も内申は関係あった。
しかし実際は内申30当日165点の奴も合格した。
県のページに載っている通りに合否を決めたら絶対に合格するわけがない。
内申45当日162点の元生徒会長は落ちた。

学校によって差があり、そして教師の主観が入る内申点を
進学校がそのまま換算すると思いますか?
実際川高の先生も、内申なんてアテにならないとおっしゃっています。

受験生のみなさんは、とにかく当日1点でも多くとることを目指してください。
他の方が書かれているように、記述の採点がとてもきびしいです。
自己採点と開示が10点違うなんてザラだよ。
当日点がボーダーより上なら合格します。
がんばって!!
735 名前:匿名さん:2010/02/11 15:22
>>734
昨年までは、君の言うとおりです。
ボーダーライン上の生徒だけ、内申が考慮され、下回れば
たとえ生徒会長でも落ちました。

>学校によって差があり、そして教師の主観が入る内申点を
>進学校がそのまま換算すると思いますか?

それを、今年は県下の公立高校で実施するのです。
それが今年の大きな変更点です。
川高HPの募集要項見てください。
736 名前:匿名さん:2010/02/11 23:20
ちょうど現役生が書いてくれたので、昨年までの受験についてちょっと
触れると… 確かに、昨年に限らず、今まで

>実際は内申30当日165点の奴も合格した。
>内申45当日162点の元生徒会長は落ちた。

こういうケースは過去にも似たような事例がありました。
中学の現場では、「なんであいつが受かって、この人が落ちるの?」という混乱が
繰り返されてきました。

調査書を考慮するというのは表向きで、実際はほとんど学力検査の点数だけで、
ほとんどの合否が決められていたのは間違いないでしょう。
(先生が内申はあてにならないという証言のとおりです。)
考慮されるのは、募集定員ぎりぎりのボーダーライン上の人だけだったようです。

高校の先生からすれば、中学での調査書は学校によって差があるのは否めないし、
そもそも教師の主観で決められる内申に対して、高校側は信頼していないのです。

一方、落ちた生徒や保護者、その中学校の教師は納得しませんよね。
多少、点は低かったとしても、調査書が何の意味も持たない入試に疑問が起きます。
今まで努力してきたことが一切評価されていない入試のあり方に疑問が湧くし、、
高校としても説明に窮します。

そこで、流れを変えたのが「点数開示」です。
もう6年前から生徒にも、内申点とともに試験の得点が開示されるようになりました。
だんだん開示が進むにつれ、実施主体である高校側で今までの秘密にしていた前期
・後期試験の内情そのもが、受験者や中学校に対して説明がつかないところに
来てしまった。
それが、今回の大幅な見直しにつながっていると思います。
今年の試験がどのような結果を生むのか注視していく必要がありますね。
737 名前:匿名さん:2010/02/12 00:22
川高2年です。
久々に覗いたら書き込みいっぱいw

>>735
わかったような事書くなよ。
そりゃHPには募集要項に従った内容を記するでしょww
至極当然の事。
昨年のHPの募集要項見た?去年も一昨年も、相関評価なんたら、一次選考二次選考ABC領域なんたらって書いてあった。
県のお達しの通り合格決めたらどうなると思う?
埼玉の全ての高校が県の要項通りにすると本気で思ってる?

いろいろ教えてくれる先生がいるからさ。
今、本校の新要項への対応に一番近い所を語れるののは誰?中学の先生?塾の先生?
違うだろ
川高生さ
俺間違ったこと言ってないと思うけどなー
738 名前:匿名さん:2010/02/13 01:58
確かに、昨年元生徒会長の方が落ちてました

昨年迄の選考方法とは掛け離れた今年の基準で、合否を決められたら、憤りを感じずにはいられません

そんな手間がかかる選考方法、実際やるんでしょうか?
計算にかなりの時間を要するでしょう

説明会では、『川越高校が欲しい生徒は今までと変わりません』と言っていたようですね
739 名前:匿名さん:2010/02/14 00:56
>>737
>今、本校の新要項への対応に一番近い所を語れるののは誰?中学の先生?塾の先生?
>違うだろ
>川高生さ

灯台下暗しでなければよいのだけど…

では、その「いろいろ教えてくれる先生」に次のことを聞いてみてください。

Q:「本校の募集要項の選抜基準にある、
・第一次選抜 学力検査500点と調査書335点、合計835点
・第二次選抜 学力検査500点と調査書215点 合計715点
で選抜すると言うのは、本当か否か。」

もし、君の言うように実際の選抜が募集要項と違うのであれば、入試説明会
や川高HPは事実と違う「ウソの募集要項」を案内していることになる。

昨年までの曖昧な「学習の記録と学力検査の相関評価」は廃止されたのだよ。
去年までの入試制度で入った人たちは、旧制度に囚われた感じだね。
740 名前:匿名さん:2010/02/14 04:20
>>739
あの~~~
書き方がすげぇ~~~大人気無くて笑えるんですけどw

なにが先生に聞いてみてくださいだw
ここに書かないで保護者スレにいってくださいませんかねAHO

さぁ!今週がんばれば来週は旅行が待っている!
がんばろう!
741 名前:匿名さん:2010/02/16 13:33
保護者ですが書き込みさせてください。
大学2年、高*、中3の子がおり、兄が県内で塾の幹部をしています。
長男は川高卒で次男は在学中、末っ子は2人の兄と同じ高校に願書提出済みです。
倍率が高くドキドキですね。

私の考えを書かせていただきます。
川高は数年前から学力向上・文武両道の為いろいろな改革をしています。
授業の時間を70分にし、効果が認められないと50分に戻したり、土曜授業を導入したり
学校の行事の見直し、部活の最終下校時刻の引き上げ。
なので、加算方式の公式通りに合格者が決まるという事は"ない"と思っています。
(あくまで私の考えです)

うちの末っ子の中学では校長が変わってから評価のつけ方がおかしくなり、
役員が立ち上がって調査をしたところ、2学期末は生徒の少なくとも1割が44か45だということがわかりました。
45で偏差値60いっていない子が何人もいます。
本当に笑っちゃうくらいあり得ません。
愚息も45をいただきましたが、いくら親のひいき目に見ても体育と技術家庭の5はおかしいです。
・・・そういう中学もあります。
最近の川高新聞にも、教師の主観が入った「内申」はおかしい、信じられないという特集記事が載っていました。
千葉のように各中学の内申の値を公表し、中学間の格差が無いようにするべきですよね。

>>739さんが書いてくださった>第一次選抜 学力検査500点と調査書335点、合計835点
ここの調査書335点の内90点が特別活動及びその他の項目の得点となっています。
(ちなみに浦和は140点分です)
この点数の内訳(生徒会長が何点、県大会が何点等)は高校ごとに異なり、公表はされません。
兄の塾(一応誰もが知っている大手です)の見解だと、ここか抜け穴になっていると。
なぜ不合格になったかをハッキリ数字で示したいから制度の見直しが行われたのであれば、
ここの部分も公表すべきではないでしょうか。
浦和は公立校の東大合格数は全国で2位です。県にとっては大事な学校です。
新制度に則って合格者を決めたら、3年後からの進学実績がどうなるか・・・教育のプロならわかるはずです。
ここの部分は学校で好きに決めてくださいね~
生徒会をやると何点と公表すると、色々と問題も出てくるので公表もしなくていいですよ~ 
という事なのではないでしょうか。

このスレでいくら論議をしても、それは「予想」でしかありません。
蓋を開けてみないと、絶対こうだ、ということは言えないと思います。
塾の方で結果が出たら、来期の受験する方の為に新制度でどうなったか?の結果を書き込みますね。

最後に>>739さん
>旧制度に囚われた感じだね。 
そうかもしれませんね。
囚われるというか、川高性・保護者・OBの「願い」なのかも・・・・・

あと一週間ですね、みなさんが当日に実力を発揮できますように。
うちの子もがんばれ~
742 名前:匿名さん:2010/02/16 22:36
>>741さんへ 740です。
私も同じような家族構成で、川高OBの大学生、川女*、今年中3受験生で川高を受験します。かく言う自分もOBです。

「願い」はよくわかります。
内申についても、学校間で格差があることは承知しています。
3人も受験を経験すると、嫌と言うほど情報が入ってきます。

新制度自体、私も良いとは思っていません。問題は山ほどあるでしょう。
742さんの息子さんの学校の例を当てはめると、家の愚息などは新制度では不利になりますね。

しかし、ここでその是非や実施の可否を問うものでもありません。
既定の実施要項として、有無を言わさず示されているのです。

あの選抜基準を受験生の立場で見たときに、どうとらえて試験に臨むべきと思いますか?
少なくとも県教育委員会の方針だけでなく、川高の校長はじめ教育関係者が了解したうえで、受験生に向け公開されているものです。

「特別活動及びその他の項目」など不透明な部分もありますが、学力検査と調査書の点の合計で選抜すると明記している以上、受験生はそれを前提で受験するしかないでしょう?

旧制度下での内申の取扱について先生がリークした話を、新制度下の受験生に話しても全く意味をなさないのです。それは昨年までの話なのです。

今回の新制度下でどのように調査書が扱われるのかは関係者しかわかりません。
いずれ「点数開示」され、実際がどうなのか判明するでしょう。
結果について参考になる情報があれば、是非アップしてください。

お互い、受験生を抱えてますが、あの大楠の下で、互いに万歳できますようお祈りします。
743 名前:匿名さん:2010/02/17 00:54
>>741,743

私は、合否の判定は公表した基準により、行われると思います。
以前、都立高校で面接で基準以外の項目で合否の判定が行われたことについて、
高校側が謝罪したことがありました。
埼玉についても、調査書についても点数を明示しました。
受験者の得点開示を行う以上、かってなことはできにくいと思います。
得点開示が試験結果だけだとしても、内申点は明確ですし、
あいまいな特別活動等についても、大規模校や大手塾であれば、配点が分かるでしょう。
結局、公表した基準に基づかない判定は、ばれてしまったときは
マスコミも含め高校側の対応は大変です。

内申については、指摘されているほど大きな較差はないと思います。
中学の教師は、毎年異動があるし中には教育委員会に異動にもなります。
高校側にしても、毎年各校の内申を見ていれば、分かるでしょう。
当然、極端な内申を出す中学には教育委員会から指導が入ると思います。
内申の多少の格差は、あるとおもいますがね。
744 名前:匿名さん:2010/02/17 01:28
>>743
740・743です。

やはりそうですね。
私もいろいろ考えてみましたが、公開されている選抜基準以外の方法で合否判定することはありえないですね。

内申開示、点数開示、選抜基準など情報開示がが進むなか、もし公開基準以外で合否判定したことが判明した場合、学校としての説明責任が問われます。

学校の信用失墜だけでなく、本来選抜基準で合格するはずのものが不合格とされれば、私立高校へ支払った入学金、学費などの返還請求、慰謝料請求訴訟を起こされる可能性があります。

それだけのリスクを犯して、独自の合否判定をするとは考えられないです。

内申の学校間における格差解消に関しても、昨年までの200点満点のテストでは、学力検査と
調査書との比率調整は難しかったですが、できるだけ調査書よりも、学力検査を重視して選抜を行えるよう500点満点にしたのも理解できるのです。
745 名前:匿名さん:2010/02/18 05:23
今中3なんですけど...
内申のつけ方って本当に学校、先生によって違うんですよね。
学校のレベルや生徒数によっても付けかた変わるし...
それに、前(二学期)「相対評価」でつける、を公言してる先生だっていました。
ある知っている学校では、定期テストで400点とれば5科オール5
しかし、自分の学校は460とっても5科3,4,5交じり
さいたま市のある塾に行っているんですが、本当に学校によって付けかたが違うんです。
9科38取れれば学年トップクラスなんていう学校もあります。
学力テストや北辰で普通に偏差値68とか取っている人が内申37だったり、
内申稼いでて43とかの人が偏差値60もなかったり。。。

高校側、教育委員会などは、これらのことを理解しているのでしょうか?

因みに自分は川越志望の中3です。
746 名前:匿名さん:2010/02/18 05:31
僕は
一年生 29
二年生 37
三年生 39?40?
で合格できたよ。
多分内申は35取ってれば大丈夫だとおもう。
大事なのは当日点。
747 名前:匿名さん:2010/02/18 05:52
いろいろ議論がありましたが…
改めて募集要項を読むと、前期試験(募集定員270人)で言えることは、

●第1次選抜(募集定員の60%、約162人)に入るには、「学力検査」
だけで受験者560人中、最低でも上位の270位以上でなければならない
こと。

●第2次選抜(同38%、約102人)、「学力検査」だけで総募集定員
の360位以上でなければならないこと。
この2次選抜では、調査書の比率が下がり、より「学力検査重視」である
こと。

●第3次選抜(同2%、約6人)に入るには、「第2次選抜における一定
の順位までの者の中から、特別活動当の記録の得点で選抜する。」とある
ので、「学力検査で最低でも360位以上の成績」がないと選抜されない。

このことから、前期試験の場合、「総募集定員(360人)」の枠の中で、
・「学力検査」を重視して選抜が行われる。
・学校間の内申のばらつきがあるので、「学力検査」の得点を500点と
することにより、「調査書」の総得点に占める比率を下げることで調整し
ている。
・「学力検査」で360位以上であっても、そのうち「90人」は「学力
検査」と「調査書」の合計得点により、「前期不合格」・「後期試験」で
再チャレンジしなければならない。
・「後期試験」は、「前期試験」よりさらに「学力検査」重視の試験とな
り、「調査書」の比率は下がる。

要は、当日の試験で1点でも多く取ることが大事ということに尽きます。
748 名前:匿名さん:2010/02/18 23:08
>>747
第1次第2次選抜において、学力検査だけでそれぞれ270位以上および360位以上でなければならないとする推定の根拠が全く無いな。
粗末な憶測としか言いようがない。
また、後期で調査書の比率は下がっていない。
いい加減なことを書き込むな。
749 名前:匿名さん:2010/02/19 00:20
2次選抜360というのは、川高入試説明会での先生の話が根拠となっています。
「前期は最低でも360位以内に入ってないと厳しい」ということでした。

270というのは、前期の第1次選抜では、対象者の内申はほとんど
44,45で差がないこと。学力検査も上位の人たちです。
逆転できるとしても特別活動しかありません。特別活動の得点は不明で
すから、1次選抜に残るには最低でも270位以内に入っていないと厳しい
と考えられるからです。

後期の調査書の比率は、前期と変わらなかったですね。訂正です。
ただ3科となるので、理社でのカバーができないこと、難関私立を受験
する人が受ける可能性があることを考えると、後期はまた別の意味で
厳しいですね。
750 名前:匿名さん:2010/02/19 01:28
>>749
先生の話をそのまま援用するのはあまりにも粗末ではないか。

前期の第1次選抜で対象者の内申が44か45と断定するのは明らかに間違っているぞ。
偏差値が上位の男子生徒には音楽、美術、体育、家庭科の不得意な生徒はいくらでもいる。
751 名前:匿名さん:2010/02/19 02:18
>>750
どうも失礼しました。
教育現場に詳しい方のご意見と拝察しました。

なにぶんにも初めての選抜基準の実施ということで、
粗末なシュミレーションをしたしだいです。

どのように今回の前期試験が行われるのか、受験生も
保護者も注目しております。
より正確なシミュレーションをしていただければ
助かります。ひお願いします。
752 名前:匿名さん:2010/02/20 23:52
倍率2倍超えてるのだから、本番で試験問題に集中できない生徒や緊張のあまり
実力を発揮できない生徒は内申良くても受からない。内申点の10点15点など
すぐにひっくり返される。
願書出したのだから、内申などもう決まったものを今更どうのこうの言ってて
も始まらない。
試験に集中するだけ。まだ決まってないのは学力試験。
実力と肝の据わった生徒が川高に受かる。だだそれだけ。
753 名前:匿名さん:2010/02/21 05:55
その通りだと思う。もう数日なのに、シュミレーションもあまり意味がないと…

後は当日実力発揮出来るよう、体調その他気をつけるしかない。
754 名前:匿名さん:2010/02/21 07:04
浦和3年です。
大学受験も佳境をむかえております。
息抜きにミルカフェ覗きました・ω・

これだけいろいろな意見が出るのは内申というまさに不平等なものが、罷り通ってしまう現実にあると思う。
1・そもそも評価をつける目安になる学習の到達目標というものが学校によって違う。
2・テストの内容が学校によって違う。相対評価なら良いが、絶対評価なので平均点が80点の簡単なテストを作れば5が半分近くになる。
僕の中学の時は国語のテストがあほみたいな奇問だらけで、3年間平均点が50点いくことがなかった。
5をつけてもらったのは2、3人じゃないかな?

>>743 内申の格差はあります。多少ではなく大きな格差です。
どなたかが書かれていましたが、大きな格差が無ければ千葉の内申公開制度なんて実施されなかった。
友人の話を聞くとそりゃひどいや!っていう中学山ほどある。

>>752>今更どうのこうの言っても始まらない
そうですね。受験生は当日1点でも多く取るために食事の時間も惜しんで勉強しているでしょう。
ただ、大人が論議するのはいいをじゃないですか?
こんなクソ制度、僕たちが大人になったら僕達の力で変える事ができるだろうか?と友人と良く話しています。
ここに書かれている方は良くわかってくれているのに、教育委員会の輩に現状がわからない訳がない。
やっぱりなんか裏があるんでしょうかね。
不平等な内申で将来を決められてしまう子供逹の為に、どんどん論議してなんとかしてくださいよ大人の皆さん!

息抜き終わり・ω・
弟が川高を受けるので気になって覗いてしまいました・ω・
偏差値73で浦高行けるのに川高がいいんだってさ。
いい学校らしいね!
浦高もいい学校だよ!
推敲しません。誤字脱字あったら失礼。
755 名前:匿名さん:2010/02/21 08:23
742です。今日は朝から雪で寒いですね。
愚息も朝5時から勉強しています。あと3日・・・まだ3日あります。
最後まで諦めないでがんばってくださいね。

>>742さんへ
びっくりです!!うちと本当に同じような家族構成&進学先ですね。
ちなみに主人は川高OB、私は川女OGです。中学の同級なんです^^;


>「特別活動及びその他の項目」など不透明な部分もありますが、学力検査と調査書の点の合計で選抜すると明記している以上、受験生はそれを前提で受験するしかないでしょう?

前記したように個人的にはいろいろ思う事はありますが、
もちろん我が家も県教育委員会の要綱、川高の出した選抜基準に基づいての受験体制ですよ。
愚息も自分が内申45なのはどうみてもおかしいと思っていて、
本当の実力で合格したいから満点を目指すと、がむしゃらにがんばっています。

こちらの書き込みを読ませていただいて又兄と話したのですが、
きちんと要綱に従いつつ抜け穴があるとすれば、特別活動等と記述の採点だそうです。
点数開示はされますが、答案の返却は無い。
作文などかなり大きな配点もありますし、川高はかなり記述の採点がきびしいので
自己採点との差が30点あったとしてもおかしくない。
塾としてはそのような見解らしいです。
そんな面倒な事やらないでしょ・・・と私は思いますが・・

受験が一段落したら塾の情報などを書き込ませていただきますね。
お互いに桜が咲きますように!
756 名前:匿名さん:2010/02/21 10:54
川高は楽しいぞ!
みんな合格できますように。
実委は門班に入りますように。
俺も来年大学受験頑張るからさ!
757 名前:匿名さん:2010/02/21 12:57
そうだね。自信持って全力を尽くせば悔いはないよね。
758 名前:匿名さん:2010/02/22 06:55
数学問題難しくなかった??
759 名前:匿名さん:2010/02/22 07:53
みんな自己採どのぐらいだったのかな?
760 名前:匿名さん:2010/02/22 08:07
がっこ行って報告して帰ってきました
自己採点は425点 内申40
はぁ・・・きっとだめだね
勉強しなくちゃいけないのに一晩経っても手が震えてだめだ
俺ってこんなに精神力弱い奴だったかな
761 名前:匿名さん:2010/02/22 08:17
420以上なら確実に大丈夫 だと思う
762 名前:匿名さん:2010/02/23 01:24
俺多分落ちた。自己採点380前後
763 名前:匿名さん:2010/02/23 01:47
川高は点が低い人から高い人まで幅広くとるからあまり希望を捨てない方がいいかもよ
764 名前:匿名さん:2010/02/24 14:16
ありがとう(>_<)
ボーダーはどの位なんだろう…
765 名前:匿名さん:2010/02/26 21:53
ボーダーが知りたいです
766 名前:匿名さん:2010/02/26 22:10
春高で自己採点426(作文半分)なら合格できますか?
767 名前:匿名さん:2010/02/27 03:32
>>766 作文はよっぽど悪くなきゃ7割の得点はもらえます。
春高でその点数なら、まず大丈夫ではないでしょうか。
768 名前:匿名さん:2010/02/28 23:44
>>758
塾講師です。
たしかにみんな数学は難しかったと言ってます。
ただ。。。
実は簡単に解ける問題が多かったんです。
最後の問題なんか人によっては10秒で解くはずです。
といっても環境が環境。
問題は50分という時間制限ですね。
769 名前:匿名さん:2010/03/01 00:00
発表迄長すぎる!!!

370~380位では足りないだろうか?

後期は倍率高いだろうし



このスレッドのレス数が残りあと31件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)