NO.10411456
1が中学レベルの問題を解くスレ
-
0 名前:1:2004/04/09 05:37
-
どんどん問題出してください。
教科は問いません。
-
201 名前:匿名さん:2004/09/30 05:47
-
>>0
一日に何時間ぐらい勉強しましたか
-
202 名前:1 ◆DF1vkGd.:2004/09/30 07:48
-
>>201
勉強し始めたのは中三になってからです。
時間は気にしてないんでわかりません。
-
203 名前:匿名さん:2004/10/01 10:30
-
>>0
他スレより
106 名前:名無しさん [2004/05/20(木) 18:04 ID:3PdSQlFI]
「AB=4,AD=3の長方形ABCDがある。辺AD上に点Eを取る。△ABEをBEを折り目として折り返すと点Aはこの
長方形ABCDの対角線BD上の点Fに移った。次に△BDEをBDを折り目として折り返し、点Eが移った点をHとする。
このとき、BHとCDの交点をGとする。
(1)線分EFの長さを求めよ。
(2)線分CGの長さを求めよ。」
-
204 名前:1 ◆DF1vkGd.:2004/10/02 13:53
-
>>203
(1)
三平方の定理より、対角線BD=5
折り返し線は∠ABDの角二等分線なので
AB:BD=AE:ED=4:5
よって、
AE=3×{4/(4+5)}=4/3
EFはAEを折り返したものなので、
EF=AE=4/3
(2)
まず、三平方の定理より、FD=1⇒BF=5-1=4
つぎにEF=FHだから、FH=4/3
FHに平行でGを通る直線とBDの交点をIとする。
∠FBH共通、∠BFH=∠BIG=90°より、
三角形BFH∽三角形BIGなので、
BF:FH=BI:IG=4:(4/3)=3:1
また、∠BDC共通、∠DIG=∠DCB=90°より、
三角形DIG∽三角形DCBなので、
DI:IG=DC:CB=4:3
以上より、
IG=Xとすると、
BI=3X、DI=(4/3)Xとなり、BD=5なので、
3X+(4/3)X=5
∴X=15/13
よって、
三角形BDG=5×15/13÷2=75/26
また、三角形BDC=3×4÷2=6
三角形BCG=三角形BDC-三角形BDG
=6-75/26=81/26
一方で、三角形BCG=BC×CG÷2なので、
3×CG÷2=81/26
∴CG=27/13
-
205 名前:紅:2004/10/03 02:57
-
私今中1ですけどそんなに難しいのやるんですか?
-
206 名前:紅:2004/10/03 03:01
-
今習ってるのを出します
次の方程式を工夫してときなさい。
1500(X+2)=300(X-6)
-
207 名前:匿名さん:2004/10/03 04:23
-
志望校灘じゃ中学レベルといてもうからんだろう
気分転換か
-
208 名前:1 ◆DF1vkGd.:2004/10/03 12:33
-
>>206
1500(X+2)=300(X-6)
5(X+2)=(X-6)
4X=-16
x=-4
-
209 名前:匿名さん:2004/10/04 07:57
-
「ある1桁の整数をaとする。aから3を引いた数をaから1を引いた数で割った
値が、1からaを引いた値よりも常に大きいという。この条件を満たすaの個数
を求めよ」
どうぞ
-
210 名前:匿名さん:2004/10/04 12:25
-
整理して
a^2-a-2>0
a<-1,2<a
A.15個
-
211 名前:みけ ◆rISD8NGA:2004/10/05 13:00
-
for 211さん
(a-3)/(a-1)>1-a (a≠1) より右辺を左辺に移項して
(a-3)/(a-1) + a-1>0 を通分して
{a-3+(a-1)^2}/(a-1)>0
ここで分子=a-3+a^2-2a+1=a^2-a-2=(a+1)(a-2)なので
(a+1)(a-2) / (a-1)>0
左辺=f(a)とおき、f(a)の正負を調べると
a<-1のときf(a)<0
a=-1のときf(a)=0
-1<a<1のときf(a)>0
a>1のときf(a)>0
以上から -1<a<1, a>1となり、
この範囲を満たす整数は0,2~9の合計9個←答え
211さんは分母の1-aを忘れているのではないでしょうか?
-
212 名前:匿名さん:2004/10/05 13:06
-
>>211
ああ~!
まあ上位者行ったり再テになったりする人間なんで
これくらいのみすは勘弁して。
-
213 名前:212:2004/10/05 13:19
-
じゃあ気晴らしに
n^2を120で割るとあまるような自然数p(p≦120)の個数を求めよ
-
214 名前:211:2004/10/05 13:21
-
ごめん上の間違えた
-
215 名前:投稿者により削除されました
-
216 名前:匿名さん:2004/10/06 13:06
-
偽物よ、滅せよ。
-
217 名前:みけ ◆rISD8NGA:2004/10/08 11:09
-
for 214さん
「n^2を120で割ると余りを生じるような自然数n(n≦120)の個数を求めよ」
という意味ですか?
-
218 名前:214:2004/10/09 08:18
-
そうそう
-
219 名前:みけ ◆rISD8NGA:2004/11/08 09:05
-
for 214さん
ここは1さんが問題を解く場なので、ヒントだけ・・・
「n^2を120で割ると余りを生じる」を直接求めるのではなくて、
「n^2を120で割ると割り切れる」ものを求めて、総数120個から引けばいいです。
「n^2を120で割ると割り切れる」とは n^2=120k kは自然数で 1≦n≦120なので
当然 1≦k≦120 です。ここで、n^2は120の倍数なのでn^2≧120よりn≧11 ∵11^2=121
120の倍数は120,240,360,480,600,720,840,.....,14400(=12^2)
ですが、このうち平方数(n^2で表せる数)は・・・60*60=3600・・・?
-
220 名前:匿名さん:2004/11/08 10:51
-
212番の(a-3)/(a-1)>1-a (a≠1)の
(a≠1)はどういう意味ですか?なぜ必要なんですか?
-
221 名前:匿名さん:2004/11/12 08:06
-
>221
aは1ではない、ということ。分母が0の分数って変でしょ。
-
222 名前:投稿者により削除されました
-
223 名前:投稿者により削除されました
-
224 名前:匿名さん:2004/12/23 15:02
-
えっ・・・ みけ ◇rISD8NGA さんとみけ ◆rISD8NGA さんは同じひと?
-
225 名前:匿名さん:2005/05/24 09:42
-
だから違うって。
-
226 名前:匿名さん:2005/05/24 13:45
-
>>226
青色文字だとトリップが白くなるんですか?
-
227 名前:匿名さん:2005/05/24 14:02
-
>177
私はあの男性が言ったthatは正しくないと知っている
-
228 名前:1 ◆DF1vkGd.:2005/05/25 09:58
-
久しぶりに降臨w
-
229 名前:1 ◆DF1vkGd.:2005/05/25 10:53
-
高校生になったわけですが、
この掲示板をみてる奴に忠告。
自分の実力を過信するな。
過去門で合格点でも、本番は分からない。
その年から傾向が変わるかもしれない。
風邪でも合格するぐらいの実力にあげろ。
-
230 名前:匿名さん:2005/05/28 02:24
-
どこの高校に入学したの?
-
231 名前:匿名さん:2005/05/30 22:23
-
灘は落ちたって報告だろ
-
232 名前:匿名さん:2005/06/01 21:41
-
>>0 ◆DF1vkGdさま
中学生の勉強相談所でみけさんの代わりをぜひお願いします
…m(_ _)m
-
233 名前:1 ◆DF1vkGd.:2005/06/29 07:24
-
>>230
地方公立です。
駿台偏差値53ぐらいだったかな。
>>232
忙しくてあまり書き込みできませんが、
このスレに書いていただければ答えたいと思います。
平面幾何は忘れてる部分があると思うので、
英語限定でw
-
234 名前:投稿者により削除されました
-
235 名前:1 ◆DF1vkGd.:2005/07/01 08:29
-
age
-
236 名前:1 ◆DF1vkGd.:2005/07/01 08:29
-
age