【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411456

1が中学レベルの問題を解くスレ

0 名前:1:2004/04/09 05:37
どんどん問題出してください。
教科は問いません。
1 名前:匿名さん:2004/04/09 07:15
二次方程式の解の公式を導出せよ。
2 名前:1:2004/04/09 08:25
ax^2+bx+c=0
のとき、
x=-b+-√b^2-4ac/2a
3 名前:1:2004/04/09 08:34
すみません、導出になってませんでしたね。
x^2+bx/a+c/a=0
(x+b/2a)2=x2+bx/a+b^2/4a^2
x^2+bx/a+b^2/4a^2-b^2/4a^2+c/a=0
(x+b/2a)^2=b^2/4a^2-c/a
(x+b/2a)^2=b^2/4a^2-4ac/4a^2
(x+b/2a)^2=(b^2-4ac)/4a^2
x+b/2a=±√{(b^2-4ac)/4a^2}
x+b/2a=±√(b^2-4ac)/2a
x=-b/2a±√(b^2-4ac)/2a
4 名前:匿名さん:2004/04/09 09:00
数字の0を1000字以内で説明せよ
5 名前:1:2004/04/09 09:30
>>4
何も無い状態w(7字)
6 名前:匿名さん:2004/04/09 10:45
a/7=b/5=c/3のとき、a+b+c=60である。
aを解け。
7 名前:1:2004/04/09 11:46
>>6
a/7=b/5=c/3=k とする。
すると、
a=7k
b=5k
c=3k
7k+5k+3k=60
15k=60
k=4
よって、
a/7=4
a=28
8 名前:匿名さん:2004/04/09 11:52
あらま、かわされた感じですね。では、次の問題。

ABCの直角三角形がある。Bの角度を90とするとき、Cの角度は60であり
BCの長さは3である。このときの、ACの長さを求めよ。
9 名前:匿名さん:2004/04/09 11:59
ある受験スレにあった問題
A地点から太郎が、B地点から次郎が互いに相手の出発点を折り返し点にして
AB間のジョギングを同時に始めた。
太郎は時速11.2kmで走り、Bで15分休んで折り返した。
次郎は時速8.4kmで走り、Aで休まずに折り返した。
復路、二人はC地点で出会ったが、そこは二人が最初に出会った地点から
1.8km離れていた。
AB間、AC間の距離をそれぞれxkm,ykmとおいて次の問いに答えなさい。

(1)連立方程式を作りなさい
(2)xとyを求めなさい
10 名前:匿名さん:2004/04/09 12:01
上と同じく

 入試問題の例
『ある整数をNとする時、Nの自乗を5で割った時の余りは( ),( ),( )のいずれかである。』
※自乗→2乗のこと
11 名前:1:2004/04/09 12:11
CBを対称軸とする線対称な図形を作る。
すると正三角形ができる。
BC=3
AC=xとすると、AB=x/2と表すことができる。
三平方の定理より
AB^2+BC^2=AC^2
よって、
(x/2)^2+9=x^2
これを解くと、
x^2=12
となるので、
x=+-√12
=+-2√3
よって答えは、2√3
12 名前:1:2004/04/09 12:11
12は>>8に対する返答。
13 名前:匿名さん:2004/04/09 12:16
どうでもいいが、1のIDのTdKってのは、東武動物公園のことだ
14 名前:匿名さん:2004/04/09 12:31
1さんは、中学生ですか?
15 名前:匿名さん:2004/04/09 12:31
はいそうです
16 名前:1:2004/04/09 12:32
>>14
yes.新中三。
現在>10の問題と格闘中。
17 名前:1:2004/04/09 12:36
先に>>10
(0)(1)(4)ですか?自信ありません。
18 名前:匿名さん:2004/04/09 12:42
11は答えのみは不可だろう
19 名前:匿名さん:2004/04/09 12:45
>>17
結論だけではなく計算過程と論理展開が重要。
20 名前:匿名さん:2004/04/09 12:47
計算課程は中学生でなんとかできると予想。
でも論理展開がきついかもしれないな。

…と、現職が語る。
21 名前:匿名さん:2004/04/09 12:48
現職とか笑わせてくれるな
22 名前:匿名さん:2004/04/09 12:53
きっと現職でなく原色w
23 名前:1:2004/04/09 12:58
>>19
aは商の部分、bをあまりの部分とすると
N^2=5a+b
となる。これをbについてとくと、
(N-5a/2)^2=b
N-5a/2=+-√b
bは0か4以下の整数で無いといけないので、
これを満たすbは、0、1、4の三つ。

と必死に回答。
24 名前:匿名さん:2004/04/09 13:00
中学過程を逸脱してますな
25 名前:匿名さん:2004/04/09 13:05
超逸脱してる。
あんた中学生か?
26 名前:1:2004/04/09 13:06
>>25
>>16
27 名前:匿名さん:2004/04/09 13:09
いや、その回答は見たけど、思考が中学生ぽくないということ。
28 名前:匿名さん:2004/04/09 13:09
1さん、先ほどの図形問題。答えは6なんです。
<解法>
Bが90、Cが60なら、Aは30ということが分かる。
これは特殊な図形なのです(三平方の定理参照)
特殊な図形ABCはそれぞれの長さが決まっている。
AB=√3 BC=1 AC=2なので、
BCが3ならば、ACも3倍して
AC=6
29 名前:匿名さん:2004/04/09 13:14
29のとおりだね。
1さんが間違っているのは、対称線のとりかたがBCでなくてABにせなあかんってことだな。
30 名前:1:2004/04/09 13:20
>>28
わかりました。
角Aを60として計算してたみたいです・・・
31 名前:匿名さん:2004/04/09 13:22
でも、新中3でもう既に三平方までマスターしてるとは。
32 名前:1:2004/04/09 13:24
>>31
一応余弦定理も理解しているつもりです。
33 名前:匿名さん:2004/04/09 13:25
マジで?
34 名前:1 ◆DF1vkGd.:2004/04/09 13:34
>>33
まぁ・・・

>10の問題解けません。
解説お願いしてもよろしいですか?

※あとトリップつけました。
35 名前:匿名さん:2004/04/09 13:36
自分で立てたスレ内の問題なんだから責任もって自分で解け!ヴォケ!
36 名前:匿名さん:2004/04/09 13:41
>>9
(1)
y+1.8/11.2=x-y-1.8/8.4
2x-y/11.2+1/4=x+y/8.4

(2)
x=10.5
y=4.2

答えだけ。解き方は自分で考えろ。
またはハイクラステスト中2数学(受験研究社)を買って解説見ろ。

前ページ  1 2 3 4 5 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)