NO.10412018
問題
-
0 名前:☆14☆:2005/03/31 06:21
-
中1,中2に関しての問題をどなたか出してくださいませんか?
受験に向けての復習をしたいんです・・・
-
1 名前:匿名さん:2005/03/31 06:33
-
中国文明、インダス文明、メソポタミア文明、エジプト文明
は、全てある川の流域で栄えたが、それは何という川か?
それぞれ答えよ。
-
2 名前:匿名さん:2005/03/31 06:39
-
1象形文字、2甲骨文字、3くさび形文字、4コロッセウム、5キリスト教
6スフィンクス、7儒教、8万里の長城、9カースト制、10ピラミッド
11モヘンジョ・ダロ、12シルクロード、13初の民主政治
な か ま わ け し な さ い
-
3 名前:匿名さん:2005/03/31 06:49
-
これは受験生以外答えちゃいけないのかな。
問題見ると答えたくなるw
(問)次の( )内に適当な語を入れ、対話を完成させなさい。
?How ( ) is the TV program? ― It's 30 minutes long.
?How ( ) do you study English? ― Three times a week.
?How ( ) comics do you have? ― I have about 30 comics.
?How ( ) is this camera? ― It's 15,000 yen.
?How ( ) is your father? ― He is forty years old.
?How ( ) is it flom here to the station? ― It's about 2 kilometer.
暇なら訳とかもしてみて。
-
4 名前:匿名さん:2005/03/31 07:01
-
>>3
まあ簡単だね。?はちょっと知らないとできないかな。
-
5 名前:匿名さん:2005/03/31 07:10
-
>>4
うん、そうかも。
あと?も間違える人多いから気をつけたほうがいい。
-
6 名前:匿名さん:2005/03/31 07:30
-
ある整数xに3を加えて7倍した数は、xから1を引いて3倍した数に等しい
xの値は■である。
■を埋めなさい。
-
7 名前:匿名さん:2005/03/31 07:48
-
一年の方程式だね
-
8 名前:匿名さん:2005/03/31 08:29
-
【理科】
?二酸化炭素をもっとも多く含む血管はどこ?(名称でもOK)
?血液中の不要物がもっとも少ない血管はどこ?
?養分をもっとも多く含む血管はどこ?
?静脈なのに動脈血が流れる血管の名称は?
こんなかんじで血管を問う問題はよくある。
-
9 名前:匿名さん:2005/03/31 09:10
-
【理科】
ある土地の地層を調べたところ、上からA層、B層、C層、D層の順に重なっていた。
A層は凝灰岩、B層はサンゴの化石を含む層、C層は泥岩、D層はれき岩の層だった。
次の問に答えなさい。
(1)A層が堆積した当時、なにが起こったと考えられるか。
(2)B層が堆積した当時の環境がどうであったと考えられるか。
(3)D層が堆積してからC層が堆積するまでの間にこの土地で何があったと考えられるか。
自作の問題なので多少の不備があるかも。
-
10 名前:匿名さん:2005/03/31 14:57
-
ところでスレ主はちゃんと見てるの???
-
11 名前:匿名さん:2005/03/31 15:21
-
>>10
それ気になる!!
スレ主じゃなくても受験生とか、問題を解いてくれる人がいないと
解答も言えないしスレが成り立たない気がする・・・
-
12 名前:匿名さん:2005/03/31 16:31
-
>>11
そのうち〔解答〕スレも立てんじゃね?
-
13 名前:匿名さん:2005/03/31 16:49
-
てかスレ主は 個人塾経営者・入試問題を外注しない私立校の入試担当・
教材開発会社、他などいろいろ想像するのも。まあ、埋もれるのも時間の問題と思われ・・・
-
14 名前:名無しサン:2005/04/01 02:13
-
皆すごいねぇ~!
さっぱりわからんわぁ。
-
15 名前:匿名さん:2005/04/01 02:19
-
なんであんな問題つくれんだ?
-
16 名前:匿名さん:2005/04/01 03:04
-
穴が大好きで皮がむけて細長くて突然目の前に現れたら驚くものな~んだ!?
-
17 名前:RYOKO:2005/04/01 04:01
-
主さんではないのですが、新受験生なのでこたえていいですか?(英語だけ!)
?番はたぶんあってないです…というか全部、自信ないんで答えにかいせつつけてもらえませんか?
?How (long) is the TV program? ― It's 30 minutes long.
?How (much) do you study English? ― Three times a week.
?How (many) comics do you have? ― I have about 30 comics.
?How (much) is this camera? ― It's 15,000 yen.
?How (old) is your father? ― He is forty years old.
?How (many) is it flom here to the station? ― It's about 2 kilometer.
-
18 名前:RYOKO:2005/04/01 04:07
-
あっ、?はfarですね!!
-
19 名前:匿名さん:2005/04/01 09:03
-
>>17
?long ?often ?meny ?much ?old ?far
ということになります。惜しい!
解説は苦手なんだけど一応してみますね。
?テレビ番組の(時間の)長さを聞いているから。
返事に使われている「long」もヒントになる。
?How often~? は頻度を聞くときに使われる。(頻度っていうのは週に何回、とか)
>>4の言うように知識も必要になる。
訳「きみはどのくらい英語を勉強するの?」「週に3回です」
?manyは数量をあらわす。
?How much~? で「いくら?」と金額を聞く。
返事から質問は金額に関するものだと分かる。
?返事が歳を答えているから年齢を聞いているのだと分かる。
How old~? は「何歳?(人)」とか「どのくらい古い?(物)」
?farは距離をあらわす。
「ここから駅までどのくらい?」と聞かれて「2キロくらいです。」と
答えているから距離を聞いているのが分かる。"long?にしないよう注意。
-
20 名前:匿名さん:2005/04/01 09:05
-
↑なんかID変わっちゃってるけど出題者だからね
-
21 名前:匿名さん:2005/04/01 09:23
-
●まとめ●
(時間の)長さを尋ねる→How long
(距離の)長さを尋ねる→How far
値段を尋ねる→How much
頻度を尋ねる→How often(※答えるときは、回数のあとに日週月
例:Once a month→一ヶ月に一回
twice two weeks→二週間に二回)
数量を尋ねる→How many
年齢を尋ねる→How old
中学で習うのはこれだけだからここで全部覚えてしまおう。
-
22 名前:匿名さん:2005/04/01 11:16
-
>>16まぢれすいたしまあすっ。
答えはミミズ。貧毛類の環形動物の総称。
昔、土の穴からほじくりだして友達に突然見せて驚かしたな。
うち女だけど虫とかけっこう好き。
-
23 名前:匿名さん:2005/04/01 11:56
-
この問題教えてください。
a(x-y)-b(y-x)
2直線y=x+1とy=-2分の1+4の交点の座標を求めなさい。
-
24 名前:匿名さん:2005/04/01 11:57
-
上のは因数分解?
-
25 名前:匿名さん:2005/04/01 12:03
-
まあいいや。
因数分解として話をすすめるよ。
a(x-y)-b(y-x)
=-a(y-x)-b(y-x)
あとはy-xでくくって(y-x)(-a-b)
-
26 名前:匿名さん:2005/04/01 12:06
-
-(x-y)(a+b)の形にしたほうがよかったかな。
下のは二つの式に共通するxとyの値を求めればいいわけだから、
二つの式を連立方程式にしてといてごらん