NO.10412018
問題
-
0 名前:☆14☆:2005/03/31 06:21
-
中1,中2に関しての問題をどなたか出してくださいませんか?
受験に向けての復習をしたいんです・・・
-
27 名前:RYOKO:2005/04/02 04:01
-
ありがとうございます♪とても、解りやすい説明でためになりました!!
また来ます!!
-
28 名前:☆14☆:2005/04/02 05:51
-
色々あってこれませんでした・・・。
すみません!!問題をだしてくれた方々、本当にありがとうございます!
私はフツーの中学3年生です。
助かります!!ほんとうにありがとうございます!
-
29 名前:匿名さん:2005/04/02 08:28
-
じゃあ、全部の問題解いて>>28
-
30 名前:匿名さん:2005/04/02 17:08
-
>>29
全部の、って・・・(^^;
そりゃ確かに最終的には全部解いてほしいけど、徐々にでいいですよ。☆14☆さん
-
31 名前:匿名さん:2005/04/03 03:11
-
忘れちゃったぁ。>>2
ナイル川とー・・・あーもぅ俺ってばかだぁぁぁ・・。
俺も受験生なのに・・・答えヒントくれ
-
32 名前:匿名さん:2005/04/03 05:41
-
>>31
これは覚えといたほうがいいよ。
ヒントもなにも教科書見れば載ってることだし、
自分で調べて分かったほうが力がつくよ。
-
33 名前:新・高1年生:2005/04/07 12:50
-
1
√1,8+ ----
√0,8
ーーーーーーーーーーーー は有理数である。
√5 これを、既約分数で表せ。
平成16年、慶応義塾志木高校入試問題より引用。
-
34 名前:匿名さん:2005/04/07 14:46
-
ルート使ってるってことはこれ3年の範囲だよね。
まだ新3年には難しいんじゃないかな(つーか1年前の私は無理)
-
35 名前:匿名さん:2005/04/07 14:47
-
そもそも中学で有理数とか既約分数とか習わないよ
-
36 名前:匿名さん:2005/04/07 14:48
-
意味さえわかればできるけどね
-
37 名前:匿名さん:2005/04/07 14:52
-
>>33
10分の11
-
38 名前:新・高1年生:2005/04/08 10:14
-
習って無くてもちょっと頭をひねれば分るはず。
じゃあ、類題を出すよ。
√2=1,414として、
1
√3(√3-1)+-------
√3+√2
の値を求めよ。
(平成17年城西川越高校、1月22日B推薦の問題より抜粋)
***********************************
一見難しそうですが、ある乗除公式をうまーく利用すると解けます。
でも、このほうほうは、がっこうではならいません。
-
39 名前:匿名さん:2005/04/08 10:18
-
分母に√3-√2
をかけてみる
-
40 名前:新・高1年生:2005/04/08 10:27
-
>>39ネタ明かしするんなら責任とって答もだせし!!!
-
41 名前:匿名さん:2005/04/08 12:26
-
さすがにルートは中3になったばっかりの人にはいくら少し頭ひねってみろっていわれても
分かんないよ。自分は簡単かもしれないけどさ。
-
42 名前:匿名さん:2005/04/08 12:27
-
予習とか塾とか言ってる人とかはすすんでるからわかるかもしれないけどサ
-
43 名前:匿名さん:2005/04/08 14:26
-
9991を素因数分解しなさい。
-
44 名前:匿名さん:2005/04/08 15:38
-
√って電卓にボタンあるけど、中3で習うまで÷と意味同じかと思ってたw
-
45 名前:匿名さん:2005/04/08 17:18
-
>>43
9991=10000-9=100^2-3^2
=(100+3)*(100-3)
=103*97
-
46 名前:44:2005/04/09 03:05
-
>>45
正解!
-
47 名前:匿名さん:2005/04/09 05:04
-
すごいなぁ。
-
48 名前:新・高1年生 ◆xric9htc:2005/04/09 13:00
-
じゃあ、乗除公式を本当の意味でひねった問題を貼っとくから
試しに挑戦してみて。あ、ちなみにこの問題は、僕が中学校3年生の
ときの期末テストから引用したものです。
ー・-・-ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
X+Y=30・XY=144として、次の値を求めよ。
? ?
X^2+Y^2 (X-Y)^2
注:何何^2は、(何何の2乗)という意味である。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
では、どうぞ!!!
-
49 名前:匿名さん:2005/04/09 13:17
-
>>48
?、 X^2+Y^2=(?+Y)^2-2XY
30^2-2×144=900-288=612
? = (X+Y)^2-4XY
以下略
-
50 名前:匿名さん:2005/04/10 09:51
-
全員で当たり外れの結果を最後に一斉に見る限り、
くじびきは何番目に引いても当たる確率は同じことを示しなさい。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
簡単すぎかな?
-
51 名前:匿名さん:2005/04/10 17:12
-
カースト制度知ってる
-
52 名前:匿名さん:2005/04/10 17:23
-
中国文明(黄河文明):2・7・8・12
インダス文明:9・11
メソポタミア文明:3・4・5(?)・13(ペリクレスの頃?)
エジプト文明:1・6・10
-
53 名前:投稿者により削除されました
-
54 名前:匿名さん:2005/06/06 06:07
-
えっとぉ、質問なんですヶド、「偏差値」ってなんなんですか?
ウチの中学、そぅゅぅの発表されなくて、わかんないんですよ。
だいたいどのくらいとればいいんですか?
例えば、英語50、数学45、国語52、理科48、社会53くらいだとすると、5教科トータルいくつですか
-
55 名前:匿名さん:2005/06/06 11:33
-
偏差値の5科の合計は合計点でみるんじゃなかったですっけ??ちゃんとはわからないけど
からないけどそのくらいだったら50前後だとだと思いますよ~!
-
56 名前:匿名さん:2005/06/08 04:52
-
点数だけだと偏差値はわかりません。
平均点と受験者数から標準偏差を出さないと…
-
57 名前:55:2005/06/13 12:59
-
うーん、難しい。
有り難うございました。
-
58 名前:匿名さん:2005/06/13 14:47
-
最近ココ見てるけどあまり問題書き込む人が少ないみたい。
じゃあ、俺が書き込んでやるよ。
原点を中心とする半径4の円(円O とY=x・・・(1 のグラフがある。
円と(1 の直線の交点をAとする。
1)円Oに内接する正三角形ABCを書くとき、頂点A・B・Cの座標を求めよ。
ただし、点Bのx座標は負、点Cのx座標は正とする。
2)線分BC の方程式を求めよ。
*1)、2)共に途中式、考え方も記述せよ。
では、どうぞ!!!
-
59 名前:匿名さん:2005/06/14 01:32
-
Today is Monday という問題が出て私はウッカリこう答えた。
「東大は問題だ。」さぁ、この渾身のギャグ、君にはわかるか?
-
60 名前:??:2005/06/14 03:58
-
>>59
あぁ、そういうことね。
そのまま読んでどーするっっ(笑
今日は月曜日です。 でしょ?本当は。
-
61 名前:匿名さん:2005/06/14 06:00
-
>>54
偏差値の求め方
z=10*(x-μ)/σ+50
zは求めたい偏差値、xはあなたの得点、μは平均点、σは標準偏差です。
標準偏差さえわかれば上の式に当てはめて偏差値を出すことができるよ。
-
62 名前:匿名さん:2005/06/14 13:53
-
英語の難問です。
?He could do it.
?She didn't come home because it was raining.
どんな意味でしょう?(笑)
-
63 名前:匿名さん:2005/06/14 14:14
-
a+b=2のとき
?a×b
?a2乗+b2乗
-
64 名前:匿名さん:2005/06/14 14:28
-
>>62
?彼は、童貞を喪失した(Hをすることができた)
?おもらししたので、彼女は家に帰れなかった
-
65 名前:匿名さん:2005/06/14 14:31
-
色んな取り方ができるね。
-
66 名前:匿名さん:2005/06/14 16:22
-
>>63
解不能
?個数は∞
?同様
-
67 名前:63:2005/06/15 12:56
-
>>64は想像力あるよ。>>65俺はそれが言いたかった。
>>63一見駄問題にも見えたが視点を変えればこれは変数a、bを
基底変数及び自由変数と考えて解くのが妥当かと思う。
ただ一般的には65(67)が正解だよね(笑
-
68 名前:64をカキコした者:2005/06/15 14:37
-
>>63の?のヒント
(a+b)2乗からabを引く。
-
69 名前:匿名さん:2005/06/15 15:19
-
>>68
じゃ答え教えてくれ。俺には無理。
-
70 名前:匿名さん:2005/06/16 11:38
-
cos√a-tan√b=5、loga+sinb=1、cosab=∞のとき、aとbの値を求めよ。ただし、sin12.3゚=3a-bする。
これは実際にあった試験問題です。まぁ東大の兄ちゃん達にでも教えてもらえ!!
-
71 名前:匿名さん:2005/06/16 11:44
-
ココは高受験板だ。それ高校の範囲だし!!
-
72 名前:匿名さん:2005/06/16 13:22
-
>>70
a=1, b=2
簡単じゃん(僕、熊公)
-
73 名前:匿名さん:2005/06/16 13:54
-
>>72イキガルナ。コノざこメ。
-
74 名前:匿名さん:2006/07/05 16:04
-
さすが熊高生だな。
>>73
みじめw
-
75 名前:投稿者により削除されました
-
76 名前:匿名さん:2006/07/26 06:25
-
1943の素因数分解