【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412387

筑波大学附属坂戸高校

0 名前:名無しさん:2006/11/14 03:24
知っている人教えて下さい。
475 名前:名無しさん:2011/01/23 13:42
>>474
何それ知らない。詳しく
476 名前:名無しさん:2011/01/23 16:35
>>475
二人組が暴走した
477 名前:名無しさん:2011/01/23 22:00
>>476
いつ頃の話?
478 名前:名無しさん:2011/01/23 23:08
ガセネタ乙。虚偽情報流すなよ

今年は国公立が6人だけどやっぱり一系は筑波に強いね
479 名前:名無しさん:2011/01/24 09:15
坊主と退学届けはガチだろ!

そしてそのなかで4系取ってる俺は勝ち組?
480 名前:名無しさん:2011/01/24 13:21
ここって偏差値52で受かるかな?
481 名前:名無しさん:2011/01/24 13:23
>>480
前期は面接で印象良ければ受かる。
後期は試験の点数次第だからまあ頑張れば受かる。
482 名前:名無しさん:2011/01/24 23:13
>>479
今気付いたけど、書きこんでから学校行って間に合ったの?
483 名前:名無しさん:2011/01/26 10:48
電車の中だから?
484 名前:名無しさん:2011/01/26 13:06
推薦入試合格しました!
よろしくお願いします☆
485 名前:名無しさん:2011/01/26 15:00
>>483
なるほど。

>>484
もう結果来たのか。おめでとう。
わたしゃ今年でおさらばだけど頑張れ。
486 名前:名無しさん:2011/01/27 08:30
推薦おちました(-_-;)
一般がんばります!
487 名前:名無しさん:2011/01/28 12:22
今年の倍率ってどれぐらいになるんだろ・・
488 名前:名無しくん:2011/02/01 10:03
自分は今筑坂の2年生をやっておりますが、
私は推薦受験で落ちてしまいましたが一般受
験で受かることができました。
今考えてみると、一般受験を受ける人という
のは推薦で落ちてしまった人か評定が3無い
人のどちらかが大体だということになります
ね。それを単純に考えてみると推薦で落ちて
しまっても評定だけなら一般を受ける人の中
でも上位のはずです。なので、一般で再挑戦
すればテストと面接がほどほどにできれば受
かるということです。面接での注意点として
服装と話のまとまりに注意です。筑坂の面接
の中で少なくともこの二つは簡単に直すこと
できますのでこの二つくらいは意識しましょ
う。それでは、応援しております^^
489 名前:名無しさん:2011/02/04 06:39
出願の子いっぱい来てたねー?
490 名前:ゆり:2011/02/04 22:36
面接でどんなこと聞かれました??
491 名前:名無しさん:2011/02/10 10:50
将来の夢とか、なんでこの学校選んだかとか?
492 名前:rebis(筑坂2年生):2011/02/10 10:52
良い学校だと思う。が、絶対に授業に期待してはいけない。
知ってると思うが、筑坂では2年から系列・モデルごとに分かれる。
農業、情報、工学、福祉、アパレル、商業、コミュニケーションなんちゃら

俺は 情報 を選んだ。
他の系列・モデルはわからない。
だが、これははっきりと断言できる!
情報系の授業は糞だ!
情報系の授業にだけは絶対に期待してはいけない!
情報系に進みたいと思ってる人にとって、ほとんど意味が無いからっ。

例えば、
プログラミング技術の授業。
週2時間ある。
この授業の1年分の内容は、適当な参考書一冊買えば、5日間本気出して独学で勉強すれば学べます。
本当にやる内容が幼稚。

工学情報基礎という授業。これも週2時間
工学系の人には良いかもしれない。
だが、情報系にとっては本当に無駄な時間。
渡された基盤に、渡された部品を指定された箇所に半田付けするだけの時とかあった。
自分の頭で何かを考える必要性が皆無の授業だった。
あとは論理回路とかPICプログラミングとかもあったが、どれもプログラミングを勉強していれば受ける必要の無いもの。
とても幼稚な内容だった。
それでも、論理回路は中々苦戦してる人が大半だった。
情報系の癖に、情報系の勉強を自主的にしたことの無い人が大半なんだろうね。
やってる内容は高等高校のレベルとはとても思えない。

工学系にとっては、図面を読み取って材料を切ったり削ったりとかしたりするから有意義かもね。
CADとかやるし。製図とかも選択すれば学べる。工学系にとって何が有意義なのか僕は良く知らないけど。

数学や化学の授業なんか、期間内に範囲が終わらなかったりとか、酷いもんだよ。
ただし、物理の授業に関しては、他のどの学校にも負けない価値ある授業。

筑坂に来るなら、絶対に自宅学習をしっかりやれ!
授業受けててもまともな学力はつかないし、専門知識もつかない!

夢を持った生徒を募集しているはずなのに、夢に向けて努力している事を前提にしていないというね。
夢に向けた努力をしていないのなら、夢を持っていようが持っていまいが全く意味が無い。

筑坂の良いところ

楽しい!!!
何が楽しいって?来れば解る。
とにかく楽しいところだ!

最後に、将棋・囲碁部部員募集中だ!
493 名前:rebis(筑坂2年生):2011/02/10 14:16
ちなみに、将棋・囲碁部では、
将棋・囲碁だけでなく、その他ボードゲームもやってるよ!
494 名前:名無しさん:2011/02/11 03:22
それってダメなんじゃないですか?
文芸部と被ってますし(笑) それに仮入部行っても無視されるって一年で噂ですよ?
495 名前:みぅ:2011/02/12 15:19
部活のかけもちは3つまでOKだったはずですよ!!
今年の倍率はどんな感じだったのか気になるな~。誰か知ってる人いませんか??
496 名前:名無しさん:2011/02/13 07:37
将棋・囲碁部・・・
1・2年生は知らんけど3年の部員にろくな奴がいないな。
497 名前:rebis(筑坂2年生):2011/02/13 07:46
>>494

え?マジ?無視してるつもりは無かったけど。
まぁ確かに言われてみれば無視っぽかったかも。

文芸部なんてあったっけ・・・?
何する部活それ?

今まで活動は将棋と囲碁だけだったけどね。
ついこの前からそれ変えて、ボードゲームも活動内容に入れた。

>>496

3年生ね・・・。
まぁ、あの人達は確かにちょっとね・・・。否定できない。
まぁ、もう引退したから来ないよ。
498 名前:rebis(筑坂2年生):2011/02/13 07:57
?系列以外は知らないけど、?系列だけ見ると、
まず3年生にロクなのが少ない。

物理室のドアのところで公開されている物理の点数を見れば解る。
あれは何かの関数のグラフのようだよ。

物理は何点台が何人いたかとかが公開されていて、
席が成績順(最前列の真ん中が最高点、最後列の両端が最低点)
だからもう、誰が何点台か丸わかり。
499 名前:紅葉:2011/02/13 08:17
文芸部?工芸部のことか?
500 名前:名無しさん:2011/02/14 12:35
そうじゃないかな?まあ文芸部立ち上げようって計画もあったみたいだけど^^
部活を立ち上げるのって結構大変みたいで、先生にも渋い顔されることが多いんだそうです

上で系列のデメリットが挙げられているのですが、どの系列もレポートがあります
レポートをこまめに出せない人、提出物の期限が守れない人は筑坂には向いてないですね
レポートの提出の有無、完成度はそのまま成績や進級に直結します
501 名前:名無しさん:2011/02/14 15:34
お願いだから筑波大附属という名前を使わないでほしい。
使うなら使うでちゃんとした高校にすることを願う。
502 名前:名無しさん:2011/02/15 12:17
明日発表だそうで?
503 名前:水月:2011/02/15 14:57
受かりましたよー
一般で。
 
筑坂受けようと思ったのが、
推薦の出願終わった後だったので、一般で受けました。
 
ぶっちゃけ推薦なら、
満点で合格する自信あったんですが…((苦笑
 
ただ制服がダサいと友達に言われてショック受けました←
504 名前:名無しさん:2011/02/15 22:57
受かりましたー
推薦ですが……

正直危なかったです。
内申の平均が3.0でしたからww
505 名前:名無しさん:2011/02/16 12:05
受かった人おめでとう?
制服は男子のはダサすぎる?
506 名前:名無しさん:2011/02/22 22:34
>>501
それは筑波大学に坂戸の奴らと一緒にしないでくれとでも言ってくれ。
筑坂に言うのは筋違い。筑波大学が筑波大学のために作ったんだから。

>>503
筑坂の推薦は満点が当たり前だよ。
満点、もしくはそれに近い点が取れない奴は入らない方が良い。
入っても更に落ちてくだけだから。


筑坂の本質は、センターで出るような科目には無い。
一般的な学力は低いよ。一般学力を上げるのが筑坂の目的じゃない。

筑坂は自由度の高い学校だ。
自由ということは、やる気のある奴は伸びていく。
やる気の無いやつは落ちるとこまで落ちる。
507 名前:名無しさん:2011/02/27 13:49
てか、ここって受験生のための掲示板なのに書き込んでるのって在校生と批判忠だけだね(笑)
508 名前:名無しさん:2011/02/27 14:00
髪染めってOKですか?
あと、くりあげ合格なんですが
授業についていけますか?
509 名前:名無しさん:2011/02/28 00:48
カーディガンの色って自由ですか?
510 名前:もうすぐ卒業:2011/02/28 08:38
髪染めは本来はダメなはずです。
守って無い人が多いですが。

カーディガンの色は自由だと思いますが
制服の上に着用していると注意されます。

授業については国・数・英等の基礎科目は
中学校の復習みたいな所から始めるので大丈夫でしょう。

系列に進んだ後の授業は努力次第です。
頑張ってください。
511 名前:名無しさん:2011/02/28 22:28
ありがとうございます!
がんばります。
512 名前:名無しさん:2011/03/05 07:07
今年から髪染めてたり校則破ってたりすると大学行くための校長推薦貰えないらしいから気を付けた方がいいよ
513 名前:名無しさん:2011/03/05 11:26
コミュニケーションキャンプはどんなリュックを持ってけばいいですか?
514 名前:名無しさん:2011/03/12 16:53
なんでもいいんだよ^^
515 名前:名無しさん:2011/03/13 11:24
コミュニケーションキャンプの服装はどういう格好で行きましたか?
516 名前:名無しさん:2011/03/14 02:54
私服で行った
517 名前:名無しさん:2011/03/15 02:44
コミキャンは結構動くから動きやすい恰好を勧めます。あと汚れる可能性も高いので替えも余分に持っていった方がいいかと。

っていうかコミキャンやれるのか…?
518 名前:名無しさん:2011/03/16 09:12
根本的な疑問なんだけど
筑坂って筑波大の研究用施設として作られたんだよね?
ってことは筑坂のいろんな情報(実績とか生徒の質とか)筑波大に送られてるの??
519 名前:名無しさん:2011/03/20 13:51
被災地のことを考え急ぎでないコメントはこれ以下自粛すべき。
520 名前:名無しさん:2011/03/21 06:32
>>519

ソウデスネー
521 名前:名無しさん:2011/03/23 08:54
なんでここに書くのを自粛する必要があるのかが分からない
522 名前:名無しさん:2011/04/06 03:29
>>518
実際わたしが在学中に大学の依頼で行われた実験は、
とある期間ごとに、生徒の精神面に対するアンケート。
コミキャン中にも精神のアンケートがありました。
DSを用いた出席確認の試験的実施。
など、他にもときどきありました。
たとえばパソコン、スクリーンのみを用いた授業を大学側がもちこんだり。。。

大学はあくまで研究目的なので、必要となる資料を筑坂側が提示しています。
新しい授業の開拓が多かったきがします。

その間に、研究とは全く関係のない形で、
校内の風貌に大学側が批判し、迫害されそうになる(噂かも)形になり、
大学の指摘で急に校則を厳しくするかたちとなることはありました。

話それてすみません。
基本的には、研究というだけで考えては、あたえた実験に生徒がどのように実施、反応、影響するかというのが多いですね。
ですが、先生方も提示内容を公開してるわけじゃないので、質問の解決に繋がりきらなくてすみません。
先生に直接きいてみよう。w
523 名前:名無しさん:2011/04/07 09:09
コミキャンのレジャーシートってどれくらいの大きさがいいんですか?

あとニット帽って持って行かないとまずいですか?
524 名前:名無しさん:2011/04/10 10:29
レジャーシートは雪の上に座るためだから自分1人が座れるくらい。ニット帽は無いと寒いよ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)