NO.10412665
埼玉県高校入試総合スレ[2]
-
0 名前:名無しさん:2010/03/01 00:25
-
どうぞ
-
198 名前:匿名さん:2010/03/04 14:32
-
177さん 合格
他は?
英語もそんなに?ではなかった
数学がね
それほどやさしかったか?
過去問意味なかった
-
199 名前:匿名さん:2010/03/04 14:35
-
175さんも合格 祝
-
200 名前:匿名さん:2010/03/04 14:39
-
>>199さん >>173はどうですか?
-
201 名前:匿名さん:2010/03/04 14:42
-
後期試験の全日制普通科の定員割れは、秩父だけとは!
経済不安による公立人気には、びっくりですね。
偏差値と倍率の逆転現象にもびっくりだけど、新1年生は確実に上級生より偏差値が高くなるね。
-
202 名前:匿名さん:2010/03/04 14:57
-
>>166はやっぱダメですかね・・
内申は27、28、24です・・
面接は普通です。
高校名は八潮高校で、倍率は39/60の1.54
選抜基準
1次80%>>0:1:2+特別活動(60点)+その他(30点)×1+面接(50点満点)
2次12%>>0:1:2+特別活動(60点)+その他(30点)×1+面接(150点満点)
3次 8%>>調査書の特別活動等の記録・その他の項目・面接の得点・距離・時間
お願いします!
-
203 名前:匿名さん:2010/03/04 15:39
-
自己採点の報告で作文を除いて~って言う人がよくいるけど
作文が一番の得点源だろJK……
-
204 名前:匿名さん:2010/03/04 16:10
-
中堅学校なんですが
変更日の動きが有った様で…10人辞めて10人新たに出願者が来た…と言う事は倍率が変わらなくてもレベルは上がってると言う事ですよね?
前期合格した方の合格ラインより難しくなったと言う事ですよね?
補欠募集あるのかな…泣きます
-
205 名前:匿名さん:2010/03/04 16:12
-
>>203
何言ってんだお主
作文は絶対的な答えがないから得点わかんないじゃないか
-
206 名前:匿名さん:2010/03/04 21:41
-
ということは作文の採点は
その学校ごとの判断ということですか。
-
207 名前:匿名さん:2010/03/04 22:30
-
鷲宮受けて自己採120点前後でした。内申は、28、28、30で1、1、2で欠席ゼロです。受けた人が107人で合格する人が78人です。落ちたでしょうか?
-
208 名前:匿名さん:2010/03/04 22:33
-
塾の判断で
作文をとりあえず最後まで書いているのなら
半分点を入れておけというものが
ありましたので
私はそうやって採点しました
記述などは採点基準を塾の先生が読んだ上で
部分点などを含めました
ただ、
実際は>>206さんのように
学校ごとの判断になると思いますので
自己採点にはやはり限界がありますよね
-
209 名前:匿名さん:2010/03/04 23:31
-
無遅刻無欠席 とは
1年からですか?
-
210 名前:匿名さん:2010/03/04 23:57
-
後期試験、難易度とかどこかの塾でのコメント出てないですか?
-
211 名前:匿名さん:2010/03/05 01:08
-
後期試験を受けた皆さん、お疲れ様でした。
今は何をしても結果待ちの不安な日々かもしれませんね
>>210
↓この意見に思わず頷いてしまいました
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aimusha/diary/201003040000/
毎年のこととは言え今年は特に切なくなります…
-
212 名前:匿名さん:2010/03/05 01:38
-
212さん ありがとうございました
http://plaza.rakuten.co.jp/aimusha/diary/201003040000/
参考になりました
211より
-
213 名前:匿名さん:2010/03/05 01:48
-
難関私立と併願の上位校受験者の間で合否の差がつくような出題意図があると言うことでしょうか。
それならそれでいいのですが、いっそのこと後期の上位進学校は内申加点せず学検一本にして、
中堅以下は内申加点するとか学校ごとに差別化してほしいです。
-
214 名前:匿名さん:2010/03/05 02:00
-
岩槻高校の後期
合格ラインは何点ですか? 内申低いです
英検3あります
150~ 170 は不可能ですか?
岩槻高校後期来た方教えて下さい
ヨロシクです
-
215 名前:匿名さん:2010/03/05 02:57
-
>214同意。思う事は、同じなんですね。
-
216 名前:匿名さん:2010/03/05 02:58
-
どんな問題が出題されても対応できるのが本当に出来る人。
北辰対策の様に、試験対策に特化して高得点をとってきていたとしても、それは学力とは結びつかない。
だから今回の入試問題内容については前期、後期も特に問題があるとは思わない。
内申についてもいろいろ意見があるようだけど、
普段から授業を真面目に受け、提出物を忘れず、テストで点をとっていれば、1~3なんてつかないでしょ?
大多数の人達の場合は、以下の条件に当てはまる人が将来成績伸びるよ。
・授業に真面目に取り組む人。(上記参照)
・部活を三年間行ってきた人。
・特別活動や委員会に積極的に参加した人。
・遅刻や欠席をしない(少ない)人。
社会で活躍するには基礎的な体力も必要だし、人間の深みや教養という点なら美術、音楽も欠かせない。
生活能力を考えれば技家も必須。
つまり、内申も重視されて当然。
普段から努力しなくても、テストの点数だけは抜群に取れる天才型の人は、
どこの高校へ行っても、例え高校へ行かなかったとしても、難関大学へ入る道はあるでしょ。
やっぱり普段から地道に努力することが一番。
来年度以降に受験する人達への参考になれば幸いです。
-
217 名前:匿名さん:2010/03/05 03:30
-
ふと思った、
今回の埼玉県の受験結果を見て一番喜んだのは誰か?
学習塾ではないか?
普通に学校で授業を受けていたのでは、歯がたたないような問題。
受験生は、塾に通わないと入学試験に対応できなくなりました。
これが埼玉県の押し進める教育行政なのか?
昔は学校の授業についていけない子が塾に通っていたのだが・・・
今は、学校の授業では公立高校の入試に対応できないから塾通い!
ってか、なんだか、間違ってないか
-
218 名前:な:2010/03/05 03:36
-
県外出身者です。
埼玉はまさに落とすための試験ですね。
-
219 名前:りか:2010/03/05 03:45
-
解答ってどこにあるんですか?
-
220 名前:匿名さん:2010/03/05 04:05
-
217さんのご意見もっともです。私は親ですが、内申をめぐる様々な問題点
もよくわかります。ただ、偏差値70前後なのに内申が悪いという事例が
多くみられます。学力が高い人々は当然将来社会の中で活躍するべき使命を
多少なりとも担っていると考えます。ただ単に勉強ができるということだけ
ではなく、それをどういかしてこその学力です。日々の学びを将来どう社会
に還元するかではないでしょうか。息子の周囲で学力のある子たちのなかにも
学校行事や生徒会などめんどくさいとあまりやろうとはしません。受験に関係
ないことは他人にまかせ極力逃げようという態度がみられます。
中学生なのにどこかしらけていることがかっこよく、何かに地道に努力する
ことをばからしいととっている感じ。偏差値やテストの点が高いことだけで
全能感を抱いてしまうのでしょう。実社会にでてその全能感のまま生きていける
人は一握りです。
また親の価値観なども影響しているのでしょう。息子は公立にしました。
娘は私立の特進(本人の希望)でしたが、大学受験に関係ないことは極力はぶき、
カリキュラムもかなり私からみれば偏ってました。途中経過はどうでも、良い大学
に合格することだけしか眼中にないようでした。親も受験科目だけやってほしいと
公然と言ってはばからないひともいます。人の価値観はそれぞれなのでとやかくいえませんが。
そういった風潮に疑問をもっている私は、息子は学校行事が盛んで熱い伝統校
以外には迷いませんでした。浪人率が高いと言われてますが
それも覚悟です。高校は予備校ではありませんし、そもそも勉強は自分でするものですから。
何か支離滅裂な文になってしまいました。
-
221 名前:ま:2010/03/05 04:20
-
みなさん!
ボーダーどうのこうのいったって
もうどうにもならないのでわ?
わたしわ発表まで前期組みに負けないくらいあそびます!
-
222 名前:匿名さん:2010/03/05 04:38
-
>217
同感です。内申は本当に大事です。それに早く気付きましょう!
-
223 名前:匿名さん:2010/03/05 04:52
-
学校内の活動を点数化するならもっと徹底的に点数化して欲しい
なんで俺が生徒会長の掃除するはずだった場所まで掃除しなきゃならねえんだよ
点数にならない事は何もしない現金厨滅べ
-
224 名前:匿名さん:2010/03/05 05:23
-
塾の方によるコメントです
http://selflearning.seesaa.net/article/142786449.html
-
225 名前:匿名さん:2010/03/05 05:58
-
つーか内申なんて先生に好かれた奴しかとれない。
うちの学校の音楽の先生は男好きで
普段から真面目にやってるおとなしい子が3
授業に遅刻してくるイケメンDQNが4
授業で手上げたって目立ってる奴しか当ててくれない
ほとんどはちゃんとつけてるかもしれないけど
こういう学校もあるってことを考えて欲しい
-
226 名前:匿名さん:2010/03/05 06:16
-
217さん
入試問題内容については前期、後期は特に問題とは思わないが
内申については、基本は普段から授業を真面目に受け、
提出物を忘れず、テストで点を平均以上だとしても
たとえば平均点数が60点だとします。85点をいつもとっていたとします。
それでも評価は3です。
かといっていつも60点しかとっていなくても評価は3です。
無論、学校全体の評価は3が多いです。
学校によってですが、少なくとも家の学校は点数で言えばは90点以上とらないと
4.5の評価は貰えません。
ほんの一例です。
ある生徒は数学の個々の評価がオールAでも総合評価が4でした。
もちろんおかしいと思った生徒は聞きに行きました。
すると先生は1つはBに近いAだからだと言ったそうです。
だからと言って実際Bがあった子は評価5でした。
ここで問題は、女子には甘く、男子に辛い先生と何代にも言われ続けている
先生です。
学校内で二人の教師が個々にテストを作り個々に評価しています。
テスト内容はクラスによって違います。 それで正しい学年評価が出来ます?
この先生は評価基準を言いません。
ある意味で一例
社会の先生は全部漢字で書かないと点数はつけてくれません。
でも、この先生は評価基準を生徒にきちんと公表をして評価をしています。
我が中学
授業に真面目に取り組む人。 寝ていても、良い評価はしないが、評価3
提出物を出していても 資格 英検等があっても無くても 評価3
・部活を三年間行ってきた人。 評価は変わらない
・特別活動や委員会に積極的に参加した人。 ジャンケンで決まるから
・遅刻や欠席をしない(少ない)人。 教科の評価には変わらない
地域の塾大手から個人の講師全員が、
我が中学校はかわいそうと言うぐらい評価が酷すぎるとハッキリ言われています。
行動や態度に関しては学校で評価されにくい、資格があっても評価されない
受験に対しての学力の内申評価は県や市ごとの統一テスト
でもしないかぎり公平な内申評価はありえない。
ある程度評価基準が明白になれば子供達も目標がもて
広い地域での自分の学力位置がわかり高校選びや
高校サイドも初めて内申評価が有効に判断材料として意味を成すと思います。
親も子供も誰もが思っていると思います。
中学校は選べないのですから。 長々とすみません。
-
227 名前:匿名さん:2010/03/05 06:40
-
要するに
普段から授業を真面目に受け、提出物を忘れず、テストで点をとっていれば、1~3なんてつかないでしょ?
と思われるでしょうが、学校によって評価がまったく違うと言う事です。
学力だけで判断する学校、テストがあまり良くなくても、資格を取ったり
日ごろの努力を見てくれたりと違いがありすぎるのが現実です。
内申が大切だからこそ、公平な評価が問われるのです。
そして、評価しきれないのも現実です。
中学校によっての格差が問題です。
-
228 名前:匿名さん:2010/03/05 06:44
-
教育当局としては内申加点で中学校現場の教育を尊重しようという立場でしょう。
そして、その立場は崩すことはできないものでもありましょう。
しかし、学校や先生によって様々な内申の有り様というのは本番の試験とともに点数加算するより、
もう少しおおざっぱな選考基準になるように工夫すべきと考えます。
例えば募集を掛けて内申の書類審査を行い、当該校が適当な競争率になるように受験資格を与える。
うちの高校では無理ですよという内申の生徒には別の高校に回ってもらう。
内申は2学期で決まりなので、1月からそれを始めて、2月には公立志望の生徒らが受験資格を得る高校が決まり
2月下旬から3月始めに学検、得点上位から合格・・・というような。
-
229 名前:匿名さん:2010/03/05 06:48
-
227さんの言っていることがよくわからないのですが?
そういった内申点の不公平や学力偏重の傾向を是正するために今回の入試制度の変更が
行われたのではないですか。内申は良いが学力の低い子、内申は悪いが学力がある子、
スポーツや芸術に秀でた子、さまざまなタイプの子どもになるべく多くのチャンスを
与えるために、ベストではないがベターな方向に向かいつつあるのでは?
この入試を通して、教育委員会のメッセージをしっかり受け止めるべきです。問題が
難しい云々という人がいますが、指導要領を逸脱したものがありますか?数学が難し
いという人がいますが、基礎的な内容の大問1だけで50点取れるのですよ。あの程度
の問題で30点だ、40点だと騒いでいる子の方が問題ですよ。いったい学校で何をやっ
てきたのですか。
入試改革だけでなく、子どもと親の意識も改革する時期ではないでしょうか。
-
230 名前:匿名さん:2010/03/05 06:53
-
230さんの言っていることはそのとおりです。
但し、違う学校の子の違う基準を点数化して比較する
ことがチャンスですか?
-
231 名前:匿名さん:2010/03/05 07:21
-
自分が良い成果を上げたならば、それは良い制度なのです。自分が良い成果を上げられないのは、それは悪い制度なのです。80%以上の生徒達にとって高校は単なる通過点にすぎません。今回の試験に失敗したと思うなら、3年後には失敗しないようにすればいいのではないか。
-
232 名前:匿名さん:2010/03/05 07:31
-
クラスの奴に後期は清風に出願しましたが倍率1倍以下の鳩山に変更した奴がいた。
その結果行きたい入りたい清風は変更後倍率が1.4から1.1になり
鳩山は0.8から1.8になり本人パニック。
これなら清風から変えないでもよかったと。そいつは私立を受けていない。
自業自得だろうけど中学浪人か人生フェードアウトかも。
-
233 名前:匿名さん:2010/03/05 07:32
-
230です。
「違う学校の子の違う基準を点数化して比較することがチャンス」とは言っていません。
内申の基準が緩い学校は「内申は良いが学力が低い子」が多いかもしれませんし、内申の
基準が厳しい学校は「内申は悪いが学力がある子」が多いかもしれません。今回の改革は
そのような子たちになるべく公平なチャンスを与えようとしていると言っているのです。
今までの不明瞭な内申と学力検査の取り扱いよりもずっと良くなっていると思いませんか?
-
234 名前:匿名さん:2010/03/05 07:39
-
みなさんの憤りを読んで、自分なりに感じたのは、
これからの中学校は内申っていらないと思いましたよ。
だって埼玉県ってこれからは学力重視に重きを置くんでしょ。
子供の学力を底上げする為の今回のテストなら、単純に頭の良い子供から
高校側は取ればいいだけの事でしょ。ねえ。
でも来年の受験生は全体的に偏差値も上がるから、きつい受験地獄になるかな?
-
235 名前:匿名さん:2010/03/05 07:52
-
>>233さん
態度が悪くて内申が悪い子は仕方ないと思うんだけど
基準が違うために内申の悪い子が落ちるのっておかしくないですか?
これが公平とは思えないです。
-
236 名前:匿名さん:2010/03/05 07:52
-
内申は良いが学力の低い子、内申は悪いが学力がある子
という内申の中身が学校によって基準が違いすぎる現状がおかしいと思います。
本来、学力があり、まじめで、やる気がある子は内申が良く評価されるべき
だが、違う学校だったら内申が上がらない と言う格差がありすぎる現状が
あると言いたいのです。
231さんの言う学校によって基準が違うのが本来おかしい。
-
237 名前:匿名さん:2010/03/05 07:58
-
今回の制度で良かったと思う点。
各高校の加点される資格とその級、特別活動などが公表されてた。
それが何点かはわからなくても、どんな生徒を求めてるかわかった。
各高校の説明会でもちゃんと説明してた。
-
238 名前:匿名さん:2010/03/05 08:01
-
だったら、勉強だけが出来て、中学校には行かなくてもいいの?いじめをしたり指示したり、盗難をするような子や規則やルールを守れなくても偏差値だけが上がればいいの?違うと思うよ。
-
239 名前:匿名さん:2010/03/05 08:11
-
ぅん、大学受験のためだけなら私立に行ってってことなんだと思ったよ。
-
240 名前:匿名さん:2010/03/05 08:16
-
240さんの言うとおりなら明確に打ち出した方が
良いと思います。受験をするのは子供です。親では
ありません。子供が納得する基準を設けるべきです。
少なくても不公平感を感じている子供は多々います。
この時期違う中学に言ってさえいれば・・・なんて
思う子が出てくるのは可愛そうでなりません。
楽しかった3年間が無になってしまいます。
-
241 名前:匿名さん:2010/03/05 08:19
-
私は前期で受かったからまだ良かったけど.後期も受けることになった子とかすごく可哀相だったな…クラスの半分以上が高校決まってて浮かれてる中勉強するのとか.精神的につらいよね
-
242 名前:匿名さん:2010/03/05 08:19
-
ある塾では、特定の学校や特定の教員の作成した過年度の問題を配布している。
教員の中には毎年同じ問題を出す人がいる。
このような塾の生徒は、内申が高い。
-
243 名前:M子:2010/03/05 08:29
-
内申というのは、学校格差、教科格差、教師格差は絶対にあります。公立高校入試に内申を使うのであれば、入試と同じように県内受験者が皆公平につけられたものでなければならないはずですよね。
今の評価は絶対評価ではなく、私達は感情評価だよね、と言っています。
教師の感情でつけられた評価だからです。特に実技教科には多いように感じられます。納得いかなかったとき理由を聞いたら、きちんと答えることができなければおかしいのに、答えられない…
絵を描くのが苦手な子に「クラスで絵の上手い○○さんの真似をして描くように」という説明がありました。芸術なのに真似ですか?
実技教科の定期テスト(期末)に配点の半分を実技にするなんてありますか?
得手不得手のある教科ですから、定期テストで少しでも苦手な実技を挽回しようと頑張ります。
そこに又実技入れるなんて考えられない…
体育の定期テスト中に短距離走をやらされるのと同じです。沢山例はありますが、受験者が皆公平につけられた内申点でないのに、入試制度が変わっても重要であったわけですから納得いかないですね。
各高校の出している調査書点を計算してみてください。
1年からオール5の子とオール4だった子は、当日すでに何点の差がつくのかを。
その差を当日点で埋めようと頑張っても、みんな当日は頑張るわけですから容易ではないのです。
中学の先生は、内申を武器にしている、もし内申が入試にかかわらなかったら、生徒をついてこさせる実力がないからではないですかね。
前期入試、上位校を受験し、自己採で9割近くとり不合格でした。内申が加わるとボーダーに少し足りなかったかなと思っています。
後期も同じくらいとりました。合否はどうか…
-
244 名前:匿名さん:2010/03/05 08:29
-
受験生の親です。うちの子は内申28ですが内申目安38で偏差値60の高校を前期受けました。当日自己採点350で特活も県大会ベスト4と県選抜候補でしたが追い上げならずでした。
調査書の係数をかけるとスタート地点で60点位の差があったようです。今回の経験でいかに内申が重要かわかりました。高校へ行っても部活を続けたいと後期は偏差値で10下の高校にしました。
本人は大学進学を目指していますが高校によって使う教科書のレベルが違うとわかっているだけに複雑な心境です。
私の出身県では今も昔も当日重視(8:2)でそうじゃないと入ってから授業についていくのが大変なのでは?とおもいますが。同じ高校を受けた子の自己採が300行かなくて合格していたのに驚きました。
ちなみに2教科でテストで90点以上を2回共とり提出物をきちんと出しても両方3でした。天才的に優れている人もいると思いますがうちの子は1つでも評定上げようとメチャクチャ努力してました。
結果1つも上がらずしばらく落ち込んでいました。愚痴になってしまいましたが何かいまひとつモヤモヤ感の残る今年の新制度でした。
-
245 名前:匿名さん:2010/03/05 08:32
-
今回の入試の問題点の一つは、前期試験の内申と学力検査の割合の上限が
4:6だったことだと思う。
だからその割合が、もっと学力検査のウエイトを大きくしたい上位高校などの足かせに
なっていたとも聞いた。
後期は3:7まで緩和されたので、内申を重視しない高校は内申点に0.4などをかけて
係数を下げていたよ。
どうせ改革をするなら、この内申と学力検査の割合を完全に高校裁量にして
公表すればよかったんじゃないか。
そうすれば、内申重視の高校や学力検査重視の高校がもっとハッキリするし、
受験生も学校選択の参考になったと思う。
内申が低ければ、あらかじめその割合が低いところを選ぶという作戦も立てられるしね。
-
246 名前:投稿者により削除されました
-
247 名前:匿名さん:2010/03/05 08:53
-
ぷぷっ!
遠吠えが聞こえる
このスレッドのレス数が残りあと3件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。