【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■名古屋・愛知掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10402247

★☆春日井高校☆★

0 名前:中学三年生:2005/09/13 06:31
行ってる人居ますか??その人に質問です。
内申ドレくらいでは入れましたか??
4 名前:エグ:2005/09/13 12:42
大丈夫!!定員割れするから100%合格
5 名前:名無しさんだぎゃぁ:2005/09/14 05:58
卒業生なんだけど
定員割れなんて・・・100%合格なんて・・・なんかショックだな~
6 名前:中学三年生:2005/09/14 08:24
ぇッでもウチ的に定員割れしないと思います。ウチの友達にも行きたい人
たくさん居るし。。。。ウチ内申33しかないからヤッパリ無理ですよねぇ~。
最低ラインが35と聞いたので。。。はぁ。。。。
7 名前:名無しさんだぎゃぁ:2005/09/19 13:10
どんな感じですか?
8 名前:名無し:2009/10/26 01:31
修学旅行♪♪
9 名前:名無しさんだぎゃぁ:2009/10/27 17:30
定員割れはないでしょ
まわり結構落ちたし
10 名前:名無しさんだぎゃぁ:2009/10/27 17:46
>>9
生年月日をよく見ろよ…
11 名前:名無しさんだぎゃぁ:2009/10/29 10:32
生年月日??
12 名前:名無しさんだぎゃぁ:2009/10/29 10:37
ああ…いや生年月日じゃなくて、
レスされた日付を見ろと。
13 名前:名無しさんだぎゃぁ:2009/10/30 11:52
わからんです,
去年のなんですか??
14 名前:名無しさんだぎゃぁ:2009/10/30 12:09
定員割れの話題の年を見ろと。
15 名前:名無しさんだぎゃぁ:2009/10/30 13:53
携帯見れないんだよね
昔のなんだね
16 名前:四半世紀以上前の卒業生:2010/02/13 12:26
在校生の皆さんすいません
3年間で109回の遅刻をしてしまいました
私は2番で1番多かった生徒は127回と記憶しています
卒業式後何日か学校に登校してやっと卒業だったそうです
それまでは自由気楽な学校だったのに
それ以降遅刻チェックが厳しくなったと聞いています
17 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/02 10:22
サン毎見たけど、高蔵寺に負けてる…
18 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/15 06:40
野田塾の春日井のボーダーって高すぎません?
昨年が176だったのに今年は185になってます。
今年の倍率は下がって昨年より入り易くなったはずなのに…
因みに同ランクのはずの高蔵寺は170です。
おかしいですよこれは。
19 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 02:48
野田塾のボーダーはあてになりませんね。
ボーダーに引っかからなくて不安だったけど、合格しました。
20 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 03:25
183点で諦めていましたが、
野田塾のボーダーが甘いとの書込みがあったので
ほのかに期待して待っていました。
でもやはり届かなかったです。

第二希望は受かったので、そっちで頑張ります。
21 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 04:07
やっぱ今年の春日井高校は上がってる。
実感した・・・。
22 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 06:00
野田のボーダーより10点低い人が受かってるよ。
23 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 07:08
なんか変な補助がおりたのかな?
落ちた人より点数が低い人が受かってるんだけど
24 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 08:23
>>23さん
私がその例なんですけど、
私の場合コスモサイエンスコースを選択していたので、
多分それじゃないかと思います。
私も不思議でたまりません。
自己採点ミスは多分ないと思うのですが・・
それか、今年は倍率が下がったし、皆第一志望に合格したとか、ですかね。
25 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 08:25
春日井はくわしくわかんないけど瑞陵はコスモサイエンス正式決定は入学したあとだよ
26 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 08:29
>>25さん
そうなんですか、私も最初、春日井もそうだと思ってたんですけど、
合格通知のところに、所属コースというところにばっちりと記入されていました。
27 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 08:34
>>26
あなたは何点で受かったのですか?
あなたより高い点で落ちた人は何点なわけ?
28 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 08:46
>>27さん
私は内申39で当日点は65、6だったと思います。
当日点は自己採点の際、動悸が激しかったので多少曖昧ですが、
多分そのような点数だった気がします。

落ちている方たちは>>20さんのように180点あたりだと思います。
29 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 09:49
>>28
>>20はネタですよ。今年の春日井は倍率も低かったし、
183点で落ちるわけありませんから。
別のスレでは、友人も183~184点でダメだったと書き込んでますね。
春日井高校を高く見せたい人の自演でしょう。
公立高校の入試で、落ちた人より点の高い人が受かる
なんてことは採点ミスを除き100%起きません。
30 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 13:57
結構厳しかったんですねやはり、自分も32-80で落ちました。
塾には「受かった」っていわれたけど・・・
ココ見て諦めがつきました。ま、いいや~
31 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 15:11
37-83で受かりました。
友人は36-74で○と34-76で×
183点前後にボーダーがあるようですね。
32 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/23 15:22
30ってバ力かよ!ネタでいちいちそんなこと書かないだろ、そんなことして何の得になるんだよ。そんなヒマ人いないって
33 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/24 11:02
自演にしても本当意味ない自演だしねw
>>28は運がよかったんじゃない?w
34 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/24 11:07
30の人はにちゃんねるで春日井と高蔵寺が同レベル、と言っている
情報・分析弱者です。

自分が何考えようと勝手だが、出鱈目をわざわざ披露することもなかろう。
35 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/03/27 13:56
学校の雰囲気は
36 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/04/10 17:54
春日井ってバンドあるんですかねぇ
37 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/04/11 01:19
春日井も高蔵寺も千種落ちをどれだけ拾えるかでレベルが決まるっしょ
内申40越えで春日井きてるやつは千種落ちだもんね
38 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/04/11 03:36
>>37
千種や瑞陵落ちなんて、あんまり戦力にならんけどな。
当日点取れなくて落ちたわけで。
春日井市は上位層の大半は、名古屋の難関校に流出し、
残りを春日井と高蔵寺が分け合う形。
ただ立地上、高蔵寺の方が上位層が残りやすいので
高蔵寺の方が高いでしょ。
春日井は今年、異常に倍率低かったよな。
39 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/04/16 13:33
私40越えだったけど第一は春日井だったよ。
高蔵寺のほうが頭いいもんなのかなぁ~。
40 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/04/16 13:35
今は高蔵寺の方がレベル高いみたい
41 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/05/08 15:02
あきた
42 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/10/21 13:00
うはー
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010102102000206.html
43 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/12/04 13:34
えりゃーことだ
http://www.asahi.com/edu/news/NGY201012010035.html
44 名前:春日井区民:2011/05/03 16:14
2011年国公立大学合格数( )内は共通一次ボーダー正答率

名古屋大学(文系79.2~80.4%:理系75.5~90%):春日井10 、高蔵寺4
名古屋工業大学(理系68.0~73.0%):春日井14 、高蔵寺8
名古屋市立大学(文系74.4~80.1%:理系69.1~86%):春日井8 、高蔵寺5
愛知県立大学(文系65.5~72.4%):春日井22 、高蔵寺12
愛知教育大学(文系61.0~72.0%):春日井9 、高蔵寺6
岐阜大学(文系60.0~67.5%、理系61.0~87.0%):春日井12 、高蔵寺7

当たり前だが春日井市内から通える主要国公立大学において春日井高校圧勝
45 名前:春日井区民:2011/05/03 16:16
訂正

2011年国公立大学合格数( )内はセンター試験ボーダー正答率

名古屋大学(文系79.2~80.4%:理系75.5~90%):春日井10 、高蔵寺4
名古屋工業大学(理系68.0~73.0%):春日井14 、高蔵寺8
名古屋市立大学(文系74.4~80.1%:理系69.1~86%):春日井8 、高蔵寺5
愛知県立大学(文系65.5~72.4%):春日井22 、高蔵寺12
愛知教育大学(文系61.0~72.0%):春日井9 、高蔵寺6
岐阜大学(文系60.0~67.5%、理系61.0~87.0%):春日井12 、高蔵寺7

当たり前だが春日井市内から通える主要国公立大学において春日井高校圧勝
46 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/05/04 01:11
高蔵寺は内申27でもいけるよ。
47 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/05/04 02:32
春日井は浪人で稼いでるからね。
特に難関大ほどね。
高蔵寺の方が現役率が高いここと、1クラス少ないことを考慮すると
同じくらいのレベルだね。
いや、若干高蔵寺の方が上かな?
48 名前:中2女子:2011/05/04 11:43
2011年国公立大学合格数( )内はセンター試験ボーダー正答率

名大---春日井10>高蔵寺4
名工大---春日井14>高蔵寺8
名市大---春日井8>高蔵寺5
県立大---春日井22>高蔵寺12
愛教大---春日井9>高蔵寺6
岐阜大---春日井12>高蔵寺7

ごめんなさい高蔵寺びいきのお兄ちゃん
どう考えても春日井のほうが上のような気がするので春日井高校を目指します
49 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/05/04 13:03
履歴書に「中京大学卒業」は一生付いてまわるぞ。

逆に、愛大は南山と互角の就職力や真面目なイメージ、年配受けなど中京とは正反対。
比較的お買い得な大学であることは事実なわけで。
それにしても中京の伸張はなんなんだろうね、営業攻勢なんだろうか。

OBの出世具合などみると、愛大のほうが全然お買い得だよ。
50 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/05/04 13:11
もっともどこの高校も受験惨敗でも中京だけはなぜか重複合格したという者がすごく多かったらしい。
51 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/05/04 13:15
偏差値操作している所の共通点は、元々それ程評価されていた大学でもないのに、ここ数年で有りえない位偏差値上がった大学は黒。
年配の人は口を揃えて「昔は誰でも入れた」と言われる大学。
52 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/05/05 02:57
春日井と高蔵寺は、同じ春日井市内とはいえ場所が離れすぎてるし
どちらも駅から遠いためお互いの高校近辺からは通いづらい。
だから棲み分けが出来てるんだと思う。
53 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/05/05 03:13
五条
西春
春日井



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)