【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■名古屋・愛知掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12419828

愛知ミニバス情報★24

0 名前:匿名さん:2025/01/25 16:16
誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください。
掲示板利用の妨げとなるような内容も書き込まないようにお願いします。
567 名前:匿名さん:2025/05/23 05:43
昨年のいずみは例年のペイントアタック主体のバスケからミドル、ロングを織り交ぜたバスケにアップデートしていました。
去年の子供達に合わせた戦術なのか期待値の高いエリアを練り潰すDFに対応した戦術なのかは分かりませんが上位常連のチームなのに柔軟に戦術を変えてくる、変えれる所が毎年強さがブレない理由かなと思ったりしています。
568 名前:匿名さん:2025/05/23 06:01
カップ戦でもスリーはザラにある。
ツーポイントだろうと打つ意味はある。
入らないやつに打たせるもんじゃないが入るやつには打たせた方がチームとしてリズムに乗れるし、緩急ある戦い方になる。

いずみはさすがですね。全国狙うなら"バスケットボール"をちゃんと教えれるチームじゃないと人も集まらなくなりますよ。
569 名前:匿名さん:2025/05/23 06:50
ディフェンスがわかってないんだろ
だからシュートがいらんと言える
570 名前:匿名さん:2025/05/23 07:09
>>567
去年のフジが異様に高かったからじゃないですか?犬山がことごとくブロックされてるのを見ました。あのフジ相手にペイントエリアに入るのは容易ではなかったでしょ。だからいずみはペリメータ付近のシュートで応戦してましたね。
571 名前:匿名さん:2025/05/23 08:03
なるほどど
572 名前:匿名さん:2025/05/23 08:05
山下はいれるな
573 名前:匿名さん:2025/05/23 09:48
スリーが昔からあったと思ってる奴居ない?
574 名前:匿名さん:2025/05/23 10:08
去年のフジはスタメンで 175 172 170 168 165
確かこれくらいの身長だったからペイント入ってのシュートはほぼ無理でしたね
犬山もいずみも1番高い子で165位しか無いのでまぁ勝つのは無理でしたね
ただもし予選でもスリーが導入されてたらいずみが勝つこともあったかも
575 名前:匿名さん:2025/05/23 10:23
今年もいずみは強い
576 名前:匿名さん:2025/05/23 11:17
>>573
今昔関係なく3だろうが2だろうがその場で有効なショットを打てって言ってんだよ。
577 名前:匿名さん:2025/05/23 11:30
>>573
スリー実装なんて数年前から言われてたんだけど理解できなかったかw
こりゃゴールも3mになるって知ったら卒倒するなあ

ほい、解散解散
578 名前:匿名さん:2025/05/23 12:20
今年もフジが勝ちますか?
ホームページが更新されないから弱いと思い
579 名前:匿名さん:2025/05/23 12:35
>>575
そうなんですか?福井にも参加してなかったみたいですが、どこ情報ですか?
580 名前:匿名さん:2025/05/23 12:51
今年強いのは日進ロケットボーイズです。
581 名前:匿名さん:2025/05/23 13:19
いずみは今年度まだ愛知のカップ戦とか出てないんじゃないかな?
何処の試合にも顔出てない気がする

今年の優勝候補は日進かfinesって言われてるね
582 名前:匿名さん:2025/05/23 13:53
今年もフジですよ。今年も一番デカいです。
フジは大きい子がいるときはかならず優勝しますよ。ルールスレスレなマンツーで守りますから。
583 名前:匿名さん:2025/05/23 15:09
あれ完全に離れとるんだからマンツーもクソもないわ。コミッショナー仕事しろよ。
584 名前:匿名さん:2025/05/23 15:32
うたせるぴょんで楽勝だわ
585 名前:匿名さん:2025/05/23 15:37
>>566
お前は一人で全国に行ってろ
586 名前:匿名さん:2025/05/23 16:25
>>585
おう、応援ご苦労
お前のバスケIQじゃいけないもんなw
ステップくんの分までみんなでがんばるわww
587 名前:匿名さん:2025/05/23 16:35
なーにーやちまたやなー
588 名前:匿名さん:2025/05/23 17:17
>>583
ベンチから子供に対して外に出るなーと指示が出ますからね。監督は理事でも偉い方でしょ。それがそういう発言してんだから、取り締まるなんて無理無理。
589 名前:匿名さん:2025/05/23 18:18
>>588
そうなんですね、、
自浄作用がないチームですか。
残念な情報です。ありがとうございます。
590 名前:匿名さん:2025/05/23 18:21
>>588
あぁ、去年の赤いユニフォームの監督ね
591 名前:匿名さん:2025/05/23 19:07
フジの大きい子は178センチだったかな
まだあまり上手くないからそれほどでしたよ
日進にも2日連続負けてますし
犬山にも負けてますからね〜
そうそう犬山にも173センチの子が入りましたよね
592 名前:匿名さん:2025/05/23 20:25
ほほービックラまん
593 名前:匿名さん:2025/05/24 11:18
小学生で170センチ超えているとミニバスは楽だろうな。
中学生になったら知らんが。
594 名前:匿名さん:2025/05/24 16:38
ある程度まだアドバンテージはあるんでしょうね中2ぐらいまで?
それ以降は周りが身長に追いついてくるのと
そもそもコートには同じかそれ以上にでかいやつが出てくるのでどうなんでしょうね。

同じ伸び率で伸び続けたらいいんでしょうが
誰もが185とかこえるわけじゃないでしょうから
それがあったら高校バスケはあそこまで低くないです。
595 名前:匿名さん:2025/05/24 16:40
そもそもバスケで食えないので大学進学あたりからスッパリやめる子も多いですよ
将来のことを考えるといつまでやるのかな、ってのは親としても考えておくべきことです
596 名前:匿名さん:2025/05/24 20:57
確かに。小6で170あるからとしても
中3や高校はいってその子たちがみな
180オーバーになるとはいえないですね。
597 名前:匿名さん:2025/05/24 22:39
>>596
結局のところ大半は平均よりほんの少し高いぐらいか、下手すると170辺りで止まるんだと思います。大半親デカくないですから。
598 名前:匿名さん:2025/05/25 05:31
まー、小6〜中3で170!ってなるからインパクトあるだけで一般人なら普通だからな
599 名前:匿名さん:2025/05/25 10:32
日本人男性の平均身長は
いまいくつかな
600 名前:匿名さん:2025/05/25 11:46
西部キッズってバウンズパス禁止らしい。衝撃的。
601 名前:匿名さん:2025/05/25 11:51
>>600
その理由ってなんなんですか?
602 名前:匿名さん:2025/05/25 11:59
>>601
理由までは... ちょっと考えてもわかりません。シュート禁止は事実で、ドリブル禁止、バウンズパスも禁止と聞きました。
603 名前:匿名さん:2025/05/25 12:59
>>596
ミニバス全国大会で取り上げられてる多くの選手が170cm以上あるけど、ほとんどが身長止まってて、中学で身長追いつかれ追い越され、それほど目立った活躍できてない
白谷くんはミニバス時代の183cmから現在194cmまで伸びたけど、それでもNBAで活躍するなら、5〜10cm足りないと言われてる
604 名前:匿名さん:2025/05/25 13:09
>>603
NBAは日本のフォワードがガードの世界観ですからねー、人外の世界線ですね。
605 名前:匿名さん:2025/05/25 14:34
ずっと自分中心でプレーしてたら尚更何もできんだろうな
606 名前:匿名さん:2025/05/25 23:25
白谷くんはハーフだからね
607 名前:匿名さん:2025/05/26 14:22
遺伝子やっぱ強いなあ
低身長親子からも高身長は生まれる場合はあるけど今160-170ぐらいの子が全員そうなわけはないからねえ
608 名前:匿名さん:2025/05/26 19:06
小学生で大きくてセンタープレイだけさせてる指導者は避けたいね。
いろんなポジション経験させて成長させて欲しいもんです。
609 名前:匿名さん:2025/05/26 21:06
その前に晩熟選手を切り捨てない指導を身につけてほしいけどな。
610 名前:匿名さん:2025/05/28 02:08
>>608
逆にずっとボール持たせてやらせてる所が多いのでは?全国選手とか見てるとそうですよね。その上で高校等では活躍できてないのかと。
611 名前:匿名さん:2025/05/28 15:18
>>607
確かに親がデカいと子供もデカい子が多いね!
612 名前:匿名さん:2025/05/28 20:15
逆もみかけますね
613 名前:匿名さん:2025/05/29 14:46
今小さいだけ、と本当にチビ、は違う
614 名前:匿名さん:2025/05/29 17:42
本当ならデっカい、という
615 名前:匿名さん:2025/05/29 19:01
子供の頃の神童は大成しないもんです。大人なら普通な場合が多いんだから
616 名前:匿名さん:2025/05/30 03:41
「十で神童、十五で才子、二十歳過ぎればただの人」

「別格だったのが、U―12日本代表のキャプテンとして全国的にも有名だった藤原将平という選手です。」

「私たちにとっては「フジみたいな選手がプロになるんだろうな」という存在でした。フジは、「技術が飛び抜けていた天才」というより、フィジカルとパワーがあって、スピードもズバ抜けていて、技術も確かという選手でした」

「彼は身体的にも早熟タイプで、中1で身長が170センチくらいあったのですが、高校を卒業するときも170センチのまま。」

橋本英郎

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)