【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404026

明石の入学制度

0 名前:名無しさん:2007/08/30 15:46
総選から複数志願にかわるんだよね?
そりゃ北高校がトップになると思うが
今年の入試の志願はどの学校が多いのだろう。
151 名前:名無しさん:2009/10/20 04:30
>>146ww
今の高専は職業系じゃないでしょ。
明石は国立大の進学率が6割くらいあるし、私立大学や専攻科も入れると進学率は7割以上になります。
イメージだけでレスせず良く調べてみては?
152 名前:名無しさん:2009/10/20 08:08
どれだけ高専すばらしい、特に明石高専は!と言われてもなあ・・・
153 名前:名無しさん:2009/10/22 16:36
職業科は、普通科以外の学科と言う定義であるならば、たしかにそうなんだけど、五年制で短大と同等扱いの高専は、高校と比較させるのは変ですよ。高専ネタ書きたいなら、スレ作れば?
154 名前:名無しさん:2009/10/22 23:21
合格発表後の予定はどうなるんですか?
制服の採寸、説明会など春休みにあるのでしょうか?
155 名前:名無しさん:2009/10/22 23:23
普通に選択肢のひとつと思うけど。
そこまで頭が回らん奴は、相手にしないけど。
156 名前:名無しさん:2009/10/23 08:50
上下モスグリーンの制服はどこの高校ですか?
私立ですよね?
金髪にちかい髪の子を見かけて驚きました。
157 名前:名無しさん:2009/10/23 09:37
>>154
合格者説明会、制服等採寸、物品購入など
各学校それぞれで登校日がおかれます。

詳しいことは第一回合格者招集で説明されると思います。
158 名前:名無しさん:2009/10/24 00:15
>>156
金髪も欧米では多いでしょうに。
在留外国人、留学生の可能性もあるし、別に染めててもいいんじゃない。
整形したり、顔に化粧塗りたくり、嘘つきもいっぱいいるよ。
髪の毛が黒じゃなくても驚かないでね。
好き嫌いはあると思うけど。
159 名前:名無しさん:2009/10/24 08:29
留学生以外で、金髪で制服ってコスプレじゃないのw
明石の公立で、まず整形や金髪はないでしょう
化粧はいるいる、アゲハ系もどきパンダ目なんかいるし
そのうち、キャバ嬢学校なんて言われたりして…
卒業してから、ハッとするように化けた方がいいのにね。。。
160 名前:名無しさん:2009/10/24 09:35
芸術鑑賞会の週にはキャバ系女子高生が明石駅前を
うろついてますね。
161 名前:名無しさん:2009/10/24 11:48
グリーンの上下だから公立じゃないでしょ?
162 名前:名無しさん:2009/10/25 16:58
加古川の高校にみどりを基調とした公立が二校。
163 名前:名無しさん:2010/01/19 12:15
明石5校と明南の難易度は?
164 名前:名無しさん:2010/01/19 13:22
修学旅行の情報を公開している学校もあれば、パスワードが必要な学校も
あるのですね。なにか見られたら困るような行事でもやっているのでしょうか?
165 名前:名無しさん:2010/01/19 15:22
前にも同じこと言ってなかった? 清水は修学旅行、行き先変えたね。他校生が羨ましがってます。
166 名前:名無しさん:2010/01/19 15:32
西高の韓国は羨ましいとは思わない。
あそこは大人になってから行くところだよ。
食べ物もイマイチだし、空気がよどんでるし行くところがないw

スキーの方がまだ良いかも。。。
167 名前:名無しさん:2010/01/20 14:56
明西は左翼系?
168 名前:名無しさん:2010/01/20 14:59
沖縄いいね。清水は人気出そう!
169 名前:名無しさん:2010/01/21 08:33
そんなことで人気出るかな?
170 名前:名無しさん:2010/01/21 13:43
>>166
西高は今年は台湾
寒い北海道でスキーよりマシ
171 名前:名無しさん:2010/01/21 15:26
制服や水泳ないことで人気が左右される学区ですから アリかも!
172 名前:名無しさん:2010/01/21 15:43
パスワードの必要な高校は城西だけではない。
加古川東もだよ。。。
173 名前:名無しさん:2010/01/21 15:51
もう帰ってきますね。東も、ルーズ履いてるよね。夏も長袖だし、不思議な世界。
174 名前:名無しさん:2010/01/21 15:57
中学生の志望校選びのポイントは、制服、水泳なし、通いやすさ
校則、最後に学力で判断する
175 名前:名無しさん:2010/01/22 09:44
普通の中学生の選択先の優先度
学力>>通い易さ>校則=制服>水泳有無

DQNの選択先の優先度
通い易さ>校則=制服>水泳の有無>>学力
176 名前:名無しさん:2010/01/22 11:08
2学期の、期末考査前までの進路調査では行きたい学校
そして三者墾の時に、学力に物言いがつき妥協することになる。
来月の今頃には、願書提出だわ。

高校無償化に伴い、公立の倍率が高くなりそう…。
177 名前:名無しさん:2010/01/22 11:15
まさに総選のころからの明石の進路決定の様子ですね。
11月のオープンキャンパスにはいろんな中学生が集まり
「自分は公立行ける!」と意気込んでた生徒が、12月の三者墾で
「この成績では私立専願じゃないと無理」といわれる。
178 名前:名無しさん:2010/01/22 12:22
いやいや、公立行けるかな?の層は、 学力>>校則・制服>>水泳有無・通いやすさ

賢い層が、学力>>水泳有無・校則・制服>>通いやすさ

平均点くらいの層が、通いやすさ>校則・制服・水泳有無>学力
ではないでしょうか?
複数志願だから、行ける高校が限定されますし、
明石の場合、水泳バッチリあるとこは入りやすい高校では?

またホントに危ない層は、学力のみでしょう。
今年は、危ない層が入りやすい高校に集中するため、複数志願の下位高はかなりの倍率になり、明高や城西は逆に狙いやすくなるかもしれないですね。
西や清水だめで明高、城西になる生徒が出たりして!
179 名前:名無しさん:2010/01/22 12:35
併願にすると学校が勧める私立にしないといけない雰囲気。
不良のいない私立にしたい。
180 名前:名無しさん:2010/01/23 01:52
北、清水は定員が320人、城西、280人、明高、西は特選込みで320人
北は40人増え去年より入りやすいと見ていいのでしょうか
清水も40人増え成績下位者の受け皿として高倍率になりそうですよね。
城西は去年と一緒なのでまあ…変わりないと見ていいのかなあ。

明南は事件があったのでその影響で人気薄となり
こちらに流れてくる可能性も有りますよね。
181 名前:名無しさん:2010/01/23 08:45
今年の中3、人数少ないと聞いてたのに、それじゃまた総合選抜時代とボーダーが変わらなくなるんじゃね?
そろそろ加算点増やす時期だね。
182 名前:名無しさん:2010/01/24 22:08
明石北が修学旅行に出発したようですね
183 名前:名無しさん:2010/01/24 23:48
去年は142人複数志願で不合格が出ています。
今年はどうなんでしょうね。
定員増と言う事は、生徒数が増えているだろうけど…

明石学区はその他校志望が、他の学区と比べる異様に多いですね。
まだ序列が出来ていないからか?
総合選抜制だった他の所と比べても多いように思うけど…。
184 名前:名無しさん:2010/01/25 06:35
何にも考えてない子が多いからでしょう
とりあえず公立に行けたらいい、みたいな…
185 名前:名無しさん:2010/01/25 07:26
明石市内には私立高校ばないということが最大の理由でしょ。
公立不合格のときは否応なく神戸以東か姫路以西まででなければならない。
時間も費用も負担になる。
しかも明石は人口比でも公立高校がとても多いのだから
とにかく公立に行ければという気持ちがつよくでてくるのは当たり前。
186 名前:名無しさん:2010/01/25 08:54
たとえば,他学区なら安全圏での受験が多いとかは考えられないか…?
明石は内申ギリギリでも本人が受けたい高校を受けているとか…?
で、今の所そんなに大きな格差が高校間にないからか。。。

明石は神戸に出る分には便利が良いとは思うけど…
私立のイメージが勉強の出来ない子が行くと思われているかもね。
187 名前:名無しさん:2010/01/25 11:52
人口30万人以下の明石市に公立普通科5校、総合学科1校、商業科1校、定時制1校、公立工業高専1校、
もちろん市外からの入学生もいるけど、
明石では総合選抜時代からクラスの2/3ぐらいまではどこかの公立高校に潜り込めたはず。
選抜制度は変えても基本的には同じ事。
その他校志望まで腕を広げていれば、どこかには合格する可能性はある。
高校の学費は無償化されても、交通費はそうはいかない。
明石の公立高校なら、自転車通学、3年間、自転車+パンク修理代ですむ可能性もある。
市内の一端から一端まで自転車で通学する元気な男子もいる。
188 名前:名無しさん:2010/01/25 17:40
他学区だと 二番手校までに入らないと、現役でそこそこの大学には行けないから、無理なら私立に行く方がまし、となります。明石の高校だと、私立の方が進学率高いから。複数志願を受験する時点で、差が出ます。
これから先は、明石も私立にひけをとらないくらい進学実績の良いとこが、出るのは間違いないでしょう。
189 名前:名無しさん:2010/01/25 17:44
そうなれば、高校のランキング化し、はっきり序列ができるでしょう。
ここまでの高校に入らないと進学率低くて 私立の方がマシと言う高校ができてしまうと、成績で行く学校が決まるんですよ。今のように部活や雰囲気で選べなくなりますね。
現状維持がいいと言う子がたくさんいます。
190 名前:名無しさん:2010/01/26 00:15
近い将来、成績下位者の受け皿として
たとえば…偏差値が明商並みの高校が出てくるって事?
191 名前:名無しさん:2010/01/26 03:17
去年は全県学区の明商一般入試の方が、複数志願より倍率が高いこともあり、複数志願ボーダーライン低かった模様。つまり今の一年は、明商>複数志願(どこの高校かは断定できず)です。
192 名前:名無しさん:2010/01/26 06:09
明商>複数志願の1校とは興味深いですね
明商を公立最後の砦と思って他学区からやってくるのでしょうか
同じ駅を使う高校どうし・・・
193 名前:名無しさん:2010/01/26 21:07
近い将来ではなく、すでに。
194 名前:名無しさん:2010/01/27 04:02
そうなれば、第二希望までにそれ以上の高校で選択しないといけなくなり、第一希望も冒険は厳しいですな!
195 名前:名無しさん:2010/01/28 01:27
そんな議論してても近々加古川と学区併合
明石上位は加古川東へ加古川下位は清水・明商へ・・・
196 名前:名無しさん:2010/01/28 07:18
いつ合併するの?
197 名前:名無しさん:2010/01/28 09:09
兵庫県全学区で複数志願制が行き渡ってからだから
5年後くらいの入試からじゃないだろうか
198 名前:名無しさん:2010/01/28 11:38
兵庫県では人は西から東には流れるが逆には流れない。
明石の上位が加古川東にはあんまり流れないと思うよ。
加古川の下位が清水。明商業に流入することはありうるが、
そうなると明石下位とも競合して倍率、ボーダーとも上昇するだろう。
貧乏くじ引くのは加印地区の下位校だと思う。
199 名前:200:2010/01/28 12:30
>>198
ってことは、学区合併後、明北も上手くいけば加古東と同じ土俵で最上位層が集められる可能性もあるっていうことですかね?

確かに神奈川県でも、学区廃止になりましたが、旧学区トップ校の柏陽高校が県内公立トップの湘南高校に完全に最上位層は流れずに変わらないレベルの生徒を集めています。
静岡県の浜松北、磐田南、藤枝東、静岡、清水東あたりも旧学区トップ校が学区廃止後も踏ん張っている点で、同じことが言えます。
200 名前:名無しさん:2010/01/28 14:50
明北は加古東に並べんだろ。
ブランド、イメージが違う。

地域住民には明北はブランドかもしれないが、
全県的、全国的に進学校と言えるのは
加古川東。

明北も悪くはないが、自力では少し負ける・・・。
この”少し”が総選以外の世界では大きく広がっていく。



このスレッドのレス数が残りあと8件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)