【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404135

明石北高校

0 名前:名無しさん:2009/09/27 02:24
1000レス超えて書き込めなくなったので、新設しました。
300 名前:匿名さん:2010/08/07 23:42
龍野(現役)
東大1、京大3、阪大10

明石北(現役)
東大0、京大1、阪大4

ちなみに神大と岡大も龍野のほうが圧倒的に多い。明石北は加古川西と同レベル。
しかも田舎の龍野高校と違って、明石北高校には現役時代から三ノ宮の駿台や河合塾に通っている生徒も多い。
大学受験に関する環境が圧倒的に良いにもかかわらずこのザマではお話にならないな。
301 名前:匿名さん:2010/08/08 00:54
>再編・統合厨は何が言いたいのだろう?
>てゆーか、ソースあるのかな?
無知とは恐ろしい

--------------------------
兵庫県高等学校通学区域検討委員会中間まとめについて
県教育委員会では、平成21 年度に「兵庫県高等学校通学区域検討委員会」を設置し、全県的な見直しも含めた県立高等学校全日制普通科における通学区域の望ましい在り方についての検討を行っていただいた。
このたび、兵庫県高等学校通学区域検討委員会から県教育委員会に対して、平成21 年度の検討内容をまとめた中間まとめが提出された。
1 兵庫県高等学校通学区域検討委員会について
(1) 審議期間 平成21 年度~平成22 年度

(2) 委員(16 名)の構成
委員長:梶田叡一環太平洋大学長(平成22 年3月まで兵庫教育大学長)
副委員長:桂正孝宝塚造形芸術大学教授
委員:学識経験者、経済界、労働界、マスコミ、行政、PTA、公立小学校・中学校・高等学校長、私立中学校・高等学校の各代表者

(3) 委員会審議経過
回数 開催期日 協議等の内容
第1回 平成21 年8月25 日 ○ 委員長、副委員長選出○ 通学区域の在り方を検討する際の観点について
第2回 平成21 年11 月12 日 ○ 通学区域の見直しをする際の観点に対する意見について( その1)
第3回 平成21 年12 月15 日 ○ 通学区域の見直しをする際の観点に対する意見について( その2)
第4回 平成22 年2月18 日 ○ 中間まとめについて

2 中間まとめの概要( 別紙)
3 今後の予定平成22 年4月~5 月平成22 年6月~平成22 年度中 中間まとめに対する関係者からの意見聴取( 県内7 箇所)検討委員会(3 回程度)委員会報告書の提出( 予定)
302 名前:匿名さん:2010/08/08 00:58
〔中間まとめの概要(通学区域見直しに向けての方向性)〕
兵庫県では、平成12年に策定した「県立高等学校教育改革第一次実施計画実施計画」及び平成20年に策定した「第二次実施計画」に基づいて、学びたいことが学べる
魅力ある学校づくりを進めるとともに、適性・進路希望等に応じて学びたい学校が選択できるよう、複数志願選抜と特色選抜からなる新しい選抜制度を順次導入してきた。
「第二次実施計画」を策定するにあたり「第一次実施計画」を評価・検証するために設置した「県立高等学校長期構想検討委員会」からは、概ねその成果が上がっているとの評価を得ている。
また、学区については、生徒の希望状況や市町合併、中学校の進路指導に与える影響なども踏まえ、生徒が学びたい学校を選択できるよう、今後その見直しも含めて望ましい在り方を
検討していく必要があるとの方向性が示された。
303 名前:匿名さん:2010/08/08 01:01
そこで当委員会では、これまで全県の通学区域の在り方を検討してきた。
まず、生徒がそれぞれの能力・適性、興味・関心、進路希望等に対応した高校を選択できるようにするためには、各学区内に多様な選択肢を用意する必要がある。
また、現行の16の通学区域については、
1.受検生の選択幅が制限されている小規模な学区があること、
2.小規模な学区では学びたい学校を志願できる複数志願選抜の趣旨が生かされないこと、
304 名前:匿名さん:2010/08/08 01:01
3.合併による新たな市町域と通学区域に差が生じていること、
4.生徒数の動向により学校規模が過大化する学区と小規模化する学区があること、などの課題が生じている。
そこで、当委員会としては、生徒にとって望ましい選択肢を確保するとともに、これらの課題を解決し、魅力ある高校づくりをさらに推進・発展させるためには、
学区を統合し通学区域を広げる必要があると考える。
この方針で今後具体の協議を進めていくこととするが、通学区域を広げる際には、以下の観点別の事項を踏まえながら協議することとする。
305 名前:匿名さん:2010/08/08 01:07
1. 生徒にとって望ましい選択肢確保の観点
・生徒がそれぞれの個性を生かし、自分にあった高校を選択できるよう、多様な選択肢を確保する必要がある。
・通学区域を広げることが、過度な受験競争につながらないよう配慮する。

2. 入学者選抜(複数志願選抜)との整合性の観点
・入学者選抜の運営が適切に行うことができるよう配慮する。
・通学区域の見直しと併せて、複数志願選抜をシンプルにするなど選抜制度の見直しを検討する。
306 名前:匿名さん:2010/08/08 03:39
長文読むと あくびが…
307 名前:匿名さん:2010/08/09 10:28
というわけで明石の公立はもう終わりだね
308 名前:匿名さん:2010/08/17 00:27
コース説明会はどうでしたか?
309 名前:匿名さん:2010/08/17 00:46
大学合格者数がどうのこうのという話ばっかりでした。校長先生がかわったのが原因なのでしょうか?
上の子供の時の説明会と比べておおらかな感じがなくなり、かなり雰囲気が悪くなったように感じました。北高の良さがなくなってきたようなかんじです
310 名前:匿名さん:2010/08/17 02:31
おおらかって、学校に何を求めてるんだ?
311 名前:匿名さん:2010/08/17 05:30
北高の良さとはどういうものなんだろう。
総選時代とは学校の雰囲気が違ってくるのは当然ですね。
312 名前:匿名さん:2010/08/17 05:58
進学校に見せ掛けようと必死ですね。
313 名前:匿名さん:2010/08/17 06:54
ライバルを蹴落とそうと必死ですね。
314 名前:匿名さん:2010/08/17 08:00
総合選抜時代の 北高はのびのびして ゆとりがあった。
315 名前:匿名さん:2010/08/17 09:26
勉強ばっかで面白くない
中学の時の友達と会うとホッとするわ。
316 名前:匿名さん:2010/08/17 10:55
のびのびして自由な雰囲気よかったよね
317 名前:匿名さん:2010/08/17 11:02
総合選抜だから 色んな生徒がいたよね
318 名前:匿名さん:2010/08/18 00:28
今も色んな生徒がいると思いますが…
総合選抜時代に比べて、国公立大学を目指す生徒数が増えたのではないでしょうか。
大学入試で中高一貫校出身の人たちと同じ土俵で勝負しないといけないなら、厳しい勉強も必要かと。
最近の進学実績は、30年前の北高では考えられないと思います。
319 名前:匿名さん:2010/08/18 01:29
そうだ
320 名前:匿名さん:2010/08/18 01:41
自分が希望する大学(阪大か神戸大)にいけたら,北高の進学実績はどうでもいい。
友達が何人東大・京大に入ったって,僕の進学する大学には関係ないからね。
自由と恋愛の北高といわれていた雰囲気がうらやましいだけさ。
4~5年早く生まれたかった…
321 名前:匿名さん:2010/08/18 01:44
その雰囲気で楽しく高校生活をすごしても,国立大学に沢山合格してたんでしょ。
勉強・受験!とうるさくいわずにほっといてくれ!という気分です。
勉強したい人はほっといても勝手に勉強するからさ!
322 名前:匿名さん:2010/08/18 09:50
それなら 他校に行けばいいやん。
勉強がりがりしたい人の高校にしたいんだから。
323 名前:匿名さん:2010/08/18 11:39
まぁ、なんだな
最近暑いし、息抜きしながらガンバろうぜ。
324 名前:匿名さん:2010/08/18 11:49
実際のとこ、コースは悪くて神大、普通科は悪くて甲南ってとこ?
325 名前:匿名さん:2010/08/18 15:53
偏差値60ある高校でも、下位では甲南無理だな。
326 名前:匿名さん:2010/08/18 16:34
>>324
目標はそこらあたりということです
327 名前:匿名さん:2010/08/18 17:40
コースは最下位の人でも現役で兵庫県立大、鳥取大、和歌山大レベルの国公立大とか関関同立に合格してる。
神戸大は真ん中ぐらい(20位前後)で現役で危うい感じ。1浪すれば下から片手で数えられる順位の学生でも合格している。
現役で阪大に行くには年によるが10番以内、京大・国公立医学部は5番以内、東大・旧帝医学部となると常時トップ2~3人にいないとまずきついのでは?
328 名前:匿名さん:2010/08/18 18:01
清水からも現役で阪大 合格してますね。
329 名前:匿名さん:2010/10/18 15:37
志願者減りましたね
330 名前:匿名さん:2010/10/18 23:43
コース狙わなくても北の普通でいいかなと思う生徒が増えたから。
複数選抜はコースのレベルを下げたかもしれない。
331 名前:匿名さん:2010/10/19 07:56
塾に行かずに国公立に行くのは難しいですか?
332 名前:匿名さん:2010/10/19 08:32
331
コースじゃない 普通科志望者が減った
333 名前:匿名さん:2010/10/19 15:39
普通科志望者が定員割れ
清水高と希望者数は同じです
334 名前:匿名さん:2010/10/20 05:15
明石北高はすごい。
335 名前:匿名さん:2010/10/20 12:37
331さんお意見はちょっと理解できません。どういうことでしょうか?

明北のコース志望者は、かなりそのまま明北普通科再受験しますから、
実質的には定員割れとは言えないでしょう。
それに、コース希望者の人数は例年通りですから、明北希望者のコアな部分はあまり変わらないかと。
複数志願1年目ならそのまま単純な学校の人気投票でしたが、
すでにランキングが出来上がりつつあるなかでは、
それぞれの受験希望者の学力レベルで棲み分けが出来ていると思います。
それに、第一に9月調査というのは、まだ入試で切迫したときとは異なった数字の出方をしますしね。
336 名前:匿名さん:2010/10/21 00:01
そうですよ。そんなことわかってます。
北コースから 北普通科に流れてきて、北普通科志願者が押し出されるから、志願者が減ったのです。みんな学力に見合う高校を選ぶからね。
337 名前:匿名さん:2010/10/21 07:58
むかしはコース落ち、高専落ちはあちこちに回されてたのが多かったけど
いまは希望通りに行けるようになってよかったね
338 名前:匿名さん:2010/10/22 10:33
>>335 去年の数字です。

普通科志願者 367 コース志願者 102 (367+102)/360=1.30
普通科受験者 350 コース受験者 69 (350+69)/360=1.16 (-0.14)

今年の数字は
普通科志願者 316 コース志願者 95 (316+95)/360=1.14

昨年並みに減少すると定員ちょうどです。
339 名前:匿名さん:2010/10/23 07:33
北コース落ち 高専落ちが受けにくるから 北の普通科は今 定員われでちょうど良い。
340 名前:匿名さん:2010/10/30 15:01
明石北の方、私立のとこで すごさを宣伝しないでね。こちらでしてね。
341 名前:匿名さん:2010/10/31 03:26
北校と明高の偏差値1差
342 名前:匿名さん:2010/10/31 09:01
>>341
ソースは?
あるなら貼ってくれ
343 名前:匿名さん:2010/11/01 10:44
http://momotaro.boy.jp/html/hyougohennsati.html
344 名前:匿名さん:2010/11/01 10:52
北51
明石50
47清水・城西・明南
46西
だったかな
345 名前:匿名さん:2010/11/01 13:29
その資料って、明石が複数志願になってからも2年間にわたって、
市内普通科高校を全部同一偏差値のまま放置していた所の資料でしょ。
おそらく明石市内の調査母数が極端に少ないのでしょうね。
346 名前:匿名さん:2010/11/02 02:06
西>明南>明商≧清水が 現実なのに、
ネットで書き込まれる偏差値は、清水>西になる不思議。
347 名前:匿名さん:2010/11/02 02:14
北 60
城西 55
清水 52
明石 48
西 48
明南 45
http://www.v-pit.com/
348 名前:匿名さん:2010/11/02 03:22
↑明高応援団が 西にやたら対抗意識燃やす理由が判明。
349 名前:匿名さん:2010/11/02 12:13
北89
城西52
明石52
清水52
西52
これでみんな納得



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)