【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404207

明石の中学生母のつぶやき

0 名前:名無しさん:2010/11/27 23:14
明石の中学生の母で 語り合いましょう。
明石の高校を検討中の受験生母も 歓迎です。
222 名前:名無しさん:2011/02/09 12:56
清水は国公立大学に何人行ったのですか?
223 名前:名無しさん:2011/02/09 13:04
その年によって募集定員って違いますが明高は美術科合わせて360名ですよね?
そのわりに定員(学年生徒数)の少ない高校と比べて国公立が少ないと思いませんか?
224 名前:名無しさん:2011/02/09 13:23
かなり下位の高校と 加印学区の3高校をあげている人がいますが、かなり下位とは言いすぎでしょう。加印学区にはまだ入りやすい高校があるし、全国的に見れば、かなりがつくほど下位の高校は、兵庫県の全日制高校にはないんですよ。
他県には、かなり下位な公立学校もあるのですが。
225 名前:名無しさん:2011/02/09 13:23
明高は清水より下なわけがない。
226 名前:名無しさん:2011/02/09 13:24
そうだ!
227 名前:名無しさん:2011/02/09 13:25
入学者ボーダーを知らない方の妄想ですよ。
明高は北と大差ないのに。
228 名前:名無しさん:2011/02/09 13:27
書き込まなくても、明高が上なのは、だれもが知っています。
229 名前:名無しさん:2011/02/09 13:59
入学時のボーダーが違わないなら、こんなに進学実績が違うのはかえってマズイんじゃね?
その学校は生徒を伸ばせる環境ではないという事だろ?
230 名前:名無しさん:2011/02/09 14:12
どのくらい違うの?
231 名前:名無しさん:2011/02/09 14:14
各校の国公立大学進学数を知りたいです。
232 名前:名無しさん:2011/02/09 14:19
明石高校2010
東大0 京大0 阪大0 神戸大2
233 名前:名無しさん:2011/02/09 14:29
全部で何人ですか?
50人くらい?
234 名前:名無しさん:2011/02/09 14:30
明石北  東大1 京大3 阪大5 神戸大10 旧帝大4 関関同立152
明石城西 東大0 京大0 阪大1 神戸大8  旧帝大0 関関同立106
明石西  東大0 京大0 阪大1 神戸大3  旧帝大0 関関同立127
明石清水 東大0 京大0 阪大1 神戸大4  旧帝大1 関関同立59
明石高校 東大0 京大0 阪大0 神戸大1  旧帝大2 関関同立45
明石南  東大0 京大1 阪大0 神戸大0  旧帝大0 関関同立15
235 名前:名無しさん:2011/02/09 14:37
明高って国公立大学50人いったけ?
それなら西や城西とかわらないが…。
もう少し少ないか?
236 名前:名無しさん:2011/02/09 14:44
235さんがレスしてくれた内容は他でも良くみる。
結局、各高校の国公立大学合格者数は誰も把握してないってことだ。
237 名前:名無しさん:2011/02/09 14:52
明高のすごさを知らないの?
238 名前:名無しさん:2011/02/09 14:55
>235の東大、京大、阪大と旧帝大を区別する意味がわからん。この3大学も旧帝大やろ。
239 名前:名無しさん:2011/02/09 15:01
応援団が凄い
240 名前:名無しさん:2011/02/09 15:03
マア、旧帝トップと関西にある旧帝NO2とNO3
241 名前:名無しさん:2011/02/09 15:04
明高を冒涜(ぼうとく)している人がいますね。
242 名前:名無しさん:2011/02/09 15:12
明高は金持ちとか言ってるけど関関同立も少ないね。
お金を何に使ってるの?進学には使わないんだね。
243 名前:名無しさん:2011/02/09 15:15
>>236
そんなもの各校のHP見れば一発でわかる。
パソコンからのレスであれば暇なら見たらいい。
244 名前:名無しさん:2011/02/09 15:21
私も気になるます。見れない人の為に教えて下さる親切な人はいないのでしょうか?
245 名前:名無しさん:2011/02/09 15:23
ごめんなさい。気になります。です。
携帯からは見れない学校もあるんですね。
246 名前:名無しさん:2011/02/09 15:56
国公立合格者数
明北76 明西53 城西49 明石44 清水39
247 名前:名無しさん:2011/02/09 16:09
ほら見ろ、清水、明南より 明高は はるかに進学校ではないか。
248 名前:名無しさん:2011/02/09 16:10
北は今年は三倍行くかもしれない。
249 名前:名無しさん:2011/02/09 16:11
>>246
清水は47だろwwwwww
主観をレスするのは許せるが、捏造はするな

http://www.hyogo-c.ed.jp/~shimizu-hs/course/admission.html
250 名前:名無しさん:2011/02/09 16:11
明南が抜けてるけど 多分 1 でも京大!
251 名前:名無しさん:2011/02/09 16:15
>>248
それは無理
150~100ぐらいでしょう。
252 名前:名無しさん:2011/02/09 16:32
>>249
何年度を見てますか?
47は19年度ですけど・・・ププw
253 名前:名無しさん:2011/02/09 16:37
全部の大学のせないのはインチキである。
金持ちだから 都会の大学=自宅から出ることが出来るんだよ。
254 名前:名無しさん:2011/02/09 16:39
でも 北は 三人に二人は国公立目指しましたよね。
みんな合格していれば三倍は行くでしょう
255 名前:245:2011/02/09 16:40
247さん ありがとうございます。
各高校の実績がわかりスッキリしました。
256 名前:名無しさん:2011/02/09 22:03
大阪市立に五人合格と東大に一人合格
どっちが進学校?
257 名前:名無しさん:2011/02/10 00:45
255さん、それは現三年が一年の時の話ではないですか。
今の二年も一年の時は、ほぼ全員が国公立志望ではなかったですか。
もしそれが現実になるなら、加古川東や姫路東を越える進学校になるでしょう。
258 名前:名無しさん:2011/02/10 01:58
センター受験した人数の半数以上は国公立合格だから
今年の北はチャレンジャーが多ければ120、堅実なら150いくだろう
259 名前:名無しさん:2011/02/10 02:26
今年は点が取れた分、前期は本命、後期は確実が多いのでかなり 期待できます。240人は行くと思いますよ。
260 名前:名無しさん:2011/02/10 04:21
>>256
市大5人の方が進学校。姫路東スレに堂々と書き込め。
我々は断固として対抗する。
261 名前:名無しさん:2011/02/13 10:05
明日は公立高校の推薦入試がありますね
受験生の皆さん頑張って下さい。
262 名前:名無しさん:2011/02/15 08:42
受験生がいる家庭では体調管理が大変です。
次々と家族が風邪ひくし、万全な状態で挑んでほしいですもんね。
263 名前:名無しさん:2011/02/15 08:44
>>259
お前すげぇこと言うなぁ(笑)
264 名前:名無しさん:2011/02/15 09:42
>>259
240人いったら間違いなく県トップ。
姫路西・長田クラスで現浪あわせて240~250人くらい。
265 名前:名無しさん:2011/02/15 14:04
そろそろ私大の合格発表の季節ですね。
各高校の進学実績を占うデータがでてきますね。
266 名前:名無しさん:2011/02/15 14:30
私大は結構推薦で決まってたりするよね
267 名前:名無しさん:2011/02/15 14:42
私大で実績を競おうとしている時点で低学歴
268 名前:名無しさん:2011/02/16 23:37
>>266
私大実績はKKDR+k 推薦は除くほうがいいかな
ただ明石では年内に決めて、塾代もかけずに早々とバイトするのがよいという
人もいるから
269 名前:名無しさん:2011/02/17 00:55
塾代かけて 幾つも受験して 志望大学落ちて 結果的に 推薦なら入れた大学より9~13も偏差値下の大学に行くのなら、始めから推薦で方がましです。
進学先に、推薦で決めてたらどんな経済的だったか。
前期は、12出願し、全滅。浪人は嫌だから、後期は安全圏大学中心に七回うけました。
270 名前:名無しさん:2011/02/17 02:27
>>269
情報不足でしたか・・・
実力に応じてチャレンジ、同等、滑り止めとして多くても6校でよかったでしょう
後期も3つが妥当だと思いますが。
271 名前:名無しさん:2011/02/17 13:04
>>259
こんな無知なレスを見ると明石のレベルが低いのも納得だ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)