【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■筑波大附属掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412918

■国歌斉唱時に着席している附属教師■

0 名前:名無し卒業生:2004/01/19 10:42
だったら国立学校の教師になるなよ。

ちなみに昨日の卒業式ではほぼ全員の生徒が起立していて歌っているように思われました。
歌ってない奴もいたけどさ。
1 名前:匿名さん:2004/01/31 15:05
なんかこの板は先生が直接見てるもんだから、先生の悪口をかえって書きたくなるな。
間接的に先生に対して訴えられるわけだろうし。
筑波関係無い人が見てるのがちょっとウザク感じた。
2 名前:匿名さん:2004/03/10 04:09
卒業式ジャックしてやろうかと思ったが結局やめた。
いつやるのか知らなかったというのが本音だが。
3 名前:匿名さん:2004/03/19 14:19
まずは国家のテープを新しく。あれは劣化しすぎと思われ。ボエボエしてたネ。

後に「筑波大学附属高校不敬事件」と呼ばれる事件が起きるのは、
この時点では誰の知るところともなっていなかったのである。
(民明書房「30分でわかる音羽坂の全容」より)
4 名前:匿名さん:2004/03/25 14:35
>あれは劣化しすぎと思われ
禿胴。
あれは何らかの意図があるとしかおもえん。

憎き体育の「ドレミファラン」なんてめちゃくちゃ音質が良いぞ。
同じアンプ・スピーカーから出ているとは思えなかった。
もちろんドレミファがCDで、君が代がカセットテープだと言うこともあるのだろうが
それを考えてもねぇ・・・
5 名前:匿名さん:2004/03/27 09:21
荘厳さが失われるのでしょう。
色々イワク付きだけど、純粋に聴けば凄くいい曲だとおもうよ。
「1812年大序曲」とかよりよっぽど演奏しても問題ない気がするし…。
6 名前:匿名さん:2004/03/27 18:40
筑駒と合併?教師削減?
母校が消えてなくなる!!
楽しみ!
7 名前:匿名さん:2004/06/19 10:37
馬鹿言うんじゃない!
8 名前:匿名さん:2004/06/19 14:23
附属滅亡!
いつ無くなるのかな~。
ささやかながら祝わせて頂きます。
9 名前:匿名さん:2004/06/22 01:14
>>6-8すれ違いでは?ま、筑駒ではどうなのかね?

実際着席していた教師晒しageきぼんぬ
10 名前:匿名さん:2004/07/03 06:18
個人的にはあんな国歌は嫌だから着席しててもいいと思う。
歌詞の意味がおかしい、絶対。なんで天皇の世が長く続かなきゃいけないんだ?
それは戦時中の思想と同じじゃないのか?そんなのに賛同できるわけがない。
あ、あとそれと国立の先生だからってのは全然関係ない。
11 名前:匿名さん:2005/04/23 09:55
>なんで天皇の世が長く続かなきゃいけないんだ?
本当にそんな意味だったら歌うわけ無かろう。
でっち上げ大好きなサヨが勝手にそう解釈しただけでしょ。

たとえばの話、
「俺は卒業生代表が話す内容は俺の意図に反するものだから座っていたい」と言えば
座っててもいいのかね?式はそういうものではないと思う。
12 名前:匿名さん:2005/05/24 07:03
別に天皇の世だって何だって構わないと思うのは自分だけ?
国家の歌詞くらいで何を大の大人がピーピー言ってるのか疑問で仕方ない。
肌色を肌色と呼ぶのが人種差別だという位くだらないと思う。
13 名前:匿名さん:2005/05/29 12:55
>>11
>>なんで天皇の世が長く続かなきゃいけないんだ?
>本当にそんな意味だったら歌うわけ無かろう。
>でっち上げ大好きなサヨが勝手にそう解釈しただけでしょ。

本来は違った意味だった歌が、戦時の国威発揚に利用されたと思われ。

誰か、「君が代」の成立年代の資料を!
14 名前:11:2005/05/31 12:27
君が代は明治時代の初め、『古今和歌集』のなかの長寿を祝う歌、「わが君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」をもとに作曲されたものです。
君が代は一八九三年に「祝日大祭日唱歌」として定められ、「天皇が治める世が、永遠に続くように」という天皇を奉る歌として小中学校で儀式の際に歌われました。
文部省が発行している今の小学校社会科の指導書には、天皇の地位について教えることと関連づけながら「国歌『君が代』は、我が国が繁栄するようにとの願いをこめた歌であることを理解させる」と書かれています。ですから結局、天皇の下で我が国が永く栄えるようにという意味になり、戦前の君が代の解釈と限りなく近いものになっています。
(http://member.nifty.ne.jp/hinokimi/html/99/07rekisi.htm より)

古今和歌集の成立は905年、醍醐天皇の時代。その頃"君=天皇"
つまり君が代の歌詞は最初から天皇の世が長く続くようにという歌なのでは?
というか元の意味に関わらず、問題なのは現代どのような意味で解釈されるかだと思う。

>>11
>たとえばの話、
>「俺は卒業生代表が話す内容は俺の意図に反するものだから座っていたい」と言えば
>座っててもいいのかね?式はそういうものではないと思う。
君が代と卒業生代表の話す内容を同じに考えるべきではないと思う。
君が代は公式に決められているからこそ問題なのでは?
「公式に決まってるならよりまずいだろ」って言われそうだけど…自分の考えもなくただ従ってるよりはいいと思う。
もっともこれは俺の意見だから押し付ける気はない。
結局歌いたくない奴は歌わなければいいと思うだけ。

>>12
戦時中に日本が進攻した韓国、北朝鮮、中国や他の東南アジア各国からすれば大いに問題。"天皇の世"を押し付けられた側だから。
国際的に見て問題だと思うから俺は歌わなくていいと思う(むしろ歌うべきではないと思ってる)
ただ思想の自由というのがあるのでね。
15 名前:匿名さん:2005/05/31 13:52
はいは~い
君が代の、ナカナカどーなんだこれ、って感じの解釈。
http://www1.odn.ne.jp/~cbx91940/neko3.html
16 名前:引用:2005/06/01 10:45
歌詞の誕生はひじょうに古く、元々平安時代の和歌であり、
「新古今和歌集」で取り上げられた物。意味は
「細かな石が集まって大きな巌(岩)と成る様に、
そしてその岩に苔がむす程永遠に、
天皇陛下を中心に日本国民は栄えていこう」という事。
曲は明治3年に薩摩藩の軍楽隊で教師だった、
イギリス人フェルトンが作曲したのが原曲。
その後明治13年に、宮内省の楽師だった林宏守によって手直しされ、
更に軍楽隊教師だったドイツ人エッケルトが吹奏楽として編曲した。
我が国歌の君が代は諸外国の国歌のような革命曲や軍隊曲では無く、
我が国の伝統である雅楽的なイメージが有り、重く清らかで深い味わいが有る。
17 名前:引用:2005/06/01 11:47
 日本人を変えた歌の一番目は君が代である。

君が代は軍国主義の歌、天皇制の歌と批判される。
また「さざれいしの巌となりて」という字句が非科学的だと言われる。

君が代の初出は古今和歌集だとされる詠み人しらずの古歌である。

「さざれいし」とは石灰質角礫岩であり生成に2億数千万年かかる。

函館では日教組が強く国歌斉唱率がわずか10%台である。
小学生の孫は学校で君が代を教えないので歌えなかった。
学校では「覚える必要のない歌」と言われたという。

日本人は愛国心がどんどんなくなってしまった。
愛国心=軍国主義ではないと思う。
甲子園に郷土のチームが出場したら応援する。
負けたら近県のチームを変わりに応援する。
これは郷土愛であるが、郷土愛が大きくなったものが愛国心だと思う。
18 名前:引用:2005/06/02 15:26
一時は、「蛍の光」「仰げば尊し」も叩かれたみたいです。
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/megabbs.cgi
19 名前:引用:2005/06/02 20:19
http://www.geocities.com/TheTropics/8106/Anthems/japan.htm
各国家。

何モノも「強制」は不可と考えます。

でも結構、未だに
「欧米による植民地化から救ってくれた」と
戦時の日本を崇拝しているところも多い、というのも
ホントに事実だったりして。
(例えば、ミャンマー国軍による軍艦マーチ。
“♪守るも攻むるも鋼鉄の 浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の 皇国の四方を守るべし
まがねのその艦日の本に 仇なす国を攻めよかし♪”
http://www.jiyuu-shikan.org/faq/A03_3.html)
20 名前:引用:2005/06/03 01:56
「君が代」の歴史について見てみると、1870(明治3)年、薩摩琵琶歌「蓬莱山」の中にあった歌詞をイギリスの軍楽隊長フェントン
が作曲したものが最初であり、歌詞は現在と同じで1番のみでした。しかし、メロディーは異なったものであり、フェントンは日本語が
わからなっかたため、詞と合っておらず不評でした。そのため、1880(明治13)年、海軍省によりフェントン作曲のものを改訂する形で
林広守作曲・エッケルト(ドイツの音楽教師)編曲の現在の「君が代」が完成したのです。
 その一方で、文部省は1881(明治14)年『小学唱歌集初編』を編集、その中で「君が代」という唱歌を発表しています。「日本教科
書大系 近代編第25巻 唱歌」(海後宗臣等編 講談社 請求記号:375.9/NI/キン25)で、その歌詞を確認してみると、
  1 君が代は ちよにやちよに さざれいしの 巌となりて こけのむすまで うごきなく 常磐かきはに かぎりもあらじ
  2 きみがよは 千尋の底の さざれいしの 鵜のいる磯と あらはるるまで かぎりなき みよの栄を ほぎたてまつる
とあり、2番まで存在しているのです。しかし、メロディー・歌詞ともに現在と異なるものであり、しばらく、2つの「君が代」が併存してい
たことになります。しかし、文部省の「君が代」は定着せず、現在の「君が代」が残ったのでした。
 従って、現在の「君が代」には2番はありませんが、「君が代」に2番がないとも言い切れないのです。
21 名前:補足:2005/06/03 06:04
「さざれいし」という題名だったような。
改行忘れました。ごめんなさい
22 名前:匿名さん:2005/06/03 08:28
なんだこのスレ
23 名前:匿名さん:2005/06/03 08:30
真面目なスレになってしまっいましたねぇ。
お母さんは嬉しいわ。
24 名前:匿名さん:2005/06/03 08:34
君が代などを歌うことに恥を感じないというのは人間のクズですね。
犬畜生以下です、いや、お犬様にも失礼です。

あっ、あややは別ね。お仕事だからね。
あやや萌え~、ピンクのアソコ、舐めてーーーーー。
25 名前:匿名さん:2005/06/03 09:12
卒業学年を受け持ち、
ご起立なさらなかったT先生とH先生はお元気ですか?
26 名前:匿名さん:2005/06/03 10:35
卒業生だけど。

国歌斉唱するもしないも個人の自由。憲法(政治経済)でべんきょうしたろ?

子供は黙って、自らの向上に努めるのが先だよ。
27 名前:oo:2005/06/03 11:48
君が代の君ってもとは恋人の意味でしょ?古代は。
28 名前:匿名さん:2005/06/03 12:08
天皇だよ。
29 名前:匿名さん:2005/06/03 12:22
>国歌斉唱するもしないも個人の自由
そだよ。

国歌がいやならそれで良い。
(予め国歌斉唱がなされることが決まっている)卒業式に出席しないのも自由。

卒業式にくだらんイデオロギーを持ち込んで純粋な友との別れ、教師への感謝(これはどうだがね)
を台無しにするアホ教師はウザイので来ないで欲しかったね。
30 名前:匿名さん:2005/06/03 12:41
君が代嫌ってるやつ頭悪すぎ。
31 名前:匿名さん:2005/06/03 13:00
附属って国立のくせにサヨの教師(特に社会科)多くね
世界史の教師で大喪の礼の日に1人で授業した逸話のある栗○とか
1年間かけて天皇の戦争責任について授業した現代社会の川○とか
まだいるのかな
32 名前:匿名さん:2005/06/03 13:16
kiss me girl~♪って歌えばいいじゃねーか
33 名前:匿名さん:2005/06/03 13:32
>>31
その科目にその名前は今いないと思われ。
34 名前:匿名さん:2005/06/03 13:38
いい先生はいなくなるということですか?
35 名前:nanassiha,sundai:2005/06/03 14:33
age
36 名前:匿名さん:2005/06/08 04:42
K先生も
37 名前:test ◆zKQna1OU:2005/06/09 08:54
test
38 名前:匿名さん:2005/06/09 08:55
天皇よ永遠なれって歌うことが正しいのか?
39 名前:匿名さん:2005/06/09 14:33
>>38
硬いこと言うなよ。

世界陸上や世界柔道で表彰式で
アノ曲が流れるとじわっと来るから俺はアノ曲で良いよ。

まあもっとベターな曲があるのかもしれんが。
40 名前:匿名さん:2005/06/11 10:00
>>38
イギリスだって女王様万歳、みたいな歌詞じゃなかったか?

国家の象徴である天皇よ、永遠なれ、
と歌うことが間違っているとは思わないが。
戦争の時に都合よく使われた、っていうならイギリスだってそうだしな。
イギリスなんていろいろなところを侵略しては虐殺してたわけだが
国歌を疑問視する声なんてほとんど出ないわけで。

個人的にはさくらとかでいいんでないか。
41 名前:悩める名無しさん:2005/06/11 14:41
国旗掲揚!!!!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□   君が代は
□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□   千代に八千代に
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□   さざれ石の
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□   巌となりて
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□   苔のむすまで
□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
日の丸に反対を唱える輩もおりますが、
日本人がいかに美しい感覚で国を繁栄させてきたかを、冷静に考えてください。
欧州の国々の国旗に多いいわゆる“三色旗”の赤は、大半は“血の色”を表しています。
中国“五星紅旗”の赤は“革命”を表し、その他の国旗でも“国防”や“軍隊”
“自己犠牲”などを表しています。しかし我々の“日の丸”は“太陽”なのです。
上のAAをよく見ていただければご理解いただけると思います。太陽信仰に基づく
日の丸の発祥は、極めて自然なことであり、これをおいて他に“日本をあらわす旗”
はありえません。その旗を“戦時中にも使われたから”などというバカバカしい理由で
変更しようと唱える者は断固として監視し、抗議し、根絶しましょう。
42 名前:匿名さん:2005/06/15 14:29
この度、(国旗を壇上正面に掲揚した上で)起立・国歌斉唱を行わない
教員は、すべて懲戒の対象となるよう、法律で定められました。
日本人なら当然のことです。
43 名前:匿名さん:2005/06/15 15:26
>すべて懲戒の対象
甘すぎますな。かような教員は極
刑を以って処断すべきであり、我々民草も、来る臨時国会での法律の再改正に
向け、政府に対し働きかけを強めていかなければなりません。
44 名前:匿名さん:2005/06/17 17:55
>>19
を、軍艦マーチを流すのはミャンマー国軍でしたか。
2ちゃんねるのあるスレで「軍艦マーチを歌うのは何処の国の軍隊?」という謎が出て来たので
書き込みに逝きます。ちなみにニュー速の韓国関連スレッドを一通り見れば見付かると思います。
(ついでに質問だが化学の庄司先生とはどのようなお方なんですか?)
45 名前:物理入門(駿台文庫):2005/06/23 22:52
特に電磁気学の章は感動した。
いまもこの参考書だけは捨てられない。
物理の授業中に隠れて読むほど夢中になった。
ぼろぼろになったこの本が私に学ぶ勇気を与えてくれるからだ。
いま私は数学を専攻している。
http://zenkyoto68.tripod.com/zenkyoto01a.htm
46 名前:匿名さん:2005/06/24 10:38
今年はどうかな?
立たなかったヤシの実名はageても大丈夫よね?公務中なわけだし。
47 名前:匿名さん:2005/06/24 14:39
>日本人なら当然のことです
誰も自由意志で選んで日本人に生まれてはいない。
国旗国歌はなくすべきです。
48 名前:匿名さん:2005/06/24 22:44
生徒がこの高校に、親等に強制されて入れられたかも知れんし、
生徒がどうしようと自由だと思うが。

ただ、
教師の場合は自ら選んで教師になり、選んで国立校に来ているわけだからな。
ここまで話題になる話なんだから「国歌斉唱?そんなのいいじゃん」
では済まされない。職業上のリスクだと思って然るべき。

イヤならやめろ代わりは幾らでもいる、って事だ。
49 名前:匿名さん:2005/06/25 01:28
>>47

 国旗国歌 = 国の象徴 であるならば、これに反対する人は
日本という国が今もなお存在している時点で憤死しているはずだがw

 先の戦争が善か悪かは水掛け論になるから、ここでは論じないが、
いずれにしても日本はこの戦争に対して、きちんとした国際条約にのっとって
完全なる補償を貫徹しているのである。この事実は曲げられない。

 日本人という利益を享受するだけして、これに敬意を表さないのは
背信以外の何物でもない。これは愛国心というべき感謝の念。

 抵抗権は、政府の横暴の際にのみ使う事。
50 名前:匿名さん:2005/06/25 15:06
教員は仕事として命じられた以上はやるべきです。
生徒は仕事ではないですからやらんでもよろしい。
ただし、個人的には国旗や国歌はシンボルでしかなくて、それをどのように
扱うかが問題だと思ってます。ですから、国歌を歌っても天皇陛下の御世を
たたえる事にはならないとは言い切れないし、逆もまたしかり。
この国に生まれ、国に守られて、様々な権利をもらう代償に、私たちは国に
税金を納め(今は親がやってるわけですが…)、法に従って生きています。
ですから、それで責務は果たしているわけで、別に天皇陛下を敬わねば
ならないとかは何処にも書いてありません。「天皇陛下万歳」と叫んで
戦死することもない。国民が国に命を捧げる必要も無い。戦争は政治の失敗
ですからね。国民は政治家を選んではいるけれど、責任を取ることは必要ない
でしょう。だから、国の為に死んだりとかするのは、そのリスクを負って、
国を守っている自衛官にお任せします。私たちは思想的に自由なんですから、
これからも個人の良心に従って歌いたければ歌って、そうでなくば座っていれば
よろしい。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)