NO.10412945
■筑附から東大に行く人の特徴,傾向■
-
0 名前:附属名無しさん:2004/01/13 19:10
-
筑附から東大に行く人には何か特徴とか傾向とかありますか?
-
51 名前:匿名さん:2005/03/23 16:27
-
エッチするときの体位です
-
52 名前:匿名さん:2005/04/04 01:47
-
なるほど(死
意味わからん(w
-
53 名前:匿名さん:2005/05/21 07:06
-
駅弁みたいに全国にある地方大学
-
54 名前:匿名さん:2005/05/21 09:09
-
> 47
こんなとこにもデマ書いちゃだめだよ。相当面白くなかったのかな君は。
附属の本流は、内部だよ。
-
55 名前:匿名さん:2005/05/21 23:42
-
>>54
プゲラ
-
56 名前:匿名さん:2005/05/22 07:01
-
>>54
じゃあ、お前が
最近のクラスの進路書いてくれ。
知りたいし。
ところで>>46見て思ったんだけど
ひとクラスに小学校からの人ってこんなに少ないの?
-
57 名前:匿名さん:2005/05/26 05:09
-
だからでたらめだろうね。計算してみな。
-
58 名前:匿名さん:2005/05/28 08:13
-
筑附定員構成
小;160名
中内部;130名(2割カット)
中外部;70名
中学計;200名・5組
高内部;160名(2割カット、中内90、中外70)
高外部;80名
高校計;240名・6組
従って、S内:中外:高外=9:7:8
男女同数。分かった?
-
59 名前:匿名さん:2005/05/30 18:50
-
小から高まで生き残れるのは何割?
-
60 名前:匿名さん:2005/06/03 08:36
-
中外で高にいけない人なんているの?
-
61 名前:匿名さん:2005/06/03 09:11
-
つまり小学内部のみの変遷・・・
160→130→90
ってことね。
ってことは何割???
>61
1人いるかいないか、ってとこじゃない?
中外はテスト点のみでかなり内申甘く考えてるからね。
-
62 名前:匿名さん:2005/06/03 14:33
-
高校は6クラスだよね?
としたら各クラスのスー内の数は15人、
男8人、女7人かあ。
-
63 名前:匿名さん:2005/06/10 07:11
-
じゃあ、
>>46も大体会ってる訳ね。
-
64 名前:匿名さん:2005/07/19 02:25
-
うちのクラス小学内部20人いたけど?東大一人入ったし。
-
65 名前:匿名さん:2005/08/02 21:32
-
筑附小生の1/160しか東大にはいけないと?w
都立トップ西高25/330の方が良いか?
-
66 名前:匿名さん:2005/08/26 09:36
-
66番の方、残念ながら、
計算ミスがあって筑附小不合格です。
-
67 名前:匿名さん:2005/09/01 12:45
-
66番の方は、小学校受験で惨敗したのでしょう。
僕もそうだったけど、親がリベンジに燃えるからね。
中の人はよくわかっているけど、内申で大半きまるから、中外も外へ
結構でてる。ここの授業は、今までのような受験向けじゃないから、偏差値よくても
あわないと上位にいけない。非常に価値あると思うけど僕もなかなか
ついていけなかった。
-
68 名前:匿名さん:2005/09/01 14:32
-
東大前期合格者は32名(現役21名)
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/2004tk/tokyo.html
発表、ずいぶん早くなったね
-
69 名前:匿名さん:2005/09/03 07:17
-
理?ゼロ、総数で桜蔭の半分にも満たない恥ずかしさ。
もっとも桜蔭には筑駒も完敗してる。筑駒が凋落で、
開成・灘・桜蔭が真の御三家だな。
-
70 名前:匿名さん:2005/09/08 13:12
-
だから、桜蔭は、鉄禄のおかげだって。 入学時は、筑附の女子は桜蔭と
同等、上回っている子も多い。
みんなで鉄禄いけば、大丈夫。
-
71 名前:匿名さん:2005/09/09 20:52
-
http://nova.scitec.kobe-u.ac.jp/~matsuda/syohyo/0202todai.html
「東大生はバカになったか、知的亡国論+現代教養論」立花隆著、文芸春秋
本書は著者が1990年から1998年にわたって文芸春秋に執筆した記事をもとに、
加筆したものである。これらの論は、著者が東大で講演したり、東大の客員教
授として見聞きしたことを元に書いたものである。ちなみに著者は東大仏文学
科および哲学科の卒業であり、東大を嫌っているわけではなく、愛情から出た
警告と思われる。
書名になっている「東大生はバカになったか?」という設問に対する著者の回
答は「歴史的にたどれば、昔から東大生はバカだった(あるいはバカに育て上
げられた)のだ・・・それはもちろん基本的な知的能力を欠くという意味での
バカではなく、コンドルセが教育の目的として述べている「教育の目的は現制
度の賛美者をつくることではなく、制度を批判し改善する能力を養うことであ
る」という言葉にてらしてバカ(そういう達成目標に到達できなかった)といっ
ているわけだが、実は、最近の調査によると、東大生の中には、本当の単純バ
カが相当程度出てきているらしいということを知って、私はかなりショックを
受けた」という文で要約できる。
-
72 名前:匿名さん:2005/09/29 14:30
-
ここには二つの違った論点がある。「東大生は昔からバカだった」というのは
、制度としての東大の問題である。ここでいう東大生とは、日本の官僚組織を
担う人材を生産してきた、主として東大法学部のことといってよい。 「
東京帝国大学の教育法は、たとえば明治時代に東大生であった大内兵衛が回顧
しているように、教授は講義ノートを読み、学生はただひたすらそれを筆記し
、暗記するだけであった。それなら本を読めばすみそうだが、ときどきダジャ
レが入り、それが試験に出るので、学生はひたすら筆記するしかない。終戦直
後にアメリカから視察に来たイールズは「日本の大学の学生は教室の座席にず
っとおかれた「湯飲み」のようなものであり、教師は「土瓶」から知識を「湯
飲み」につぎつきに、その容量を無視して注いでいるようなものだ。」また東
大の教育法を京大のものと比較すると、「元来、東西両大学はその主義を異に
せり。京都大学は自由探求を主義とし、これに対して、東京大学は圧制填込を
主義とせり。京都大学においては、授業時間外の時間こそ貴重の時間にして、
その間に内外の参考書を渉猟し、自由にかん味し、自由に探求して、新知識を
補足することを得るなり。」このようにして、東大法学部では湯飲みが量産さ
れてきたと、著者は批判するのである。
-
73 名前:匿名さん:2007/07/12 04:12
-
●東大が頂点でいいんだ。そうじゃないと中高一貫の東大一直線カリキュラムが
かわいそう。それに入試の秩序が崩れる。
■そうそう、東大が空威張りでもなんでもいいから上にしとかないと
中高一貫校や大手予備校は経営が立ち行かない。
彼らにとっては、高校生が大学入学後にどんな素晴らしい教授に
出会うとかはどうでもいい。要するに東大を上に持って来て
煽り立てて入試をランキング化すること。それでこそ、
自分たちの生活が安泰なわけだ。
★東大法卒のボンクラ文部官僚と大手予備校・中高一貫進学校の
利害関係がここで一致し、結託が生じる。 大学入試センター試験
などその産物で、自己採点集計と称して大手予備校に活躍の場を
与えている。ボンクラ文部官僚にとっては都合のよい天下り先でもある
-
74 名前:匿名さん:2007/07/12 04:25
-
>>71 73 74
東大スレで書けよアホ、あるんだから
ふくろにされんのがこわいのか?
-
75 名前:匿名さん:2007/08/27 15:52
-
東大スレでも既に書いてるね。
視野狭窄なつくふの東大信仰坊やを啓蒙するためのカキコ。
-
76 名前:匿名さん:2007/12/13 17:30
-
東大(京大)=アメリカ
早慶ほか私学=北朝鮮
だから、前者は常に後者から非難される。
凋落つくふ坊やも、さすがに北朝鮮には行きたくないのよね。
-
77 名前:匿名さん:2008/06/29 16:12
-
つくふ坊やは東大志向で京大はあんまりめざさないね。
京大を持ち出してカモフラージュとは本当にセコく馬鹿。
-
78 名前:匿名さん:2010/02/20 03:00
-
東大(州立)<慶應(アイビーリーグ)
日本の大学を米国の大学に例えると、
?東大は州立大学の質に近い。
レベル的にUBCに例えるのは厳しいが、
カナダのUBCや米国のNY州立大くらいなら
例えられるかもしれない。
?慶應はアイビーリーグの一つのブラウン大学と親密。
慶應自体がアイビーリーグの気質に近い。
(初期のカリキュラム・教授はハーバードから移入)
数年前、ブラウン大学の学長が慶應塾長を表敬訪問。
?早稲田はUSCやマイアミ大学のようなマンモス大学に
似ている。
東大が州立大学、慶應がアイビーリーグという認識が自然。
*Ivy League: 米国東部の名門大学。育ちのよいエリートが集まる。
各大学ごとに学風は異なる。それぞれがそれぞれの持ち味を持つ。
Harvard, Yale, Princeton, Pennsylvania, Columbia, Brown,
Cornell, Dartmouth
-
79 名前:匿名さん:2010/03/06 17:50
-
東大=アメリカ
福澤将軍様マンセーの慶応=北朝鮮
-
80 名前:匿名さん:2010/03/27 13:38
-
慶應経済教授陣 語学・リベラルアーツ・専門 他の追随を許さぬ教授陣
●専門科目
シカゴ大博士2名、ドイツ・ホーヘンハイム大博士、ボストン大博士2名、
ロチェスター大博士2名、ジョンズ・ホプキンス大博士2名、
ミネソタ大博士4名、ウィスコンシン大博士3名、コーネル大博士
スタンフォード大博士、ノースウェスタン大博士、ペンシルヴァニア州立大博士、
ロンドン大(LSE)博士、ペンシルヴァニア大博士、プリンストン大博士
●語学
デューク大博士、 ブラウン大博士、ジョージ・ワシントン大博士、
シカゴ大博士、オックスフォード大学博士、 ロチェスター大博士、
ロンドン大(LSE)博士、 コネチカット大博士
フランス国立社会科学高等研究学院博士、 パリ大博士
●一般教養
プリンストン大物理学科博士、 ロンドン大・ウェルカム医学史研究所博士
-
81 名前:この投稿は削除されました
-
82 名前:匿名さん:2010/05/15 17:49
-
>>78
ってか、東大はヨーロッパのエリート国立大学が設立のモデルでしょ。
アメリカなんか、ぜんぜん参考にしてない。
たしか、当時のドイツの国立ベルリン大学だったような。
日本の国立大学システムは、ヨーロッパのドイツやフランスをモデルの導入されたいきさつあり。
旧帝大や東工大などのトップ国立=ヨーロッパ(フランスやドイツの国公立)がモデル。
いまでもヨーロッパ大陸は、大学といえば国立だからね。
-
83 名前:匿名さん:2010/05/17 15:57
-
>>78
ヨーロッパ大陸は国立大学中心だから、東大をはじめとする上位国立大学は
プライドがすご~く高い。
私大?はぁ???って感じ。
ちなみに世界的な科学データサービス会社のISI Japanの科学研究機関ランキングは、こちら。
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
旧帝大、東工大、大規模国立総合大がズラッと並びます。
私大のかた、謙虚に願います。
-
84 名前:匿名さん:2010/06/01 23:42
-
>>78
ヨーロッパ大陸は国立大学中心だから、それをモデルに設立された東大をはじめとする上位国立大学は
プライドがすご~く高い。
私大?はぁ???って感じ。
ちなみに世界的な科学データサービス会社のISI Japanの科学研究機関ランキングは、こちら。
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
旧帝大、東工大、大規模国立総合大がズラッと並びます。
私大のかた、謙虚に願います。
-
85 名前:匿名さん:2010/06/09 17:56
-
●慶應義塾の歴史
1858年:蘭学塾を開く。
1869年:英国のPublic Schoolの概念にならって「慶應義塾」と改名。
*Public Schoolとはブルジョワがブルジョワ自身によって教育
をほどこすことがパブリックであるという考えに基づく。
1890年:慶應義塾に大学部が発足。文学・理財・法律の3科を設置。
*この大学部が当時の欧米のスタンダードと照らして「大学」
という水準のものであったことは各科の主任としてハーバード大学から
文学科にはリスカム(W.S.Liscomb)、理財科にはドロッパース(G.Droppers)、
法律科にウィグモア(J.H.Wigmore)を迎えたことからも分かる。
当時のハーバード大学総長のエリオットの推薦によるものだった。
以上、参照http://www.keio.ac.jp/mamehyakka/47.htm
*東大:当時の明治政府による発令を自らが「大学」であることの根拠とする。
慶應:「大学」部発足時に、学部教育の内容としてハーバード大学から主任教授招聘。
+東大の初代総長も慶應義塾出身。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/DM_CD/DM_CONT/PARIS/HOME.HTM
http://www.u-tokyo.ac.jp/history/03_06_j.html#top
-
86 名前:匿名さん:2010/07/12 00:52
-
史的には東大は封建制のときの幕府の学問所を起源としている。
慶應義塾はハーバード大学のカリキュラム移入を起源としている。
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/b03_02_j.html
慶應義塾大学が未だに進級の比較的厳しい大学であることは頷ける。
今後学則改訂でさらにカリキュラムは整備されるだろう。
封建主義の遺物的存在の東大には頑張ってもらいたい。
-
87 名前:匿名さん:2014/03/12 16:02
-
東京帝国大学 初代総長 渡辺 洪基
1847~1901年 (弘化4年~明治34年) 初代東京帝国大学総長。
府中善行寺町 (現、武生市相生町) に生まれる。医師渡辺静庵の長男。
府中の立教館、福井の済世館で学んだ後、18歳で江戸に出て佐倉の佐藤舜海に師事。
慶應義塾卒業後、会津で英学校を開く。
1870年 (明治3年) 24歳で外務省に入り、翌年岩倉具視らの遣欧使節に随行し、帰国後太政官・外務省・司法省に勤務。
1885年 (明治18年) 39歳で東京府知事となり、翌年東京帝国大学の創設とともに初代総長となる。
後、オーストラリア公使、衆議院議員、貴族院議員、政友会設立委員となる。
引用出所:http://www.um.u-tokyo.ac.jp/DM_CD/DM_CONT/PARIS/HOME.HTM
-
88 名前:匿名さん:2015/04/05 01:02
-
■まとめ
東大:当時の明治政府による発令を自らが「大学」であることの根拠とする。
慶應:「大学」部発足時に、学部教育の内容としてハーバード大学から主任教授招聘。
東大初代総長も慶應義塾出身。西洋のスタンド-ドを取り入れるという点で
東大は慶應よりも極めて遅れていた。
は事実ね。東大ガンバッて。 まあ、西洋だけがとかいいそうだけど。
-
89 名前:匿名さん:2015/04/05 01:07
-
日本の国立大学がヨーロッパの国立大学をモデルと主張した人へ
その証拠は具体的にある?ぼんやりと夢物語のように推測しているんでしょ。
慶應はハーバードから教授を招聘して、カリキュラムもそれに模した。
国立大にそういう具体的な史実はありますか?
-
90 名前:匿名さん:2015/08/08 16:21
-
ちなみに1800年代後期にですよ。
-
91 名前:匿名さん:2015/08/08 16:22
-
片岡信(まこと)氏(逮捕当時41)
大分県出身
●学歴
昭和59年 東大文学部英語英文学科を卒業
東大大学院修士課程を修了
●職歴
東大助手として勤務
平成元年 自ら進んで女子大講師に就職
平成7年 女子大学文学部助教授
●平成15年 女子トイレ盗撮容疑で逮捕
-
92 名前:匿名さん:2015/12/20 05:42
-
>70
アホちゃうかw
-
93 名前:匿名さん:2015/12/20 05:42
-
筑駒の進学状況2004年度
(合格者数には調査漏れも一部ある模様)
国公立大学は6人を除いて合格者は全員進学
【私大の進学者数】
8人;慶応義塾(合格45)
4人;中央(合格4※数字が不自然だが大学側の発表では11人)
2人;早稲田(合格48)←合格者の進学率は24人に一人
東京理科(合格14)明治(合格4)
1人;シカゴ(合格1)
【進学数0だが合格者がいた私大】
6人;上智、3人;立教、2人;成蹊、青山学院、立命館、北里、国際基督教各1