【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成城高等学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10413386

K-DUBファンよ、集まれ!!

0 名前:名無しさん:2006/10/12 18:36
K DUB SHINE:各務貢太
東京都渋谷区富ヶ谷出身
10代にストリートの裏側をさまよい、
身を持って現実を体験、前向きに生きることに目覚める。
その頃、NYに端を発するヒップホップ・カルチャーに出会う。
「RUN-DMC」を始めオールド・スクールの時代からラップ、
ヒップホップにのめり込み、MCになることを決意、
ライムを書き始める。約8年に渡るアメリカ生活で、
本場でのHIP HOPを体験、数々の経験を積み、確実に活動の幅を
拡げていく。

生き様に惚れた!!! 奴のラップを聴け!!
51 名前:名無しさん:2007/11/06 14:09
>>49
ずいぶん単純な考え方だね。
もうちょっと自分のことと世の中天秤にかけてみれば??
すくなくとももっと複雑だよ。

で、>>46=>>48=>>50はもう黙れ。
文章把握力無さすぎ。
52 名前:名無しさん:2007/11/06 14:17
ha? 50は正論だろ

たぶんまだ>>51は子供だから世の中金がなきゃだめっておもってるらしい

金はあとからくるもんだよ  金におぼれちゃいかん

金におぼれて何も知らない奴はまけ
53 名前:名無しさん:2007/11/06 15:20
>>52
金がなきゃだめとか、金なくても幸せならとか
そんな簡単な考え方してませんがww

あと、勝ち負けとは別に、
親のすねかじってる分際で金の存在軽んじてんなよ?
一人暮らしとかしてみ?
俺の先輩の一人暮らししてる人みんな口そろえて言うよ
「正直、金は俺の命よりも大事だよ」って。

金におぼれるためにはな、それまでに並大抵じゃない努力と実績を
残さなきゃならねぇんだよ、何も知らない奴は金におぼれるどころか
お前らのいってるその幸せ(?)じみたことも感じれないで腐るだけ。
現実見ろよ。
54 名前:名無しさん:2007/11/06 16:03
54の人生オワタ
55 名前:名無しさん:2007/11/07 14:23
>>54
はいはいwww
56 名前:名無しさん:2007/11/08 00:28
>>53 あのね金におぼれるってゆうのは金の事しか頭にないって事だよ

命より金が大事とかありえない どこのばか大学だよ笑

君はまだお金ぐらいしか喜びがわからない悲しい人なのか

友達いなそうだね
57 名前:名無しさん:2007/11/08 08:00
>>56
お前こそ金の本当の大事さがわかっていない。
そりゃぁね?ママパパにご飯食べさせてもらって、好きなもの買ってもらって
寝る場所も与えてもらってる身分なら仕方ないかも知んないけど、
でもお前の親(両親か片親かは知んないけど)はなぁ、今までひたすら努力して
勉強して今の地位にいるんだよ、自分の人生の時間を削ってわざわざお前を食わせてるんだよ。
いうなら自分の命削って金稼いでる。

それと、俺が思うに間違いなくお前は切羽詰ったら友達より
自分の保身とか金を優先するね。目に見える。
金銭感覚もつかめてない奴が友情とか心情とか金のやり取りよりももっと複雑で面倒なものを
把握できるとは到底思えない。

あ・あとその先輩達は国立いった人ばっかですよ、一人は東大。
東大行った人も「間違いなく金は命より大事」って断言してた。
58 名前:名無しさん:2007/11/08 12:19
そうだね 親は必死に子供を育てるね 

なぜかって?

そこには愛があるから笑
59 名前:名無しさん:2007/11/08 13:09
>>58
もう帰っていいよ
60 名前:名無しさん:2007/11/08 13:12
60の棄権により
59の勝利
61 名前:名無しさん:2007/11/08 15:14
57は金で買えない物がたくさんあるって事を言いたかったんじゃないかな

それに金で動くような奴にはなりたくないしね

裏金か!!
62 名前:名無しさん:2007/11/09 06:40
61
59は論点がずれてるってことなんだけど。
親が子を育てる=親子愛っていう当たり前すぎる道徳論
と金の社会における位置関係は全く無関係だからその反論(ってか揚げ足取り)は
全く反論になってないよってことなんだけど。
馬鹿なりにがんばって日本語読んで下さい、そしてもう帰ってください。
63 名前:名無しさん:2007/11/09 16:05
>>61
金で動くような奴にはなりたくないよな、当然だよな。
でもそれは今まで君が目のあたりにした事のある金額がたかが知れてるから
そういえるんだよ。これは誰にでも当てはまる。もちろん俺も。
すこし飛んだ金が現実に舞い降りるとそんな悠長なことはいえなくなるよ。本当に。

まぁ、口だけならなんとでもっていうののいい例だね。
64 名前:名無しさん:2007/11/09 16:11
>>57「金は命より大事」とか

けーだぶにそりゃあないよ
っていわれちゃうぞ

大人に自分の命と金どっちが大事ですか?ってきいてごらんよ
けーだぶも自分自身のが大事ってゆうとおもう
65 名前:名無しさん:2007/11/09 16:12
そんな抽象的な質問ならね笑
おまけに対象が自分の命ならなおさら俺もそうだと思うよ。
話し戻すよ、んでわかりやすいよう具体的にしてやるよ。
59は今まで散々金が心情を上回ることはないっていってたよね。再確認。
んじゃ心情と金銭の優位性について質問。
宝くじに当選しました。換金は今日のお昼の3時までです。
ただ昼の2時から友達と約束事があります。前々からの約束故破りたくはないです。
(2時からの約束を優先する場合換金は実働的に無理だとするよ)
さて、どちらを優先しますか?

「友達に事情を話して山分け云々」なんて嘘丸出しの回答はやめてね、
仮に本心だとしても換金するということは当初の約束を破ることに変わらないから。

あ・あえて当選金額と約束の内容は仮定しないことにするよ、自由に設定して。
66 名前:名無しさん:2007/11/10 18:17
意味がわからん  

お前頭おかしい

ばか?

電話で話して決めるだろうが

その人の状況によるだろ

当たった金によるだろ

さいごの家族旅行で当選額5万だったら家族旅行にいくだろ



親友なら一緒に喜んでくれるだろ
友達でも一緒に喜んでくれるだろ
恋人なら一緒に喜んでくれるだろ
67 名前:名無しさん:2007/11/10 18:24
心情と金銭の優位性?

なにいってんのこいつ

だーかーらー金があってもかわいい息子はできないだろ?

2ちゃんねらーやオタクや暇なPC依存症大学生はまだまだ
わかってない

彼女にプレゼントしたことありますか?
プレゼントにお金渡した事ありますか?

生きるためには金が必要だ
だから働くんだろ
金が欲しいんじゃなくて生きるためにはたらくんだよ
ほんとだめだな~
高校生に勝てないの?
68 名前:名無しさん:2007/11/10 18:33
幼い頃からの親友、すれ違いもあるけど家族との絆、金では買えません。みんなはいくらあったら満足なんだ??
お金で買える幸せって何が有る?
とてつもなく美味い物を食べた時、幸せな気持ちになるよね。
もの凄く綺麗な景色を観た時も、幸せな気持ちになるよね。
しびれる位に感動する音楽を聴いた時も、幸せに包まれてるよね。
他には何が有るかなぁ・・・

お金を稼ぐ原動力が家族の為なら それも愛じゃないかな?

なぜ金が欲しいのか?それは愛ゆえなのだ。
人は誰しもが持っているのだよ。自己愛とゆう愛を!
69 名前:名無しさん:2007/11/13 15:58
67
当たった金によるだろ
さいごの家族旅行で当選額5万だったら家族旅行にいくだろ

な?笑、お前はここまで限定した設定(天秤にかけるはたかだか宝くじ、死ぬ気で得たとかそういう金じゃない)
にしてやったのにとどのつまり当選額ありきの答えだろ??
これは究極のところ額次第では友達の死に目だろうが何だろうが見過ごすってことだよ。
これに関してはもう反論の余地はないよな、自分で吐露してるんだから。

なぁ、お前らはなんでアフリカの難民に送れるだけの金を送らないんだ??
お前らが少しそういう"口だけでいざ実行には移せない綺麗ごと"をやめてボランティアなりに
精を出せば救われる命があるのにもかかわらずだ。
これは自分は知らないとか、自分は精一杯実行しているとかそんな軽率な言質じゃ
解決できない事柄だぞ?
お前らも親に食わしてもらってるよな??
ならアルバイトとかして、月給の5万程度を平気で全額募金箱にぶち込んで来い。
ってかお前らのしようとしてる話はそれからだな。

結論を言ってやるよ、お前らの考えてる以上に金は尊い。
そしてそれと心情を天秤にかけることはお前らの考えてるより遥かに難しい。
というかお前ら自己矛盾に気づけ。愛は金で買えません命のほうが大事です。
はい、全くそのとおりです。けど命や愛を救う方法の一つは確かに金なんだよ。
病気の素寒貧・乞食・難民・障害者、お前らは手を差し伸べてきただけだろ?
いや、ってかそれすら怪しい、正直お前ら気味悪がって近づいてすらいないだろ。
そ れ が 現 実、お前らが確かに自分で過ごしてる 現 実 。
もういい加減漫画の世界からは抜け出しなさい。
70 名前:名無しさん:2007/11/15 12:45
68
心情と金銭の優位性とさ、
金があってもかわいい息子はできないことに一体何の関連性があるの?
金が~できないの件を否定してるわけじゃないよ、わかってるとは思うけど一応ねw
71 名前:名無しさん:2007/11/15 12:56
69
あのさ、だからさ、そんなさ、親友とか絆とか金で買えるわけないじゃん
、ねぇなに言ってんの?俺が言ってんのは金で買える買えないじゃなくて、

君達はそれだけ大口叩いてますけど、いざ現実に大金が舞い降りたら
自分の利己を捨てて心情を貫くことができますかって言ってんの。
俺が「金は命より尊い」って言った言葉の意味を履き違えてそういうことを言ってんだろうけど。
ちなみにこれの真意は「それ程命は尊く、かつ人は欲を捨てがたい」ってことなんだよ?
72 名前:名無しさん:2007/11/16 16:56
質問
自己の利益→自己愛
他人を守りたい→他人への愛


これ以外あるかな?



人生においての金よりも大切な物はありますか?


お願いしますこれだけは答えてください
心情と金銭なんてゆう風に主題を変えて逃げないでよ


人生ってお金なの?


とゆう事への答えを議論してたのに・・・
73 名前:名無しさん:2007/11/16 16:59
73
まず質問に答えるよ。
愛云々のところは俺に何を聴いてるか良くわからんから答え難いけど、
"これ以外にどういう形の愛があるか"ってこと?

で、人生においてお金より大切なもの?
そんなのたくさんあるよ(俺は君達と違って都合の悪い理屈からは
抽象的な道徳論で逃げたりしないから具体的に言うね)
まず、数多の資源・技術・それに通じる高水準な議論・思考・人材・・・
で・現代社会ではそれらの門を叩くにはとても多くの金が必要だから、
前述と矛盾した表現になるけど、それと並立して金が大事。

でこっからは俺の反論・愛?まぁ、73の言葉を借りるなら自己愛とかはさ、
自己犠牲心の高い人(宗教家・ボランティア・ギャンブラーとか色々)から言わせれば
大したものじゃないんじゃない?彼らは他人のために自分を尽くすしギャンブラーなんか
もっと異端、目的のため(それが利益に帰結するものでも同じ)にリスキーなことに
平然と挑む。
こんな感じにさ、自己愛一つとっても国柄・宗教・人種・職柄・・・
加えて個人差でバッラバラの解釈の仕方があるんだよ?笑
それなのにどうやって君は"人生とは愛"を説くの??笑

正直さぁ、俺が自分の利益と保身を捨てて君の言う他人への愛を
選ぶギリギリのラインで君は利益をとると思うね。
愛を自己愛と他人愛の二通りにしか分化できない上にお金<愛が絶対
構図だと思ってるような甘い(というか世の中なめすぎな)人間はちょっとした揺さぶりに弱いし。
74 名前:名無しさん:2007/11/19 13:06
>>72
なんかまどろっこしくなったから一文にまとめるわ。
そのほうがお前もわかりやすいっしょ?
70で言った
>ならアルバイトとかして、月給の5万程度を平気で全額募金箱にぶち込んで来い。
ってかお前らのしようとしてる話はそれからだな。

これをお前が実行できない以上、お前には人生=お金の答えで十分だよ
人生=お金です。すくなくとも綺麗事を"言うことしか"できない連中にはこの答えで十分。
愛とかそういうもっと複雑なものがからむのは金の尊さがもっとわかってからだよ。
金の社会的位置もわからん奴が愛っていう一重に憎悪や殺意につながりやすいものを扱うのはあまりに危険。
75 名前:名無しさん:2007/11/27 20:03
長文乙w
矛盾乙w
76 名前:名無しさん:2007/11/29 08:42
>>74
お前も月給の5万程度を平気で全額募金箱にぶち込んでから言えよw

アホだな~w
77 名前:名無しさん:2007/12/01 14:15
75は一体何様なんだ?

半分キレてるしw
78 名前:名無しさん:2007/12/02 13:50
しばらく見ないととこれか笑
たかだか何の程度の文様で品性否定するんなら
論証で反論しろよ笑

>>75
矛盾点を詳しく
>>76
なぜ?俺は金の品位についてさんざ話したのに。
読解力って言葉知ってるか?
>>77
論証でこいって白痴。
79 名前:ナケーン:2007/12/05 18:22
知識が人を制す、集める。コッチャンはそれを訴えてるんだとおもう
80 名前:名無しさん:2007/12/06 19:44
何だ?お前
81 名前:名無しさん:2007/12/07 15:19
コッタの曲は圧倒的に良過ぎる、composerのネタを抜きとる技術が優れてるんだよ。俺的にはDABOとコラボして欲しいnatural Born KILLERSみたいにABCがB・M・P買収したらいいじゃ?
82 名前:名無しさん:2007/12/08 20:13
>>81
お前とは話が合いそうだww
DABOはいくらなんでも無理だろwちょっと前まで
般若とフィーチャリングしてBeefしてた奴だぜ?
(まぁDABOがKDUBをDISった訳じゃないけど)
83 名前:名無しさん:2007/12/23 14:02
第三でコッタリスペしてたじゃん。
84 名前:名無しさん:2007/12/25 02:33
実際あいつら仲いいけど、曲殺るか微妙?
85 名前:名無しさん:2007/12/25 02:43
すまん俺んち第三とか見れないんだ。
86 名前:名無しさん:2008/01/04 13:18
金とか愛とか道徳的な事ってその人の状況によってかわるから
絶対はないと思う
87 名前:名無しさん:2008/01/05 13:11
>>86
そんなのみんなわかってるでしょ笑
絶対はないからって言ってたら何も進歩しないもんだよ。
この世の全てにおいて絶対はないんだから。
人間がやることは限りなく絶対(=100%)に近づけること。

砂漠に住んでる人たちが「その日によって地形とか風とか変わるし
絶対正しい測量なんてムリッしょ笑」って言ってたら測量術は生まれなかったし
もっと言えば数学も存在しなかった。
88 名前:名無しさん:2008/01/06 16:22
↑なんかうぜえ ナルシー?
89 名前:名無しさん:2008/01/08 06:32

88バカだわw
数学といっしょにしてやがるw

お金持ちの意見と貧乏人の意見はちがうでしょ?w

学問は自然にあるものを見つめる事

人間の考える事を絶対(=100%)に近づけるとかばかじゃんw

人の思想は無限大なんだよw 反論できちゃったけどw
90 名前:名無しさん:2008/01/15 14:27
なんだよココ
>>86とか>>87とか
アホしかいねーじゃんwww
91 名前:名無しさん:2008/01/16 15:25
世の中は金で100パーセント解決できるってw

そんなわけないやろw
92 名前:名無しさん:2008/01/17 19:35
くずいな
93 名前:名無しさん:2008/01/23 13:23
>>89
文章稚拙すぎ。
88は「人間のやることは限りなく絶対に・・・」って言ったのであって
「人間の考えることを限りなく絶対に・・・」などとは言ってない。
(もちろん「考えること」と「やること」はイコールで結ばれない)

そして「絶対」(=100%と置いたのが勘違いを促したのかもしれんが)と無限大は全然意味が違う
し、人の思想は無限大では断じてない。
なぜなら「人」自体有限の生き物だから。
94 名前:名無しさん:2008/01/24 12:19
どうして「人」自体有限の生き物だと人の思想は無限大では断じてないのですか?
95 名前:名無しさん:2008/01/24 18:08
>>94
そもそも人の思想が無限大であるという表現が不可解すぎる。
思想、即ち「人の考えが無限に至る」とは一体どういうことなのか。
逆に問いたい。なぜ有限である生物がそれと相反する無限に辿り着くのか。
おそらく>>89は人の想像やら空想という意味合いで「無限」と表現したのだろうけど、
だとしても間違ってる。人間は地球という基盤から抜けられない。
例えば、俺達は数と集合に基づく数学体系を数学と捕らえているけど、
全く別の「形と大きさの概念に基づく数学体系とは」と問われたら何と答える?

これは数学者でもなければわからない問題とかではない。
どんな数学者でも全く想像すら"できない"んだよ。
こういった事実だけを踏まえても人の思想が無限であるとは言えなくなる。

こういう論拠を「歴史上の天才はそういう常識を覆して~~」とかで返すのだけはやめてくれよなw
バカ丸出し過ぎてこっちが恥ずかしくなるから。
96 名前:名無しさん:2008/01/25 13:26
どいつもこいつもうるさいな
97 名前:名無しさん:2008/01/25 15:18
まったくだ
98 名前:名無しさん:2008/01/26 08:37
>>89は日本語を勉強しなおしたほうが良いな。
主語と補語と述語の関係を習慣的に捉えることができてない。
99 名前:名無しさん:2008/01/26 09:07
通じればいいんじゃないの?w
省略してるだけかとw
100 名前:名無しさん:2008/01/26 11:05
みんな聞いて欲しい
まだ完全に自立しきれてない中高生がさ、金だの
人間の思想だのって論ずることができるのかな?
俺はそうは思わない!
俺らはただの無知な学生。こんなところでだらだらと
長文かいてるんだったらさ、その文章を組み立ててる頭や
労力とかを、自分の目標、夢の為に生かそうよ!
天才でも、ひねくれた奴でも、頭悪い人でも、どんなに小くても、
それくらいあるだろう!
警察官になって治安を守りたいとか
医者になって病気の人を助けたいとか
ただ、結婚して、子供作って、幸せに暮らしたいとか
そんなことでも、ささいなことでもいいんだよ、
それに向かって進もうよ!
自分の意見が本当にあってるのかってことが、そうやって成長
していくなかできっとわかるだろ!?
人の批判ばかりするなよ!
なぁ、俺らは次の世代として、先人たちに負けないくらい、
がんばらなけりゃいけないんじゃないのかよ!

・・・少し熱くなってしまった。文章変かも・・



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)