NO.10453760
☆z会東大マスターコースについて質問☆
-
0 名前:名無しさん@乙会:2004/12/16 01:53
-
何でも質問しちゃってください!
-
51 名前:匿名さん:2005/01/18 10:33
-
新高3の方、もうどの講座とるか決めた?
-
52 名前:匿名さん:2005/01/18 11:38
-
LBとE3JH
-
53 名前:匿名さん:2005/01/18 13:26
-
柿崎のE3Tは神
-
54 名前:匿名さん:2005/01/19 09:40
-
高3だとやはり順当(かどうかわかりませんが)
東大志望の場合:英語はE3J、E3JA・数学M3JA、M3JC(+理科)
くらいの勢いで取ってるんでしょうか?
まぁ人によるって言われればそれまでですが、参考までに聞きたいので^^;
-
55 名前:匿名さん:2005/01/19 09:42
-
早慶ねらいの人は何とりますか??
あと世界史でいい先生って誰なんでしょうか?
-
56 名前:匿名さん:2005/01/19 12:15
-
いない。てか自習のほうが時間の節約
-
57 名前:匿名さん:2005/01/19 12:23
-
英数2つづつとるんだったら、理科1科目なり国語なりとったほうが良いと、個人的に思う。
-
58 名前:匿名さん:2005/01/20 11:07
-
国語いい先生いる?
-
59 名前:匿名さん:2005/01/20 14:28
-
>>55
当然、常識。英語は文系、理系問わず比重高いから
成功者はだいたい2講座とってるよ。
オレもそうだった。
-
60 名前:匿名さん:2005/01/20 14:31
-
他スレでE3JAは意味無いとか書いてあったけどどうなの
-
61 名前:匿名さん:2005/01/20 14:42
-
それは辛抱強くなく、落ちおこぼれたやつの遠吠え
実際、柿崎や正人の話だとE3JA 受講者の合格率は
飛び抜けて高いらしいし、オレの周りを見まわしても
その話にはうなづける。
-
62 名前:匿名さん:2005/01/20 14:53
-
じゃあ春からE3JHとE3JAとるのは正解なんだな
-
63 名前:匿名さん:2005/01/20 14:56
-
>実際、柿崎や正人の話だとE3JA 受講者の合格率は
>飛び抜けて高いらしいし、
それどこ情報?
本当にできる東大とか国立医学部現役合格者でE3JA取ってる人はかなり少ない
疑うのなら合格者名簿の受講クラスでチェックしてみれば?
なんか前にも正人クラスは東大合格率9割とかの書き込みあったけど、
ソレ有り得ないからwww
-
64 名前:匿名さん:2005/01/20 14:58
-
>オレの周りを見まわしても
>その話にはうなづける。
何高?
-
65 名前:匿名さん:2005/01/20 14:59
-
E3JAとらない人は即応とかやってんの?
-
66 名前:匿名さん:2005/01/20 15:00
-
今年は東大合格者名簿は乙会から出てないでしょ。
去年までは出てたけど。
君こそいつの名簿見てるの?
-
67 名前:匿名さん:2005/01/20 15:03
-
>>65
そういう人多いね
-
68 名前:匿名さん:2005/01/20 15:05
-
>>66
そうなんだw
で、>>61はどこ情報?
-
69 名前:匿名さん:2005/01/20 15:07
-
つーかそもそもZって東大合格率そんな高くないんじゃなかった?w
-
70 名前:匿名さん:2005/01/20 15:12
-
いや、お茶は高いだろ
-
71 名前:匿名さん:2005/01/20 15:12
-
十分高いよ。乙会が低いというならば他は目も当てられない。
SEG なんて元SEG生とかいって浪人生まで合格者総数に加えてるし。
-
72 名前:匿名さん:2005/01/20 15:14
-
>>61は何高?
-
73 名前:匿名さん:2005/01/20 15:16
-
>>70
クラスによるらしいよ
恵比寿の攻玉社、聖だらけの某Jクラスは30名中1人東大合格だったとか・・
-
74 名前:匿名さん:2005/01/20 15:18
-
でもお茶は開成、押印で実績も良い
恵比寿の連中とはわけが違う
-
75 名前:匿名さん:2005/01/20 15:21
-
うん、さすがは開成、桜蔭だな
-
76 名前:匿名さん:2005/01/20 15:22
-
渋谷ってどうなるのかな
-
77 名前:匿名さん:2005/01/20 15:25
-
新宿、恵比寿も高いよ。
柿崎特設クラスだけど。去年同じクラスだった人
東大にほとんど居るよ。
-
78 名前:匿名さん:2005/01/20 15:25
-
渋谷のどこにできるの?
-
79 名前:匿名さん:2005/01/20 15:26
-
駅前 徒歩一分
-
80 名前:匿名さん:2005/01/20 15:26
-
>>77
それは特設だからっしょ
普通のJは(ry
-
81 名前:匿名さん:2005/01/20 15:27
-
>>79
何口?
-
82 名前:匿名さん:2005/01/20 15:28
-
それは教師が悪い。
-
83 名前:匿名さん:2005/01/20 15:28
-
>>77
その人たちとは話したりする?仲いい??
-
84 名前:匿名さん:2005/01/20 15:29
-
てか今あるとこだろ
南口
-
85 名前:匿名さん:2005/01/20 15:31
-
>>82
一概にはそうとは言えないよ
お茶受講生だったけど、お茶は進学校だからってだけでJ取る人がかなりいるからね
元から見当違いな方もいたりするよ
-
86 名前:匿名さん:2005/01/20 15:31
-
>>83
それは微妙
-
87 名前:匿名さん:2005/01/20 15:32
-
>>84
え!南口?伊藤塾の方?ってどこ?
-
88 名前:匿名さん:2005/01/20 15:34
-
>>86
Zって他校の子とあんま友達になれる雰囲気じゃないよね
-
89 名前:匿名さん:2005/01/20 15:35
-
JR渋谷駅南口より徒歩1分
● 東急東横線渋谷駅南口より徒歩1分
● 東急田園都市線渋谷駅より徒歩2分
● 京王井の頭線渋谷駅中央口より徒歩2分
-
90 名前:匿名さん:2005/01/20 15:43
-
南口たまに行くけど気がつかなかった
-
91 名前:匿名さん:2005/01/20 15:45
-
多分小さいからじゃん」
-
92 名前:匿名さん:2005/01/20 17:01
-
実践女子と女学館またゎ青学へ行くとき通る歩道橋からみえます。246の通りぞい。実際私もあるってしらなくて、友達にあそこの窓にゼット会ってかいてあるよ!っていわれてビックリしました。
-
93 名前:匿名さん:2005/01/22 12:23
-
今高1で、来年E2JかE2Aか取ろうと思ってるんですけどどっちの方がいいでしょうか?どう違うんでしょうか?
-
94 名前:匿名さん:2005/01/22 14:25
-
E2J東大
E2Aその他
-
95 名前:匿名さん:2005/01/22 14:36
-
>>94
御三家でもかなりE2A取ってたが・・
-
96 名前:匿名さん:2005/01/22 14:43
-
そう説明を受けたし
-
97 名前:匿名さん:2005/01/22 14:46
-
あっそ
-
98 名前:匿名さん:2005/01/22 15:07
-
Jって東大しか考えてない人しかいないんでしょうか?
-
99 名前:匿名さん:2005/01/22 15:15
-
高2ではそんなことはない。
-
100 名前:匿名さん:2005/01/22 15:20
-
ばーか!
高3でも然りだよw