NO.10453760
☆z会東大マスターコースについて質問☆
-
0 名前:名無しさん@乙会:2004/12/16 01:53
-
何でも質問しちゃってください!
-
178 名前:匿名さん:2005/02/16 14:04
-
教えてください・・・
-
179 名前:匿名さん:2005/02/16 14:12
-
それでいーんだよ。公式に書いてあんだからわざわざここできくな。シツコイ
-
180 名前:匿名さん:2005/02/16 15:16
-
>>175
宣伝だろW
-
181 名前:匿名さん:2005/02/17 00:20
-
正人先生の講座って特定の人ばかりが授業中に当てられるんでしょうか?
春期から受けるので。。。
現在高2で、いままで他の講師の先生に教わっていました
学期の講座も正人先生の授業を受けようとおもっていますので
どなたか教えてください
-
182 名前:匿名さん:2005/02/17 00:44
-
たしかに特定の人が多いけど、前の方に座ってれば結構当てられるよ。たまに名簿見て当てることもあるし。
-
183 名前:匿名さん:2005/02/17 07:41
-
俺なんて変なあだ名までつけられて当てられてたよ。でも、名前覚えてもらえると廊下とかで会ったときに話しかけてくれるよ☆
-
184 名前:匿名さん:2005/02/17 14:53
-
そうそう、説明会に出たら顔覚えてくれてたみたいで話し掛けてくれた
ぱっと見イカツイ感じだけど、なかなかいい人だよね♪
-
185 名前:投稿者により削除されました
-
186 名前:投稿者により削除されました
-
187 名前:匿名さん:2005/02/18 10:57
-
P担当の伊藤先生ってSEGやEDUCAの伊藤先生ですか?
-
188 名前:匿名さん:2005/02/20 07:29
-
Z会には講師紹介の冊子ってないの?
-
189 名前:匿名さん:2005/02/20 11:04
-
講師紹介の冊子は本科テキスト交付のときに一緒にもらえるよ☆
-
190 名前:匿名さん:2005/02/20 21:06
-
居留守つかうとどうなりますか?
-
191 名前:匿名さん:2005/02/21 12:52
-
講師紹介冊子いらない
ネットに載せればいいじゃんか
-
192 名前:匿名さん:2005/02/21 16:22
-
講師紹介冊子って先着なの?去年テキストもらいにいったらもらえなかったよ
-
193 名前:匿名さん:2005/02/22 00:34
-
もらえるはずだよ。忘れてたのかねぇ。。?
-
194 名前:匿名さん:2005/02/26 16:06
-
今高1で高2から英語とろうと思ってるんですが、
東大選抜と東大は授業内容がほとんど変わらないってのはホントですか?
-
195 名前:匿名さん:2005/02/26 16:18
-
テキストは同じ。授業は選抜のほうが難しいことまでつっこんでやります
-
196 名前:匿名さん:2005/02/26 17:05
-
早い回答ありがとうございます。
選抜テストは難しいですか?
駿台模試で偏差値65~70なんですが
厳しいでしょうか?
-
197 名前:匿名さん:2005/02/26 17:34
-
ぎりぎりだと思います。私も駿台模試67くらいとってますがだめでした。
-
198 名前:匿名さん:2005/03/05 17:16
-
新高2なのですが、数学どちらかというと、ちょっと不得意ですが
行くとしたら何をとるのがいいでしょうか?国立文系志望です
-
199 名前:匿名さん:2005/03/05 17:37
-
文系なら一番下のH?でいいんじゃない。苦手なE2Aきついと思う。
-
200 名前:匿名さん:2005/03/05 17:41
-
回答ありがとうございます。
すいません数学が苦手なんです
-
201 名前:匿名さん:2005/03/05 17:44
-
いえいえ。
-
202 名前:匿名さん:2005/03/05 17:45
-
E2AじゃなくてM2Aでした。すみません
-
203 名前:匿名さん:2005/03/05 17:53
-
たびたびすいませんが、書き忘れましたが中高一貫なんですけど
M2Hの方がいいですか?
-
204 名前:匿名さん:2005/03/05 18:02
-
私の友達で中高一貫でかなり難しいとこに行ってる人がとってて、難しいと言ってました。その子も国立文系志望らしいです。気になるなら春期で体験して見たほうがいいかと
-
205 名前:匿名さん:2005/03/06 01:34
-
>>204 わかりました。
いろいろありがとうございました
-
206 名前:匿名さん:2005/03/23 09:10
-
新高2で、駿台偏差値55なんですけど、E2JとE2Aのどっちをとるべき?
あと、文法って自分でやるべきですか?文法構文重視的な先生いますか?
-
207 名前:匿名さん:2005/03/23 09:30
-
その偏差値じゃ絶対A。Jは結構むずいよ。
-
208 名前:質問!:2005/03/24 12:47
-
私は京大を受けようと思ってるんですが、関東には東大マスターコースしかないから、
とりあえず一番難しいE3JHをとろうと思ってるんですけど、この講座は完全に東大準拠
ですか?というより文法の解説とかが多いですか?
-
209 名前:匿名さん:2005/03/24 18:23
-
Tがテキストレベルは一番高いよ
-
210 名前:匿名さん:2005/03/24 23:26
-
かなり東大準拠といえるかも。
京都は和訳と英訳のみだから、場合によってはE3Tのほうが良いかも。
-
211 名前:匿名さん:2005/03/25 02:18
-
英語できなくて代ゼミ偏差50くらいしかないんですが
E3TとE3TVどっちがいいでしょうか?
-
212 名前:匿名さん:2005/03/25 08:55
-
>212
代ゼミで偏差50はちょっと厳しいと思うよ
-
213 名前:匿名さん:2005/03/25 10:29
-
てか医系ならおとなしくTVとれよ
-
214 名前:匿名さん:2005/04/04 15:23
-
事情があって本科?期のW3Jとってないのですが、夏期講習から受けるのは無意味?
-
215 名前:匿名さん:2005/04/04 16:02
-
通史だから全く無意味
-
216 名前:匿名さん:2005/04/04 16:35
-
無意味だろ。それに高ニ?期からの流れだぜ?
藻前がW2Jの前半とってて、よほど古代史が得意なら別だが。
-
217 名前:215:2005/04/05 01:49
-
216-217
どうも。まあ世界史は頑張って自学でなんとかしますわ。
-
218 名前:匿名さん:2005/04/09 00:40
-
どうでもいいことかもしれませんがみんな辞書は紙のを使ってるんですかね?
-
219 名前:匿名さん:2005/04/09 01:03
-
うち電子辞書使ってる!紙の辞書使ってるあんまり見ない…
-
220 名前:匿名さん:2005/04/09 02:05
-
>>219
中国人乙
-
221 名前:匿名さん:2005/04/09 03:15
-
中国人て電子辞書なのか?
-
222 名前:匿名さん:2005/04/09 03:41
-
220の人中国人じゃないと思うよ!!紙の辞書使ってる人あんまり見ない…って打ちたかったんじゃない???
-
223 名前:匿名さん:2005/04/09 07:56
-
>>219=>>222
-
224 名前:匿名さん:2005/04/09 08:16
-
自演ばればれ
-
225 名前:匿名さん:2005/04/09 10:36
-
ワロタ
-
226 名前:匿名さん:2005/04/16 10:42
-
私E2Jに行きたいのですが曜日が合わないので、今E2Aに行ってるのですが、2学期からゎE2Jに行けるので行こうと思うのですがついていけるでしょうか。
-
227 名前:匿名さん:2005/04/26 16:06
-
>>226
現時点での成績はどのくらい?