NO.10453834
東マスの日本史講師について
-
0 名前:名無しさん@乙会:2005/04/24 03:29
-
渡部先生、森脇先生、相澤先生などがいらっしゃいます。
みなさんの習ってる日本史の先生について語り合ってください。
-
20 名前:匿名さん:2006/02/16 11:32
-
相澤はやばいっしょ。
あいつセンター倫理で本出したし。
現代文も倫理も日本史も教えられるって授業中自慢してたし
-
21 名前:匿名さん:2006/02/18 06:37
-
村山はいいね
-
22 名前:匿名さん:2006/02/21 13:35
-
村山はプリントもグー。
-
23 名前:匿名さん:2006/03/07 06:02
-
森脇先生の論述っていいんですか??
-
24 名前:匿名さん:2006/03/09 18:41
-
荒巻は世界史は素人だから大学で専攻していた日本史やってみろよ!
-
25 名前:匿名さん:2006/03/16 07:07
-
>>23
俺が思うに、最高。断言できる。
あとはあなたが森脇の言うことをどれだけ実践できるか。
-
26 名前:匿名さん:2006/03/16 09:24
-
3学期に相澤先生のJ2Jを受けました。
可もなく不可もなく…といった感じだったので、
同じ先生を続けて受けた方がいいかなぁと思い、
春期・本科1期も申し込みました。
こちらの掲示板を見て少し不安になったのですが、
今から渡部先生か森脇先生に変えた方がよいと思いますか?
アドバイスお願いします。
-
27 名前:匿名さん:2006/03/17 04:18
-
相澤俺は合わなかったな。声とか…
渡部さんは神
-
28 名前:27:2006/03/18 04:45
-
>>27
たしかに声に少し特徴ありますよね…
渡部先生と森脇先生の授業は、予備知識のない人間でも
対応できるでしょうか?
相澤先生は基礎的なことから教えてくださるので
その授業スタイルは気に入っているのですが。
-
29 名前:ぽん:2006/03/18 05:46
-
本科で渡部、講習で森脇・・・二人の論述の授業はある程度通史の知識を整理していることが前提とされた授業であったと自分は考えている。
どちらも良い先生。問題の解答ポイントの指摘は森脇の方が的確かも。J3Jの授業内容自体がハイレベルだから、先生の言うことも難しく思えることもあるかもしれない。
-
30 名前:27:2006/03/18 08:53
-
>>29
アドバイスありがとうございます!
通史の知識を整理しているのが前提なら、
私の場合人一倍予習が必要かもしれないです…
渡部先生のノート、森脇先生のプリントの内容は
どんなポイントを中心にまとめるのでしょうか?
どちらもすごく価値の高いものだということはこちらで分かったのですが、
おおまかに説明してもらえると嬉しいです。
質問ばっかりですみません。
-
31 名前:匿名さん:2006/03/21 09:24
-
>>30 もう春期かえられなくね?
-
32 名前:匿名さん:2006/03/21 12:32
-
渡部先生は細かいことはかかなくて、流れっていいうか概観とかをかくだけ。
細かいことはテキストと教科書と参考書その他で勝手に覚えろって感じ。
ある程度わかってないとつらいかも
-
33 名前:27:2006/03/24 10:21
-
とりあえず春期講習だけ
森脇先生に変えてみることにしました!
>>31
締め切りをすぎていたのですが、
特別に変えていただけました。
>>32
アドバイスありがとうございました!!
-
34 名前:竜ヶ崎桃子:2006/03/30 15:00
-
春期で初めて森脇先生とったんですけど、あんまり添削してもらえなかった感が
あるんですけど、東大志望なら渡部先生のほうがイイんですか?
-
35 名前:匿名さん:2006/03/31 10:07
-
森脇先生は、カリキュラム以外の添削を
お願いできますか?
-
36 名前:匿名さん:2006/04/01 14:21
-
森脇先生の授業について、くわしくお願いできますか?
-
37 名前:匿名さん:2006/04/01 16:09
-
>>34
あまりコメントが出来なかったんじゃないかな。森脇先生の添削は厳しいよ。自分が受けていたときは添削で書かれたことの理由を自分で考えて、もしわからなければ質問に来るように言っていたよ。いろいろ書いたら考えないからということだそうだ。
-
38 名前:竜ヶ崎桃子:2006/04/16 07:08
-
旅行にいってたので書き込めなくてごめんなさい。まだ添削かえってきてないんで添削が帰ってきたらもう1度考えます。
答えてくれたのに返事できなくて本当ごめんなさい。
-
39 名前:匿名さん:2006/04/16 11:34
-
駿台の須藤っていう講師はzの講師と比べていかがでしょうか?
-
40 名前:匿名さん:2006/04/17 09:26
-
村山先生についてどなたか詳しく教えてください☆
-
41 名前:匿名さん:2006/04/19 10:51
-
あげ
-
42 名前:匿名さん:2006/05/08 03:13
-
>>40 村山先生は普通に良い先生だと思うよ!
-
43 名前:匿名さん:2006/05/23 17:41
-
松田先生かっこいい
-
44 名前:匿名さん:2006/05/24 13:46
-
えー\\
-
45 名前:匿名さん:2006/06/26 12:29
-
それはある
-
46 名前:匿名さん:2006/07/10 12:59
-
NEXUSのやつか
-
47 名前:匿名さん:2006/07/31 23:22
-
大道先生はどうですか?
-
48 名前:匿名さん:2007/01/24 08:17
-
森脇と村山なら森脇?一橋志望なんだけど
-
49 名前:ひろあき:2007/02/02 04:51
-
松田先生が普通にいいです
-
50 名前:匿名さん:2007/02/05 12:23
-
私大なら松田先生がいいよね
-
51 名前:匿名さん:2007/02/06 14:37
-
松田簡単なことしか言わない
-
52 名前:匿名さん:2007/03/14 10:11
-
森脇先生のおかげで東大受かった!!
-
53 名前:匿名さん:2007/03/17 17:50
-
おめでとう!!
-
54 名前:匿名さん:2007/03/25 08:00
-
慶応、早稲田なら松田!
-
55 名前:匿名さん:2007/05/12 12:26
-
私大なら松田だとおもう。東大なら渡部
-
56 名前:匿名さん:2007/05/16 08:09
-
渡部先生最高
-
57 名前:匿名さん:2007/05/20 15:01
-
東大2次で40点とりたいのですが、渡部先生の授業の復習のほかに何かやったほうがいいですか?
あと、授業の添削はどのくらいのランクを取っていればいいですか?だいたいB丸なんですが・・・
-
58 名前:OB:2007/05/31 12:07
-
>58
基本的に論述の復習をきっちりやっておけばいいと思う。
ただし、取り組み方として
「同じ問題が出た時に解ける力」
じゃなくて、
「その問題を初見でもう一度出されたと仮定して、今度は解ける力」
を意識した取り組みをするのが大事!
渡部先生の授業の良いところはAランク答案のコピーを配ってくれるところ(昔はやってたんだけど今もやってる?)
授業後、同じ状況(知識量や時期)の中でAランク答案(本試だったら13点以上は取れてる答案)を書いた奴が
いるんだということを自覚して良い意味で焦るのと同時に、どうして自分がその域の答案が書けなかったのか、を検討しよう。
後は、論述の解説授業を受ける時に出来るだけ頑張ってメモを取るといいよ。
俺は黒・赤・青の三色でノートを取って、黒は板書とかで、赤は「その時代」の論述で他の問題でも使えそうな知識・概念・特徴、
青は論述問題全般に取り組むにあたって大事だと思うテクニックや思考方法をメモしてた。
(例えばだけど史料は小問ごとの振り分けをやっとく、とか、問いに答える、とかそういうの)
あと、書き足りなかったら例題を解いてみるとか、学期末に渡部先生が配るプリントの問題を解いてみるとか。
知識面では板書をノート(自分はA4を使ってた)にもう一度書き直してみたり、自分で知識を加えてみたりするとすごい良い勉強になる!
こんな感じで最終的にはA-~A、たまにB+くらいの評価を取れるようになってたら40点は充分取れると思う。
組長(笑)を信じて頑張れ!!長文スマソ
-
59 名前:匿名さん:2007/06/02 04:29
-
渡部先生の話ばっかりっすね。
自分は森脇先生を信じて勉強して、東大本番40点越えました!
Aランク答案の配布なら森脇先生もしてくれますよ。
先生は評価が超厳しくて、俺はCばっかでたまにBって感じでした。
だから森脇先生がAつけた答案って本当に素晴らしいし、見る価値あります。
森脇先生の受講者も合格信じてがんばれ!!!
-
60 名前:OB:2007/06/03 17:02
-
>60
そりゃ、渡部先生の受講生からの質問だからねf^^;笑
渡部先生は評価に関しては「低い評価をつけて危機感を刺激する」というタイプではないから
B+取ってるからと言って油断できないのは事実。
というか、書き忘れたからついでに言っておくと評価は目安としてこの時期(通史を追って行
く時期)ならば解説授業での先生の思考プロセスをきちんとトレースできてるかをチェックす
るのが大事と思う。「評価はまあまあだったけどプロセスは押さえられてなかったな」みたい
な自己評価が出来るようなら授業への取り組み方としてはGoodなのではないでしょうか。
ところで、他の科目との兼ね合いも必要だと思う。
40点取りたい=日本史で攻めたいっていう戦略だと判断するけど、俺も世界史と英語は守り、
日本史と数学と攻めるっていう戦略だったから、世界史の対策は必要最小限に留めて日本史、
数学に時間を使いました。
但し、日本史を40点→45点にするよりも世界史を30点→35点にする努力の方が効率的だ
ったりするからバランスは難しいねf^^;開示してみたら日本史45の世界史40だったから
まあうまく行ったのかなという感じだったけど。。地理はワカンネ、スマン
あ、あとZ会の日本史受講者は模試の結果は気にしないで良いと思う。どう考えても先生方の
評価の方が正しい!!河合の冬で13点付けられた時はさすがに目を疑ったけどwww
予備校の模試なんていうのはそこの授業で問題前ばらししちゃってるようなのばっかなので点数
は意味ないです。時間配分やトラブルシューティングのシュミレーションとして活用しましょう☆
-
61 名前:60:2007/06/04 06:54
-
ですよね。
ごめん、森脇信者だから話題に出したくてさww
森脇先生は論述への取り組み方に関してかなり厳しい。
毎回本番並の時間配分で解かせたり。
自分にはそれが合ってた。
あと毎回小テストがあるのも良かったな。
あと個人的な意見だけど、社会は攻め科目に向かないと思う。
自分の周りの奴らは受かった人も落ちた人も、大体35~45点に収まってる。
模試で1ケタ叩き出した自分でさえねw
東大の採点はかなり適当っぽい…。
本番の社会って、すごい頑張った奴でも超高得点は取りにくいんだよね。
だから差をつけたいなら主要三教科じゃないかな。
俺は国語頑張ったお陰で受かったよ!
-
62 名前:OB:2007/06/05 02:56
-
>60
いえいえw
論述の取り組み方に関しては両先生の差が出るね。
渡部先生は時間を計ったりはせずに自由に出して下さい、って形だった。
そこは自分に合ってる方を選ぶのが良いんだろうね☆
スレ違いかもしれないけど、個人的見解をついでのついでに書かせてもらうと(笑)
文科2、3類は数学に関して標準レベルの実力でも他の文系科目で合格点取れるけど、
1類を目指そうとしてる人については数学にかなり長期的に力を入れないとちょっと
難しいんじゃないかな、と受験時代も指導の立場の今でも思ったりしている。
数学が時間かけないと伸びない科目、っていうのもあるんだけど、英語はやっぱり皆が
頑張る人気科目だし、60が言った通り社会も1科目ずつと考えるとそこまで大点差が
つけられないし、すると国語や数学に力を入れて点を取っていく姿勢が必要かな、と。
で、逆に質問なんだけど60は国語どんな感じに頑張った??今、1類志望の子らを指導
してるんだけど、国語の独習・塾/講師選択がイマイチ良く分からないんだよね。。。
自分は現国ほぼ弄らないで漢文は漢文道場一冊、古文は文法書仕上げて単語やって、後は
適当(爆)っていう対策で蓋開けたら90手前くらいだったから正直良く分からないんだ…
直前講習だけ受けた鮫島先生の授業はすごい良かった、とその時思い必死にエッセンスを吸
収しようとしてたけど、出来たかは疑問w
最後に一点だけ異を唱えると、東大の採点適当説はねーぞwww
友人のとこの先生がちょっとリークしてくれたけど結構得点分布ばらついてた。
周りの人間がちゃんと日本史や世界史頑張ってた、ってことだと思われる。
学生バイトの素人君らが採点する予備校模試の採点より数段まともなのは明白。
(その点、理系は採点基準がはっきりしてるから羨ましかったなあ)
勿論、予備校模試で予備校側が期待している答案の条件を満たすものが書けるのは実力
のうちだから点数が高くても意味がないというわけじゃないが、低くても心配しなくて
いい、というのが前述の通り持論。
…と、ここまで1ケタ=順位が一桁台、と仮定して話してきたが、もし点数が1ケタ、
だったらナカーマwww予備校模試の無意味さを共に説こうww
攻め科目に向かないのは一教科で見ると最大点が60と低めなのとある程度知識があれば
30くらいまでは結構、たどり着けてしまうこと(数学はそうはいかない)が原因と思う
けど、2科目合わせると120満点で、上記の得点分布でも合わせて20点まで差がつくから
攻められる科目、とは一応言える。
けど、地歴(知識系)科目2科目は両方精密にやるのは精神的にきついからどっちかに偏ら
ざるを得ず、片方だけじゃ攻め科目にならない、ってとこなんじゃないかな。
-
63 名前:匿名さん:2007/06/05 14:58
-
誰か一橋の話を
-
64 名前:60:2007/06/06 11:56
-
一橋の日本史は細かい知識が必要だよね。
社会1科目だけだし、がんばれ!
としか、よく知らないから言えないw
>OB
国語は某Yゼミでお世話になったんだよね(´~`;)
まぁ一応書いとくと、古典は通年でMとい、現国は直前だけSさい。
ってスレ違い甚だしいなwww
ちなみに1ケタ=点数ww
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
模試とか全然気にすんなってノリw
つーか社会って得点分布バラつくのか!
周りの人間つっても10人くらいだからな…スマソ
国語と数学に力入れろってのには俺も全面的に同意。
-
65 名前:OB:2007/06/07 07:04
-
>60
-
66 名前:OB:2007/06/07 07:24
-
>60
すまん、誤爆したw
スレ違いといいつつしっかり答えてくれてありがとうw参考にする!!
これを最後に名無しに戻るよ。
一橋って確か合わせて400字、とかいうのだったよね?
Z会の授業でも扱ったから幾つかは答案書いたの覚えてる。
書くことははっきりしてたけどちょこっと捻りもあって、って感じだったかな?
丁寧に知識入れて、問題分析の練習すれば大丈夫だと思う!!
模試は、「模範解答」っていう枠組みがあってその中に含まれている要素が書けているか
どうかだけで採点してるからちょっとした表現の違いや要素の過不足で減点されてしまう
けど本番の採点はそうじゃないから、Z会の両先生の方針に従って勉強してればおお外し
はしない。
手応え的に大丈夫って思ってもすごい点低いこととか良くあるからZ会生は特に日本史の
模試結果は気にするな!!ww
本番がおかしいんじゃなくて模試が変な方向に辛い、っていうイメージかな。
再び覆すようなこと言うけど、日本史はともかく世界史はある程度点差がつきにくい気は
するよ(こっちはデータないけど)。短答問題とかは割りと簡単だし、中論述も典型論点
ばっかりだからある程度充実した答案を書くのは難しくない。最後は大論述勝負、ってこ
とになるけど世界史の大論述の満点答案を書くのはほんとに難しそうだから頑張っても10
~15に落ち着いてあんまり差がつかないんじゃないかな。
Z会のメソッドにアクセス出来ない受験生(地理的要因等)は、出来れば夏季とかの講習だ
けでも参加してエッセンスを吸収するか、すごく少量の情報で申し訳ないけど、東大の青本
(駿台の過去問集)の冒頭の総論部分は凄い肯けるものだったのでちょっと読んで見るとい
いかもです。
-
67 名前:匿名さん:2007/06/07 13:40
-
>59
ありがとうございました!がんばります
-
68 名前:匿名さん:2007/06/22 08:56
-
あげあげ
-
69 名前:匿名さん:2019/01/05 14:53
-
>>60
「シュミレーション」ではなく「シミュレーション(simulation)」ですね。
英語の勉強をしてくださいね。