NO.10389557
微積分/基礎の極意 大学への数学
-
0 名前:名無しさん:2004/01/04 09:26
-
微積分/基礎の極意 大学への数学
やった感じはいい?
-
1 名前:匿名さん:2004/03/03 10:28
-
最初の計算問題は10回ぐらいやったよ
-
2 名前:匿名さん:2004/03/03 10:29
-
俺も1章の計算問題は秒殺できるようになるくらい繰り返した
あのレベルの計算ドリルって少ないから重宝したな
-
3 名前:匿名さん:2004/03/09 17:40
-
1章はおぼえこむまで繰り返しやるのがイイ。あれは、本当に力がつく。2章以降もいい。ある意味先生用かな。もちろん受験生の盲点も網羅してあってイイですよ。ほんとに。たしかに秒殺出来るまで繰り返すべし。
-
4 名前:匿名さん:2004/03/09 23:50
-
2章とか難しいのあって全部吸収できないよ
3章も同じく
参考書としてとらえたほうがいいのかな
-
5 名前:匿名さん:2004/03/10 09:11
-
2章は大学の数学からの観点からの考察も多いので、わからないものはとばして良い。3章も同様にかなり難しいので、実力がつくまではとばしてもイイと考えよう。出来そうなところからでもちろんいいけど。あステロイドとかカーディオイドは興味があったらやってみたらいいよ。
-
6 名前:大橋マキ:2004/04/18 05:42
-
いえす
-
7 名前:匿名さん:2004/04/18 07:27
-
第3章は宝石問題集!他の問題集がクソみたいに思えます。
ぜひやってみたまえ。感動する。ただし、数学がデキル人のみ。
この参考書のよさが分っかるっかなぁ?わかんねーだろーなぁ?
-
8 名前:匿名さん:2004/04/18 08:17
-
買おうかな
-
9 名前:匿名さん:2004/04/18 08:20
-
買おうぜ!3章も易しい問題もあるよ。出来るモノからやっていけばいいよ。
60題程度だし。がんばれば全部出来るよ。
数研のオリジナルスタンダードあたりをこなせたらあとは、
難関大学に向けての学習は学習の質を向上させてゆかないと合格にはおぼつきません。
数研の問題集はたくさん量をこなしてゆくことが一つの目的にあってもイイ。
しかし、その後の学習がよく分かっていない人が多い。
一日12時間数学のみ勉強したばあい。
初学者は青チャや数研のオリジスタン一日に20題以上こなしてゆく。
ある程度のレベルに達すると一日12時間でも5問こなすだけでも精一杯になりますね。
問題の背景からエキスを搾り取ってゆくような学習。ある程度の力がないと出来ないこと。
すなわち、質を高めていかなければならないと言うこと。
1章の計算問題は重宝しますね。教科書終わった受験生万人向き。
難しいと言われているようですが、3章よりも2章が実は一番難解ですな。
項目が200程度あるけど、全部分かるヤツはスゴイ。
-
10 名前:匿名さん:2004/04/18 08:53
-
大変そうだけどほんとに全部できるかなぁ。
-
11 名前:匿名さん:2004/04/18 08:55
-
全部完全を目指さなくてもいいんだって。
出来るところをふやしてゆく感覚で。
読んでも理解できない部分も当然あるよ。
何回か読んでるうちに理解できたり、より高度なことをやってるうちに
わかってきたりするものだからね。
わたしは机と鉛筆と時間があるときは3章
電車など時間だけしかないときは2章を読み込んでます。いいよ。がんばろ!
-
12 名前:匿名さん:2004/04/18 09:58
-
手放せないね。この本は。最高!名著!
参考書の部類の中でも群を抜いてる
-
13 名前:匿名さん:2004/04/18 10:00
-
僕も確かにこの本は良くできていると思います。
-
14 名前:匿名さん:2004/04/18 10:15
-
1章が意外といい出来。これと予備校の積分の計算問題を合わせて
使ったけど、積分計算がかなり速くなったよ。
-
15 名前:匿名さん:2004/04/18 10:18
-
数学は一対一と基礎の極意で阪大いけますか?