【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389624

青チャ……

0 名前:シスター:2004/07/17 20:10
青は難しいですね…。これやり遂げたら結構な力になるだろ?!!
1 名前:匿名さん:2004/07/21 05:59
>>0
そう言っている君は自己満足で終わるw
2 名前:シスター:2004/07/25 06:44
う…
青チャートだけでは薬学部はきついですか?
3 名前:匿名さん:2004/07/25 08:21
どこの薬学部?
私立なら理科大まで平気だと思う。
国立はよくしらんが千葉とかは無理っぽい。
4 名前:匿名さん:2004/07/25 08:26
青チャをやりこなせば千葉薬でもいけると思われ。
5 名前:シスター:2004/07/26 09:26
一応近場の徳島文理大の薬学部を狙ってまつ…☆数学は先ほど述べたように青チャート、化学は鎌田の理論化学と重要問題集やってます(∋_∈)これで対応できますか?レスお願いしますm(_ _)m
6 名前:匿名さん:2004/07/26 09:36
青チャをしっかりやるまでもなく適当にやって受かると思うよ。
7 名前:匿名さん:2004/08/07 03:21
じゃあ夏休み終わるまでに最低一周してきまぁす。。
8 名前:5:2004/08/07 04:41
んだね。そもそも青チャの基本例題は普通に簡単すぎます。
重要にくるといきなりムズけど
9 名前:匿名さん:2004/08/07 05:38
総合演習と発展例題はしたほうがいいんですか?
10 名前:匿名さん:2004/09/29 22:13
もし浪人するとしたら旧課程の青チャートと新課程の青チャート
どっちやったほうがいいかな?
11 名前:匿名さん:2004/10/22 16:43
数?がよくわからないんでうすが青と黄どっちつかったらいいですか?
12 名前:匿名さん:2004/10/23 00:58
黄色
13 名前:匿名さん:2004/10/23 02:26
14 名前:たつ:2004/10/24 09:21
黄色を完璧にして始めて青を使う
15 名前:匿名さん:2004/10/24 23:33
白を完璧にして始めて青を使う
16 名前:匿名さん:2004/10/25 14:42
黄色はしょぼい人は使うといいよ しょぼい学校では学校で買っているかも
17 名前:匿名さん:2004/10/25 23:58
青を完璧にして始めて赤を使う
18 名前:匿名さん:2004/10/29 09:09
黄だけで東大合格
19 名前:匿名さん:2004/11/21 03:17
予定?
20 名前:匿名さん:2004/11/21 13:31
21 名前:匿名さん:2004/11/24 14:46
30
22 名前:fg:2005/01/04 06:16
実力強化問題集がいい
23 名前::2005/08/24 17:21
このスレまだあったのか。
結局薬学は全滅して今は文転して詩文目指してるよ
1対1やってて数学受験する予定
と独りごとです
24 名前:匿名さん:2005/08/26 04:46
青なんか簡単
25 名前:匿名さん:2005/08/28 10:52
青いいとおもうけど
なんか評判いくないね

赤のほうや東京書籍の本がいいという意見もある
26 名前:匿名さん:2005/08/30 12:14
青いくなんですか?
27 名前::2005/08/30 14:20
旧過程のは簡単だからだめぽ
総合演習しときゃ大丈夫
28 名前:匿名さん:2005/09/02 13:46
黄色で十分
29 名前:匿名さん:2005/09/03 07:00
黄色は注意!
青は進め!
赤はとまれ!
30 名前:匿名さん:2005/09/03 10:16
じゃ黒は?
31 名前:匿名さん:2005/09/04 10:33
ほくろ!
32 名前:匿名さん:2005/09/04 10:44
青茶いまやってて?Cまで終わりそうなんだけど
ここでこうまで評判悪いと不安になるな
いいとおもうんだけど
33 名前:匿名さん:2005/09/05 00:21
自分がよければいいんじゃない?
人によるよ。役に立つかは
つまりこんなこと語っても無駄ってことさ
34  名前:投稿者により削除されました
35 名前:匿名さん:2007/01/01 08:21
1/2
36 名前::2007/01/01 08:41
なぜ、cos60゚がでてくるんですか?
37 名前:匿名さん:2007/01/01 14:49
学校の先生に聞きなさい。
38 名前:匿名さん:2007/01/01 16:41
東海地区1の進学校東海高校は黄色使わされた。知名度低いが、なにげに国立医学部合格者数では、全国1。青なんて使ってる奴あんまいなかったよ。黄色やったら一対一やってた。
39 名前:匿名さん:2007/01/02 11:59
入門としてやるもんだから黄色でも青でもすきなのやればよい
40 名前:匿名さん:2007/01/03 08:35
わかんねぇのかよ‥‥‥‥‥‥‥
41 名前:匿名さん:2007/01/04 05:56
やさ理のほがいいよなあ
42 名前:匿名さん:2007/01/10 17:12
新課程版みたけどなんか抜けだらけだね。。。
43 名前:ブリヂストン:2007/02/15 14:43
青チャートの例題22の(2)の途中式でわからない箇所があります…
ベクトルで、矢印がかけないので、矢印が付く所は『^→』←以下このような表し方をします。
OH^→=(cosθ)a^→
の所なんですが、何故a^→をかけるのですか?
わかる方よろしくです。
44 名前:匿名さん:2007/02/15 16:21
丸暗記しなさい
45 名前:ブリヂストン:2007/02/15 16:29
丸暗記したら、にたようなを発展させた、問題に対応できないと思うのですが…
46 名前:匿名さん:2007/02/16 01:40
解放を暗記だよ
47 名前:ブリヂストン:2007/02/16 09:16
それじゃぁ思考力がつかないと思います。
とぃうかわかったので、問題にこたえなくてぃいです。
48 名前:匿名さん:2007/02/16 11:44
内積の公式見るか、違う解法で解け。
俺もつまづいたトコっぽい。

って分かったのか。
49 名前:ブリヂストン:2007/02/16 11:58
他の解法があるんですか?支障がなければ、是非教えてほしいです。
50 名前:I:2007/02/17 09:22
数学的思考力なんて存在しない
別に解くなとは言わないが、考えるのは5~10分にして、それ以内に解き方が浮かばないようならさっさと解答を見て解法を丸暗記すべき。
解法を暗記するというのは、たとえば分数同士のイコールは=kにするとか数学的帰納法ではnとn+1を入れるとか、部分積分は全体を微分して移行したら導関数の公式になったとか、
そうゆう解法や理解を助ける事を覚える訳で、何も問題と解答を丸暗記する訳ではない。
とにかく、解けなかったら解答を見て、思いつかなかったポイントを蛍光ペンなどで目立たせたりノートに丸写ししたりメモったりして、その解き方を覚える訳
結局大学受験の難問なんて、いくつかの解法を当てはめて行けば解けるのだから
あと解答を見てもわからない問題は、付箋でも貼ってその時はさっさと飛ばし、あとで誰かに聞くかその問題集を一周してから見たら解けたりするから、
とにかく一問でうんうん考え込んで1時間も2時間もかけるような馬鹿な事はやめた方がいい。受験生は時間がない、数学の先生はその方法を勧めても、数学の先生は受験のプロではなく数学のプロ。
天才以外がその通りにやったらまずタイムアウトする
また自分で解けても、解法を

前ページ  1 2 3 4 5 6  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)