【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389785

【数学】微積を使った「普通の」物理の学び方 part.2【制限なし】

0 名前:1:2006/02/09 14:59
数学に不自然な制限をかけない物理の学び方を考察・模索するスレです。
高校生・受験生の質問も大歓迎!
もちろん微積を使ったりすることに批判的な意見も受け付けています。
前スレ
【数学】微積を使った「普通の」物理の学び方【制限なし】
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/rikei/1121171216/l50
551 名前:匿名さん:2007/01/08 19:29
だが、新物理入門,理論物理への道標をやって入試に役立ったってのは聞いた事がない。
552 名前:匿名さん:2007/01/08 19:35
イメ派は全くコンプなんて持ってないよ。だって数?まで勉強してたら微積を使って解こうと思えば誰でも解けるもん。ではなぜしないか?微積を使って解く必要性がないから。
553 名前:旧ボス:2007/01/09 00:34
いやいや、これがまさにコンプレックスの現れなんですってば! 「微積物理」
についてその実態を把握せず妄想を膨らませているところが。「微積派」っつっ
たって、問題解く場面では微積否定派とあまり変わらないと思いますよ。否定派
との大きな違いは主に理論を理解する段階の話であって、たとえば速度の定義や
ファラデーの法則を記述するさいには微分をはっきりと使います。それは、そう
しておくといろいろなことを丸暗記せずに済む、と考えているからです。いうな
れば微積分は物理を記述するためのかなり便利なツール、という位置付けなので
す。で、そんな便利なツールをかたくなに拒む否定派の諸君を心のどこかで小馬
鹿にしているところが一部の微積派にはあり、それがまた否定派の劣等感を刺激
する、ということかもしれませんね。
554 名前:匿名さん:2007/01/09 01:34
入試で高得点を取ってるのはイメージ派が多いってのが現実。なぜか微積派は妙な理論を振りかざす。そんな暇があんなら公式の一つを暗記した方がいいのに。
555 名前:匿名さん:2007/01/09 01:44
旧ボスはイメージ物理の実態を把握してないのよくそこまで言えるな。
馬鹿すぎ。
556 名前:旧ボス:2007/01/09 05:04
>>554
うーん、それはほとんど実証しようがないことだから、いっても意味ないこと
だと思うんですが…。「イメージ派はらくらく東大現役合格、微積派は多浪し
て5流私大乙」みたいなことをイメージ派の人はいいたがるけど、およそ議論
の材料としては意味ないですよね。
話を戻しますが、オレとしては

 微分積分は物理をスマートに理解するうえで便利な道具なのに、イメージ派
 の人々はなぜそこまで微積の使用を拒絶するのか

が腑に落ちないといってるわけです。べつに「本質云々の話」「大学に入って
やればいい高尚な話」をしてるわけではなくて、たんに「速度が位置の時間微
分であること」くらいはちゃんと知っておいた方が入試にもお得、大学入って
からもお得だよ、という程度の話です。
なお念のためいっておくと、いわゆる微積派も“物理現象についての明確なイ
メージ”は重視しています。駿台の坂間、山本両氏もつねにイメージの重要性
を強調していました。
557 名前:匿名さん:2007/01/09 05:44
わざわざ位置の時間微分→速度,速度の時間微分→加速度ってやらなくても解けるから。
558 名前:匿名さん:2007/01/09 05:45
つーか位置の微分などは数?でやってるから理系なら誰でも知ってる訳。
559 名前:匿名さん:2007/01/09 05:48
イメージで楽々東大現役合格ってのはわかる話しだ。現に難系完璧にしたら東大なんて楽に満点とれる。このレベルにきたら解けるかと言うより解ききれるかが問題。微積の本にこんな芸当ができる良書があるのか??
560 名前:匿名さん:2007/01/09 05:49
微積系の本は著者が微積で解きたいがあまり、その為だけに問題を集めてるきらいがあるから実際は得点にほとんど結び付かない。
561 名前:匿名さん:2007/01/09 06:40
議長=山本も信者に恵まれないな
562 名前:旧ボス:2007/01/09 16:54
>>558
あれ、前は「微積物理は現役生に酷」って批判だったんだけどな…(>>461)。
こんどは「誰でも知ってる」になってる。うーん、どっちに向き合えばいいんだ?
ま、とりあえず「誰でも知ってる」ってことなら喜ぶべきことです。物理で微積を
用いることを拒絶する理由はますますなくなりますし(「いや、数?まで必要になる
からダメだ」とか言わないでくださいよ。導関数の定義自体は高2でやるはずです)。

>>559
>現に難系完璧にしたら東大なんて楽に満点とれる。
うーん、「難系完璧」を要求してる時点で「楽に満点」と矛盾してると思うのですが。
いや、まぁ言いたいことはわかりますよ。けど、「ミルコに勝てれば魔沙斗なんて楽に
KOできる」って物言いが意味ないのと同じくらい、この>>559での主張は意味ないと思
うなぁ。あのね、オレからすると東大受かるのにべつに難系きわめる必要なんて全然な
いのよ(あんましサンプルとして意味ないかもだけど、オレ自身受験生時代難系なんて
触れてねーし)。
563 名前:匿名さん:2007/01/09 17:12
理?志望は8割型難系やってる事実を知らないの?
564 名前:匿名さん:2007/01/09 17:13
理??には難系はオーバーワークかもね。ごめんよ。
565 名前:匿名さん:2007/01/09 17:17
てか日本最高峰の大学ですら難系1冊だけで満点とれるって情けないと思わないのか?
566 名前:匿名さん:2007/01/09 17:44
↑馬鹿か?
物理に関しては、東大はたいしてむずくない
東工大が物理難易度はトップ
東大は東北にすら劣る。
567 名前:匿名さん:2007/01/09 18:19
理?は日本最高峰だろ。最高峰の意味を履き違えるな。物理の難易度を最高峰って言った訳じゃない。
568 名前:匿名さん:2007/01/09 18:23
東工大は確かに問題はむずいが受験生のレベルが低いから結局東大の方が入るのは難しい(理??は除く)。
569 名前:匿名さん:2007/01/10 19:54
受験者レベルじゃなくて物理難易度の話をしてるんだって。

最近、優秀な奴らが医学部に流れて、理三以外の東大生のレベルの低下が著しいな。
570 名前:匿名さん:2007/01/10 23:17
もぅ東大なんか理?以外は恥ずかしいレベルになった。。。
571 名前:旧ボス:2007/01/11 03:09
いや、「理?は最高峰だろ」とか言っちゃうセンスのが恥ずかしいとオレは
思うぞ(笑)。理?が日本国内の大学で“最難関”のひとつ(オレの考える
もうひとつは東京芸大ね)だというのはオレも同意するけど、“最高峰”か
どうかはその人の価値観にもよる。

話がそれたついでに言うと、オレが接した範囲での理?生、もしくは東大医
学部生は理解力や記憶力という点でのアタマの良さはずば抜けているな。こっ
ちがヒイヒイ言いながら試験勉強してギリギリ単位ゲット、という体たらくな
のに、やつらときたらほとんど勉強してないのに余裕でA取ってくる。ただし発
想力とか何かに疑問を感じる力という点では、優れた人もいるしそうでない人も
いるっつう感じ。
572 名前:匿名さん:2007/01/11 03:50
理?は入試難易度最難関だろ。これは自明。お前理?なんて旧帝医で1番余裕なんて言う奴聞いた事あんのかよ?
573 名前:匿名さん:2007/01/11 03:55
理?の中にも優れた奴もいればアホもいるのは当然。俺の友達の椰子の理?にいった奴はDNAが何か知らなかった。。。(名前は知ってた)東芸大よりも京医の方がむずいと思う。
574 名前:匿名さん:2007/01/11 06:03
旧ボスは単位ギリギリ馬鹿だった…。
575 名前:匿名さん:2007/01/12 14:54
理一底辺…笑
576 名前:匿名さん:2007/01/12 19:14
>>401
577 名前:匿名さん:2007/01/13 19:38
理一←上位10%層しか優秀ではありません。
578 名前:旧ボス:2007/01/14 03:33
↑それは同感です。非優秀層のひとりとしてその通りだと思います。
579 名前:匿名さん:2007/01/14 09:49
↑つまり低能
580 名前:匿名さん:2007/01/14 14:40
ところでさ微積物理にやるのって物体などが運動の方向や仕方を想像できるのが前提だよね?
581 名前:旧ボス:2007/01/14 14:58
どもども、「単位ギリギリ馬鹿で理?底辺の低能」こと旧ボスです。
え~、難問集スレでの高2くんのご質問にお答えしときます。多少は他の方
の参考にもなるかと思うので。

『エッセンス』をすでに読まれているのであればそのまま『新物理入門』で
の学習に入っていけると思います。オレの場合も物理未修の状態で『新物理
入門』を読んだわけではなく、それ以前にはZ会系の本で勉強していました。
で、その後で『新物理入門』を読み、その記述の明晰さに感動した、という
感じ。
『入門』を読む際は平行して問題演習はやるべきでしょう。何をやるかはご
自分のお好みでいいと思います。なお、問題を解く場面で「微積を使う」と
いうことはあまりないと思います。本番でも使った記憶はないなぁ…。考え
方のベースに微積を用いた理解があると役に立つ、ということかと。ちなみ
に本番ではたしか8割程度の得点だったと推定しています。なので、微積使
用否定派の方からは「東大物理で満点取れねーのにエラソーに語ってんじゃ
ねーぞ、ボケ!」と罵声を浴びる羽目になっています(涙)。高2くんはぜ
ひとも満点とっていただきたい。
582 名前:匿名さん:2007/01/14 14:59
旧ボツ
583 名前:匿名さん:2007/01/14 17:31
(#゚д゚)
⊂彡☆))Д゙)←旧ボス
584 名前:高2:2007/01/15 02:45
こちらに書き込みされてましたか。やはり問題演習には新・物理入門演習がお勧めですか?なんか新・物理入門に収録されている問題ずいぶん風変わりですね…
585 名前:匿名さん:2007/01/15 08:10
↑旧ボスの自演確定。
まだやってもいない奴が収録問題まで知ってるかタコ。
586 名前:匿名さん:2007/01/15 08:32
しかも改訂したの二年くらい前。
旧ボスは本当クズだな
587 名前:高2:2007/01/15 08:49
旧ボスさんは物理をどのように勉強していました?物理入門を読み始めてからはZ会の本は使わなかったんですか?
588 名前:旧ボス:2007/01/15 08:57
>>585>>586
おいおい、なんでそんなにカリカリしてんだ~。べつにちょっと立ち読みす
りゃ収録問題の傾向くらいはわかるだろ。それとな、高2くんは「風変わり
(見慣れない問題が多い)」といってるんであって、「改訂されてる(前の
版と問題が入れ替わってる)」っていってるわけじゃないぞ。ちゃんと読ん
でからレスつけような。

で、高2くん、こちらのスレへようこそ(ってオレ、スレ主してるわけでもな
いけど…)。『入門演習』の問題、風変わりだと思いましたか? 基本演習は
理論の定着を図るための問題という位置づけのせいか、普通の入試問題では見
られないタイプの問題が多いかもですね。あと、記述演習は駿台の模試の問題
を収録してあるようで、これもやや見慣れない印象を与えるのかな。ま、いず
れにせよい本だとは思いますよ。ただ、高2の段階では同じ駿台文庫の『理系
標準問題』のほうがレベル的には適切かも…。新高3生向けの程よいレベルの
問題集はあまりないなぁ、とオレは思っています(レベルを度外視すれば『医
学部への物理』および『入試物理プラス』もいい本です)。
589 名前:高2:2007/01/15 09:17
レスありがとうございます。誤解を与えてすいません。風変わりな問題と言ったのは新・物理入門演習ではなく、新・物理入門に載せてある2行くらいの問題の事です!!入門演習はまだ見てないです…。
590 名前:旧ボス:2007/01/15 09:34
ああなるほど、『入門』の例題のことですね。あれも理論の定着を図る問題
(おそらくは山本氏の創作が多い)なので「風変わり」という印象を与えた
のでしょう。
で、勉強の仕方ですが、オレの場合本格的に受験に取り組むようになってからは

 『新物理入門』と予備校(駿台)のテキストの2本立て

でしたね。『入門』を読み始めてからはそれ以前のZ会の本はまったく触れな
くなったと記憶しています。『入門』は一回に2、3時間ずつかけてある程度
まとまったページ数を読んでいく、という感じで。数式を紙に書いてフォロー
しながらオレは読んだけど、これは必ずやったほうがいいと思います。で、受
験の一年間で3回くらいは通読したかな。それはそれでよかったのですが、や
や反省的に振り返れば、もう少し問題演習のほうに時間を割くべきであったな
と今は思います(オレの場合駿台のテキストと模試の復習くらいしかやりませ
んでした)。
591 名前:高2:2007/01/15 09:49
確かに新・物理入門だけでは問題数が不足気味ですね。不足の部分は入門演習で補ってみます。入門は時間をとって細切れじゃなく、ある程度まとめて読んだ方がよいという事ですか?
592 名前:旧ボス:2007/01/15 10:15
そうですそうです。各節がそれなりに息の長い議論で理論の解説をしてるの
で、あまり細切れで読むと論理展開がフォローできなくなる恐れがあります。

ちなみに最初読んだときはオレもわからないとこだらけでした(ま、理?底
辺と罵倒されるオレなので当然かもですが…)。「ここはいったいどういう
意味なんだろう?」「この議論はいったい何のためにあるんだ?」などとう
めきながら読んでました。けど、そこをこらえてじっくり読んでいるとその
うち目から鱗が落ちる気分になる瞬間が必ずある。前書きにもあるとおり
「忍耐を要する本」だとは思いますが、忍耐に見合う価値は有しています。
なお、現役生は読む範囲を力学と電磁気だけに限定してもよかろう、とオレは
思っています。そこに限定しても十分労力はいるし、しかも十分ためになるは
ずです。いきなり全部通読することを目指さずに、1回目は力学・電磁気だけを
読む、という方針はいかがでしょうか。
593 名前:高2:2007/01/15 10:28
まず入試頻出の力学と電磁気をやって時間があれが波動etcをやろうと思います。数式は目で追うだけじゃなく実際に手を動かした方がよいですよね?
594 名前:旧ボス:2007/01/15 14:55
そうです、紙をたくさん用意して、数式や、場合によっては図も自分で書き直しながら
読む必要があります(『入門』をベッドで寝っ転がって読んでいいのは大学入学後)。
それから『入門演習』も一回目は「基本演習だけを通しでやってみる」というやり方で
いいと思います。実戦演習・記述演習は二回目以降で全然オッケーでしょう。

あと、余計なお世話ついでにひとこといっておくと、難関校を目指しているのであれば
英語および数学は抜かりなくやってくださいね。理科の前にまずは英・数の実力が問われ
ることになると思うので。
595 名前:匿名さん:2007/01/15 17:50
旧ボスの自演決定
改訂されたのは2年前、旧版はその時すでに姿を消した
どうやら高二なのに前の傾向をしっているらしいな(笑
中学生の時改訂前の物理入門読んだらしいぜ(笑
596 名前:高2:2007/01/15 21:37
英数はしっかり時間を割り当てるつもりです!!まず新・物理入門演習を購入してきます。よく新・物理入門と比較される理論物理への道標はどんな本なのですか?売っている所見た事ないので…
597 名前:旧ボス:2007/01/15 23:45
>>595
キミの思考回路はまったくわからん。高2くんの書き込み内容のどこをどう
読むとこういうツッコミになるんだろう。高2くんは「改訂されてる」って
書いてるんだっけ?

>>596
『道標』もいい本だと思いますよ。受験生のときのオレはふれてませんが。
『入門』よりは問題集としての側面が充実しています(かつ理論もしっかり
書いてある)。どちらか好みのほうを読めばいいんじゃないでしょうか(オ
レ自身は『入門』のほうが好み)。
598 名前:高2:2007/01/16 04:16
新・物理入門演習買って来ました!!記述演習は手書き(?)なんですね!
599 名前:高2:2007/01/16 04:17
旧ボスさんがお勧めしていた理系標準問題集物理は売っていませんでしたが物理プラスは見てきました!大数の数学の紙面構成にそっくりですね。あの本のレベルは難系くらいでしょうか…?
600 名前:高2:2007/01/16 04:18
問題数が絞ってあって薄いのでやりやすそうでした。物理プラスは網羅系のタイプではないですよね。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)