NO.10389785
【数学】微積を使った「普通の」物理の学び方 part.2【制限なし】
0 名前:1:2006/02/09 14:59
数学に不自然な制限をかけない物理の学び方を考察・模索するスレです。
高校生・受験生の質問も大歓迎!
もちろん微積を使ったりすることに批判的な意見も受け付けています。
前スレ
【数学】微積を使った「普通の」物理の学び方【制限なし】
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/rikei/1121171216/l50
579 名前:匿名さん:2007/01/14 09:49
↑つまり低能
580 名前:匿名さん:2007/01/14 14:40
ところでさ微積物理にやるのって物体などが運動の方向や仕方を想像できるのが前提だよね?
581 名前:旧ボス:2007/01/14 14:58
どもども、「単位ギリギリ馬鹿で理?底辺の低能」こと旧ボスです。
え~、難問集スレでの高2くんのご質問にお答えしときます。多少は他の方
の参考にもなるかと思うので。
『エッセンス』をすでに読まれているのであればそのまま『新物理入門』で
の学習に入っていけると思います。オレの場合も物理未修の状態で『新物理
入門』を読んだわけではなく、それ以前にはZ会系の本で勉強していました。
で、その後で『新物理入門』を読み、その記述の明晰さに感動した、という
感じ。
『入門』を読む際は平行して問題演習はやるべきでしょう。何をやるかはご
自分のお好みでいいと思います。なお、問題を解く場面で「微積を使う」と
いうことはあまりないと思います。本番でも使った記憶はないなぁ…。考え
方のベースに微積を用いた理解があると役に立つ、ということかと。ちなみ
に本番ではたしか8割程度の得点だったと推定しています。なので、微積使
用否定派の方からは「東大物理で満点取れねーのにエラソーに語ってんじゃ
ねーぞ、ボケ!」と罵声を浴びる羽目になっています(涙)。高2くんはぜ
ひとも満点とっていただきたい。
582 名前:匿名さん:2007/01/14 14:59
旧ボツ
583 名前:匿名さん:2007/01/14 17:31
(#゚д゚)
⊂彡☆))Д゙)←旧ボス
584 名前:高2:2007/01/15 02:45
こちらに書き込みされてましたか。やはり問題演習には新・物理入門演習がお勧めですか?なんか新・物理入門に収録されている問題ずいぶん風変わりですね…
585 名前:匿名さん:2007/01/15 08:10
↑旧ボスの自演確定。
まだやってもいない奴が収録問題まで知ってるかタコ。
586 名前:匿名さん:2007/01/15 08:32
しかも改訂したの二年くらい前。
旧ボスは本当クズだな
587 名前:高2:2007/01/15 08:49
旧ボスさんは物理をどのように勉強していました?物理入門を読み始めてからはZ会の本は使わなかったんですか?
588 名前:旧ボス:2007/01/15 08:57
>>585、>>586
おいおい、なんでそんなにカリカリしてんだ~。べつにちょっと立ち読みす
りゃ収録問題の傾向くらいはわかるだろ。それとな、高2くんは「風変わり
(見慣れない問題が多い)」といってるんであって、「改訂されてる(前の
版と問題が入れ替わってる)」っていってるわけじゃないぞ。ちゃんと読ん
でからレスつけような。
で、高2くん、こちらのスレへようこそ(ってオレ、スレ主してるわけでもな
いけど…)。『入門演習』の問題、風変わりだと思いましたか? 基本演習は
理論の定着を図るための問題という位置づけのせいか、普通の入試問題では見
られないタイプの問題が多いかもですね。あと、記述演習は駿台の模試の問題
を収録してあるようで、これもやや見慣れない印象を与えるのかな。ま、いず
れにせよい本だとは思いますよ。ただ、高2の段階では同じ駿台文庫の『理系
標準問題』のほうがレベル的には適切かも…。新高3生向けの程よいレベルの
問題集はあまりないなぁ、とオレは思っています(レベルを度外視すれば『医
学部への物理』および『入試物理プラス』もいい本です)。
589 名前:高2:2007/01/15 09:17
レスありがとうございます。誤解を与えてすいません。風変わりな問題と言ったのは新・物理入門演習ではなく、新・物理入門に載せてある2行くらいの問題の事です!!入門演習はまだ見てないです…。
590 名前:旧ボス:2007/01/15 09:34
ああなるほど、『入門』の例題のことですね。あれも理論の定着を図る問題
(おそらくは山本氏の創作が多い)なので「風変わり」という印象を与えた
のでしょう。
で、勉強の仕方ですが、オレの場合本格的に受験に取り組むようになってからは
『新物理入門』と予備校(駿台)のテキストの2本立て
でしたね。『入門』を読み始めてからはそれ以前のZ会の本はまったく触れな
くなったと記憶しています。『入門』は一回に2、3時間ずつかけてある程度
まとまったページ数を読んでいく、という感じで。数式を紙に書いてフォロー
しながらオレは読んだけど、これは必ずやったほうがいいと思います。で、受
験の一年間で3回くらいは通読したかな。それはそれでよかったのですが、や
や反省的に振り返れば、もう少し問題演習のほうに時間を割くべきであったな
と今は思います(オレの場合駿台のテキストと模試の復習くらいしかやりませ
んでした)。
591 名前:高2:2007/01/15 09:49
確かに新・物理入門だけでは問題数が不足気味ですね。不足の部分は入門演習で補ってみます。入門は時間をとって細切れじゃなく、ある程度まとめて読んだ方がよいという事ですか?
592 名前:旧ボス:2007/01/15 10:15
そうですそうです。各節がそれなりに息の長い議論で理論の解説をしてるの
で、あまり細切れで読むと論理展開がフォローできなくなる恐れがあります。
ちなみに最初読んだときはオレもわからないとこだらけでした(ま、理?底
辺と罵倒されるオレなので当然かもですが…)。「ここはいったいどういう
意味なんだろう?」「この議論はいったい何のためにあるんだ?」などとう
めきながら読んでました。けど、そこをこらえてじっくり読んでいるとその
うち目から鱗が落ちる気分になる瞬間が必ずある。前書きにもあるとおり
「忍耐を要する本」だとは思いますが、忍耐に見合う価値は有しています。
なお、現役生は読む範囲を力学と電磁気だけに限定してもよかろう、とオレは
思っています。そこに限定しても十分労力はいるし、しかも十分ためになるは
ずです。いきなり全部通読することを目指さずに、1回目は力学・電磁気だけを
読む、という方針はいかがでしょうか。
593 名前:高2:2007/01/15 10:28
まず入試頻出の力学と電磁気をやって時間があれが波動etcをやろうと思います。数式は目で追うだけじゃなく実際に手を動かした方がよいですよね?
594 名前:旧ボス:2007/01/15 14:55
そうです、紙をたくさん用意して、数式や、場合によっては図も自分で書き直しながら
読む必要があります(『入門』をベッドで寝っ転がって読んでいいのは大学入学後)。
それから『入門演習』も一回目は「基本演習だけを通しでやってみる」というやり方で
いいと思います。実戦演習・記述演習は二回目以降で全然オッケーでしょう。
あと、余計なお世話ついでにひとこといっておくと、難関校を目指しているのであれば
英語および数学は抜かりなくやってくださいね。理科の前にまずは英・数の実力が問われ
ることになると思うので。
595 名前:匿名さん:2007/01/15 17:50
旧ボスの自演決定
改訂されたのは2年前、旧版はその時すでに姿を消した
どうやら高二なのに前の傾向をしっているらしいな(笑
中学生の時改訂前の物理入門読んだらしいぜ(笑
596 名前:高2:2007/01/15 21:37
英数はしっかり時間を割り当てるつもりです!!まず新・物理入門演習を購入してきます。よく新・物理入門と比較される理論物理への道標はどんな本なのですか?売っている所見た事ないので…
597 名前:旧ボス:2007/01/15 23:45
>>595
キミの思考回路はまったくわからん。高2くんの書き込み内容のどこをどう
読むとこういうツッコミになるんだろう。高2くんは「改訂されてる」って
書いてるんだっけ?
>>596
『道標』もいい本だと思いますよ。受験生のときのオレはふれてませんが。
『入門』よりは問題集としての側面が充実しています(かつ理論もしっかり
書いてある)。どちらか好みのほうを読めばいいんじゃないでしょうか(オ
レ自身は『入門』のほうが好み)。
598 名前:高2:2007/01/16 04:16
新・物理入門演習買って来ました!!記述演習は手書き(?)なんですね!
599 名前:高2:2007/01/16 04:17
旧ボスさんがお勧めしていた理系標準問題集物理は売っていませんでしたが物理プラスは見てきました!大数の数学の紙面構成にそっくりですね。あの本のレベルは難系くらいでしょうか…?
600 名前:高2:2007/01/16 04:18
問題数が絞ってあって薄いのでやりやすそうでした。物理プラスは網羅系のタイプではないですよね。
601 名前:匿名さん:2007/01/16 06:07
理系標準問題物理は糞本な件
602 名前:匿名さん:2007/01/16 06:48
高2は旧ボスの自演な件
603 名前:旧ボス:2007/01/16 07:03
オレはそこまで器用じゃない件
って、ホントどこいってもオレってば人気者。理?底辺にしてこれはただ事
じゃありませんよ、みなさん(笑)。
>>601 そっかなぁ、それほど悪くないと思うんだけどなぁ。『入試物理プラス』
についてはどう思います?
高2くん、『入門演習』も購入されたようで。言わずもがなですが、持ってる
だけでは力にならないのでせっせと解いていってください。いろいろ雑音もあ
りますが、それをも楽しみつつここで引き続き議論できたらいいなと思ってい
ます。
604 名前:高2:2007/01/16 07:49
入門演習単独でもかなり解けるんですが、入門を読む前でもどんどん入門演習進めても大丈夫ですか?
605 名前:匿名さん:2007/01/16 14:01
↑馬鹿。
606 名前:匿名さん:2007/01/16 19:26
自演がひどいな
かってから一日足らずで「かなりできるんですが」だとよ(笑)
下地がエッセンスならできて一日20題くらいだろ?
140題くらいあったはずだが(笑)
個人的に趣味で微積したいのなら
力学:道標
単振動のみ:入門演習
回路、電磁気:道標、物理プラス
波、熱:道標
でいけ高二こと旧ボス君。
問題の背景に対して深く掘り下げてる分、入門演習などより道標の方が断然いい。
それと物理入門買うくらいなら大学初等の本を辞書として買った方がよい
入門読む奴は馬鹿。
607 名前:旧ボス:2007/01/17 10:42
↑この人は山本義隆氏になんか恨みでもあるんだろうか…。
東大紛争のとき民青だったとか? それとも自民党かな?
あるいは『入門』読んでた奴に彼女を寝取られたか?(笑)
「入門読む奴は馬鹿」ってわざわざ言いたいそのパッションの源を知りたい
っす、マジで(だってホントに馬鹿だと思ってたらほっときゃいいっしょ。
ほっとかないってことは山本氏もしくは「『入門』読んでる奴」にたいして
なんらかの憤りを感じてらっしゃるということでしょう)。これ書いてるの
ってたぶん、アマゾンからのパクリをオレに暴露されてから姿を消した中立
の番人さんだね。書いてる内容がほとんど同じだもん。それにしてもこの人、
ぜんぜん「中立」じゃないなぁ…(笑)。
608 名前:ウルフ:2007/01/17 10:52
旧ボスさんが薦めていた物理プラスを前から使ってるんですが、旧ボスさんから見てこの本はどうですか??
609 名前:匿名さん:2007/01/17 11:21
>入門読んでた奴に女を寝取られ…
童貞にしかできない発想だなw
旧ボス=童貞
糞本は糞本だしな。
610 名前:旧ボス:2007/01/17 13:55
>>608
どもどもウフルさん、はじめまして。「低能のくせにご意見番気取りのイタい
奴」こと旧ボスです。
『入試物理プラス』、オレはわりと気に入ってます(ただしオレが手にしたの
は大学入学後、塾や家庭教師で教えるようになってから)。一から理論を学ぶ
のに適した本ではないですが、著者独自の観点がいろいろちりばめられていて、
いろいろと勉強になります(定量的な議論と定性的な議論のバランスがいい)。
どちらかといえば教える立場の人間に向いた本かもですね(もちろん受験生の
が使っても効果はあるいい本だと思いますよ)。
>>609
あ、寝取られたわけじゃないんだ(笑)。けどさぁ、「糞本」って評価はどう
なのよ? なんかあなたのその余裕のなさに潜むものにすごく好奇心をそそら
れるんだけど…教えてガリレオ!
611 名前:匿名さん:2007/01/17 14:14
糞本だから仕方がない。
旧ボスも童貞だから仕方がない
612 名前:旧ボス:2007/01/17 14:30
あ、“ウフルさん”だって…(汗)
ごめんなさい、ウルフさん。
で、中立の番人(?)さん、『新物理入門』を糞本と規定するとして、どこ
らへんがとくに「糞」なのでしょう。物理的に間違った記述があるとか?
そういう箇所があるならオレも知りたいです、勉強になるので。
「記述が中途半端」とか「受験生には向かない」ってこと? けどそれは「糞
本」とまでいう論拠たり得ないなぁ。『入門』を批判することじたいは大いに
結構だと思うのですよ(オレ自身、電磁誘導の章にたいしては少々不満もある
し)。けど、批判という水準を大幅に逸脱した、あなたのそのきわめて感情的
な評価――。尋常ではないなにかを感じさせます。
613 名前:ウルフ:2007/01/17 23:07
新・物理入門ってそんなに良書なんですか?僕は入門演習は使っているんですが,入門は持ってないです…(´Д`)
614 名前:ウルフ:2007/01/18 12:13
旧ボスさん駿台通ってらっしゃったんですよね?山本氏の講義はいかかでした?
615 名前:ウルフ:2007/01/18 12:14
もしくは坂間氏の講義はいかがでした?
616 名前:旧ボス:2007/01/19 01:11
山本氏の講義はとても整理された内容で、いろいろと歴史的エピソードなど
の余談もあって楽しかったですよ。
坂間氏のはこれがまたユニーク。ある意味“異様な”講義なんですが(ふつ
うにノートがとれるような板書はしてくれない)、要所要所に鋭い物理的な
ものの見方がちりばめられていて、それがとてもためになります。万人向け、
とはとても言い難い講義ですが、理学部志望の人は一度は聞く価値がある。
講習かなんかでとるのであれば、坂間氏の講座をあえてオレはオススメしま
す(予備校業界全体を見渡しても、あんなスタイルの講義はちょっと見当た
らないんじゃないかな? つうか大学でも見たことがない)。
駿台ではあとは小倉先生に習ってました。小倉先生もフツーにわかりやすかっ
たです。小倉氏がいちばん万人向けだとオレは思いました。
617 名前:ウルフ:2007/01/19 12:12
そのような言い方をされると坂間氏の講義が気になりますね(笑)化学は石川氏でした?もしそうならどうでした??
618 名前:旧ボス:2007/01/20 05:38
いや、石川氏には習ってません。杉本さんという人と…もう一人二人受けた
んですが、名前は失念しました(汗)。
坂間さんの講座をとるなら、合うor合わないのリスクも考えると春期講習に
しとくのが無難かもですね。きちんと予習・復習をして臨めばいろいろ得る
ところは多いはずです。仮に「さっぱりわからなかった」という感想をもつ
羽目になるとしても、他所では絶対に体験できない講義だと思うので、ちょ
っとでもそそられてるならオレとしてはぜひオススメしたい。
619 名前:ウルフ:2007/01/20 12:04
坂間氏の春期講習受けてみたいと思います!!あ、そういえば駿台生しか買えない問題集があると聞いたんですが、本当ですか??
620 名前:旧ボス:2007/01/20 16:13
おお、ぜひ。ウルフさんにとっての“外れ”だった場合の責任はとれませんが
…(笑)。けどホント、仮に物理をそっちのけにしても坂間氏の“しゃべり方”
を目の当たりにするだけでも最初は衝撃受けると思います。どっかのスレで「笑
いをこらえるのに必死だった」と書いてるコもいたくらいですし(って、失礼な
話ではあるんですが)。『入門演習』に取り組んでおられるなら、それがそのま
ま坂間氏の授業を受ける準備になっていると思います。
「済んだ異性しか替えない」じゃなかった、「駿台生しか買えない」問題集って
のはたぶん、副教材に指定されてた『物理徹底理解』とかいう本のことでしょう。
狭い意味での駿台物理(微積バリバリ)の本ではなく、高橋和先生のカラーが強
く出た本。オレはあまりきちんと読んでないけど、図なんかはわりとよかったと
思います。現在は副教材指定から外されているかもしれません。
621 名前:匿名さん:2007/01/21 03:27
懐かしいなぁー
坂間先生は授業中に板書を書きとめることは難しいので
予習ではわからなかった解法のポイントのみメモをとり
解答を作成して添削してもらってました。
みんな板書で書きとれなかった所を聞きに行き
うつすのではなく、自分で考えた解答を持って来なさい!と言われ誰も質問に行かなくなっていたので
独占状態になりました。
そのうち、君は物理学科に行きなさい!と言われた。
やる気があり、物理方面に行きたいなら坂間先生の講座を取る価値有りますよ。
622 名前:ウルフ:2007/01/21 09:48
色々ありがとうございます!!まず坂間氏の春期講習を受けてみます!ちなみに坂間氏の生の講義はどこの校舎で聞けるんですか??
623 名前:旧ボス ◆HRtOTOD2:2007/01/22 01:21
↑坂間さん、いまは横浜でしかやってないんじゃないかなぁ…。駿台に問い合わせて
みれば春期講習の情報はぼちぼち教えてくれると思います。
624 名前:622:2007/01/22 03:41
>>622
簡単に言うな!と怒られるかもしれませんが
春期講習で坂間師で通年で習いたいと思ったりしたら
講習中に質問がてら、そのことを伝え持ってるクラス&校舎を聞いてみては?
とりあえずは春期講習受けてみてください。
ちなみに私は現役はSEGで雲師などに習い
浪人中は坂間師でした。
625 名前:ウルフ:2007/01/22 12:01
そうですね。駿台に電話して聞いてみます。坂間氏はしゃべり方に特徴があるんですか??
626 名前:旧ボス ◆HRtOTOD2:2007/01/22 17:01
駿台板に
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1107267274/l50
というスレがあり、ここでいろいろと坂間先生についての情報が得られます。
同スレ内の13の書き込みで『坂間勇ファンサイト』というのが紹介されてい
て、そこでは坂間氏のよく用いる用語の解説や、実際の授業の模様を記録し
た音声ファイルもありました。一度ごらんあれ。とりあえず物理の学習法に
ついての
http://yokohama.cool.ne.jp/arutemania/documument/sc13.htm
という記事をご一読ください。とてもいい文章です。
627 名前:ウルフ:2007/01/23 23:27
旧ボスさんありがとうございました!!サイト見させていただきました。坂間氏は以外に高齢なんですね!!
628 名前:旧ボス ◆HRtOTOD2:2007/01/24 10:19
あっ、高齢なのは意外でしたか(笑)。駿台の数学講師の誰かが「坂間さんは20年前
から変わってないよ。20年前すでにおじいちゃんだったよ。」って言ってました。