【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390353

神戸大学が旧帝大並みの地位を確立するためにはどうすれば良いか?

0 名前:名無しさん:2004/03/17 04:19
神戸大学が旧帝大並みの地位を確立するためにはどうすれば良いか?
78 名前:将軍理一志望:2007/04/14 15:06
将軍 徳川家康→東大理?
   徳川秀忠→東大文?
   徳川家光→東大文?
   徳川家綱→東大理?
   徳川吉宗→東大理?
   徳川慶喜→東大文?
天皇→京大
左大臣→一橋
右大臣→東工大
外交大臣→東京外語大
各有力藩主→北大 東北大 名古屋大 阪大 九大
各藩主→埼大 群馬大 千葉大 新潟大 など 
将軍家の娘→御茶ノ水女子大
天皇教育係→学習院
役人→都立大
上級武士→早稲田
上級貴族→慶応
武士にほれる女→上智
中級武士→明治 
中級武士(田舎侍)→法政
中級貴族→青山 立教
町人→中央
宣教師→ICU
新撰組→同志社 立命館
京都見廻り組→関関
庄屋→日大
僧侶→駒沢
百姓→専修
水呑百姓→東洋
えたひにん→武蔵 平成東京国際 独協 など
浪人→浪人
79 名前:名無しさん>東大:2007/05/26 17:10
(゜д゜)<あらやだ!
80 名前:ty:2007/05/26 17:21
援交やりまくりの現役女子高生!!
http://www.enkoumusume.com
81 名前:名無しさん:2007/05/27 01:43
各将軍と類は関係あるの?
もし実績のある将軍=難しい類とするなら、吉宗は文?だろう。理?が家光。
あと、慶喜が文?というのは意味深・・・。
82 名前:名無しさん:2007/05/27 07:19
ところで外交大臣なんていたの?

あと、寺社奉行→國學院大
って足しといて。
83 名前:非現実的:2007/05/27 07:43
旧帝大並み  って無理だよ

首都圏
東大>一工>α(外語お茶農工、、、) だろ
関西
京大>阪大>神戸

三番手の神戸が旧帝並みなら、αも仲間に入れろってことになる
この際
阪大;理系専門、東工路線
神戸:文型専門、一橋路線 に再編!するしか路はないわけだ

勿論 非現実的ではあるけど 
つまり 旧帝並みは 

    あ り え な い    

現実を見ようね
84 名前:名無し:2007/05/27 10:06
神戸は所詮旧帝には敵うわけない。
京大阪大にいいとことられておしまいry
文系も一橋にはかなわん。
医学部はどうかしらない。
旧帝医には劣るだろ?
85 名前:名無しさん:2007/05/27 10:30
将軍 東大
大老 阪大
老中主席 京大
尾張家 東北大
紀伊家 名大
水戸家 北大
86 名前:エリート:2007/05/27 10:44
経済なら神戸横国あたりなら地底を超えていると思う
87 名前:名無しさん>東大:2007/05/27 11:23
\ 東北_名大_神戸_九大_北大
工 ◎58.0 ◎58.0 ○57.5 △57.0 ×54.3
理 ◎58.0 ○57.5 ◎58.0 △57.0 ×55.6
農 ○57.5 ◎60.0 ○57.5 ○57.5 ○57.5
医 ◎70.0 ◎70.0 ◎70.0 ◎70.0 ○67.5
法 ◎65.0 ○62.5 ◎65.0 ◎65.0 △60.0
文 ◎62.5 ◎62.5 ○60.0 ◎62.5 ○60.0
経 ○60.0 ◎62.5 ○60.0 ○60.0 △57.5

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

まあ神戸は北大は越えてると思うけど、他は微妙だな。
九大あたりと近いんじゃない?
旧帝じゃないのにこの偏差値は褒めてやるよww
88 名前:社会人:2007/05/27 12:03
関東に住んでいるものです。
神戸大学はここ千葉県でも良く知られています。
タイの?1企業、その他アジア一流の企業も経営学部に出向させたりしています。神戸大学は受験生
の方が考えているよりも、大変優秀な大学ですよ。
89 名前:名無しさん:2007/05/27 12:14
千葉県でよく知られているわけではないだろ。
お前の周りがよく知ってるだけ。
90 名前:名無しさん>東大:2007/05/27 12:18
なあ、東京理科大と早稲田の理系学部どっちが入試難しい?
91 名前:名無しさん:2007/05/27 12:19
早稲田。
92 名前:名無しさん:2007/05/27 12:20
atarimae
93 名前:名無しさん:2007/05/27 12:21
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
阪大4位
広大8位
神大11位
慶応13位
早稲田15位



平成17年度 国立大学法人運営費交付金(政府原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

阪大5位
広島9位
神戸10位
東大は圧勝だな。
94 名前:名無しさん:2007/05/27 12:22
新規参入して下さい。
95 名前:名無しさん:2007/05/27 12:26
既に旧帝以上なんだが。
96 名前:名無しさん:2007/05/27 12:29
確かに。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg


2001年代ゼミ併願対決データ
東北法前期○中央法×→21人 東北法前期×中央法○→18人
中央法セ併○東北法前期×→5人  中央法セ併×東北法前期○→10人
合計
中央法+セ併○東北法前期×→26人  中央法+セ併×東北法前期○→28人
◎中央法-東北法▲

参考
中央法○神戸法昼前期×→5人 中央法×神戸法昼前期○→3人
◎神戸法昼前期法-中央法▲

東京京都阪神地域に対する地方の没落は激しいようで・・・
97 名前:エリート街道さん:2007/05/27 12:39
神戸大が一橋・東工レベルになれば旧帝並みでは?
98 名前:名無しさん:2007/05/27 12:55
一橋、東工レベルになれば下位旧帝ならラクラク越すだろ
99 名前:名無しさん:2007/05/27 13:05
=飯男は住吉区の部落出身でマーチ文系の低学歴www
実は東北にもコンプレックスがある知的障害者www
就活ではブラックのロームや京セラ、モンテにまでことごとくおとされる。
現在はマーチを何とか多留して卒業。ニート生活を満喫している。
100 名前:名無しさん:2007/05/27 13:06
東北=猿山の大将w隔絶された地方なのでその鳴き声はただただ虚しく響くばかり
101 名前:名無しさん:2007/05/27 13:18
=飯男は住吉区の部落出身でマーチ文系の低学歴www
実は東北にもコンプレックスがある知的障害者www
就活ではブラックのロームや京セラ、モンテにまでことごとくおとされる。
現在はマーチを何とか多留して卒業。ニート生活を満喫している。
君は京大にも阪大にも名大にも入れ無かった三流私大文系の魯鈍なクズなのだよ。
とっととあの世へ逝けよ負け犬がwww
102 名前:名無しさん:2007/05/27 14:06
(地区での)人気・難易度ともに、地底を越えている。
後は、資格試験以外の実績と知名度だね。
103 名前:名無しさん:2007/05/27 14:07
地底コンプの神Bかw

朝から晩まで異常だなコリャ
なんかは笑えるな。神戸ってこんなんばっかか?w
文系偏差値は名古屋九州と同等で大差無し
世界ランクでは圏外
あと俺は東北じゃ無いから
また東北猿だの書くだろ、馬鹿の一つ覚えみたいにw
以下、負け犬文系の遠吠え
↓ ↓ ↓ ↓
104 名前:名無しさん:2007/05/27 15:35
文系だと夜間、編入、推薦組が極端にレベル低いね。
あと海事科学も工学系では元々底辺クラスだった神戸商船だし。
北大水産みたいな実績も乏しい。
理系も理学部は良いが…。
総合大学にしてはバランスが悪い。
105 名前:名無しさん:2007/05/27 22:02
あげ
106 名前:名無しさん:2007/05/28 01:19
企業が選ぶ優れた大学・総合計ランキング(日本経済新聞より)
(数字は選択した企業数)  
     
         研究水準 産学連携 社会人教育 卒業生 国際性  計
 4.京都大学  27     24      7     19    13   90
 7.大阪大学  25     24      4     19     8   80
12.立命館大  12     17      7     11     5   52
14.神戸大学  13      9      8     16     2   48
19.同志社大   8      4      1     15     5   33
25.大阪府大   8      7      1      7     0   23
29.大阪市大   6      3      3      8     0   20
36.京都工繊   6      3      1      5     1   16
36.関西学院   2      0      2      7     5   16
42.関西大学   3      3      1      6     0   13

数字は選択した企業数

回答企業

旭化成/旭硝子/石川島播磨重工業/伊藤忠商事/NEC/NTTデータ/
王子製紙/オムロン/川崎製鉄/キヤノン/京セラ/協和発酵/クボタ/
KDDI/神戸製鋼所/JTB/ジャパンエナジー/シャープ/新日本製鉄/
新日本石油/セイコー/セコム/全日本空輸/大日本インキ/大日本印刷/
武田薬品工業/帝人/東京ガス/東洋エンジニアリング/東レ/日本IBM/
日本航空/日本精工/日本ビクター/日立製作所/富士写真フィルム/
ブリヂストン/ホンダ/松下電器/丸紅/ミズノ/三井化学/三井不動産/
三菱地所/三菱自動車/三菱重工/三菱商事/三菱電機/ユニ・チャーム/
リコー
107 名前:名無しさん:2007/05/28 02:02
■■■■    東北大 名大 九大 横国 神戸 上智 理科大 同志社 
トヨタ自動車  16   29    9    2     2   2   0   0  
日立製作所   74   25   44   21    5   5   8  15  
日産自動車   19    6    7   12    3   3   3   6  
東芝      73   26   37   23    7   7   2   4 
富士通     68   35   32   19   11   4  19   6 
新日本製鐵   33   21   55    5    8   0   1   0
NEC     33   21   26   13    5   5  18   9
松下電器     5    0    1    3    3   0   0   2
三菱重工業    7   13    9    1    4   0   2   6
川崎重工業   22   24   21   10   28   0   0   8
IHI     13    6    8    6    3   0   2   2
味の素     15    5    4    5    0   0   2   0
キャノン    22   17   16   15    0  11  21   2
旭硝子      6    3    4    3    1   0   1   0
ブリヂストン   0    0    3    2    0   0   4   0
三菱化学    19   16   22    9    2   0   0   0
信越化学     8    4    0    5    1   1   4   0
三井化学     7    7   23    3    0   1   0   0
日揮      15    0    6   10    0   1   1   0
荏原      15    9    4   15    0   3   7   0

理系役員・管理職数合計

・・・・・・・480・・・267・・331・・182・・★83・・43 ・・95・・60 
108 名前:名無しさん:2007/05/28 07:36
理系役員・管理職数合計

■■■■    東北大 名大 九大 横国 神戸 上智 理科大 同志社 


・・・・・・・480・267・・331・182・・★83・・43 ・・95・・60 
109 名前:名無しさん:2007/05/28 12:16
理系役員・管理職数合計

東北大 480>>九大 331> 名大267> 横国182 >> 理科大 95> 神戸★83
110 名前:名無しさん:2007/05/28 12:18
国大は昔は定員少なく工学部しか無いのにそこに負けてるなんて。
神戸大は工理農と三学部もあるのにwww
111 名前:名無しさん:2007/05/28 13:15
一流大企業理系役員・管理職数合計

東北 480
九大 331
名大 267

旧帝大の壁は厚い

神戸★83
112 名前:名無しさん:2007/06/01 15:44
教育大ってどんなもんです?
113 名前:名無しさん:2007/06/02 01:57
帝大以外の教育学部とかね
114 名前:名無しさん:2007/06/02 05:56
そもそも確立する必要性はどこにあるの?
115 名前:名無しさん:2007/06/02 09:22
>136
それを言っちゃーおしまいよw
116 名前:名無しさん:2007/06/02 09:35
北大水産学部は本部?本学?の人達からは
どのように定義されているのでしょうか?
117 名前:名無しさん:2007/06/02 09:39
大学ブランド調査
「パワーユニバーシティー2006」によれば以下の結果。
大学ブランド力総合ランキング
?入学意向度、?採用意向度,?推奨意向度,?ステータス、?憧れ,?好感度の6点から調査

             総合ポイント

1)慶応大学       103.1
2)早稲田         83.0
3)上智          23.1
4)青山学院        20.6
5)国際キリスト教     17.5
6)東京理科        11.6
7)明治           7.7
8)立教           7.1
9)津田塾          6.0
10)日本          5.6
11)法政          5.6
12)東海          4.7
13)学習院         4.6
14)中央          4.2

www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
118 名前:名無しさん:2007/06/02 09:40
企業が選ぶ優れた大学・総合計ランキング(日本経済新聞より)
(数字は選択した企業数)  
     
         研究水準 産学連携 社会人教育 卒業生 国際性  計
 4.京都大学  27     24      7     19    13   90
 7.大阪大学  25     24      4     19     8   80
12.立命館大  12     17      7     11     5   52
14.神戸大学  13      9      8     16     2   48
19.同志社大   8      4      1     15     5   33
25.大阪府大   8      7      1      7     0   23
29.大阪市大   6      3      3      8     0   20
36.京都工繊   6      3      1      5     1   16
36.関西学院   2      0      2      7     5   16
42.関西大学   3      3      1      6     0   13
119 名前:名無しさん:2007/06/02 12:54
神戸は地方大トップであるがゆえに
どうしても旧帝大に並びたいという欲求が
見え隠れしてしまう。自然体でいいのだよ。
神戸ランクなら差別対象には入らない。
120 名前:名無しさん:2007/06/03 01:00
>>0

神戸の旧帝コンプだけはわかった!
121 名前:名無しさん:2007/06/03 13:23
海事は就職良いって聞いたけど?
122 名前:名無しさん:2007/06/03 23:46
旧帝一工神
123 名前:名無しさん:2007/06/03 23:55
神戸大? ムリムリ
124 名前:名無しさん:2007/06/04 05:40
神戸大って国立ですか?
125 名前:名無しさん:2008/02/03 01:40
神戸は文系も無論旧帝以下。関西圏でも全く抜群ではない。文系のイメージ
というより、ローカル大、私大より少し授業料が安い、というイメージ。
他の旧帝大にも早慶にもいけなかった残縁組の巣窟というイメージも。
昔はリーマンに人材を輩出したが、大阪市大と同様、過去の栄光だけが売りの
衰退校。
うそは書かずに正確な記述を。
126 名前:名無しさん:2009/02/28 03:22
フツーに首都圏の大学通ってますから 神戸なんて受けようとも思いませんし受かっても行きません 
127 名前:名無しさん:2009/02/28 03:22
首都圏の連中はまず神戸を受けようようとすら思いません 

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)