【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390385

東大閥はなぜ慶應閥に負けてしまうのか?

0 名前:名無しさん:2003/12/31 16:58
今の小泉内閣見てみましょう。 知識だけ豊富な言うことを聞く使い勝手の
いい東大出身者をお飾りにして、重要ポイントは慶應ばかりで埋め尽くされ
てるぜ。小泉内閣の文部大臣も最初は東大卒でしたが、国立民営化に関して
慶應閥の言いなりにならないから結局、左遷されて、慶應卒が文部大臣に
なったのでした。慶應卒にぺこぺこしないと首なのです。いくら官僚が力
握ってるなんて遠吠え吹いたって首にされちまえば終わりです。一万円札
も、官僚が必至になって代えようとしても結局、福沢諭吉先生が残りました。
結局東大卒は慶應にぺこぺこする運命が待っているのです。
 1980年代中ごろまでは東大が強い閥を形成していました。
そして、そのようなシステムでは政治、経済、そして日本社会全体が
上手くいかないということに一部の人が気づきはじめてきたのが
1990年代初めです。このころ、時の小沢一郎自民党幹事長率いる
一部議員の自民党離脱、新党結成がありました。それから、10年、
離合集散の結果、東大閥勢力は失墜し、慶應閥に取って代わられたのです。
しかし、真に慶應閥勢力が日本を立て直すのは、小泉内閣ではなく、
小沢一郎民主党代表代行(塾員/経済)が政権を取り、小沢内閣が
発足してからでしょう。
 では、今後東大は多少なりとも持ちこたえることができるのでしょうか?
118 名前:名無しさん>東大:2004/01/05 17:31
113=115=117
119 名前:名無しさん>東大:2004/01/05 17:34
阪大>筑波大>慶應大>東北大>東工大>東大>早稲田大>上智大>お茶大>茨城大>法政大>拓殖大
120 名前:名無しさん>東大:2004/01/05 17:36
拓殖を加えた意味は?
121 名前:名無しさん>東大:2004/01/05 17:39
ヘンな政治家を思い出したから。
122 名前:名無しさん>東大:2004/01/05 17:42
むねお?
123 名前:名無しさん>東大:2004/01/05 17:42
阪大なんて誰でも入れる
124 名前:ケローン:2004/01/05 19:08
行ってきましたよ、三田にある慶應大学へ。こちらで森岡正博さんが授業
を行なうという情報をゲットしたボクは、東京大学に続いて慶應大学に出没。
東大、慶應といえば日本有数の歴史ある大学です。奇妙に偏差値の高い学校
が続きますケローン。
しかし!です。ボクはそこに天と地ほどの開きを発見してしまったのです。
共に歴史ある大学とはいえ、東大と慶應では学びの環境に大きな差があった
のですケロ!
慶應大学の森岡さんの特別授業が行なわれたのは、とってもキレイな大教室。
マイクの調子は絶好調、自然光がやわらかに注ぐとっても大きなガラス窓、
机は傷ひとつなくぴかぴかで、椅子は座り心地を考慮したカバー付き。つま
り、音響よし、照明よし、机椅子よしの三拍子揃った素晴らしい教室なので
す。さらにカエルが感動したのは、教卓の後ろに位置する電動で上下する巨
大ホワイトボード。また、授業中には巨大スクリーンがうなり声ひとつあげ
ず、おごそかに下りてきましたよ。ナウすぎます、慶應大学。東大とはエラ
イ違いだなあケロ~ン。

というのも、ボクが先日潜入した東大の教室(その時のカエルレポはこちら)
は、音響設備が古いのか、マイクから出る音はこもっているし、クーラーは
轟音を数分間隔で響き渡らせ授業を妨害するのです。また、教室に続く廊下
は薄ら暗くて憂鬱で、重苦しい空気が立ちこめていました。唯一、評価でき
るところは、大正・昭和の香りをのこす重厚な建物と、そんな建物の入り口
の扉が意外なことに自動ドアであったことくらいでしょうか。大正昭和にタ
イムトリップしたかのような古めかしい建物の扉が、自動ドアであったとき
の衝撃。それはそれは大きかったですケロ~。そんなこんなで、慶應と東大
の鮮やかな対比をお伝えしましたけろ~ん。
http://www.kinokopress.com/inko/jp/mini03.html



http://www.kinokopress.com/inko/jp/mini03.html
125 名前:名無しさん>東大:2004/01/05 19:26
阪大理学部は、卒業生数は8,500人 = ほぼ慶応大学の一学年の学生数
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html

・阪大理で博士号を取得した日本人初のノーベル賞受賞の湯川秀樹
・アジアから唯一20世紀に最も影響力のあった経済人20人の中に選ばれるような経済人の輩出
・ノーベル賞受賞が当たり前の大学の名門学部教授、ハーバード大医学部教授をはじめMIT・コロンビア大物理学科長・スタンフォード大・シカゴ大・ロックフェラー大等世界一流の教授を多く輩出
・理化学研究所長、国際高等研究所長、東大理学部長。。日本の一流研究機関の長を多く輩出。
・ラスカー賞をなどノーベル賞に次ぐ国際賞もそうなめにするOBを多く輩出。
・学士院賞、学士院恩賜賞の受賞者が29名、日本学士院会員に選ばれた者が16名。
・大学教授、大企業役員等も多く輩出
126 名前:名無しさん>東大:2004/01/05 22:15
阪大なんて誰でも入れる
127 名前:名無しさん>東大:2004/01/06 06:52
● 2001&2002年度合格者平均偏差値 2年分の平均

京大総人 69.05
東大文? 68.2
京大教育 67.6 
京大法  67.6
京大文  67.2
阪大法  67.2
阪大人間 66.8
阪大文  66.7
京大経一 66.5
一橋商  66.4
東大文? 65.8
東大文? 65.7 

入学者偏差値

慶応経済 56.1www
128 名前:名無しさん>東大:2004/01/06 06:54
慶応なんて誰でも入れるが、誰も行きたくない。
129 名前:名無しさん>東大:2004/01/06 07:53
阪大自称二流でも、実は世界一流だったww。名だけの京大とは大違いww

世界で最も権威のある

アメリカ生化学・分子生物学会(American Society for Biochemistry
and Molecular Biology)の広報誌“ASBMB Today”2002年11月号で

「世界の研究機関紹介シリーズの第1回目」の★世界のTOPバッター★として、阪大が紹介され、表紙を飾る。

http://www.asbmb.org/ASBMB/site.nsf/web/53E60A19E993226985256CA3006221E7/$FILE/ASBMB+Today+1102.pdf
130 名前:名無しさん>東大:2004/01/06 07:59
で、誰でも入れる京大の現実ww

”優秀”らしい京大生程度では、アメリカ大学院の入学レベルにも達していない。その証は、

● 「この数年、アメリカの大学院に学生(京大生)を送り出していて疑問に思っていたことがある。優秀な学生を推薦しているのに、入学許可がなかなか出ないからである。 」

● 「(京大生)学力が低くて、(アメリカの大学院レベルに)とてもついていけない。痛々しいのでもう入学させない」

ソース http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/030701etc.html
131 名前:名無しさん>東大:2004/01/06 12:03
見ていて痛々しいね。
この京大コンプの阪大くんはw
132 名前:名無しさん>東大:2004/01/06 21:55
慶応ってキチガイが多いな

東大に噛み付くなんて

学歴コンプが激しすぎて頭がいかれたか・・・
133 名前:名無しさん>東大:2004/01/07 14:51
東大(州立)<慶應(アイビーリーグ)
 日本の大学を米国の大学に例えると、
?東大は州立大学の質に近い。
レベル的にUBCに例えるのは厳しいが、
カナダのUBCや米国のNY州立大くらいなら
例えられるかもしれない。
?慶應はアイビーリーグの一つのブラウン大学と親密。
慶應自体がアイビーリーグの気質に近い。
(初期のカリキュラム・教授はハーバードから移入)
数年前、ブラウン大学の学長が慶應塾長を表敬訪問。
?早稲田はUSCやマイアミ大学のようなマンモス大学に
似ている。
東大が州立大学、慶應がアイビーリーグという認識が自然。
*Ivy League: 米国東部の名門大学。育ちのよいエリートが集まる。
各大学ごとに学風は異なる。それぞれがそれぞれの持ち味を持つ。
Harvard, Yale, Princeton, Pennsylvania, Columbia, Brown,
Cornell, Dartmouth
134 名前:名無しさん>東大:2004/01/07 14:53
■The list of the best business schools in the Asia-Pacific region for 2002.
http://www.unimelb.edu.au/ExtRels/Media/03media/03jan09.html
T
op Business School Recruiter Score
School 2002 change
1. Melbourne Business School 34 +62%
2. Keio University, Japan 31 -
3. Indian Institute 29 +45%
4. INSEAD (Asia), Singapore 28 +27%
5. AGSM, Sydney 27 +8%
6. HKUST, Hong Kong 24 +14%
7. NUS, Singapore 23 +15%
8. AIM, Manila 23 +15%
9. CEIBS, Shanghai 21 +5%
10 Macquarie, Sydney 21 +17%

■In keeping with the logic of its MBA positioning, ESSEC is moving forward with new international partnerships on this level.
The objective is to strengthen the network of over 60 agreements that already exist throughout the world by targeting the best institutions in each country.

It should be remembered that institutions like Kellogg Business School (US), Chicago School of Business (US), Bocconi (Italy), Keio University (Japan) and Mannheim University (German) already form part of this network. Full list

http://www.essec.com/us/news/development.html
135 名前:名無しさん>東大:2004/01/07 14:54
頭で圧倒的に東大有利ではないよ。
competitive examに関して言えば圧倒的に東大有利な評価が下るでしょう。
しかし、欧米の知識層が大切にする大学教育でのartやphilosophyを
考えれば東大有利とはいえない。

>慶応を日本のハーバードまでとはいわなくとも
>ブラウンくらいの存在だとは思うかも。

ブラウンと慶應は全面的な対等な交換協定を結んでおり、
数年前にはブラウン大学学長を中心とする一団が慶應塾長を
表敬訪問した。このことからも慶應の米国内でのランクを考える場合
最低限、ブラウンだとことは事実として確かなこと。

それに対して、東大をUCB程度に見積もるのは困難。
あちらはノーベル賞30名程度を出し、かつ、緒方貞子さんのような
国際的に活躍する逸材を多数輩出。東大をUCB程度と見積もるのは
かなり厳しい。UBCがちょうどいいんじゃない?カナダの州立大学。
だとすれば慶應はMcGill.
136 名前:名無しさん>東大:2004/01/07 14:55
入試の偏差値
東大>慶應
学部教育の質
慶應>東大
卒業時の質
慶應>東大
137 名前:名無しさん>東大:2004/01/07 15:44
キモさ
慶應>・・・>阪大>>東大>>他帝大
138 名前:名無しさん>東大:2004/01/07 16:14
Top 100 Asian/Pacific Universities

Rank Institution* Country World Rank
1 Tokyo Univ Japan 19
2 Kyoto Univ Japan 30
3 Australian Natl Univ Australia 50
4 Osaka Univ Japan 53
5 Tohoku Univ Japan 64
6 Nagoya Univ Japan 68
7 Univ Melbourne Australia 92
8 Hebrew Univ Jerusalem Israel 94
9-17 Hokkaido Univ Japan 102-151
9-17 Kyushu Univ Japan 102-151
9-17 Natl Univ Singapore Singapore 102-151
9-17 Tel Aviv Univ Israel 102-151
9-17 Tokyo Inst Tech Japan 102-151
9-17 Tsukuba Univ Japan 102-151
9-17 Univ Queensland Australia 102-151
9-17 Univ Sydney Australia 102-151
9-17 Weizmann Inst Sci Israel 102-151
18-22 Monash Univ Australia 152-200
18-22 Natl Taiwan Univ China-tw 152-200
18-22 Seoul Natl Univ South Korea 152-200
18-22 Univ New South Wales Australia 152-200
18-22 Univ Western Australia Australia 152-200
23-26 Kobe Univ Japan 201-250
23-26 Tsing Hua Univ China 201-250
23-26 Univ Adelaide Australia 201-250
23-26 Univ Auckland New Zealand 201-250
27-36 Hiroshima Univ Japan 251-300
27-36 Hong Kong Univ Sci & Tech China-hk 251-300
27-36 Indian Inst Sci India 251-300
27-36 Keio Univ Japan 251-300
139 名前:名無しさん>東大:2004/01/07 16:23
慶應ってココに巣くうような連中じゃないよ
もっと、自信に満ちて、灯台とはある意味、距離を持つタイプの人間が多い。

やたら東大を非難する厨房がいるみたいだが、慶応生の中では恥ずかしいタイプだね。
いい加減、他の大学のことばっか気にする人生はおさらばしましょう。
140 名前:名無しさん>東大:2004/01/08 11:51
慶応=学歴コンプの巣窟
141 名前:名無しさん>東大:2004/01/08 15:43
その点では慶應=阪大は成り立つw
142 名前:名無しさん>東大:2004/01/08 15:54
このスレ見ると、
慶応ってコンプの固まりなんだな
143 名前:名無しさん>東大:2004/01/08 16:37
慶応って、東大や一橋のみならず、早稲田他上智辺りにまでコンプあるんでネーの? 
144 名前:名無しさん>東大:2004/01/09 13:11
140=141=142=143=144=慶應コンプ
145 名前:名無しさん>東大:2004/01/09 14:52
http://nova.scitec.kobe-u.ac.jp/~matsuda/syohyo/0202todai.html
「東大生はバカになったか、知的亡国論+現代教養論」立花隆著、文芸春秋
本書は著者が1990年から1998年にわたって文芸春秋に執筆した記事をもとに、
加筆したものである。これらの論は、著者が東大で講演したり、東大の客員教
授として見聞きしたことを元に書いたものである。ちなみに著者は東大仏文学
科および哲学科の卒業であり、東大を嫌っているわけではなく、愛情から出た
警告と思われる。
書名になっている「東大生はバカになったか?」という設問に対する著者の回
答は「歴史的にたどれば、昔から東大生はバカだった(あるいはバカに育て上
げられた)のだ・・・それはもちろん基本的な知的能力を欠くという意味での
バカではなく、コンドルセが教育の目的として述べている「教育の目的は現制
度の賛美者をつくることではなく、制度を批判し改善する能力を養うことであ
る」という言葉にてらしてバカ(そういう達成目標に到達できなかった)といっ
ているわけだが、実は、最近の調査によると、東大生の中には、本当の単純バ
カが相当程度出てきているらしいということを知って、私はかなりショックを
受けた」という文で要約できる。
146 名前:名無しさん>東大:2004/01/09 14:54
ここには二つの違った論点がある。「東大生は昔からバカだった」というのは
、制度としての東大の問題である。ここでいう東大生とは、日本の官僚組織を
担う人材を生産してきた、主として東大法学部のことといってよい。 「

東京帝国大学の教育法は、たとえば明治時代に東大生であった大内兵衛が回顧
しているように、教授は講義ノートを読み、学生はただひたすらそれを筆記し
、暗記するだけであった。それなら本を読めばすみそうだが、ときどきダジャ
レが入り、それが試験に出るので、学生はひたすら筆記するしかない。終戦直
後にアメリカから視察に来たイールズは「日本の大学の学生は教室の座席にず
っとおかれた「湯飲み」のようなものであり、教師は「土瓶」から知識を「湯
飲み」につぎつきに、その容量を無視して注いでいるようなものだ。」また東
大の教育法を京大のものと比較すると、「元来、東西両大学はその主義を異に
せり。京都大学は自由探求を主義とし、これに対して、東京大学は圧制填込を
主義とせり。京都大学においては、授業時間外の時間こそ貴重の時間にして、
その間に内外の参考書を渉猟し、自由にかん味し、自由に探求して、新知識を
補足することを得るなり。」このようにして、東大法学部では湯飲みが量産さ
れてきたと、著者は批判するのである。
147 名前:名無しさん>東大:2004/01/09 14:56
現在の大学生の学力低下については、大学教官の多くが実感として体感して
おり、またそれを証明した本もある。予備校の調査でも、それは定量的に証明
できる。著者はその原因を文部省の政策に求める。文部省は「ゆとりの教育」
に象徴されるように、一貫して初等中等教育における授業時間、内容の削減に
努めてきた。また大学入試の科目数の減少、教養部の廃止などあいまって、昨
今の大学生の学力低下、教養のなさがもたらされたと警告を発する。もちろん
、文部省は日本の小学生から大学生にいたる生徒、学生の学力低下は存在せず
と主張し、現在の政策をさらに推進する構えにある。一方、現場の教育者の多
くはそれに懸念を示しているという事実がある。

評者の本書に対する感想は、まったくごもっともですという以外にない。
148 名前:名無しさん:2004/02/09 12:55
●慶大法学部が最高峰● 参考資料:『サンデー毎日』2・22号
          募集人員--2004年志願者数--2003年志願者数--増減
東京大学法学部--------373---------1235----------1701----マイナス466
慶應義塾大学法学部----100---------4105----------1712----プラス2393
早稲田大学法学部------150---------2487----------2605----マイナス118
 (早慶はセンター方式)
科目数などの差を考慮しても慶大法が東大法を凌ぐ難度になるのは必至
149 名前:名無しさん>東大:2004/02/09 12:59
慶大生のその高慢というか浮かれキチガイみたいな自信はどこから湧いて出てくるんですか?
気持ち悪いです。どっか無人島で慶大生だけの世界作ってそこに住んでくれませんか?
150 名前:名無しさん>東大:2004/02/09 13:02
でも、数字は物語ってるね。
151 名前:中央法:2004/02/09 13:18
>>149
現在の慶応はかなりレヴェルが高いぞ。
確かに今までは洗練されたイメージだけが先行していたが
実力も高いことを最近の司法試験で証明している。
その発言はあまりにも失礼だと思うぞ。
152 名前:名無しさん:2004/02/09 14:51
●慶大法学部が最高峰● 参考資料:『サンデー毎日』2・22号
          募集人員--2004年志願者数--2003年志願者数--増減
東京大学法学部--------373---------1235----------1701----マイナス466
慶應義塾大学法学部----100---------4105----------1712----プラス2393
早稲田大学法学部------150---------2487----------2605----マイナス118
 (早慶はセンター方式)
科目数などの差を考慮しても慶大法が東大法を凌ぐ難度になるのは必至
今年は、東大文一合格、慶大法不合格が多数出る見込み。
153 名前:名無しさん>東大:2004/02/09 15:04
たかだか慶應ごときが東大に云々ぬかしている姿は滑稽ですね。

このスレを見た人々はきっと

「身のほど知らずってこういうことを言うんだろうな」

と思いながら去って行くんでしょうね。
154 名前:名無しさん>東大:2004/02/09 15:09
でも、数字は語ってるね。154が慶応コンプレックスそのものだし。
155 名前:名無しさん>東大:2004/02/09 15:10
東大生に全く相手にされていないのか、ただ単にこのスレの存在自体を知らないのかは
わかりませんが、彼らからレスがないのにくだらないコピペや東大中傷を繰り返し続けるということは、
単なる慰め行為でしかないんですね。
身の程をわざわざさらけ出してるんですから随分おめでたい頭ですよね。
さすが慶應さんですよ。
156 名前:名無しさん>東大:2004/02/09 15:12
なんだかんだいっても慶応のことをコメントしている時点で
156も慶応コンプ。
157 名前:名無しさん>東大:2004/02/09 15:12
>>154
慶應滑り止めに受けました。一応。
あ、字間違ってますよ?
158 名前:名無しさん>東大:2004/02/09 15:14
結局、153はまあ今年の現実をついてる感じだな。というより、現実そのものか。
159 名前:中央法:2004/02/09 15:14
>>153
キミにはわが校も荒らされまくったね~
少しは自重したほうがいいよ。
160 名前:名無しさん>東大:2004/02/09 15:17
サンデー毎日によれば、
募集人員--2004年志願者数--2003年志願者数--増減
中央大学法学部--------165---------4915----------4132----プラス783

中大も勝ち組み。
161 名前:名無しさん>東大:2004/02/09 15:18
>>159
真性のバカですね。勝手に想像してなさい。
162 名前:中央法:2004/02/09 15:24
>>161
人違いだったら悪い。
しかしその一行空けの文体が印象的だったので…
163 名前:名無しさん>東大:2004/02/09 15:26
結論は・・・
●慶大法学部が最高峰● 参考資料:『サンデー毎日』2・22号
          募集人員--2004年志願者数--2003年志願者数--増減
東京大学法学部--------373---------1235----------1701----マイナス466
慶應義塾大学法学部----100---------4105----------1712----プラス2393
早稲田大学法学部------150---------2487----------2605----マイナス118
 (早慶はセンター方式)
科目数などの差を考慮しても慶大法が東大法を凌ぐ難度になるのは必至
今年は、東大文一合格、慶大法不合格が多数出る見込み。
164 名前:就活中東大生のぼやき:2004/02/09 19:35
大学の研究成果を挙げて「この大学はすごい」とか
誰もまともに読まないようなコピペを挙げて「XX大学<OO大学」とか。

書いてる本人はそんなものとは無縁のごくフツーの学生。
165 名前:名無しさん>東大:2004/02/10 03:56
>>164
灯台卒も就職は厳しいのか?
パチンコ屋なんぞ、見入りがいいみたいだぞw
166 名前:名無しさん>東大:2004/02/10 08:16
明治>>京王
167 名前:名無しさん:2004/02/10 12:22
●慶大法学部が圧勝● 参考資料:『サンデー毎日』2・22号
          募集人員--2004年志願者数--2003年志願者数--増減
東京大学法学部--------373---------1235----------1701----マイナス466
慶應義塾大学法学部----100---------4105----------1712----プラス2393
早稲田大学法学部------150---------2487----------2605----マイナス118
(早慶はセンター方式)
科目数などの差を考慮しても慶大法が東大法を凌ぐ難度になるのは必至
学部名---------ボーダ (率)
東大文一(前)----88.8
慶大法(法律)----93.3
(資料:駿台予備学校のHP)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)