NO.10390469
東大文一が志願者激減で凋落。なぜ?
-
0 名前:名無しさん:2004/02/11 11:47
-
数年前なら、厳しそうでも出願をしてみようと思わせるほど文一は
求心力があったが、今ではその魅力は慶大法にとって変わられたと
いうことかもしれない。悲しいことだ。
(しかも他の国立大を見ても東大志願者が流れたと思われる形跡はない。)
// //
. / / //
/ / _.. ~'::""::''ヽ、 / /
// /:;r‐、:::::::__:::::::::::\ / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、 l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::}
/:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ
{::::( -_二 -‐'' ̄ )(::/ ノ ノ
ヽ:::ヽ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
ゞニニ二 -(/∂-‐//そんなバカな でも、これが客観的事実。
参考資料『サンデー毎日』2・22号
募集人員--2004年志願者数--2003年志願者数--増減
東京大学法学部--------373---------1235----------1701----マイナス466
慶應義塾大学法学部----100---------4105----------1712----プラス2393
早稲田大学法学部------150---------2487----------2605----マイナス118
(早慶はセンター方式)
科目数などの差を考慮しても慶大法が東大法を凌ぐ難度になるのは必至
学部名---------ボーダ (率)
東大文一(前)----88.8
慶大法(法律)----93.3 (資料:駿台予備学校のHP)
-
1 名前:匿名さん:2004/02/11 12:01
-
確かに東大が以前ほどの卓越性が失われ、焦っているのは事実でしょう。
変化の時代に改革を怠れば、いかなる組織も堕落をします。
あるいは改革の程度の競争ともいえるでしょう。
慶大法は入試の入り口の時点だけを見れば他大学や慶大の他学部に比べても
かなり積極的に模索をしてきた結果、上手くいっているのでしょう。
単に応募者数を減らせば難化できると考えた単細胞の文部官僚の浅はかな
考えよりも慶大法の教授陣のストラテジーの方が勝っていたということでしょう。
-
2 名前:匿名さん:2004/02/11 12:35
-
あほらしw
文1の定員が半分に減ったからに決まってるじゃん
それから私大でのセンターのボーダーは見せかけに過ぎない。
合格者数をよく見てみろ
最初から採る気なんてないよ。一般入試に受験料を複数納めている者から順
-
3 名前:匿名さん:2004/02/11 12:36
-
慶応法の合格者は上から順に東大文一に流れます
ただ、それだけのこと
森山直太郎より
-
4 名前:匿名さん:2004/02/11 12:39
-
東大文一は何人から何人に減りましたか?正確には?
-
5 名前:匿名さん:2004/02/11 12:40
-
仮に「慶応受かっとこうっていう奴がおきラクに出願してる」という人が
多くても、全国の東大・京大・一橋・難関医学部・旧帝大の志願者が
出願してきて1000人(←こんなに多いかどうかも信憑性がないが)しか受
からないんだから、やはり難しい。かりに1000人合格者を出したとしても
東大合格者の3分の1の数。
東大受験者の全員が受けるわけないよ、という反論は不当ね。
「慶応受かっとこうっていう奴がおきラクに出願してる」と矛盾して
しまうね。学力低下の東大生でもそれくらいの論理は説明しなくても
分かるでしょ?(大丈夫~?)
-
6 名前:匿名さん:2004/02/11 12:45
-
あほらしと言って反応することを考えても、東大がもはや安泰ではなくなってきて
いる焦燥感が募ってきているようだ。
ま、合格者1000人だとすると、文一合格者全員が合格できるわけでないでしょ。
文2や理1,2,3もいるし、京大やその他旧帝もいるでしょう。
1000人の合格者のうち全員が文一受験者というのはありえない。
単純に考えても、ちょっと数字を考えてみれば、文一合格者でも
慶大法不合格は多数出るでしょう。
-
7 名前:匿名さん:2004/02/11 12:47
-
志願者数だけで判断するのはいかんだろう。
東大文一と慶応法、両方受かったて慶応選ぶ人いる?
東大の威光は昔ほどではないし、東大卒が慶応卒よりも必ずしも優秀だとは言えないのも事実だけど。
-
8 名前:匿名さん:2004/02/11 12:50
-
ここ数年、帰国子女などで慶大法を選び人は少数いたでしょう。
(母集団が大きい過去のデータを見れば出ていますよ。)
今年はその傾向にさらに拍車をかけることになるでしょう。
-
9 名前:匿名さん:2004/02/11 12:50
-
東大に合格できない・合格できなかった人間には関係ない話題ですな。
-
10 名前:匿名さん:2004/02/11 12:53
-
10自身もね。気になっていなければわざわざ書かなきゃいいのに。
-
11 名前:匿名さん:2004/02/11 12:53
-
>>0をいろんなとこに張ってる奴いるけど恥ずかしいからやめてね
東大は定員減で避ける奴が出ただけ
慶應はセンター方式が四教科、数2B無しになったからそれで増えただけ
-
12 名前:匿名さん:2004/02/11 12:55
-
あんまりにもアホな議論をしているから、からかってみただけです。
-
13 名前:匿名さん:2004/02/11 12:55
-
いや、定員減で避けたというのが、妥当性を欠く。
データ上、どこに流れたかもハッキリしない。
それから、真のブランド学部には「敬遠」ということはありえない。
(たとえば理3)
-
14 名前:匿名さん:2004/02/11 12:55
-
じゃあ、2が結論ということで・・・
確かに東大が以前ほどの卓越性が失われ、焦っているのは事実でしょう。
変化の時代に改革を怠れば、いかなる組織も堕落をします。
あるいは改革の程度の競争ともいえるでしょう。
慶大法は入試の入り口の時点だけを見れば他大学や慶大の他学部に比べても
かなり積極的に模索をしてきた結果、上手くいっているのでしょう。
単に応募者数を減らせば難化できると考えた単細胞の文部官僚の浅はかな
考えよりも慶大法の教授陣のストラテジーの方が勝っていたということでしょう。
-
15 名前:匿名さん:2004/02/11 12:58
-
慶応も学内下位レベル学生のレベルアップを図れば良い。
-
16 名前:匿名さん:2004/02/11 13:00
-
東大も大学でもっとまともに勉強させて学内下位~中位のレベルアップをし
て卒業させないと慶応との差は開くばかり。
-
17 名前:匿名さん:2004/02/11 13:05
-
あっちこっちに「1」の話題があるが、いずれも慶応をアピールしている方がおされているな。
こんな掲示板で東大批判しなくてもいいじゃん。
まあこんなところでしかできないんだろうけど。
-
18 名前:匿名さん:2004/02/11 13:08
-
ネタにしてからかわれるのは東大文一の方でしょう。
結構反応があるところをみると、おもしろく、ちょうどいいからかい材料。
ときどきからかうのが面白い。
-
19 名前:匿名さん:2004/02/11 13:10
-
東大や慶応の学生・関係者ではない人間が必死に議論していそう。
そこがまたおもしろい。
-
20 名前:匿名さん:2004/02/11 13:11
-
同じネタなんだから、一箇所でやればいいのに。
-
21 名前:匿名さん:2004/02/11 13:12
-
18は論破されたときの古臭い東大の手法。
議論そのものにケチをつけるか、ウソの既成事実をでっち上げるか。
こんな掲示板に来ているのに、
「こんな掲示板で東大批判しなくてもいいじゃん。
なんてことをいうのは矛盾してるよ。だったら来なければ?
それにざっとみたところ、東大が下降気味というのは確かに分かる。
KOは別に押されていないでしょ。
-
22 名前:匿名さん:2004/02/11 13:20
-
別に東大を擁護する気はない。
もちろん慶応をけなす気もない。
たんに暇つぶしで個人的な感想を書いたのに、そんな指摘をされても・・・
-
23 名前:匿名さん:2004/02/11 13:25
-
どうであれ、1みたいな内容をあちこちに投稿する人は、
東大に対してコンプレックスかなにかあるのだろうか?
-
24 名前:しねまりん:2004/02/11 13:28
-
「サンデー毎日」のもともとの記事を読め。とだけ逝っておく。
さすがに飽きた。
-
25 名前:匿名さん:2004/02/11 13:30
-
別に慶応を擁護する気はない。
もちろん東大をけなす気もない。
たんに暇つぶしでからかってあげているだけなので、そんな指摘をされても・・・
-
26 名前:匿名さん:2004/02/11 13:30
-
またキチガイ慶應か。病院池。
-
27 名前:匿名さん:2004/02/11 13:30
-
週刊誌の記事という時点で疑わしい。
-
28 名前:匿名さん:2004/02/11 13:32
-
これからの時代はズバリ、駿河台大学!
-
29 名前:匿名さん:2004/02/11 13:32
-
あーだこーだ言っても、東大文一がパッとしない理由はわからんと
いうことか。
-
30 名前:匿名さん:2004/02/11 13:33
-
だから理由は・・・
確かに東大が以前ほどの卓越性が失われ、焦っているのは事実でしょう。
変化の時代に改革を怠れば、いかなる組織も堕落をします。
あるいは改革の程度の競争ともいえるでしょう。
慶大法は入試の入り口の時点だけを見れば他大学や慶大の他学部に比べても
かなり積極的に模索をしてきた結果、上手くいっているのでしょう。
単に応募者数を減らせば難化できると考えた単細胞の文部官僚の浅はかな
考えよりも慶大法の教授陣のストラテジーの方が勝っていたということでしょう。
-
31 名前:匿名さん:2004/02/11 13:34
-
2004年度入試動向
大躍進!!駿河台大学
志願者数・偏差値で慶応、東大を超える?
-
32 名前:匿名さん:2004/02/11 13:36
-
このスレのアウトライン
慶應「日本で一番頭いいのは俺に決まってんだろ?東大?ぷっ笑わせんな。うわ~ん。」
-
33 名前:匿名さん:2004/02/11 13:37
-
いつまで同じ文章を投稿し続けているんだよ、おもしろくない。
まだ駿河台大学ネタの方がおもしろいよ。
で、駿河台大学ってどんな大学なの?
-
34 名前:匿名さん:2004/02/11 13:39
-
1は慶應法の合格者数と入学者数のデータをきちんと調べて、出してからにしてねw
内進、推薦数も含めて、その数も引いて。話はそれから。
センターで採る気がないんだから、単なるCM宣伝効果を狙ってるだけ。
センター方式での合格者は幽霊合格者だよ。歩留まり率ゼロだよw
中学歴クラス以上でまじめにセンターのみでも採っているのは俺の知る限り、立命館くらいだ。
-
35 名前:匿名さん:2004/02/11 13:44
-
他のスレッドも慶応をバカにしたネタで盛り上がりだしたよ。
-
36 名前:匿名さん:2004/02/11 13:46
-
チンピラに絡まれたときの反応
東大生の場合
チンピラ「東大?どっどうもすいませんでした。さよなら~。ひゃ~。」
京王の場合
チンピラ「京王?ぷっ。俺でもいけんじゃねーか。。街頭で素っ裸で踊って来い。」
-
37 名前:匿名さん:2004/02/11 13:51
-
これからの時代はズバリ、駿河台大学。
-
38 名前:匿名さん:2004/02/11 13:54
-
慶応のアピールはネタ切れかな?
あっちこっちでご苦労様でした。
-
39 名前:匿名さん:2004/02/11 13:56
-
5歳児の反応
東大の場合
「あっ。僕知ってるぅ~。日本で一番頭がいい人が集まるとこでしょぉ~?僕も行きたいなぁ~。」
慶應の場合
「け~お~?何それ?おいしいの?」
-
40 名前:匿名さん:2004/02/11 13:58
-
>>39
で
おししいの?
-
41 名前:匿名さん:2004/02/11 14:00
-
幼稚な戦いだな
-
42 名前:匿名さん:2004/02/11 14:13
-
●結論
東大が以前ほどの卓越性が失われ、焦っているのは事実でしょう。
変化の時代に改革を怠れば、いかなる組織も堕落をします。
あるいは改革の程度の競争ともいえるでしょう。
慶大法は入試の入り口の時点だけを見れば他大学や慶大の他学部に比べても
かなり積極的に模索をしてきた結果、上手くいっているのでしょう。
単に応募者数を減らせば難化できると考えた単細胞の文部官僚の浅はかな
考えよりも慶大法の教授陣のストラテジーの方が勝っていたということでしょう。
-
43 名前:匿名さん:2004/02/11 14:16
-
尊師は
「慶應はクズだ。」
とおっしゃりました。
-
44 名前:匿名さん:2004/02/11 14:18
-
>>42
つまり慶應は東大未満であると?
-
45 名前:匿名さん:2004/02/11 14:20
-
「子日、慶應是糞也。」
-
46 名前:匿名さん:2004/02/11 14:44
-
なんだかんだいって、一橋に流れたんだろ?ロースクールもできたことだし。
-
47 名前:匿名さん:2004/03/03 15:00
-
東大と義塾の比較になると卒業生の活躍度では慶應に
分があるからといって、すぐに入試の難易度を比較したがる東大生が多い。
曰く「東大の方が科目数が多い」と。だが、科目数が多く
こなした人間が、必ずしも優秀なのであろうか?
弁護士を志す人間に積分を解かせる事に意味があるのだるか??
否。全く意味が無い。医学部を志す人間に古典文学を解かせる
先進国は日本だけである。医師になってから、受験の時に
勉強した「源氏物語」の知識が役に立ったと思う者は皆無
であろう。つまり、東大の多科目受験など全くナンセンスなのである。
更に、試験の質で言っても、東大は所詮アチーブメントテストの
範疇を脱さない。どれだけ時間をかけて「量」をこなすか
だけが問題となる。一方、義塾はと言うと、情報処理能力、理数能力、
言語力、論述力と言った本質的な学力を重視する。これはアメリカ
のSATに通じるものがある。問題作成にあたり、その手の専門家を
使っていることは確実であろう。このテストのお陰で、入塾者は
精選される。塾生が一般的に「頭の回転が速い」と言われているのは
これが所以だろう。こうして考えると、入学難易度、卒業生の活躍
などにおいて喧シ無しさん
-
48 名前:匿名さん:2004/03/03 15:09
-
卒業生の活躍は就職力も大学を選ぶ対象にします。
AERA 2008年1月28日号 私立大学 人気企業100社就職率ランキング
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
32.5% 慶應義塾 ←東京一慶
23.4% 学習院大
20.6% 東京理科 ←早・上理ICU
20.5% 早稲田大 ←早・上理ICU
19.5% 関西学院 ←関関同立
____________________ベスト5(就職貴族)
19.4% 立教大学 ←MARCH
18.8% 同志社大 ←関関同立
15.9% 青山学院 ←MARCH
15.4% 国際基督 ←早・上理ICU
15.4% 上智大学 ←早・上理ICU
____________________ベスト10(就職上位校)
15.0% 明治大学 ←MARCH
13.7% 中央大学 ←MARCH
13.5% 立命館大 ←関関同立
11.8% 法政大学 ←MARCH
11.5% 関西大学 ←関関同立
____________________就職有望校(以下就職困難)
以下、省略...
-
49 名前:匿名さん:2004/03/03 15:14
-
東大ももう凋落中だな
-
50 名前:匿名さん:2008/03/10 10:09
-
今は
早慶>>>東大の時代