【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390543

えなりが蹴った法政の入学者偏差値はなんと48!

0 名前:名無しさん>東大:2004/03/03 13:16
入学者の学力でわかった本当の実力偏差値  法政大学【入学者】偏差値はなんと48!!

他のマーチとのW合格の選択で見事な蹴られっぷりを披露した法政だが、実際に入学した人間の平均偏差値はなんと偏差値50を下回る48であることが分かった。
合格者の偏差値は54,1だが実際に入学した人間の偏差値は48.1だった!!

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010824_01.html

偏差値だけで大学を評価するつもりは毛頭ないが、世に知られていないマル秘データを本誌は入手した。
合格ラインである通常の偏差値とは違って、 各大学に実際に入学した学生の偏差値を調べたデータである。
ここに示されているのは、いわば「入学者の本当の実力」。本邦初公開のこのデータを見ると、意外な傾向が判明した。

 世に出回っている偏差値というのは、どの程度の学力があれば、その大学に合格できるかという難易度を示している。
各予備校が、全国規模で実施している模試の結果をもとに 、前年の入試結果を参考にしながら、概ね合格可能性が50~60%のラインを示す。
 ところが、現実には、受験生はいくつかの大学・学部を併願して、合格した中から入学先を選ぶため、実際の入学者たちの学力は、合格者の偏差値とは一致しない。
つまり、普通にいう偏差値は、合格ラインの目安ではあっても、必ずしも大学の本当の実力を表しているとはいえないのだ。
 そこで本誌は、大手予備校の駿台予備学校の協力で、前代未聞の入学者の偏差値の調査を試みた。

このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、
私立大では早慶を筆頭に 二つの偏差値の間に差があることだ。たとえば、今春の入試では、上智大経済学部は合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、【法政大経営は54・1と48・0】、
立命館大政策科学は58・7と50・8となっている。
1 名前:名無しさん>東大:2004/03/03 13:22
つまり、やはり旧帝一工さいこーってこと。
早慶ふくめ私大はみんなハ・ナ・ク・ソ
2 名前:名無しさん>東大:2004/03/03 15:49
行きたくても私立はお金がかかるからねー
泣く泣く国立にいくやつもいることもお忘れなく
3 名前::2004/03/04 03:10
横国ぐらいから早慶なくなく断念って奴いそうだけど。

宮廷一工神にそんな奴いない
4 名前:名無しさん>東大:2004/03/04 05:23
神戸大は横国と同じだろ。早慶と同じ、あるいはやや下。
5 名前:名無しさん>東大:2004/03/04 06:46
旧帝じゃなく、東大京大と地底と分けた方がいいかと。
旧帝と括るには幅が広すぎると思いますよ。
6 名前:名無しさん>東大:2004/03/04 07:54
東京一工阪>>>壁>>>地底
7 名前:名無しさん>東大:2004/03/04 14:25
1に反論したい人はどうやらいないらしい。
というか、反論できる人。

まあ、私立は併願が可能だという事実から、
この記事に書かれていることは当然で、
誰でも気付いてはいたのだろうが、あえて口には・・・だったのかな。
8 名前:名無しさん>東大:2004/03/04 14:25
えなりは2部?
9 名前:名無しさん>東大:2004/03/05 02:44
なんで?
法政のお話で、たとえば偏差値48やそれ以下の人がそんなに多く、
入試に合格できてるの?

合格者平均から入学者平均をそこまでおとすには、
入学者に多偏差値めっちゃ低い人が多数いないとそこまで
低くできないんとちゃうん?
45未満が何人もいるってことか?
10 名前:名無しさん>東大:2004/03/05 07:07
>10
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
ここの偏差値別合否状況から、1の記事がよくわかると思います。
11 名前:名無しさん:2008/02/03 23:05
こんなんばっかだな
12 名前:名無しさん:2008/02/05 15:40
なるほど。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)