【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390569

千葉大ってどんな感じ?

0 名前:ナナ:2004/03/18 12:16
千葉大を希望しているのですがどんな感じですか??
大学の雰囲気など知りたいです!!
68 名前:名無しさん:2005/03/10 13:11
平成17年度 国立大学法人運営費交付金(政府原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

千葉大16位
69 名前:名無しさん:2005/04/03 11:18
お得な大学
70 名前:名無しさん:2005/04/04 04:47
文型…首都大≧横国>>千葉
理系…千葉>横国>首都大(医薬学部を除く)
(首都大は受験科目が少ないので実際の偏差値表よりは少し下がる)

総合…首都大≒横国>千葉
71 名前:名無しさん:2005/04/05 07:24
最高さ
72 名前:名無しさん:2005/04/13 10:28
首都圏では羨望の眼差しさ!
73 名前:名無しさん:2005/04/21 06:36
蚊系は終わってるよ
74 名前:名無しさん:2005/11/06 10:19
千葉大はいずれも都内の国公立の二番ラインだよ。
文学系なら首都大のほうが、
社会科学系なら一橋大のほうが、
語学なら東京外大のほうが、
教育系なら東京学芸大のほうが、
理工系なら農工大・東工大のほうがいい。
75 名前:名無しさん:2006/01/27 15:31
263 学生さんは名前がない 2005/07/15(金) 02:48:11 ID:+DufOxVkO
千葉大生は自分達のことを一流と思ってるからな。
周りからはそんなふうに思われてないのに。
俺は自分のことを一流だと思いたいし周りからも思われたいから来年の春に千葉大とはさよならするよ。
おまえらを上から見下ろしてやる。見てろよ。

336 大学への名無しさん 2005/06/20(月) 04:44:45 ID:oqKoBqf/O
今年法経の法に入ったものだけど正直千葉文系は私文以下だと思うよ。
マーチのほうがいいと思うぐらい。
経済的な理由で私立いけないとかの場合以外は早慶専願にしたほうがいいと思う。
私文は教科数少ないから馬鹿とかリアルで言ってる同級生いるけどセンター試験の教科が多いことを誇りにしているほうがよっぽど馬鹿。
早稲田法が第一志望だったんだけど未だにコンプ引きずってる。
あと法経には非常にうざい教授が約一名いる。
ここ見てる千葉大生なら予想つくだろう。あいつなんとかしてくれ。

62 学生さんは名前がない 2005/07/23(土) 16:09:07 ID:9FjBuJnS0
初めまして、私は千葉大文学部行動科学科のものです。今年入学したのですが、
正直、千葉大ってのは微妙ですね。
私は京大OP・実戦で優秀者、センターで821/900だったんですが、前期で京大の文学部に落ちてしまい、
やむなく地元の千葉大を受けることになったのですが、同じ国立でもクオリティというものでしょうか、
なんというか千葉大生は全般的にショボさを感じさせます。上のほうにもコンプレックスを
抱えてる人も多数いますし、やはり中堅以下の国立の定めなのでしょうか…。
私のこういう話に共感できる人はネット上にはたくさんいますが、実生活では、
みんな今の現実を認めないと苦しくて生きていけないのか必死に正当化しようとしていて滑稽
といいますかなんといいますか。(苦笑) とりあえず心を許すような人はいないですこの大学には。
>>23
ヒマなので参加します。コンプに共感してもらえる人もいるだろうし。
76 名前:名無しさん:2006/06/20 19:49
東京一工
77 名前:たかし:2006/06/21 12:24
なんかジメジメした梅雨に入ったけど男女の出会いに梅雨は関係無し。
夏休みもいい思いしたいならコチラをご覧あれ。


http://harudane.enacre,net/
78 名前:Jr.:2006/08/29 18:53
千葉大の経済学部って倍率どんくらいですか?
79 名前:名無しさん:2007/06/16 08:28
通りすがりが揚げ足取ってごめんよ。
法経学部『経済学科』ね。

ここでご覧あれ。
ttp://passnavi.evidus.com/tokushu/bairitsu06/
80 名前:名無しさん:2007/06/17 00:29
95
81 名前:名無しさん:2007/10/01 00:36
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング 

早稲田 ※大杉て数えきれませんw
慶應 159人
法政 116人
明治 85人
立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人
82 名前:名無しさん:2007/10/01 03:47
千葉>横国>首都
当たり前のことだけど・・・
83 名前:名無しさん:2007/10/01 06:32
田舎のような雰囲気が好きなら千葉大だろう。のんびりしていて良いぞ。
84 名前:名無しさん:2007/10/01 08:03
横国=首都>>>マーチ=千葉
当たり前のことだけど...
85 名前:名無しさん:2007/10/01 14:24
千葉とかマーチの人気に比べたらうんこ
86 名前:名無しさん:2007/10/03 10:12
問題は在学中に何をどう学んだかだろ、あほか
87 名前:名無しさん:2007/10/05 19:28
俺の地元栃木での反応
千葉大:あらすごいわねー!!!!
横国:へー。国立ならすごいじゃない。
首都大:???????
東工大:私立でしょ??????
宇都宮大:親孝行でいい息子さんだね。

田舎の人は東京に近くて県名を冠する大学ほど優秀だと考える。就職Uターン予定者はこれでどうだ。
88 名前:名無しさん:2007/10/05 19:38
実績は
マーチ>>>横国>>>首都
89 名前:名無しさん:2008/05/30 19:44
低レベルの痴呆駅弁って感じだな。
90 名前:名無しさん:2008/07/27 14:50
そんな感じだな
91 名前:名無しさん:2008/08/01 16:17
秋田犬を飼ってる
92 名前:名無しさん:2008/08/01 16:17
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
================================================================================
==========

AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関西学院
================================================================================
==========

B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
================================================================================
===========

C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
================================================================================
===========

D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
93 名前:名無しさん:2008/08/01 16:18
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。
94 名前:名無しさん:2008/08/01 16:18
■リクルート(本社、東京)が全国の高3生を対象にエリアごとに調査した結果、

★知名度では、    1位が(早稲田大と関西大)

イメージランキングでは、

★「就職に有利」は、 1位が(東大と京大)

★「おしゃれ」は、  1位が(青山学院大と関西学院大)だった。

リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと
変わりつつある。受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との
差別化を図ってほしい」と話している。

2008/07/31 18:15 ? 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000666.html
95 名前:名無しさん:2008/08/01 16:19
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
1位 東京大 54人
2位 慶應大 39人
3位 早稲田 24人
4位 京都大 15人
5位 大阪大 09人
6位 東北大 06人
7位 北海道 05人
8位 東工大 04人
8位 関学大 04人
8位 名古屋 04人
8位 九州大 04人
12位 一橋大 03人
12位 横国大 03人
12位 神戸大 03人
12位 中央大 03人
12位 立教大 03人

参考:
日経225一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B5%8C225#225.E9.8A.98.E6.9F.84.E4.B8.80.E8.A6.A7
96 名前:名無しさん:2008/09/02 20:14
2008年度 MBAランキング ベスト10
http://www.isd-r.com/mot/rank/mba.cgi
 1位 九州大学ビジネススクール 産業マネジメント専攻 62.4 DG 2003年 福岡 45名
 2位 関西学院大学ビジネススクール 国際経営コース 59.8 DG 2005年 大阪 30名
 3位 名古屋商科大学大学院 マネジメント専攻 59.6 DG 愛知 55名
 4位 同志社大学大学院 ビジネス研究科 59.3 DG 2002年 京都 70名
 5位 一橋大学大学院 国際経営戦略コース 59.0 DG 2000年 東京 48名
 6位 日本大学大学院 グローバル・マネジメント専攻 58.9 DG 1999年 東京 60名
 7位 法政ビジネススクール イノベーション・マネジメント専攻 58.7 DG 東京 60名
 8位 関西学院大学ビジネススクール 企業経営戦略コース 58.1 DG 2005年 大阪 70名
 9位 亜細亜大学大学院 アジア・国際経営戦略専攻 58.1 DG 2006年 東京 30名
10位 神戸大学大学院 現代経営学専攻 57.8 DG 1989年 兵庫 69人
97 名前:名無しさん:2008/09/06 02:02
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
:http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29  

東京六大学とマーチ(明青立法中)が日本で最も知名度の高い大学グループ。
あとは知らなくても恥ではありませんが、六大学とマーチを知らないと周りから
非常識な馬鹿と思われるので気を付けましょう。
98 名前:名無しさん:2008/09/06 02:07
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 立教(観光)  京女(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 関学(人間) 立命(経・営) 関西(経・営) 
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 立命(法) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) .関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
99 名前:名無しさん:2008/09/06 02:09
■ 推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
? 慶応大学 71.0
? 上智大学 63.6
? 立命館大 58.1
? 早稲田大 57.5
? 立教大学 55.1
? 中央大学 54.7
? 明治大学 54.0 ,,
? 京都外大 53.0
? 龍谷大学 52.2
? 同志社大 51.7
100 名前:名無しさん:2008/09/06 02:15
【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は平均)
   //系統
   大学// 法  文  経  商  理工  ≪平均≫
-------------------------
 1位早稲田大 67  65  65  63  64    64.8
 2位慶應義塾 67  65  64  63  64    64.6
 3位同志社大 65  63  61  60  60    61.8
 4位立教大学 62  61  60  --  58    60.25
 5位上智大学 63  60  59  --  58    60.0
 6位関西学院 61  60  59  59  59    59.6
 7位立命館大 62  60  58  58  59    59.4
 8位中央大学 64  59  58  58  55    58.8
 9位学習院大 61  60  59  --  55    58.75
10位明治大学 61  59  59  58  56    58.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60  59  57  57  56    57.8
11位関西大学 60  58  56  58  56    57.8
13位法政大学 59  57  56  56  53    56.2
-------------------------
(指数基準)
・2008年 代ゼミの主系統、第1回全総模試学部別偏差値を合計、
★入試方式は原則従来型3教科の値。 (★偏差値操作は未調整。各自調整して下さい。)
,,,,
101 名前:名無しさん:2008/09/06 02:17
★著名企業、社長、管理職役員数

(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社.>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
102 名前:名無しさん:2008/09/06 02:27
★出世ランキング

★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
?慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
?早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
?関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
?立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
?上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
?中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
?同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
?学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
?明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
?青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
?法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
?東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人


■■言い訳不要のマーチ関関同立「純粋学部卒」ランキング■■
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%
....
103 名前:名無しさん:2008/09/06 02:31
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業トップ100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)
32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
---------ーーーーーーーーートップ5(就職貴族の壁)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
---------ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH .
11.5% 関西大学★ ←関関同立
======================================(以下 就職困難)
104 名前:名無しさん:2008/09/06 02:34
全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)。

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

1位:慶応 2位:早稲田 3位:関西学院 4位:上智 5位:同志社


     ■私立大 この大学のここが凄い■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ
・有名人輩出数は私学NO1.

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応 ,
・私学ではナンバー1の美しいキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・西日本一の学閥とブランドのおかげで就職と出世は良い
105 名前:名無しさん:2008/09/06 02:45
☆難関私学総合ランキング

【最難関グループ】慶応義塾、早稲田
【難関上位グループ】関西学院、同志社、上智、ICU
【難関中位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、青学、学習院、中央、立命館
【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子
【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子、学習院女子
【中堅中位グループ】日大、武蔵、駒澤、専修、聖心女子、フェリス女学院、甲南、龍谷、同志社女子、神戸女学院
【中堅下位グループ】東洋、獨協、白百合女子、清泉女子、愛知、近畿、京都産業、
【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、共立女子、東北学院、北海学園
106 名前:"&;aring; ":2008/09/06 02:47
■「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一 法・経・営・商
2A    ~86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80~84
名古屋84 九州82
A   75~79
筑波78 同志社75  関西学院75
A-  70~74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
B+  60~69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50~59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 .名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56  広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
107 名前:名無しさん:2008/09/06 02:53
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
1位 東京大 54人
2位 慶應大 39人
3位 早稲田 24人
4位 京都大 15人
5位 大阪大 09人
6位 東北大 06人
7位 北海道 05人
8位 関学大 04人
8位 東工大 04人
8位 名古屋 04人
8位 九州大 04人
12位 一橋大 03人
12位 中央大 03人
12位 横国大 03人
12位 神戸大 03人
12位 立教大 03人

参考:
日経225一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B5%8C225#225.E9.8A.98.E6.9F.84.E4.B8.80.E8.A6.A7
108 名前:名無しさん:2008/09/06 02:55
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称 ,,
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶明 または 早明
・明治大生が無理やり作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
明治だけが、格段にレベルが落ちるグループ
・早慶明と言われると、早慶が露骨に嫌がる
・ラグビーのときぐらいに明治大生だけが使っている程度

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。
109 名前:名無しさん:2008/09/06 02:57
日本の大学序列( 就職、出世、実績による社会評価)
(実績を無視したランク付けは無意味です。)
■超一流大学■
S 東京 京都
===============================================================================
■一流大学■
A+ 一橋 大阪 東工
A 東北 名古屋 九州 慶應
A- 北海道 神戸 早稲田
================================================================================
==

■準一流大学■
B+ 筑波 東外 茶水 上智 ICU 関西学院 津田塾 
B 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 大市 同志社 
B- 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 東理 立教 
================================================================================
==

■二流大学■
C+ 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市  
C 信州 三重 長崎 九工 愛県 神外 明治 学習院 青学 中央 立命館 
C- 福島 茨城 岐阜 富山 電通 海洋 静県 兵県 滋県 法政 南山 東女 日女 神女
================================================================================
==

■準二流大学■
D+ 宇都宮 群馬 山梨 山形 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 成蹊 成城 明学 関西 西南
D 弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D- 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 甲南 同女
================================================================================
==

■三流大学■
E+ 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 福岡 芝工 武工 聖心 フェリス  
E 北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 大工 工学院 清泉 
E- 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学  
===============================================================================
■以下省略 ...
110 名前:名無しさん:2008/10/21 20:01
なんたって、慶応
111 名前:名無しさん:2008/12/28 22:03
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(立命館大卒)法・経・営・商
2A    ~86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80~84
名古屋84 九州82
A   75~79
筑波78 同志社75  関西学院75
A-  70~74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60~69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50~59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
(省略されました・・
112 名前:名無しさん:2009/02/07 07:00
もう終わってるね
113 名前:名無しさん:2009/02/24 23:08
千葉犬は保険所行き
114 名前:名無しさん:2009/03/21 16:10
よって、上智はクソ
115 名前:名無しさん:2009/08/09 08:35
うんこ
116 名前:名無しさん:2009/09/11 15:22
上智と千葉で上智いくやつは実際いねーよ(笑)
関東での大学序列はこうだ
早慶≧千葉横国>上智>首都

つうか千葉と横国に絡んでくんなよ首都大は
首都は電通学芸マーチと同レベルだからな!少なくとも関東では
117 名前:名無しさん:2009/09/11 15:22
首都大=マーチ は決定

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)