【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390838

ハーヴァード大学 vs. スタンフォード大学

0 名前:名無しさん:2004/11/22 06:04
米国の首位を争うハーヴァードとスタンフォードを比較。
日本人はどっちに行くべきか。
1 名前:名無しさん:2004/11/22 06:15
Harvard University http://www.harvard.edu/
ハーバード大学 (Harvard University) は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州
ケンブリッジにあるアメリカ最古の大学である。
その内のハーバードカレッジは1636年9月8日にマサチューセッツ湾植民地の
総大会議でアメリカ最古の高等教育機関の一つとして可決され設立された。
その学校は1639年の3月13日に最大の出資者の一人で
ある牧師ジョン・ハーバードに因み改名された。
大学院は、ビジネススクール(HBS、経営学大学院)、
ロースクール(HLS、法科大学院)、ケネディスクール(KSG、行政・政治学大学院)、
メディカルスクール(医学)などの6つのプロフェッショナルスクールから構成される。

主な出身者
ジョン・F・ケネディ
ロバート・マクナマラ(MBA)
ウィリアム・S・バロウズ
2 名前:名無しさん:2004/11/22 06:16
Leland Stanford Junior University http://www.stanford.edu/
スタンフォード大学 (Leland Stanford Junior University) は、
アメリカ合衆国カリフォルニア州パロアルト市に隣接する私立大学。
略称の"Stanford University"が一般的に用いられている。

1891年に設立され、インターネットの原形となるアーパネットの最初の設置大学にもなった。
キャンパスの広さは全米屈指で、その広さは8180エーカー、甲子園球場約830個分。

Graduate School of Business
School of Earth Sciences
School of Education
School of Engineering
School of Humanities and Sciences
School of Law
School of Medicine
の6つのSchoolがある。
3 名前:1-4:2004/11/22 06:19
スタンフォード大行こうと思ってるけど、やはりハーヴァードの方がいいのか?
4 名前:名無しさん:2004/11/22 09:07
どちらも世界最高峰。ただ、気候(天国)と環境を考えれば、スタンフォード大。
5 名前:名無しさん:2004/11/22 09:11
スタンフォードはご存知のように、卒業生がシリコンバレーを築いた大学。
学生には、ヤフー・グーグル・シスコ・サン。。等ベンチャーによるアメリカンドリームを夢みて来る学生達が沢山いる(学風)。
ハーヴァードとは全く学風が違います。
6 名前:名無しさん:2004/11/22 10:32
二人のアイドルでどっちと結婚する?みたいなレベルだな。
7 名前:名無しさん:2004/11/22 10:50
大変大雑把な違いですが、

ハーヴァードとスタンフォード大の違いをイメージすると

日本の京大(ハーヴァード)と東大・阪大(スタンフォード大)に近いかなあ。

基礎重視と実学重視。あくまでも一般論で、スタンフォードでも基礎研究は盛んです。
8 名前:ゲッツ:2004/11/22 16:28
MITもいれてくれよ。
9 名前:名無しさん:2004/11/22 18:07
最強対決はプリンストン大学(米)VSパリ大学(仏)
ではないかなあ。まあ研究分野にもよるけど総合力で見れば・・・。
10 名前:名無しさん:2004/11/22 18:44
科学の分野でパリ大学なんて・・
11 名前:ゲッツ:2004/11/23 13:21
プリンストンが圧勝だと思うけど。
12 名前:名無しさん:2004/11/24 00:12
プリンストンはすこしマイナーだなあ。ハーヴァードやスタンフォード大と比べれば
13 名前:名無しさん:2004/11/24 00:14
MITはエンジニアとしては世界最高峰でしょ。基礎科学の研究でもハーヴァード・スタンフォード大・UCバークレイと並ぶし。
14 名前:1-4:2004/11/24 00:39
このスレは欧米国上位層の大学を比較するスレになりました。
15 名前:名無しさん:2004/11/24 06:09
>13
でも実力は抜群でしょ
16 名前:名無しさん:2004/11/24 07:36
ハーヴァードやスタンフォード大と比べて、プリンストンが秀でいる分野は数学と理論物理。

だと思います。
17 名前:名無しさん:2004/11/24 07:43
今世紀はやはり、生命科学が科学の主流(20世紀は明らかに物理学)になるでしょう。
その点では、プリンストンは、ハーヴァードやスタンフォード大に遅れを取っています。
最近ようやく、力を入れているようだよ。ハーヴァードやスタンフォード大から優秀な研究者を引っこ抜いてね。

まあ、アメリカの面白いのは、この辺のレベルになるといつでも逆転できます。
18 名前:hitotubasihakase:2005/01/21 02:12
スタンフォードにはマイク・ムシーナが在籍しておられた。
19 名前:名無しさん:2005/01/25 12:06
アメリカのビジネスマンのエリートコースはMITの大学で理工系を学んで。
ハーバードかスタンフォードでMBAを取る。
確かにスゴイ。
戦略系コンサルや投資銀行は論理的思考が大事で、理系の素養があると有利らしい。
20 名前:名無しさん:2005/02/12 04:14
私はMAの帰国だけど。HARVARDのほうがエリート、でも私はMITのほ授業のほうがが面白いと思った。展覧会とか授業に忍び込んだりしたけど。
21 名前:名無しさん:2005/05/30 07:59
ハーバードのライバルならイェールじゃないの
22 名前:名無しさん:2005/05/30 08:11
イェールはもう学部大学に落ちたね。アメリカでは大学院ランクが最も大切なんだが、イェールがTOPに顔をだすのは、LAWしかもうないねw
23 名前:名無しさん:2005/05/30 08:12
東のハーバード大、西のスタンフォード大

これがアメリカの2大大学。
24 名前:名無しさん:2005/05/30 14:13
スタンフォード大学中退のゴルフ会の英雄『タイガー・ウッズ』を忘れるなよ~
25 名前:名無しさん:2005/05/30 15:05
やっぱそうなんだ。今CMでスタンフォードのバッグ映ってるよね
でもバッグ持ってるくらいなのに中退。。
プリンストンは?
26 名前:名無しさん:2005/05/30 15:13
そういえば、ビューティフルマインドの主人公(実在の数学者)がプリンストン大学だったな。
27 名前:名無しさん:2005/05/30 15:19
ブルック・シールズ。
28 名前:名無しさん:2005/05/31 10:34
ジョン・ナッシュ教授でしょ?すげーー
29 名前:名無しさん:2005/05/31 10:34
ブルック・シールズってプリンストンなの?
30 名前:名無しさん:2005/05/31 10:45
アメリカの大学の序列ってよくわからん。誰か教えて。
やっぱり総合的に一位はハーバード?
31 名前:名無しさん:2005/05/31 11:13
● 米国の経済学者達が評価した経済学部の世界ランク

RANK UNIVERSITY COUNTRY/STATE AVG RANK MIN RANK MAX RANK

1 U Harvard MA 1.00 1 1
2 U Chicago IL 2.64 2 5
3 U PA Pa 3.45 2 5
4 MIT MA 4.45 3 7
5 U Stanford CA 4.73 3 6

東大経済は165位
阪大経済は182位



★京大は蚊帳の外ww

ソースは
http://student.ulb.ac.be/~tcoupe/rank200.html
32 名前:名無しさん:2005/05/31 11:24
>>29
そうだよ
33 名前:名無しさん:2005/05/31 12:48
いや東大とか阪大までは要らなかったんだけど。。
34 名前:名無しさん:2005/06/01 14:08
宇多田が行ってたっていうコロンビアは?
35 名前:名無しさん:2005/06/01 14:19
コロンビアは下の方。凄くも何ともない。
36 名前:名無しさん:2005/06/01 16:17
でもアイビーリーグじゃん。名門らしいじゃん。
37 名前:名無しさん:2005/06/01 16:21
アイビーリーグの序列の低位置じゃん。
38 名前:名無しさん:2005/06/01 17:12
ハリソン・フォードって、エール大卒じゃなかった?
39 名前:名無しさん:2005/06/01 17:19
たしかパックン(パトリック)はハーバード大学卒だよね。超エリートなのに偉ぶらないあたり、逆に教養を感じさせる。ただ、お笑い芸人としては???
40 名前:名無しさん:2005/06/02 08:43
ハーヴァード イエール プリンストン スタンフォードの順番じゃないの?
satの平均点ってこのじゅんばんじゃないんですか?
41 名前:名無しさん:2005/06/02 09:10
そうだと思う。ハーバード、ナタリー・ポートマン。
42 名前:名無しさん:2005/06/02 13:33
イエール、ジョディ・フォスター。ジェニファー・コネリー。
ジェニファー・コネリーは入学決定が通常より遅かった為、うらぐ○ではないかと噂される。
43 名前:名無しさん:2005/06/03 12:29
ナタリー・ポートマンはハーヴァードかイェールで迷ってたけど
結局ハーヴァードにしたんだ!
ジョディー・フォスターもジェニファー・コネリーもすごいね!超美人なのに学歴も超一流なんて。
マット・デイモンもハーヴァードだよね。
ハリソン・フォードがイェールってほんと!?
44 名前:名無しさん:2005/06/03 12:32
>>43
うら○ちでもすごいかな・・・
45 名前:名無しさん:2005/06/03 12:38
ハリソン・フォードって大工さんだったんじゃないの?
俳優になる前。
46 名前:名無しさん:2005/06/03 13:03
>>44
裏口が本当かどうかがわからないしとりあえずすごいじゃん!
つーかあれだけの美人ならそれだけですごい!
47 名前:名無しさん:2005/06/03 16:17
オックスフォードとケンブリッジってアメリカでいうとどのくらい?
48 名前:名無しさん:2005/06/05 08:24
マイケル・クライトンはハーヴァード。
ご存知の通りビル・ゲイツも。こう考えると学歴って
やっぱり成功と大いにかかわってくるなーと感じる。
49 名前:名無しさん:2005/06/05 09:01
必要条件であっても十分条件ではない
50 名前:名無しさん:2005/06/05 09:22
今はねえ、ハーバード大からスタンフォード大に、学問の中心が移動しておる。
サンフランシスコとサンホゼの間にあるスタンフォード大の豪華はキャンパスと世界最高の気候。
このへんにも、スタンフォード大が世界の学問の中心になる要素がある

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)