【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391047

慶応法学部VS中央法学部

0 名前:名無しさん:2005/04/01 03:47
今は両方受かったら100%慶応を選択する。
司法試験での合格率や合格者数、法科大学院でも
慶応が中央を凌駕しているのが現状だ。
68 名前:名無しさん:2005/04/02 19:23
ハーバードもケンブリッジもスタンフォードもオックスフォードも・・・・・
そんな都会にあるわけじゃないよ。

ダートマス大学なんかこんな ↓ 田舎にある。
http://shigeki.org/AmericanLife/DARTMOUTHintro.html
69 名前:名無しさん:2005/04/02 19:42
驚愕】3人に1人が推薦!
推薦バカの巣窟・私立大学!


慶応の内約
<一般入試>【計3920名】
文580名 経750名 法560名 商700名 医60名 理工650名 総合政策275名環境情報275名 看護70名

<推薦入試>【計1960名】
自己推薦(文)120名 帰国子女240名 留学生110名 指定校(法)180名(商)150名(理工)180名
内部進学980名(=全体の2割) AO入試?名

http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html

AOいれなくても3人に1人が推薦バカ。
推薦1960名って・・・w
70 名前:名無しさん:2005/04/03 00:12
スレタイの意図が不明。第三者が中央と慶応の両方をおとしめるために作ったスレとしか思えん。
71 名前:名無しさん:2005/04/15 19:40
おいおい>>56はネタだよな?中央法以外は早稲田スポーツ科学より偏差値下だぞ
ソースはなんだ
72 名前:名無しさん:2005/04/16 03:33
蚊系は低脳魯鈍な猿
73 名前:72:2005/04/16 09:33
おい
74 名前:名無しさん:2005/04/16 13:32
>>71
妄想たくましいなw
余裕でマーチ関関同立を下回っているが。

代ゼミ入試ランキング人文系より
61 中央 総合政策(政策文化) (2)
津田塾 学芸(英文・国関)  
立命館 文  

60 立教 文  
立教 社会  
早稲田 人間科学  
南山 外国語  

59 獨協 外国語 (2)
青山学院 文 (2)(3)
学習院 文  
中央 文  
法政 国際文化  
明治 文  
明治 情報コミュ  
立教 観光  
早稲田 スポーツ科学(文化) (2)************
立命館 産業社会  
関西学院 文  
関西学院 総合政策(メディア) (2)
75 名前:名無しさん:2005/04/16 13:43
横レス失礼>>59-60
>話の流れから大学に通うのに慣れた結果、小さな不満が大きく思われる、と読み取ると矛盾がないだろ。

というような使い方で「慣れ」を>>47の文章で使うという
言葉の使い方自体が間違えている、と>>58
辞書を引用されてまで説明してもらってるのに、

>後者であるとするならば、>>47の書き込みがおかしくなる→前者の慣れでしか>>47の意味は読み取れない

というのはおかしくないですか?
正確には

後者であるとするならば、>>47の書き込みがおかしくなる
→前者の慣れでは日本語的に間違えている
→どうやっても>>47の意味は読み取れない

となるはずです。
76 名前:72:2005/04/16 13:51
>>74
どっちが100%正しいとはいえないが、代ゼミはあまり信用できないな
俺が見たのは河合だ 河合は模試なんかのサンプルが代ゼミより多いから信用できると思うぞ
77 名前:名無しさん:2005/04/16 13:58
>>76
河合ってネットで公開して無いよな?
河合ではどうなってんの。



>>75
慶応にブランド力で負けつつあることを認めたくない和田に、何言っても無駄。
強引な論理と後付で返してくるだけ。
78 名前:名無しさん:2005/04/16 14:16
代ゼミでも、模試だとこんな感じ


《私立大学模試偏差値分布表(2004年入試合否調査結果)》
早稲田 スポーツ科学 スポーツ文化
合格者平均 昨年比 昨年度合格者平均
58.2     ( -0.8)    59.0

MARCHで同じくらいのとこ
中央 経済B 経済
合格者平均 昨年比 昨年度合格者平均
58.2     ( +0.6)    57.6
79 名前:72:2005/04/16 15:11
>>77
冊子になってる
80 名前:名無しさん:2005/04/17 11:32
例外なく慶応行くだろ。
就職に関してはもっと力の差がある。
81 名前:名無しさん:2005/04/17 11:44
>>80
もうここは和田vs刑翁のスレになってます。スレ違いです。
82 名前:名無しさん:2005/04/17 14:18
gh
83 名前:72:2005/04/17 18:15
代ゼミの見てきたがやっぱり代ゼミだとスポーツ科学は明治政経とほぼ同じだな
どっちが正しいのだろうか?
84 名前:名無しさん:2005/04/18 13:56
結局、早稲田ってコンプの巣窟なんだな。
85 名前:名無しさん:2005/04/18 15:55
代ゼミでは明治政経より明らかに下になってると思うが・・・>スポーツ科学
むしろ明治商に近い。
86 名前:名無しさん:2005/04/19 09:15
でも河合のでは上智経済と同じくらいなんだが
いくらなんでも早稲田がマーチ以下ってことはないし河合のほうを信じて間違いないんじゃないか?
87 名前:名無しさん:2005/04/19 13:14
陸の王者、慶応!!
88 名前:名無しさん:2005/04/19 14:49
河合と代ゼミで違うのはなぜ?どっちが正しいの?
89 名前:名無しさん:2005/04/19 15:23
>>86
場所柄を考えれば、日東駒専レベルでも納得できるぞ。
90 名前:名無しさん:2005/04/19 15:41
場所柄とか関係ねーよw
91 名前:名無しさん:2005/04/20 15:34
ふぁsふぁ
92 名前:名無しさん:2005/04/21 14:39
>>87
慶應は東大を超える!!!
93 名前:名無しさん:2005/04/22 03:06
          私立御三家
     早稲田政経・早稲田法・慶応法
          ・・・少しはなされて上智法

          ・・・・・・かなりはなされて慶応経済・中央法

          ・・・・・・・・・ずーっとはなされて早稲田商・慶応商
94 名前:名無しさん:2005/04/22 08:01
>>93
実績はね。ネームバリューとかそういうの含めたら中央法と慶應商は同じくらいだよ
95 名前:名無しさん:2005/04/22 13:08
上智法より慶應経済の方が実績ではかなり上
96 名前:名無しさん:2005/04/22 16:49
和田スポーツ科学部、元気ないなw
97 名前:名無しさん:2005/04/22 16:59
蚊系はダメ
98 名前:名無しさん:2005/04/26 09:07
少なくとも20年前から慶應法>>>早慶商>>中央法だったみたいだね

1985年大学偏差値
順位 大学名   予備校偏差値 旺文社偏差値
1.早稲田政経 68.1 71.7
2.早稲田法  67.9 71.5
3.慶應義塾経済67.8 71.3
4.慶應義塾法律66.1 71.0
5.早稲田一文 66.1 68.9
6.慶應義塾文 66.0 68.3
7.慶應義塾政治65.9 69.1
8.早稲田商  65.3 67.2
9.慶應義塾商 65.1 66.4
10.中央法法律 64.6 66.0
11.中央法政治 61.5 63,1
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/
99 名前:名無しさん:2005/04/26 10:24
↑蚊系は糞暗記しか出来ないからダメ
100 名前:名無しさん:2005/04/26 11:55
「工業立国」を盲信して育った一部の心無い理系キモヲタ連中が「蚊系鬼子」というスローガンのもと不毛な破壊活動を展開しているのは誠に残念なことである。
文系諸君、そしてまともな理系諸君にはこの場を借りて切に冷静な対応をお願いしたい。
101 名前:名無しさん:2005/04/26 12:06
↑こいつは魯鈍な蚊系
102 名前:名無しさん:2005/04/26 13:02
キモヲタ消えろ
短時間でどれだけしょーもないこと書き込んでるんだ
103 名前:名無しさん:2005/04/26 13:10
↑蚊系乙
104 名前:名無しさん:2005/04/29 16:04
>>8
全く変わららい。所詮マーチ。
105 名前:名無しさん:2005/04/29 16:05
ミスったorz

>>8
全く変わらない。所詮マーチ。
106 名前:名無しさん:2005/04/29 16:14
>>105
亀レスワロタw
>>8
君も就活すりゃわかるよ
中央の法律と明治の経営が同じ会場に集められる
企業は学部学科なんて気にしないんだ
学歴は大学名が全てさ
107 名前:名無しさん:2005/04/30 13:11
俺第一志望は慶應法だったよ。
今は中央法で何の不満もないですが。
108 名前:名無しさん:2005/04/30 13:25
まあ、どっちも法曹資格取れればOK。
個人の資格試験勉強の問題であって、
どの大学行こうが、大学名で受かるわけじゃないからな。
109 名前:名無しさん:2005/04/30 14:26
早稲田商蹴りで中央法きちゃったけど失敗かな?
110 名前:名無しさん:2005/04/30 17:36
>>109
放送になるつもりなら委員茶う?
そうでナinara
勿体無い。
111 名前:名無しさん:2005/04/30 22:50
放送にはなるつもりはないです。まぁ立地はどうでもいいんですけど
就職も大変ですか?
112 名前:名無しさん:2005/06/01 06:06
えらい間違いをおかしたな
113 名前:名無しさん:2005/06/13 04:21
■H.17 司法試験短答式合格率 【本日発表!】
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
合格率では慶応が勝ってるな。
やっぱ頭の差か。
合格率に関しては、全体的に見ても
だいたい偏差値と一致してるしな。
114 名前:名無しさん:2005/07/13 09:59
このスレ自体、慶応法に失礼。
115 名前:名無しさん:2005/07/14 01:32
ってか中央法が上だね。伝統実績と法学部としての一般的有名度などでは、
慶応法はうんち以下。
116 名前:名無しさん:2005/07/14 03:40
116はおっさん、もしくは慶應コンプ
117 名前:名無しさん:2005/07/14 04:48
117慶応工作員包装紙まきまきのバイトオッサン黙ってな!
働けよオッサン(笑)お前有名だよ慶応工作員(笑



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)