【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391047

慶応法学部VS中央法学部

0 名前:名無しさん:2005/04/01 03:47
今は両方受かったら100%慶応を選択する。
司法試験での合格率や合格者数、法科大学院でも
慶応が中央を凌駕しているのが現状だ。
18 名前:名無しさん:2005/04/01 16:13
>>15
一橋蹴り中大はもしかすると一人くらい法学部にはいるかも?
しかし、東工大蹴り中大はゼロ。ありえない。
19 名前:名無しさん:2005/04/01 16:43
一橋蹴り・・・早慶の方が自分の志望に合っている(一橋で法などの難易度高い学部に出願を諦めた場合)
東工大蹴り・・・早稲田建築に少々、東工大第二志望合格の場合も少々

ちなみに平成17年度の東工大合格者で入学手続きをしなかったものは19名。
ttp://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/g/kouhyo17-sou.pdf
入学手続き忘れや、早慶以外の大学に進学、浪人選択者等もいるので早慶理工進学は東工大入学者の1.5%未満。
20 名前:名無しさん:2005/04/01 16:51
>>14
>>12が話をブン曲げるまでは、あくまでも>>7からの流れは併願の話だから、
入学を云々されても困る。

>>16
常識的なポイントを押さえてくれ。
中大法がかっては司法合格者数No1を誇り
伝統も知名度もあり、早慶との差も今ほど開いていなかった。
その差が開いたのは、郊外に移転したことが大きく
響いているというのは、よく言われていること。
逆に立教の池袋キャンパスとかを考えれば分かる。
つまり、中央の場合、問題は立地。もし山手線内側に
広大なキャンパスをもってたら、もっと人気も偏差値も高かったろう。

一方、慶応の場合は郊外といっても中大より近いし、学部の全体が移転してしまった
わけでもない。だから、中大ほどには立地で不利は蒙らない。これも常識。
しかし早稲田に比べれば、立地が多少は不利に働くであろうに
逆に伸びているのだから、たいしたものということ。
この場合、ブランド力は早稲田も同様に長年培ってきているのに、
慶応に離されつつある点を指摘してるので、ブランド力、総合力の点でも、
ちょっとキミのいうことはズレてる。
まあもちろん、非常に強力なブランド形成力があれば、どんな郊外に
引越してもOKなはずだが、実際には本当に中大並みに郊外に全面移転しても
大丈夫なのは、東大一橋くらいしかないと思う。
早稲田と中央の位置を入れ替えたら、逆転はしないまでも、相当差は縮まるだろう。
中央が現在の早稲田の場所まで移転した場合の中央の伸びの部分が立地の問題に帰する部分であり、
早稲田が現在の中央の位置に移転した場合に現在の中央よりどの程度高いレベルを
保てるかというのが、ブランド力、総合力の問題だ。
21 名前:名無しさん:2005/04/01 16:54
>一方、慶応の場合は郊外といっても

ばりばり都心よりも、住宅地に近い方が学生にとってはいいと思うんだが。
早稲田と慶応の立地差なんてないでしょ。
22 名前:名無しさん:2005/04/01 16:58
>>21
東京での学生とかサラリーマンとかの経験ある?
ほとんどの人間がバリバリ都心を選ぶ。
ちなみに俺の知ってる20代の東大卒慶応卒早稲田卒あたりで、
バリバリの都心より住宅地が良いと答えたやつは、一人もいない。
それらの大学に集まる連中の都会志向は恐るべきものがある。
23 名前:名無しさん:2005/04/01 17:26
中大が都心に完全移転したとしても、早慶並の地位を確立するのは無理だろう。
都心にある数多くの大学も特筆すべき大きな飛躍はないし。
ただ中大が有利なのは、看板の法学部や商学部がある分、他大学よりいろんな意味で伸びやすい可能性を秘めていること。
しかし、立命館は滋賀にも一部キャンパスを移転したにもかかわらず、様々な改革で飛躍してきたことを考えると、必ずしも郊外移転がデメリットだとはいえないだろう。
24 名前:名無しさん:2005/04/01 17:30
>>22
お台場在住で都内の国立大に通ってるが。
日吉や矢上、三田なんてそもそも都心からちょっとだし、綱島や東急沿線の住宅地をさしてるんだが。
25 名前:名無しさん:2005/04/01 17:31
ちなみに三田が都心じゃないなんてありえないんだが。
26 名前:名無しさん:2005/04/01 17:50
早慶と中大法(マーチ)の差って、偏差値以上に大きな隔たりがあるな。
それなりの企業だと、私立でいたとしても早慶の看板学部卒くらいしかいなかったりするし。
戦略系コンサルとかでも早慶卒とかはちらほらいるが、中大法なんてまずいない。
27 名前:名無しさん:2005/04/01 17:59
確かに、戦略系だとほとんど東大、そこにちらほら一橋とか阪大が混ざり、
私大は早慶すら珍しいくらいの気分。
聞いた話では、ボストンコンサルなんかだと、東大卒でハーバードか
スタンフォード、MITのMBAを持ってないと、もう主力とは言えず、
早慶卒でよくわからんアメリカの大学のMBA持ってるくらいでは、
枯れ木も山の賑わい的扱いしかしてもらえないらしい。

一方、会計系のコンサルは結構MARCHあたりも多いんだよな。
中大でも、中大法じゃなくて中大商出身の会計士かなんかなんだろうが・・・。
28 名前:名無しさん:2005/04/01 18:00
中央大学法科大学院が早稲田大学法科大学院を抜く日もちかいな どちらも定員300 どっちが合格者多くだすか楽しみだぜ ちなみに東大→中央大学法科大学院を俺は多数知っている
29 名前:名無しさん:2005/04/01 18:03
>>24-25
湘南は別格としても、日吉を忘れたとは言わせん。

ついでに、結婚したんでもない限り、
お台場から東急沿線なんぞ引越し先に選ぶのはキチガイ沙汰だぞ。
割高・狭い・微妙に遠くて不便・やたら電車混むの4重苦だ。
30 名前:名無しさん:2005/04/01 18:05
>>28部分的に抜いても、大学全体のブランドを覆すことは難しいのねん。
31 名前:名無しさん:2005/04/01 18:15
>>29
日吉も都心からそんなに遠いわけでもなかろう。渋谷から20分だぜ?
持ち家の場合、都心なんてまず無理だしな。
渋谷から20分の日吉と早稲田で偏差値や併願対決に表れるような差になると思うか?
32 名前:名無しさん:2005/04/01 18:27
>>31
・東京の大学生は、割合的には地方出身者が多いこと
・繁華街に直結が望ましいこと(例:立教)
・学生文化を感じさせる学生街的雰囲気(例:早稲田、神田の日大)

等から考えて、差はあると思われ。ましてや、1,2年日吉、
3,4年三田とかは、慶応以外がやったら不人気の元、間違いなし。
33 名前:名無しさん:2005/04/01 18:33
>慶応以外がやったら不人気の元、間違いなし。

別に慶応以外のことを今話してるわけじゃないのだが。今話してることは、
>しかし早稲田に比べれば、立地が多少は不利に働くであろうに
の部分なわけで。
慶応が1,2年日吉だから早稲田にしよう、なんているのかいないのかが問題なんだろ?
都心でないとはいえ、日吉程度のことでこれはないだろ、普通に考えてさ。
34 名前:名無しさん:2005/04/01 18:34
>>27
確かに東大が圧倒的で、残りは京大一橋東工大や早慶、あとは東北大や阪大クラスがわずかにいるくらいだな。私立では早慶がほとんど。

>>30
何事においてもブランドというものは容易に変わるものではないからな。
ユニクロがいかにがんばってもエルメスにはなれない。
スーフリ事件であれほど問題になったのに、いまだに早稲田は私立の双壁をなす。
35 名前:名無しさん:2005/04/01 18:36
確かに、埼玉北部や千葉南部、茨城の連中だと半々になるかもな。
しかし、その程度が偏差値や併願対決に影響するほど多い要素ではないことは想像に難くない。
36 名前:名無しさん:2005/04/01 18:41
>>33
おいおい、話がループしてるぞ。
他の大学なら不人気になるようなキャンパス立地してるのに
有利なキャンパス立地の早稲田に差を付ける勢いがあるということは、
それだけ慶応にブランド力があるってことだね、って話が延々とされてるのに、
話を戻してどうするw
慶応なら、日吉だから早稲田にしよう、なんてことはないよな。確かに。
でも他の大学だったら、日吉だから同偏差値・知名度・同講義・就職レベルの
大学で、もっと都心にあるところにしよう、なんてことになる可能性は高い。
その差が、慶応のブランド力ってことだ。
37 名前:名無しさん:2005/04/01 18:45
>>34
京大阪大一橋に比べても少ないような気がするね>早慶
卒業生の人数を考えると、やはり早慶も非常に少ないといわざるを得ない。
まあ、早慶でわざわざアメリカの有名大学でMBAとってまで
コンサルやろうと思う人間が少ないからかも知れないけど。
数年程度の実務経験を積んでから留学すると、
帰ってくるころは、30歳過ぎちゃうしね。
38 名前:名無しさん:2005/04/01 18:51
世界的に見ると、名門大学って郊外や地方にあることも多いね。
ほとんどのアイビーリーグ、オックスブリッジ、北京大やソウル大とか、郊外や地方にあるし。
これを考えると、大学って地方や郊外にあってもそれほど支障ないとも思うんだけど。
日本は大都会や都心にあるケースが多いけどさ。
39 名前:名無しさん:2005/04/01 18:59
>>36
ループさしてるのはお前だろw
ブランド力以前に早慶は(偏差値や併願対決に影響するほど)立地差ないだろ?
>>21で言ってるのに、お前がリーマンや他大学どうのってほざきだしたんだろうが。
他大に置き換えた話をして慶応のブランド力云々言ってるが、そもそも仮定がおかしいだろw
「相手が早稲田」ってことだよ。単純に今の併願対決では慶応≧早稲田だろ?
すでに「同偏差値・知名度・同講義・就職レベル」が違うわな。
しかも単純に早慶を他大学に置き換えられるもんでもない。
早慶は私大ではトップだ。中堅レベルの私大の例を>>36で出したところで早慶ブランドと
立地の比較にはならんだろう。

何が言いたいかって言うと、慶応と早稲田の立地になんて大した差ないだろ、ってこと。
40 名前:名無しさん:2005/04/01 19:09
>>39
100%キミだろw>ループ
というか、わざと分からないふりしているのかな?
君の言う「中堅レベルの私大の例」で
他の大学なら、慶応のようなキャンパス立地は不利をもたらす
とするなら、「何故、慶応は(一見)その不利を感じさせないか?」
というと、「ブランド力があるからだ」ということになる。
そして、慶応より有利なキャンパス立地の早稲田よりも、
慶応のほうが勢いがあるってのは、それだけ慶応のブランド力が
すごいんだね。慶応すごいんだね。ってこと。
これが理解できないようでは、かなり問題だぞw
早稲田を比較に出したのは、慶応が多少のキャンパス立地の不利を
補って私大トップの位置にいるブランド力のすごさというのを
浮き出させるために、同じく私大トップの早稲田と比較していることぐらい、
普通の読解力があれば理解できるというか、してるぞ。皆。
駒沢とかと比べたって、全然すごさがわからないだろw
41 名前:名無しさん:2005/04/01 19:31
別に慶応のブランド力自体は批判しようと思ってない。ただ、そのブランド力を立地含めて考えてる
お前の考えに納得できないよ、ってことを言ってるわけ。人の批判する前にそこを見抜けよww
つまりね、慶応が早稲田よりやや優勢な点を高々日吉程度の立地で過剰な評価をするお前が可笑しいだけ。
普通の人に言ってごらん、「慶応は今や早稲田より優勢だよね。しかもあの立地で。」って。
学歴話の批判はおいといて、立地云々いっても「たいして立地に差はないだろw」って皆思うよ、普通。
慶応と早稲田の比較に立地差を出す人なんて初めて見たよw
42 名前:名無しさん:2005/04/01 19:36
話のループを避けるためにわかりやすく書いておくよw

>慶応より有利なキャンパス立地の早稲田よりも、
>慶応のほうが勢いがあるってのは、それだけ慶応のブランド力が
>すごいんだね。慶応すごいんだね。ってこと。

そこまで評価するほど立地差はないだろw ってことね。まぁ、君にとっては
この立地差は大きいようだし(どこの田舎だよw)、それを思ってるのは勝手だから
いいんじゃないか。ただ俺はそう思わないだけ。もうレスいらないよ。スレ違いだし。
43 名前:名無しさん:2005/04/01 19:46
慶応ビジネススクールなんて日吉にあるのに、都心にある法政ビジネススクールとかよりはるかに優秀。
44 名前:名無しさん:2005/04/01 19:47
>>41-42
キミには残念ながら、多くの人が同意してくれると思うが?
だいたい、塾生自体が日吉の立地及び、
途中でキャンパスが変わることに不満を抱いている者が多いのだから。
45 名前:名無しさん:2005/04/01 19:48
>>43
それがブランドの差ですよ
46 名前:名無しさん:2005/04/01 19:48
ア法政じゃあな。
47 名前:名無しさん:2005/04/01 19:52
>>44
なんだか頭の悪そうなレスが返ってきたなw
「塾生自体が」ってw 慣れって言葉を知らないのか?
そんな愚痴でなんの証明になるよ。
ちなみにJR馬場から早稲田通ってる奴も駅から遠いと不満を漏らしてたよw
48 名前:名無しさん:2005/04/01 19:54
その不満たらたらの塾生たちは「早稲田と比べてこんな不利な立地なのに
早稲田より優勢って慶応ブランドは凄いな!」って思ってるのか?w

併願対決や偏差値に表れるほどの立地差はないだろって何べん言えば理解できるのかな。
49 名前:名無しさん:2005/04/01 19:56
早稲田は埼玉、慶応は神奈川に拠点も多いな。
あたかもスクールカラーを反映してるかのようだ。
50 名前:名無しさん:2005/04/01 19:58
早稲田の所沢キャンパスは西武が一枚かんでるからね。
51 名前:名無しさん:2005/04/01 20:11
慶大は医学部があるのも、かなりブランド力に貢献してるはず。
最近は早稲田も生命科学系に力を入れてきてはいるが、はたしてどうなることやら。
52 名前:名無しさん:2005/04/01 20:14
慶応の医学部は別格だな。
慶応医学部生からしたら、同じにしないでくれって思うだろうな。
53 名前:名無しさん:2005/04/01 20:26
というか、いつの間にか中大のことがすっかり話題にすら上がらなくなったなWW
これも早慶とのブランド力があまりにも違うからかW
54 名前:名無しさん:2005/04/01 20:32
まぁ確かに中央って名前は馬鹿っぽい。
全国的に見ても、中央ってつく高校であまり賢いところはないし。
55 名前:名無しさん:2005/04/01 21:08
>>47
そのレスに「頭の悪そうな~」とか書いちゃって、恥ずかしくない?
論理の仕分けができてないことを証明してるそのレスに書いちゃってw
受験者の選好の問題なんだから、いずれ慣れるものであったとしても、
現に多くのものが不満を感じるような条件が明らかになっているということは
不利なんだよ。これ以上の証明は無いくらい明らか。
キミがその不利を僅少と見積もるにせよ、慣れ云々などというのは
まったくの論理の混乱で、意味のないことだね。
慣れること=影響の僅少なことという論理であるなら、なお間違ってるし。

早稲田の事例は、下宿先の選定で解決する事例なんだから、ここで出しちゃあ駄目でしょ。
「都会に憬れて出てくる田舎者」が東京の大学生の大半という現実を踏まえて論じないとね。
56 名前:名無しさん:2005/04/01 21:19
つーか、早稲田でも所沢キャンパスの人間科学・スポーツ科学部は
MARCH以下の偏差値を誇るしな。
57 名前:名無しさん:2005/04/01 21:31
「慣れ」を理解してないようでw 全く頭の悪いお方だw
慣れだからこそ、逆に些細な不満でも大きな不満に感じてくる。
慣れが理解しにくいなら、面倒になってくるとでも置き換えればいい。
早慶の選択において、日吉の立地差の影響は小さい。しかし慶応にいざ通い「慣れ」てくると
その影響が大きく感じられるというもの。慣れたからこそ面倒に感じられるわけだ。
在学生の不満は通う前の学生、つまり早慶選択時の不満とは同じ条件とはいえないのだよ。
通ってからわかる不満は通う前にはクローズアップされない。
>いずれ慣れるものであったとしても、
まずここが私の言ってる意味とは間逆。読解力不足だなw

>「都会に憬れて出てくる田舎者」が東京の大学生の大半という現実を踏まえて論じないとね。
都会に憧れてくるほど田舎人が日吉と早稲田の違い程度を大きくとるという考えは同意できないな。
「日吉は渋谷から20分」と田舎の人に言えば、たいそうな都会と思うことは確実なわけでw
58 名前:名無しさん:2005/04/01 21:48
>>47

>「塾生自体が」ってw 慣れって言葉を知らないのか?

これから>>57

>慣れだからこそ、逆に些細な不満でも大きな不満に感じてくる。

という意味を、正常な日本語を使用する人間が読み取れると思うなら、相当問題だし、

>「日吉は渋谷から20分」と田舎の人に言えば、たいそうな都会と思うことは確実なわけでw

ってのは時代錯誤甚だしすぎ。テレビもネットもない時代の話だよそりゃ。
講義の合間におしゃれな店に行ったりする生活に憬れるわけで。
全体として、キミは現代日本人離れしてるな。

(正しい日本語の用法の参考:大辞泉
な・れる【慣れる・×馴れる】
1 その状態に長く置かれたり、たびたびそれを経験したりして、
違和感がなくなる。通常のこととして受け入れられるようになる。
「その土地の気候に―・れる」「移動する車中での睡眠に―・れる」
「彼女の気まぐれにはもう―・れた」「住み―・れる」 )
59 名前:名無しさん:2005/04/01 22:22
>これから>>57
ここだけで判断するお前は文章(の流れ)を読む基本的な読解力に欠如してると思われ。
話の流れから大学に通うのに慣れた結果、小さな不満が大きく思われる、と読み取ると矛盾がないだろ。
矛盾があるようにしかとらえられないのは読解力がない証拠だな。
誰が「不満に慣れる」と言ったよ?

>講義の合間におしゃれな店に行ったりする生活に憬れるわけで。
早稲田にしろ慶応にしろどちらの大学も無理だわなw こんな憧れで早慶選択の判断基準にはならん。
渋谷から20分を都会と思えない君は「現代日本人」どころではなく距離感がおかしいと思われ。
60 名前:名無しさん:2005/04/01 22:28
わかりやすく書くと・・・
入学前・・・慶応受かった~! 日吉程度通ってしまえば「慣れる」だろう。早稲田は蹴り、と。
入学後・・・考えてみると日吉も随分遠いものだな。
俺の言ってるのは入学前→入学後の「学生生活に対する慣れ」であるに対し、
>>58の考えた慣れは入学前の文中の「通うのになれる」ということ。
後者であるとするならば、>>47の書き込みがおかしくなる→後者の慣れでしか>>47の意味は読み取れない
普通こう考えるはずだが。会話でなら容易く意味取れる文章だが、書き込みにすると>>58の読解能力を超えたのかもしれない。
それは配慮が足りなかったかな。
61 名前:名無しさん:2005/04/01 22:43
>後者の慣れでしか>>47の意味は読み取れない
前者の間違いですた。
62 名前:名無し:2005/04/02 02:34
俺らの親の時代は法学部に関しては慶応は低かったらしいよ
63 名前:名無しさん:2005/04/02 04:07
そうらしいな。いまでも、法学部では早稲田>慶応じゃない?
64 名前:名無しさん:2005/04/02 07:13
>>64
数ではなく、率で見てくれ。
65 名前:名無しさん:2005/04/02 07:18
蚊系
66 名前:名無しさん:2005/04/02 14:02
慶大法、昔は今ほど難しくなくても、一流企業への就職は昔から慶大が中大よりかなり上。
現在の財界でも慶大のほうがずっと強い。三田会人脈は凄いものがある。
67 名前:名無しさん:2005/04/02 19:19
×一橋大学・法
◎名古屋大学・法
○中央大学・法
○立命館大学・法
○南山大学・法
○南山大学・英米
○人間環境大学



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)