【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391055

東大がローカル大学化しつつある.

0 名前:名無しさん:2005/04/02 13:11
東大は、ローカル大学となりつつある。
関東圏からの東大への入学者数の割合(5割超)が、年々、増えてきている。
地方の優秀な高校生は、地元の大学医学部へ進学し、東大に敢えて進学しない傾向が強くなってきている。
1 名前:匿名さん:2005/04/02 19:23
ハーバードもケンブリッジもスタンフォードもオックスフォードも・・・・・
そんな都会にあるわけじゃないよ。

ダートマス大学なんかこんな ↓ 田舎にある。
http://shigeki.org/AmericanLife/DARTMOUTHintro.html
2 名前:匿名さん:2005/04/03 01:15
>>1
何か、意味を勘違いされているようです。
ローカル≠田舎
ローカル=入学者が大学近辺の高校出身者で占められていくこと

東大が、東京ローカルの大学となりつつある。
3 名前:匿名さん:2005/04/03 08:04
>1
仮にホントに医学部でそういう傾向が見られるにしても、医学部の定員は全体からすればごく一部。
そういうの短絡的とかあるいは見方を変えると針小棒大って言うんだよ。
4 名前:匿名さん:2005/04/03 08:12
関東の方が教育レベルが高いってことだろ。
企業も本社は東京に偏ってるし、当たり前。

>>地元の大学医学部へ進学し、東大に敢えて進学しない

これを書いたのは地方医大生だろうが、
飯男と同じタイプの東大コンプレックス。
5 名前:匿名さん:2005/04/03 10:40
東大という山の高さは、年々低くなってきているということだね。
>仮にホントに医学部でそういう傾向が見られるにしても、医学部の定員は全体からすればごく一部
医学部定員(90人)×都道府県数(47)=4230人
東大の定員を軽く超えてしまいますね。
6 名前:匿名さん:2005/04/03 13:03
>>0
>>3
>>4
このスレタイは、サンデー毎日、4/10号の170ページに書かれてる記事そのものだね。
まぁ医学部人気、少子化などで10~20年以上前の東大より入り易くなってるのは確かだろう。
それは東大教授などの関係者も認め、京大などでも同様の傾向があり、大学全体がレベル低下してるということはよく耳にするわけだし。
多くの大学では、入試問題も以前ほど難しくなくなってきている。
7 名前:匿名さん:2005/04/04 14:52
たしかに。
8 名前:匿名さん:2005/04/05 12:42
東大の関東ローカル化の影響で、東大生にも、学力の高い人から低い人まで、
ピンからキリまでいるようになった。
これは、良いことなのか、悪いことなのか?
9 名前:匿名さん:2005/04/05 12:47
京大なんて、阪大未満だし、下は更に悲惨w
10 名前:匿名さん:2005/04/05 13:52
京大コンプの東大生って悲惨だよね。
11 名前:匿名さん:2005/04/05 14:35
↑コンプと叩きが理解できない ただのアホか?
12 名前:匿名さん:2005/04/06 12:23
東大はもうダメです。
年々、劣化してきています。
13 名前:匿名さん:2005/04/06 14:05
東大理?合格者が「将来は京大医がトップになるだろう。」なんていっていたな。
14 名前:匿名さん:2005/04/08 13:22
佐々木総長が言っていたように、東大卒業時に、変わり果ててしまう
東大生がそれなりにいるのは事実だ。
佐々木総長は明言しなかったが、入学時点で、既にDQNな東大生が
それなりにいるのも事実だ。

これも、東大ローカル化の影響だろう。
15 名前:匿名さん:2005/04/08 13:38
東大卒業時に、変わり果ててしまう 東大生も
入学時点で、既にDQNな東大生がそれなりにいるのも
ずっと昔からのことだろ・・・。
偏差値秀才を槍玉に挙げる例でそんなのばっかり聞かされてきたよ。
ローカル化と関係なし。
16 名前:匿名さん:2005/04/08 13:44
ローカル化も老朽化も激しいな。
大地震が起きたら安田講堂はまず崩れるだろうし…w
17 名前:匿名さん:2005/04/08 14:16
"Japan is local!"???????
18 名前:匿名さん:2005/04/08 14:32
Japan is local and moreover must be so, because Japan is an empire formally.
In other words, Japan is had the duty of local in order to be an empire only formally.
19 名前:匿名さん:2005/04/08 14:56
つーか、関東圏だけで日本の人口の3分の一、日本経済の過半を占めているのに、
関東圏の学生が多いことがローカルということになるのか?
単に地方の人口の減少と、経済低迷による教育レベルの低下が激しいだけじゃないのか?
20 名前:匿名さん:2005/04/08 15:26
Correction to >>18!:

Japan is local and moreover must be so, because Japan is an empire formally.
In other words, Japan is had have the duty of local in order to be an empire only formally.
21 名前:匿名さん:2005/04/08 15:46
Japan is local??? ← dose not make sense at all!!

and moreover must be so,  ← why moreover??, dose not make sense at all!!


because Japan is an empire formally.  ← dose not make sense at all!!

In other words, Japan is had have the duty of local  ← Japan is had have??
dose not make sense at all!!

in order to be an empire only formally. ← dose not make sense at all!!
22 名前:匿名さん:2005/04/08 15:48
Japan is local???

Japan is an empire???

Japan is had have??

the duty of local ???

in order to be an empire only formally ???

めちゃくちゃな英語
23 名前:匿名さん:2005/04/09 01:41
>>21,>>22 You're a perfect fool.

In order to be only formally in spite of an empire, essential activity of Japan must be local.
It is with limits of the territory naturally, with politics, with economics, and with culture.

"The geographical range of essential activity of Japan has been had be limited within the Japanese Islands."
"And the geographical range of essential activity of Japan is limited within the Japanese Islands."
24 名前:匿名さん:2005/04/09 01:53
Translation of >>20 into Japanese:

日本は局地に限定されており、さらにその上、そのようでなければならない。 なぜなら、日本は形式的には帝国であるから。 
換言すれば、日本は、形式的にのみ帝国であるために、局地に限定されることの義務を"持たされている"。 

(使役をご存知か?)
25 名前:匿名さん:2005/04/09 02:11
Translation of >>20 into Japanese:

日本は局地に限定されており、さらにその上、そのようでなければならない。 なんとなれば、日本は形式的には帝国であるからだ。 
換言すれば、日本は、たんに形式的にのみ帝国であるというために、局地に限定されることの義務を"持たされている"。 

Translation of >>23 into Japanese:

帝国であるにもかかわらず、たんに形式的にそうであるために、日本の本質的な活動は局地に限られる。 
それは、当然に領域(領土・領空・領海)上で極限的にであり、また政治的にであり、経済的にであり、文化的にでもある、ということである。 


(内容そのものの如何は別にして)
26 名前:匿名さん:2005/04/09 02:18
>>25

Translation of >>23 into Japanese:

帝国であるにもかかわらず、たんに形式的にそうであるために、日本の本質的な活動は局地に限られる。 
それは、当然に領域(領土・領空・領海)上で極限的にであり、また政治的にであり、経済的にであり、文化的にでもある、ということである。 

「日本の本質的活動の地理的範囲は、日本列島の中に限らされさせられた。」
「なおかつ、日本の本質的活動の地理的範囲は、日本列島の中に限らされている。」

(こんなところか)
27 名前:匿名さん:2005/04/09 02:20
Correction to >>26

帝国であるにもかかわらず、たんに形式的にそうであるために、日本の本質的な活動は局地に限られる。 
それは、当然に領域(領土・領空・領海)上で極限的にであり、また政治的にであり、経済的にであり、文化的にでもある、ということである。 

「日本の本質的活動の地理的範囲は、日本列島の中に限らされさせられてきた。」
「なおかつ、日本の本質的活動の地理的範囲は、日本列島の中に限らされている。」

(こんなところだ)
28 名前:匿名さん:2005/04/09 02:29
「いろんな意味での日本の(主体的な)海外進出を(いざというときに)阻止するための根拠とするために、天皇制が容認された。」ということだろう。 
29 名前:匿名さん:2005/04/09 03:05
もともとの文章というか、論理が無茶苦茶なんだよな。
30 名前:匿名さん:2005/04/09 03:34
問題の案件について言えば、
アメリカにとってみれば、最近の中国の台頭は気がかりであるが、日本が韓国・北朝鮮に追い越されることはありえないであろうから、むしろ彼ら(中国,韓国・北朝鮮)を使って日本を押さえ込むというのが、そもそものねらいである。
31 名前:匿名さん:2005/04/09 03:37
>>29
おそらく、あなたには他国の人からの視点というものが著しく欠けているのだと思います。(大半の日本人がそうですが。) 
他国の人の大半からすれば、"日本のことなどどうでもいいんですよ。"
32 名前:匿名さん:2005/04/09 03:41
>>29
君らが理解できようができまいが、日本をとりまく国々のすべてがこの論法には"すんなりと理解を示せている"という事実を前にしては、君らのありようは愚かしいかぎりということです。 
33 名前:匿名さん:2005/04/09 03:51
>>29
それこそ、日本の周辺諸国は日本の考え方を敢えて理解しない、ということでもあるのですよ。 それを利用するという高度な外交手法に日本は軽くしめつけられているのですよ。 

なお、 >>0 の文もよく判るよ。 
34 名前:匿名さん:2005/04/09 03:54
>>29
じつは、アメリカ人(の東洋通)は東洋人の気質をよく知っている。 
35 名前:匿名さん:2005/04/09 03:58
文系って生きてる価値あるの? 全レス表示 最新50 [レス 1-100 101-200 201-300 301-400 ] スレ内検索
1 名前:八高様 [2005/03/27(日) 16:02]
マジでさw


2 名前:名無しさん [2005/03/27(日) 16:14]
確かに旧帝理系は優秀だろうし、就職もいいかもしれない。ただね、それは民間レベルの話でしょ?
司法、立法、行政、国家公務員などの日本の権力の中枢はほとんどが文系が担ってるんだよ。
つまりは、どんな優秀な研究者だろうが、所詮は縁の下の力持ちに過ぎないんだから、あんま調子こいて、こういうスレたてないでね


3 名前:名無しさん [2005/03/27(日) 16:17]
>2に同意。理系は確かに頭いい。しかし、その理系の人材を使いこなせる文系は、もっと頭いい。


4 名前:名無しさん [2005/03/27(日) 16:33]
結局の所、文系も理系もどっちも必要


5 名前:名無しさん [2005/03/27(日) 17:43]
>>0
激しく同意


6 名前:理系 [2005/03/27(日) 20:48]
蚊系じゃプロジェクトエックスに出てくるようなことは出来ないよね?
営業や人事とか理系でもというか高卒でもなれる
研究開発は理系じゃなきゃ採用試験受けれない
会社の規模は問わずね
大半の蚊系は存在意義無いよ
公務員もこれから厳しくなるのは明らかだしさ
あと理学部は文学部と同じとか言う低脳厨房がいるけど理学部でも専門によっては技術職や研究職もあるからね
蚊系のオカルトみたいな金転がして何も生まない低脳の筋肉馬鹿とは違いますから


7 名前:名無しさん [2005/03/27(日) 22:07]
理系でも、機械工学とかの技術を持ってる人は必要だけど、就職がないような学部だっていっぱいある。
文系も文学部とかは役に立たない。
理系、文系と言った抽象的なのじゃなくて学部、学科等のもっと具体的な話にしてほしい。
36 名前:匿名さん:2005/04/09 03:59
12 名前:立花隆先生もご指摘のとおり [2005/04/07(木) 02:57]
日本の文系、とりわけ法学部は教養がない。理系学生の書斎が安藤忠雄の建築
事務所(研究所)みたいな資料の山だとしたら、文系(特に法)学生の書斎は
立花隆のネコビルw
規模だけでなく質でも文系(特に法)は見劣りがするね。何度か連中の自宅に
招かれたから、ちょっと参与観察してみたんだ。冗談半分でさ。仔細に文系
(特に法)学生の本棚とか見てみると、これがもう滑稽なんだww
面白いから蔵書タイトルを全部メモしたんだけど、まずいきなり机の上に開いた
状態の宮台真司『権力の予期理論』!プゲラを抑えるのに必死だったぜ。続いて
何度も読んだ形跡のある伊藤&柴田の司法試験論文対策即席要点集。お前サル
かよ、それでも人間かよ、って問い詰めたくなったね(苦笑)。他にもオママゴト
みたいな社会学大辞典、カント・マルクスをはじめとする岩波文庫300冊程度
(といっても日本語であって原文ではない)、オクスフォード英英辞典とシソーラス、
小林康夫『光のオペラ』、我妻民法、佐藤憲法、前田刑法&商法、新堂民訴法、
山本国際法(←物凄い日本語w)、○○学がわかるシリーズ(プッ)、ソシュール
言語学講義、ダンス・マガジン(お前ホモかよww)、スティグリッツ経済学
(原文じゃなくて翻訳)、ウィトゲンシュタイン論理哲学、アリストテレス詩学
(ギリシャ語で読めよな)、フーコー『知の考古学』(「パンのように売れた」
ベストセラー)、三島由紀夫文庫、仏露独蘭伊中国語辞典、トクヴィル、大江
健三郎、コーポレート・ファイナンス、ドストエフスキー文庫、西尾行政学、
柄谷行人文庫、フロイトの技法、Yale Law Journal、ハンナ・アーレント、浅田彰
『構造と力』、別冊ジュリスト判例百選、大前研一(ワラ)、シェイクスピア文庫、
田中行政法、中公『世界の歴史』(お前高校生かよw)、マンデル貨幣理論、
岩井克人『ヴェニスの商人の資本論』(プッ)。これだもんねぇ。他にも数百冊
持っていたようだがあとは推して知るべし。で、トドメはピーター・ドラッカー、
ピエール・ブルデュー、フォーリン・アフェアーズ、ハーバード・ビジネス・
レヴュー、知の論理!!もう俺その場で大爆笑。プゲラー止まらなかったぜwww
参考までに連中の持ってた理系テキスト挙げようか。ま、予想通りだけど、杉浦・
解析入門(高校4年生の一般教養にはいいかもね)、岩波講座・現代数学の展開
(なぜかモジュライ理論、Lie環、Weil予想、コホモロジーw)、リーマン・アティ
ヤー・岩澤・シュバレー・ヴェイユ・セール・ブルバキ・ウィーナーなど書店で
目につくもの(持ってるだけね、知的ファッション)、The Cell(教育ママに
買わされた赤い電話帳ね)、東京化学同人『分子細胞生物学』(ゲノム解析ブーム
の名残だろうな)、岩波数学辞典第3版(お前、万引きしたヤツだろ?これ)、
ノイマン『ゲーム理論&経済行動』、プリゴジーヌ『散逸構造』、ファインマン
物理学講義。これだもんねぇ。他にも何十冊か持っていたようだがあとは推して
知るべし。で、トドメは日経サイエンス、ニュートン、大学受験過去問(東大&
京大理系)、数学セミナー!!もう俺、こんな連中と面識あるなんて、恥ずかし
いね。あいつらよく平気で外を歩いてるもんだ。せめてNatureくらい読めよな、
文系(特に法)なんだからさwwww
学部時代で既に無教養な文系(特に法)だから、あとは推して知るべし。
テキストは学部で使ってたのと同じだしね。女子大生(特に法)が読む
雑誌と大差ない罠(たとえばMarie Claire、magazine litteraire、
Cosmopolitan、Critical Inquiry、Le Monde、The London Economist、
American Economic Review、Fortune、Foreign Affairs、Yale Law &
Policy Review、The New England Journal of Medicine、Michelin)。
これじゃあ、灘高校生どころか灘中学生にも笑われるよねwwwww
37 名前:匿名さん:2005/04/09 04:01
10 : 「ゴーマン・レポート」の国内大学ランキング [15] ■▲▼
1 名前:名無しさん [2005/04/06(水) 13:44]
大学およびその教育プログラムに対する正確な採点により質的評価を行った唯一の報告書であるGourman Report(ゴーマン・レポート)は、 一九六七年に初版が発売されて以来、アメリカの大学を最も的確に格付けしたものとして評価が高く、最高の権威を誇っている。
ここでのスコアは各大学の「学業」である研究分野と「学生」に相当する大学そのものの双方をよく知る採点者たちが、積み上げられたデータを辛抱強くふるいにかけた結果もたらされたもの。
大学の学生援護システム、管理体制および組織、図書館の質、 授業内容の水準と質、など十八項目を評価基準としている。

☆☆☆ THE BEST UNIVERSITIES OF JAPAN 30 ☆☆☆

1.Tokyo univ 4.56                   16.Waseda univ 3.70
2.Osaka univ 4.54                  17.Kyushu institute of technology 3.65
3.Kyoto univ 4.46                  18.Kanazawa univ 3.64
4.Tokyo institute of technology 4.32       19.Tokyo univ of agriculture & technology 3.62
5.Tohoku univ 4.31                  20.Ochanomizu univ 3.60
6.Nagoya univ 4.28                  21.Okayama univ 3.58
7.Kyushu univ 4.20                  22.Science univ of tokyo 3.55
8.hitotsubashi univ 4.10               23.Chuo univ 3.48
9.Kobe univ 4.01                    24.Meiji univ 3.46                   
10.Hokkaido univ 4.00                25.Doshisha univ 3.44
11.Yokohama national univ 3.89          26.ritsumeikan univ 3.42
12.Hiroshima univ 3.86                27.Kansai univ 3.40
13.Tsukuba univ 3.80                 28.Tokyo univ of foreign studies 3.38
14.Nagoya institute of technology 3.76      29.Osaka city univ 3.36
15.Keio univ 3.75                    30.Yokohama city univ3.34
38 名前:匿名さん:2005/04/09 04:02
318 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 08:02]
君達の、学問をすぐカネに結び付けようとする考えは好かん。
学問は必ずしも実利的ではない。(特に文系)しかし目標達成のためばかりに人生の貴重な時間を割くのは勿体ないと思わないか?
歴史、文学、社会規範、経済、哲学、心理学、倫理…これらを学ぶことが就活のアドバンテージになるかどうか、または将来仕事で使うかどうか、とかそういう事なんか小さい、小さい
これらを学ぶことで得られるものは、もっと大きく意味のあるものだ。
人間味豊かな精神と教養。他者への理解と愛情。
文系を軽視する、理系諸君に告ぐ、優秀な研究者である前に、達観した豊かな人間であれ!
39 名前:匿名さん:2005/04/09 04:04
2 名前:名無しさん [2005/04/03(日) 04:23]
ハーバードもケンブリッジもスタンフォードもオックスフォードも・・・・・
そんな都会にあるわけじゃないよ。

ダートマス大学なんかこんな ↓ 田舎にある。
http://shigeki.org/AmericanLife/DARTMOUTHintro.html


3 名前:名無しさん [2005/04/03(日) 10:15]
>>1
何か、意味を勘違いされているようです。
ローカル≠田舎
ローカル=入学者が大学近辺の高校出身者で占められていくこと

東大が、東京ローカルの大学となりつつある。


4 名前:名無しさん [2005/04/03(日) 17:04]
>1
仮にホントに医学部でそういう傾向が見られるにしても、医学部の定員は全体からすればごく一部。
そういうの短絡的とかあるいは見方を変えると針小棒大って言うんだよ。


5 名前:名無しさん [2005/04/03(日) 17:12]
関東の方が教育レベルが高いってことだろ。
企業も本社は東京に偏ってるし、当たり前。

>>地元の大学医学部へ進学し、東大に敢えて進学しない

これを書いたのは地方医大生だろうが、
飯男と同じタイプの東大コンプレックス。
40 名前:匿名さん:2005/04/09 04:05
6 名前:名無しさん [2005/04/03(日) 19:40]
東大という山の高さは、年々低くなってきているということだね。
>仮にホントに医学部でそういう傾向が見られるにしても、医学部の定員は全体からすればごく一部
医学部定員(90人)×都道府県数(47)=4230人
東大の定員を軽く超えてしまいますね。


7 名前:名無しさん [2005/04/03(日) 22:03]
>>0
>>3
>>4
このスレタイは、サンデー毎日、4/10号の170ページに書かれてる記事そのものだね。
まぁ医学部人気、少子化などで10~20年以上前の東大より入り易くなってるのは確かだろう。
それは東大教授などの関係者も認め、京大などでも同様の傾向があり、大学全体がレベル低下してるということはよく耳にするわけだし。
多くの大学では、入試問題も以前ほど難しくなくなってきている。
41 名前:匿名さん:2005/04/09 04:05
8 名前:名無しさん [2005/04/04(月) 23:52]
たしかに。


9 名前:名無しさん [2005/04/05(火) 21:42]
東大の関東ローカル化の影響で、東大生にも、学力の高い人から低い人まで、
ピンからキリまでいるようになった。
これは、良いことなのか、悪いことなのか?
42 名前:匿名さん:2005/04/09 04:05
10 名前:名無しさん [2005/04/05(火) 21:47]
京大なんて、阪大未満だし、下は更に悲惨w


11 名前:名無しさん [2005/04/05(火) 22:52]
京大コンプの東大生って悲惨だよね。


12 名前:名無しさん [2005/04/05(火) 23:35]
↑コンプと叩きが理解できない ただのアホか?


13 名前:名無しさん [2005/04/06(水) 21:23]
東大はもうダメです。
年々、劣化してきています。


14 名前:名無しさん [2005/04/06(水) 23:05]
東大理?合格者が「将来は京大医がトップになるだろう。」なんていっていたな。


15 名前:名無しさん [2005/04/08(金) 22:22]
佐々木総長が言っていたように、東大卒業時に、変わり果ててしまう
東大生がそれなりにいるのは事実だ。
佐々木総長は明言しなかったが、入学時点で、既にDQNな東大生が
それなりにいるのも事実だ。

これも、東大ローカル化の影響だろう。


16 名前:名無しさん [2005/04/08(金) 22:38]
東大卒業時に、変わり果ててしまう 東大生も
入学時点で、既にDQNな東大生がそれなりにいるのも
ずっと昔からのことだろ・・・。
偏差値秀才を槍玉に挙げる例でそんなのばっかり聞かされてきたよ。
ローカル化と関係なし。


17 名前:名無しさん [2005/04/08(金) 22:44]
ローカル化も老朽化も激しいな。
大地震が起きたら安田講堂はまず崩れるだろうし…w
43 名前:匿名さん:2005/04/09 04:07
 
CIAに殺されてはかなわんから、Cover it! 
44 名前:匿名さん:2005/04/09 05:27
>>23 Your English is totally rubbish!!

For example, what do you mean by "Japan is local"?? What is local??

Do you mean that Japan is isolated in terms of the current world political map??

You must learn first Japanese and then, the corresponding content and context must be translated into clear English!!!!
45 名前:匿名さん:2005/04/09 07:25
飯男って、英語もぺらぺらなの?
46 名前:匿名さん:2005/04/09 08:16
ドイツ語とフランス語もOKだが脳ww
47 名前:匿名さん:2005/04/09 14:42
高校生レベルの英語に見えるのは俺だけか?
48 名前:匿名さん:2005/04/09 14:49
>>47 アホだからw
49 名前:匿名さん:2005/04/09 14:58
>>47  この悲惨な英語 >>23 を書いた アホはオマエだろww
50 名前:匿名さん:2005/04/13 05:53
将来は関東地区のローカル大学になるんじゃないか?
旧7帝大は各ブロックのローカル大学化

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)