【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391161

■■東工大はどうして北大に勝てないのか?■■

0 名前:名無しさん:2005/05/19 06:43
 語れ。
1 名前:匿名さん:2005/05/19 06:54
↑狂ってる
2 名前:匿名さん:2005/05/19 07:09
    
人事院規則9-42別表をみると

指定職12号俸 東京大総長、京都大総長
   11号俸 ☆北海道大総長☆、東北大総長、筑波大学長、名古屋大総長、大阪大総長、九州大総長
   10号俸 千葉大学長、■東京工業大学長■←プッツw、一橋大学長、新潟大学長、金沢大学長、神戸大学長、岡山大学長、広島大学長、長崎大学長、熊本大学長
    9号俸 弘前大学長、秋田大学長、山形大学長、群馬大学長、東京医科歯科大学長、信州大学長、岐阜大学長、三重大学長、鳥取大学長、山口大学長、徳島大学長、愛媛
大学長、鹿児島大学長、琉球大学長
    8号俸 その他の大学長
となっています。

「文部科学省による大学序列表」の分類でいきますと、旧帝大が11と12号俸、旧 官立大が10号俸、新7大と部制の一部が9号俸ということになります。
  
3 名前:匿名さん:2005/05/19 16:38
これは大学の序列をあらわしている、というよりは、いかに官の世界が旧態依然であるかをあらわしている。
わざわざこんなもん出してきて得意になるなよ。
4 名前:匿名さん:2005/05/22 06:11
>>3←偏差値序列しか知らんうんこw
 
 
 日本で初めて出来た大学は1877(明治10)年に創設された、官立東京大学(法・理
・文・医学部)であり、この、後の東京帝大に20年遅れて1897(明治30)年に設立
されたのが京都帝大(理工科大学・法科大学・医科大学・文科大学)である。
 以降、1907(明治40)年に東北帝大(農科大学・理科大学)が、1910(明治4
3)年に九州帝大(医科大学・工科大学)が設立された。
 明治時代に”大学”の名前を名乗ることが許されていたのは以上の4国立大学のみである
。他は高等工業学校、専門学校などの名称に過ぎなかった。
 1918(大正7)年になって大学令が公布され、国立総合大学の他に国立単科学校(外
国語学校、高等商業学校、高等工業学校、医学専門学校、美術学校など)や公立学校、私立
学校も”大学”という名称を使うことが許される。
 このような差別wのなか大正から昭和にかけ、
   東京工業学校は東京工業大学(1929年・昭和4年)★←職工養成所w
   東京高等商業学校は東京商科大学(1920年・大正9年)
   東京高等師範学校は東京文理科大学(1929年・昭和4年)
   早稲田大学と慶応義塾(文・経済・法・医学部)も1920年・大正9年に”大学”
へと昇格していったw
5 名前:匿名さん:2005/05/23 04:14
 どうやら勝負ありかw

  北海道大学【壁】【壁】【壁】東京工業大学

    は決定しましたということで終了w
6 名前:匿名さん:2005/05/26 16:20
北大だけあってさすがに寒いギャグだなw
7 名前:匿名さん:2005/05/26 16:27
早稲田よりも立教のほうが古い
8 名前:匿名さん:2005/05/27 15:58
>>8
大学になったのはどっちが先?
9 名前:匿名さん:2005/05/28 06:04
>>6←ギャグじゃないよw偏差値がいかに事実を歪曲しとるかを言っとるだけ
じゃよw
10 名前:匿名さん:2008/02/09 03:13
私にとって国立は私立の滑り止めに過ぎません。

早稲田か慶應が本命だったが、関西にも一流私学と呼ばれる、同志社、関西学院があるので今はどちらかを選ぼうと思っている。
ダサイ国立には興味がありません。
国立で魅力を感じるのは、東大と京大だけです
11 名前:匿名さん:2008/04/11 23:17
Aa 東京 京都
Ab 一橋 東工 大阪 
Ac 北海道 東北 名古屋 神戸 九州 慶應
━━━━━━━━【↑同世代上位1~3%】━━━━━━━━━━
Ba 筑波 東外 お茶 早稲田 ICU 上智
Bb 千葉 首都 横国 金沢 大市 広島 理科 関学 同志社
Bc 農工 名工 奈女 大府 岡山 立教 明治 学習院 津田塾      
━━━━━━━━【↑同世代上位4~7%】━━━━━━━━━━
Ca 以下多すぎのため略 

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)