NO.10391182
蚊系の偏差値70≒理系の偏差値55www
-
0 名前:アンチ蚊系:2005/05/26 09:06
-
そもそも母集団のレベルが違うやんw蚊系は東大文一より上がないwしかも私立蚊系は底無し沼www
-
101 名前:匿名さん:2005/10/22 14:21
-
>> 現実的には最低でも(理系偏差値=文系偏差値-5) くらい
そこだけは猛烈に同意しますね。
駿台の偏差値表を見ても
慶應医学部(70)と慶應法学部(69)がほぼ同じ。。
さすがにどう考えてもおかしいですね。
-
102 名前:匿名さん:2005/10/22 14:37
-
-115
単なる屁理屈にすぎない。だからソースを出せ。
-
103 名前:匿名さん:2005/10/22 14:39
-
屁理屈とかじゃなく、
慶應医学部と慶應法学部、どっちが入りやすいかそこらへんの受験生に聞いたら良い。
おんなじくらいじゃん?っていう人がいると思うか?
文系の偏差値は高く出るのは当たり前。
それでなきゃあれだけの下位偏差値層が出来るはずがない。
偏差値の仕組みお前は知ってるのか?wwwww
-
104 名前:匿名さん:2005/10/22 14:43
-
離型必死だなw
-
105 名前:匿名さん:2005/10/22 14:45
-
ソースを出すまでも無く明らか
たしかに(-5)具体的なという数字
を出したのは俺の直感だよ、模試の種類にもよるしね。
んでも文系の偏差値が理系に比べて上がりやすいのは確か、上の理由でね
受験勉強やってた(やってる)奴なら誰でも分かってる事実。
-
106 名前:匿名さん:2005/10/22 14:49
-
>たしかに(-5)具体的なという数字
訂正↓
たしかに具体的な(-5)という数字
-
107 名前:匿名さん:2005/10/22 14:52
-
通りすがりだけど、何だか119は説得力あるね。
そうだよね、難しい数?Cとか解けちゃうんでしょ?
物理なんてむずい。
理系というだけで尊敬しちゃいまーす(笑)
お邪魔しました。
-
108 名前:匿名さん:2005/10/22 15:03
-
とりあえず成績が悪いから文系っていう人は多いでしょ。
成績が悪いから理系、っていう人は聞いたことない。
そうすると文系の下位の層が増えて自然と上位の偏差値が高くなる。
でも、理系は最初から文系のような下位層がいない。
だから上位の偏差値もそれほど高くならない。
-
109 名前:匿名さん:2005/10/22 15:24
-
>理系は最初から文系のような下位層がいない。
?
-
110 名前:匿名さん:2005/10/22 15:28
-
下位層理系 極少
下位層文系 多
上位層理系 多(医学部、薬学部、生命科学系)
上位層文系 少
-
111 名前:匿名さん:2005/10/22 15:40
-
を読んで理解できないのならそれはお前の責任だ。
-
112 名前:匿名さん:2005/10/22 15:56
-
とりあえず幹部になって、はやく楽してえ
-
113 名前:匿名さん:2005/10/23 02:54
-
政治家は文系。文系で国家は動いている。
-
114 名前:匿名さん:2005/10/23 03:32
-
菅直人は東工大
-
115 名前:匿名さん:2005/10/23 04:22
-
しかしながら文系学部生の大半は使えないのは事実。
-
116 名前:匿名さん:2005/10/23 05:58
-
私立理系には文系同様にFランク大が山ほど存在してますが、何か?
-
117 名前:匿名さん:2005/10/23 07:42
-
通りがかりの者ですが
よーく読んでると何やら理系と文系の数値は比較出来ないそうですよ。
一説によると理系の数字が50としたら、それは文系の55から57とのこと。
あなた様は何系か分かりませんが、如何お考えですか?
素朴な質問ですが、よろしくです!
-
118 名前:匿名さん:2005/10/23 08:20
-
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/upload.cgi
[up1664.rar]
ここに文系と理系の偏差値の分布表うpしてやったよ。
アホの理系は見とけ。自分も理系だが。
rarで圧縮されてるからWinRARかなんか使ってね
-
119 名前:ななしさん:2005/10/23 14:48
-
文系偏差値70≒理系偏差値55ってのはさすがにあり得ないが文系の方が理系より偏差値高くでやすいってのは本当だぞ。
予備校のクラス担任の人がそう言っていた。俺理系なんだが実際、センター模試で英数国理社受けて文系の所に試しにマークしてみたらいつもよりあきらかに偏差値が高く出た。
特にいつもよりできたってわけでもないのに。嘘だと思うなら文系のやつは理系の所にマークして受けてみな。
あと、DQNな高校行ってるやつは文系ばっかで理系は少ない気がするんだが・・・
-
120 名前:匿名さん:2005/10/24 02:06
-
>文系の方が理系より偏差値高くでやすい
文系は遊ぶために大学行く志の低い人間ばっか受けるんだから
仕方ねぇだろ!うるせぇんだよ!ばーか!
-
121 名前:スーパー@ ◆jW7zxge6:2005/10/24 08:07
-
上の方は文系も理系も同じ。
下の下は文系ががばっている。でも私も含め君たちが関わっているだろう人の中でそういう底辺の人はいないと思われる。
文系も理系もある程度の大学以上なら同じだろうと推測する。
-
122 名前:匿名さん:2005/10/24 08:26
-
さりげなく私も含め・・なんてサラリと言ってるそこのあなた!
スーパー理系かい?
嗚呼!うらやまし w
-
123 名前:匿名さん:2005/10/24 08:28
-
ある程度の大学って?
たしかに東大京大一ツ橋東工大ならそこまで差は無いだろうな。
-
124 名前:スーパー@ ◆jW7zxge6:2005/10/24 12:27
-
地方国公立でもそうでしょう。
理系の方が優れているとかそんな馬鹿げた考えは愚の骨頂でしょう。
別にそこにアイデンティティを見いだす必要はないです。
-
125 名前:匿名さん:2005/10/24 12:34
-
アイデンティティって意味分かってる?w
-
126 名前:匿名さん:2005/10/24 13:15
-
理系はボキャ貧だから分からないだろ。感情で物を言う
ばっかで論理的に話せない連中だから。
-
127 名前:匿名さん:2005/10/24 13:21
-
自己存在証明
理系より
残念ながら国語もできちゃうよ (藁わら)
-
128 名前:匿名さん:2005/11/07 06:37
-
蚊系は頭弱い
-
129 名前:匿名さん:2005/11/07 11:48
-
文系の偏差値プラス5~7が理系の偏差値だよ!(国公立は別として)
マ~チとか理系と文系で偏差値の差があるけど5~7プラスしてみ。大体同じになるから。
文系と理系を比べてマ~チの理系はバカとか言ってる奴
偏差値の見方も知らないの?受験科目も違うし受ける人数も違うしね。
-
130 名前:匿名さん:2005/11/07 11:50
-
実際
理系>蚊系
-
131 名前:匿名さん:2005/11/07 12:11
-
マーチ文系が埼玉医科より上なわけがない
-
132 名前:匿名さん:2005/11/07 12:19
-
よくぞ言ってくれた!
その意見に
禿同!!
アホとかお荷物とか言われてちょっと落ち込んでた。
同じ大学なのに、理系は人数が少ないから言われ損だよ。
仲ようやれば、それぞれの発展になるのにね。
何のための総合大学なんじゃい!
-
133 名前:匿名さん:2005/11/07 14:03
-
国公立医・慶医(一般)・大医・自治医>旧設医大>新設医大・慶医(推薦)>>越えられない壁>>東大文系
-
134 名前:匿名さん:2005/11/07 14:51
-
上位国立・慶應医>中位国立>下位国立・旧設医大・自治医大>新設医大
> > >文系
くらいじゃないか?
-
135 名前:匿名さん:2005/11/08 17:15
-
国公立理系文系双方(医科も含む)なら、駿台全国模試で
ランク65以上じゃないと、学歴としてインパクトがない。
私立なら理系(医科も含む)で67、文系で68程度ないとな。
-
136 名前:匿名さん:2005/11/08 23:30
-
駿台全国模試の偏差値表url載せて
-
137 名前:匿名さん:2005/11/20 09:40
-
蚊系は終わってる
-
138 名前:匿名さん:2005/12/03 04:40
-
青学の経済あたりと、偏差値(代ゼミ)が大体同じ位の
東京医科(医)や北里(医)あたりと同じ難易度っていうのは
流石にありえんwww
-
139 名前:匿名さん:2005/12/03 05:46
-
さすがに、文系の偏差値と理系の偏差値を直接比べたらおかしなことになる
ってことくらいは文系のやつにも分かるだろw
-
140 名前:匿名さん:2005/12/03 05:56
-
ちなみに代ゼミの偏差値表には医学部とか倍率の高い学部は+2,3くらいするように書いてあるね。
-
141 名前:匿名さん:2005/12/03 06:45
-
低脳マーチ蚊系→(´3`)<東京医科大倍率約5倍で偏差値63
青山学院大倍率約6倍で偏差値62
難易度あんま変わらんでしょ~
-
142 名前:匿名さん:2005/12/03 07:00
-
五倍?
ネタか?
私立医学部でもマーチとは全然レベル違うぞ
青学なんて神奈川県の旧帝大合格者が殆ど居ない高校の出身者ばかりだぞw
-
143 名前:匿名さん:2005/12/03 07:11
-
マーチ蚊系に聞いてみ
そう言うから
-
144 名前:匿名さん:2005/12/03 07:25
-
医科歯科は五倍くらいでしょ。
センターもあるし。
ただ、偏差値63ってそれは医学科じゃなくて他の学科でしょ。
最底辺の私立医大がマーチの最上位と同じくらいだと思う。
-
145 名前:匿名さん:2005/12/03 07:38
-
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
慶應義塾大 法・法律 B方式 69
≒慶應義塾大 医・医 70
≒名古屋大 医・医 70
≒北海道大 医・医学系 69
≒東北大 医・医 69
そんな無茶な・・・
旧帝大や慶応の医学部が慶応法学部と同程度?w
文系の方、予備校の偏差値が高いからって威張らないでおくれ。
-
146 名前:匿名さん:2005/12/03 08:34
-
マーチ文系じゃ底辺私立医学部も受からんだろうよw
-
147 名前:匿名さん:2005/12/03 13:11
-
医科歯科ではない。
東京医科大だ、医科大に謝れゴミッカスマーチ蚊系w
埼玉医科(57)レベルだと思ってるのかww
いい加減妄想は止めろwみっともないぞw
-
148 名前:匿名さん:2005/12/03 13:27
-
底辺埼玉であってもマーチよりははるかに上とマジレス
-
149 名前:匿名さん:2005/12/03 13:28
-
医科歯科合格者の出身高調べてみろよ
マーチなんぞとは比較にならんぞ
-
150 名前:匿名さん:2005/12/03 14:01
-
ほんとだ・・・
東京医科だったね。
まぁ、自分は医大生なわけだがw