【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391255

【旧六医大】金沢千葉岡山徳島長崎熊本【序列づけ】

0 名前:名無しさん:2005/06/11 08:34
入試難易度は、千葉医>岡山医≧金沢医>東大理?>熊本医>長崎医≧徳島医、だと思うが、臨床、研究、総合力は?ちなみに自分は旧六ではなく旧医専の医学生です。
1 名前:名無しさん:2005/06/11 08:39
理1は岡山と金沢の間だろ
2 名前:名無しさん:2005/06/11 08:42
メディカルでやれよw
3 名前:名無しさん:2005/06/11 08:43
>>0
mclsについての問題。
mclsは原因不明ではあるがどのような原因が有力と考えるか。
また、急性期mclsにおいてアスピリン不適応の場合、何を処方するか。
4 名前:名無しさん:2005/06/11 08:43
理?は難易度は千葉医と同等とあるんだが
5 名前:名無しさん:2005/06/11 08:44
いや、理1は岡山と同じレベルじゃないのか?
6 名前:名無しさん:2005/06/11 08:44
医学部を受けた人間なら偏差値が同じでも医学部のほうが受かりにくいことくらい容易に分かる。
7 名前:名無しさん:2005/06/11 08:45
>>6
詳しく。
8 名前:名無しさん:2005/06/11 08:46
>>7
十分に咀嚼可能な詳しさですが。
9 名前:名無しさん:2005/06/11 08:48
>>8
どこが?それも詳しく。
10 名前:名無しさん:2005/06/11 08:48
>>9
とりあえず死になさい、能無し厨房くん。
11 名前:名無しさん:2005/06/11 08:50
>>10
逃げはいけないよ。説明出来ないので焦ってるみたい。いい加減な事言ったの?
12 名前:名無しさん:2005/06/11 08:51
完全にスレタイからずれてるじゃん・・・
13 名前:名無しさん:2005/06/11 08:52
つーか 日大医マンセーのすれでムキになってるキモウザだろ。
14 名前:名無しさん:2005/06/11 08:54
結論。旧六は千葉がトップで決まり!===終了===
15 名前:名無しさん:2005/06/11 08:56
>>0
理?は熊本医より下。
16 名前:名無しさん:2005/06/11 08:56
岡山の万年講師が川崎で教授職に就くのは世の常
17 名前:名無しさん:2005/06/11 08:57
キモウザ発見。
18 名前:18:2005/06/11 08:58
>>16 が入って来た。>>15 は、妄想キモウザですね。
19 名前:名無しさん:2005/06/11 08:59
総合力では日大医学部>千葉大医学部。分かるやつには分かる。
20 名前:名無しさん:2005/06/11 09:01
医学生って、どうして東大と比べたがられるのだろう?嘘までついて。不思議だ。
21 名前:名無しさん:2005/06/11 09:02
>>19
キターーーーー。決定的。
22 名前:名無しさん:2005/06/11 09:03
学生の質…千葉医>>>日大医
大学の質…日大医>千葉医
23 名前:名無しさん:2005/06/11 09:05
川崎の友達によると、心療科の前田教授はカスらしいよ。岡大の万年講師が天下って相当ひねくれてるみたい。
24 名前:24:2005/06/11 09:07
ミスった。前田は違うや。川崎医大心療科の、確か青木だよ。たぶん。
25 名前:名無しさん:2005/06/11 09:10
旧六で天下り先の地元私立を持ってるのは金沢→金沢医大と岡山→川崎医大と熊本→久留米の三つか。
26 名前:名無しさん:2005/06/11 09:12
日大医学部は自前の教授が多いから天下り先にはならない。
27 名前:名無しさん:2005/06/11 09:15
良かったね。でも、このスレに書く事かな?うん?
28 名前:IP:2005/06/11 09:44
>>3
29 名前:4:2005/06/11 11:17
>>26
独協なども日大医学部から結構行っている。
>>28
何だよ
30 名前:名無しさん:2005/06/11 11:34
嘘までついて、ランク付けに東大を入れ込んで比べたがられる医学生。
本当に不思議だ。しかも、ツッコマれると逃げている。スレ違いも甚だしいし。
それとも非医学生工作員が医学生を陥れているとでも言うのか?
31 名前:名無しさん:2005/06/11 13:31
殺人が長いあいだ、ぼくのうちにひそんでいることはわかっていた。
それは大きな開放感と希望とを与えてくれた。
それは非セックス的どころか、もっともセックス的だ。
32 名前:名無しさん:2006/08/09 05:32
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系 成蹊も偏差値高いよ。
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文   
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間       
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済   
33 名前:旧六の意味:2006/08/12 07:18
旧六は以下二つの分類があります
旧制六医大:千葉・新潟・金沢・岡山・熊本・長崎
旧制六医専:東北・千葉・金沢・京都府立医・岡山・長崎

徳島は旧医専です。東北は旧帝大として分類されることが多いですね

ちなみに東北・金沢・岡山・熊本はナンバースクール
東北:旧制二高
金沢:旧制四高
岡山:旧制六高
熊本:旧制五高

入試難易度は2006駿台のものが最も新しく正確でしょう
2006/7発表 全国模試(ハイレベル模試)
75~理?(79) 京医(76) 阪医(76)
70~九医(74) 東医歯(73) 東北医(72) 名大医(72) 千葉医(71) 北医(70) 岡山医(70) 京府医(70)
67~神戸医(69) 金沢医(68) 熊本医(68) 長崎医(67) 理?(67)他
66~新潟医(66) 理?(66) 他
60~徳島医(60) 他

大雑把に言って 旧帝医>旧六医大≧理?≧理?は昭和40年代から不変のようです(多少の変化はありますでしょうが)
旧六内では
東北≧千葉≧岡山≧京府医≧金沢≧熊本≧新潟≒長崎
ただし昭和年代は
東北≧金沢≧千葉≧岡山≒熊本≧新潟≒長崎≧京府医であったようです
現在までに人口集中圏にある医学部の入試難易度高騰につれて上記のように変化したようです

以上は単に移ろいやすい入学難易度の話
上述の大学はすべてほぼ同格、研究も名医・教授輩出も旧帝上位校(東大・京大・阪大)に準ずる名門であることは間違いありません
(ちなみに旧帝である北大医や名大医は伝統的には旧六医専より下とされます)
34 名前:名無しさん:2006/09/09 15:20
>>20>>30
金沢医>東大理一=熊本医>長崎医>新潟医

これが現実。落ちこぼれ理一は頑張ってメーカーにでも
就職してくださいww
35 名前:名無しさん:2006/09/16 22:14
長崎っていいね
被災地という悲しい側面もあるけど古都で観光地、
キリスト教文化も根付いてオシャレだし
なんと言っても日本の医学の発祥の地
36 名前:名無しさん:2006/09/17 03:30
悲劇がまた一つの物語になってて絵になるんですよ
37 名前:名無しさん:2009/09/27 02:40
2009年度合格目標ライン 国公立前期理系偏差値63以上編 (基準模試:駿台全国判定模試)

68 千葉医 金沢医 長崎医 【東大理一】 
67 岡山医 熊本医  【東大理二】 【京大薬(薬科学)】 【京大理】 
66 新潟医 

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)