【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391365

最強エリート 旧帝一工神

0 名前:名無しさん:2005/07/12 12:19
                京都            東京
             大阪             一橋 東工
九州       神戸           名古屋                     東北 北海道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 旧帝一工ライン
          阪市 阪外       横国  都立 東外 千葉 筑波
  広島 岡山      同志社  金沢    慶応 早稲田 上智  
151 名前:名無しさん:2005/09/10 07:44
●ザ・大学ランキング(総合順位)ベスト20 (ダイヤモンド社)●

東京大学
東京工業大学
京都大学
一橋大学
慶應義塾大学
早稲田大学
北海道大学
東北大学
九州大学
名古屋大学
筑波大学
長崎大学
大阪大学
電気通信大学
鳥取大学
岐阜大学
徳島大学
神戸大学
東京藝術大学
宮崎大学
152 名前:名無しさん:2005/09/10 07:47
東工大が1ランク高いのと神戸が低いのが気になるが
153 名前:名無しさん:2005/09/10 07:48
国立大学2004年度決算(単位:百万円)ベスト20

大学名-純利益----収入
大阪大--7,084-106,367
東京大--6,966-177,119
九州大--6,337--91,883
京都大--6,118-119,345
北海道--5,680--82,906
東医歯--4,644--44,023
名古屋--3,783--73,932
東北大--3,395-103,147
長崎大--3,234--39,402
鳥取大--3,110--31,040
香川大--2,740--28,411
岡山大--2,642--51,188
鹿児島--2,306--38,274
高知大--2,231--26,062
福井大--2,196--25,641
山口大--2,147--37,763
琉球大--2,143--30,784
信州大--2,103--39,799
筑波大--2,082--70,656
佐賀大--2,065--28,729
154 名前:名無しさん:2005/09/11 01:53
第三者から見ると
筑波>神戸
155 名前:名無しさん:2005/09/11 04:19
1975年旺文社模試
京大経済:68.8
横浜国大経済:68.0
一橋大経済:67.4

2005年代ゼミ(後期)
京大経:82%68
横国経:81%68
一橋経:83%67
30年たっても序列はかわらないね
東大>京大≧横国>一橋>その他
156 名前:名無しさん:2005/09/11 05:28
↑貼りまくりで必死すぎ
157 名前:名無しさん:2005/09/11 06:39
ザ・大学ランキング(総合順位)ベスト20(ダイヤモンド社)
と国立大学2004年度決算(単位:百万円)ベスト20には
横国なんぞ顔も出してないぞ。
最新の評価にしても、旧帝、官立、新7大、一期校のグループが
上位に顔を出しているようだ。二期校で部制大の横国は評価・実力とも
底辺だな。自覚してほしいものだ。それより、あちこちの掲示板に顔出して
奈良先端と横国はなんか必死!勉強してるの?
158 名前:名無しさん:2006/03/28 20:31
http://www.geocities.jp/gakureking/17law.htm
阪大の人って司法試験の合格率東大抜いたとかで喜んでるけど、この合格率って合格者数/志願者×100なんだよ。
合格者/法学部×100だとやっぱし一橋にすら劣ってる。京大、一橋は相対的に法学部の学生数が少ない。
阪大文系の人って社会選択がないから、こんな簡単な統計読解もできないのかな?
159 名前:名無しさん:2006/03/29 08:57
神、最強エリートは言い過ぎ。
旧帝一工、最強エリート。
神は絶対不動の総覧者。
160 名前:名無しさん:2006/03/29 09:07
                京都            東京
             大阪             一橋 東工
九州       神戸           名古屋                     東北 北海道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 旧帝一工ライン
          阪市 阪外       横国  都立 東外 千葉 筑波
  広島 岡山      同志社  金沢    慶応 早稲田 上智  
161 名前:名無しさん:2006/04/10 00:14
学歴ヒエラルキー

S … 東大 京大 旧帝医学部
A … 地帝5大+一工神早慶
----- 青本!指定校!社会1流の壁------------
B … 上位駅弁
C … 中堅駅弁+マーチレベル
D … 下位駅弁+中堅私大
E … 底辺駅弁+日東駒専レベル
F … 馬鹿私大
162 名前:名無しさん:2006/04/23 17:13
東大 京大 阪大 一橋 東工 医科歯科 マデ 神

それ以外はウンコです。    はい。
163 名前:名無しさん:2006/04/24 04:04
慶應大学出身でないと総理大臣にはなれません。上智大出身は直ぐ大臣に
成れます。早稲田は当選5回以上で漸く大臣になれるかも。東大は高卒に
負けます。勝てば官軍、負ければ賊軍。社会に出てからが本当の勝負だね。
164 名前:名無しさん:2006/04/24 05:03
はあ?
165 名前:名無しさん:2006/04/28 16:17
産学連携阪大1位。独立行政法人化でいきのこれるのかな?

阪大は適塾が前世の時点で、永久不滅。

歴史の薄い他大学は大丈夫なのかな?特に東北や京大あたり・・・
166 名前:彼女がウザイ。:2006/04/29 00:17
早慶、ましてや理科大は上智の敵ではない。敵は国内に存在しない。
上智では中国、韓国語など必要なし、英語圏が世界を制圧すると言う
教えを行っている。非常に現実的で即戦力養成大学に変身。
167 名前:名無しさん:2006/04/30 15:58
関西では非旧帝すなわち神大=非旧帝の一橋

っつうか、阪大京大は東大と同レベルとおもわれてるのが現状。

むだだよ。関東ではどうかなwwwwwww
168 名前:名無しさん:2006/06/21 05:00
神戸は理系がちょっと。。。実際はどうだろ。
理学とか工学部とかの偏差値は地底と変わらんが。設備の問題か?
169 名前:名無しさん:2006/06/21 06:25
恥ずかしいから神戸を話題にしないでくれ。阪大の落ちこぼれが来る
大学と言うことは皆知ってます。早慶上理にも勝てないのだから・・
170 名前:名無しさん:2006/06/26 05:51
横国後期は英語一教科のみ。偏差値が高く出るのは当たり前。阪大も同じ。
171 名前:名無しさん:2006/06/28 07:40
結局、東大が過大評価なんじゃないか。

そこまで良い大学ではない。
172 名前:名無しさん:2006/06/28 09:23
「分割して統治せよ」って感じだな。
東大未満の大学同士が勝手に喧嘩してくれて、統治しやすい。
173 名前:名無しさん:2006/06/28 11:36
&
ふぅん、内部の人間に見せかけてってやつね
手が込んでるけどね ご苦労さん
174  名前:投稿者により削除されました
175  名前:投稿者により削除されました
176  名前:投稿者により削除されました
177  名前:投稿者により削除されました
178  名前:投稿者により削除されました
179 名前:名無しさん:2007/05/27 04:28
中央必死!!!!!!!!www
180 名前:名無しさん:2007/05/27 05:30
神戸を過大評価しすぎ。関西のやつは横国にいきたがる
181 名前:名無しさん:2007/05/27 10:08
エリート大学ランキング。(偏差値、就職、総合ランキング。)

RANK 国立大学  RANK 私立大学
1 東京大学   1 慶応義塾大学
2 京都大学   2 早稲田大学
3 一橋大学   3 上智大学
4 東京工業大学 4 関西学院大学
5 大阪大学   5 同志社大学
6 名古屋大学  6 国際基督教大学
7 東北大学   7 学習院大学
8 九州大学   8 中央大学
9 北海道大学  9 東京理科大学
10 お茶の水  10 立教大学
11 東京外大  11 青山学院大学
12 筑波大学  12 明治大学
13 神戸大学  13 立命館大学
14 横浜国立大学 14 関西大学
15 千葉大学  15 法政大学
16 広島大学  16 成蹊大学
17 岡山大学  17 成城大学
182 名前:名無しさん:2007/05/27 10:34
☆全国難関私学総合ランキング。

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾

【難関上位グループ】同志社、関西学院、上智、ICU

【難関中位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、青学、学習院、中央、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
183 名前:名無しさん:2007/05/27 11:21
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■

■まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。

Aグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應・京都・同志社・関西学院である。

その次のBグループは阪大・神大 に上智 旧帝国大学 などの大学群である。

CグループはMARCH 関西・立命館 および難関国公立大学である。
184 名前:名無しさん:2007/05/27 11:52
東京大、一橋大、東工大はあんまり言われませんね。
185 名前:名無しさん:2007/05/27 11:56
慶應(学部単位)名古屋大、東北大、九州大、北大 就職状況

民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 名古屋=1972 東北=2067 九州=2039 北大=1618
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11 名古屋 4 東北 2 九州 5 北大 1   

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
法 12  経済  6  SFC 18  商  8 名古屋 1 東北 0 九州 4 北大 3

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14 名古屋 8 東北 6 九州 13 北大 8

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商  6 名古屋 11 東北 4 九州 2 北大 1

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  名古屋 21 東北 6  九州 19 北大 15

【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應  115  名古屋  7 東北 3  九州 10 北大 6

【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應  111  名古屋  5 東北 6  九州 13 北大 8

【製造業】・・トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、キーエンス、ソニー、日立、NEC、松下、東芝、日本IBM、三菱重工
慶應  419  名古屋  171 東北 183 九州 206  北大 128
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf 
186 名前:名無しさん:2007/05/27 12:08
このスレ全体を見て一言。
何故筑波や横国と神戸を同じにする。
理系ならまだしも、文系は東京、京都、一橋、大阪、神戸と5本の指に入る。
理系でも旧帝の次ぐらいにくるのは明らか。
ひがんでいるのかい?
またこの掲示板全体に関学の構成員が多いのは気のせいだろうか。
187 名前:名無しさん:2007/05/27 12:10
↑お前神戸だろ.(笑)
188 名前:名無しさん:2007/05/27 12:15
首都圏の連中は神戸なんて田舎には目もくれません
189 名前:名無しさん:2007/05/27 12:16
神戸も田舎の東京もんなんか受け入れないよ。
190 名前:名無しさん:2007/05/27 12:20
いいですよ そんな地方ハナから行こうとも思いませんから
191 名前:名無しさん:2007/05/27 12:24
合格できないだけだろ!
192 名前:名無しさん:2008/02/03 02:59
おうおう田舎モンが必死ですね 首都圏のデキル人は東大一工早計の順に行くんだよ
地方で行くとしたら旧帝理系だな
193 名前:名無しさん:2008/03/07 22:57
まあ早慶のくせに神戸をバカにしていたら負け惜しみにしか聞こえないけどね。
194 名前:名無しさん:2008/04/06 02:24
それも関西限定の話だな まあそこで一生終えるなら別にいいけど
これだから田舎モンは・・・ 都会に嫉妬しすぎ
195 名前:名無しさん:2008/07/23 02:27
君も田舎もんだろ。
196 名前:名無しさん:2008/07/23 02:28
いや僕は東京生まれだけど
197 名前:名無しさん:2008/07/23 02:28
東京だけが都会と思ってるのか?
それに都会がどうしたんだい?
198  名前:投稿者により削除されました
199  名前:投稿者により削除されました
200  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)