【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391423

立教工作員をどうにかしてください

0 名前:名無しさん:2005/07/26 09:01
おねがいします。
もう立教ネタ飽きた。
1 名前:名無しさん:2005/07/26 11:44
学歴コンプなんだろ?
2 名前:名無しさん:2005/07/26 11:45
立教コンプとかおるわけないw
3 名前:名無しさん:2005/07/27 11:50
マーチレベルでどこが良いとかないだろ。
旧帝>早計>他国立>マーチ
低学歴は、学歴を語る資格すらない
4 名前:名無しさん:2008/02/01 22:19
立教コンプとかおるわけないw
5 名前:名無しさん:2008/02/25 12:17
明治よりましだと思うが。。。
6 名前:名無しさん:2008/02/27 13:01
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
 
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
関西だと、関西4大学である関西学院大、同志社大、関西大、立命館大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ。
第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
7 名前:名無しさん:2008/04/23 12:23
■大学ブランドランキング

Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
   慶応義塾大学  早稲田大学

Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
  ICU(国際基督教大学) 上智大学 関西学院大学  同志社大学
  青山学院大学 学習院大学 中央大学 東京理科大学 法政大学 明治大学 立教大学
  津田塾大学  

Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
  学習院女子大学 國學院大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 白百合女子大学 
  東京歯科大学 東京女子大学 東京薬科大学 東邦大学  日本女子大学 星薬科大学
  明治学院大学 明治薬科大学 獨協大学  京都外国語大学 京都女子大学
  京都薬科大学 同志社女子大学 大阪薬科大学 立命館大学 関西大学 関西外国語大学 神戸薬科大学
  南山大学 西南学院大学  

Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
  東北福祉大学 東北芸術工科大学  北里大学  昭和薬科大学 清泉女子大学  専修大学 
  東洋大学 日本大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本赤十字看護大学 武蔵大学
  フェリス女学院大学 女子栄養大学 国際医療福祉大学 愛知大学 愛知淑徳大学
  金城学院大学 椙山女学園大学 中京大学 京都産業大学 龍谷大学 大阪歯科大学
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
8 名前:名無しさん:2008/05/27 21:37
ラッキョウはクソ
9 名前:名無しさん:2008/07/08 17:09
ラッキョウは臭い
10 名前:名無しさん:2008/08/03 15:15
チジミモも旨いぞ
11 名前:名無しさん:2008/09/14 02:27
捨て置け
12 名前:名無しさん:2008/10/10 18:25
かたじけない
13 名前:名無しさん:2008/10/25 22:52
賛成
14 名前:名無しさん:2008/11/09 08:02
ラッキョウはうまい。

明治のチョコレートもうまい。

立教はやや上品。明治は下品。

それゆえに、

立教>>>明治。
15 名前:名無しさん:2008/11/11 16:51
なんだそれは。
16 名前:名無しさん:2009/03/02 12:57
MARCHから生まれた文化    

明治大学 星野元監督、高倉健などの骨のある男
       ビートたけし、三宅裕司、大川興業、オリエンタルラジオなどのクラスの人気者
       明治大学はこうした男のなかの男を生む大学であります、押忍!
       定員がマーチ最大、全私大中でも3位という大所帯に、男比率がマーチでぶっちぎりの1位という
       男くささが明治の魅力であります、押忍!

法政大学 岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが法政的なのだ。
..

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)