【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391439

バンカラ明治は日本一のコンプ大学

0 名前:第二早稲田=明治:2005/07/27 14:45
男臭い男尊女卑大学学歴工作厨房多発
学歴版にはここぞとばかりに現れる明治はスーパーコンプ大学。
1 名前:名無しさん:2005/07/28 06:34
臭いよ
2 名前:名門明治:2005/09/20 15:04
僕たち天才を排出する名門明治ばんざい!
あきらかに
名門明治>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>東大>西南学院>慶応>地底>早稲田>一工神>中央>横国>青学>立命館>立教>明星だから!
まっ異論はなかろうが。
格言「世界は名門明治といいかえられる」
3 名前:名無しさん:2005/09/20 15:30
↑こういうのは明らかに明大生ではないと思われる。
そういう理由で横国卒も横国落ちのどこぞの誰かだと思うんだが
4 名前:名無しさん:2005/09/25 09:01
法政...それはマーチ
5 名前:名無しさん:2006/04/02 17:00
同志社立教法政上智立命中央は被害者ってか。
6 名前:名無しさん:2006/04/05 07:04
また、全てに見放された早稲田が発狂してんな。
お前らは負けたんや。三井君。
21世紀を目前に控えた2000年、
明治、法政は、慶應に付くことを表明。
その象徴としてタワーを設立。中央も慶應SFCに習い、
総合政策部を設置。上智、ICU、立教、青学は、
ミッションカラーを強める。慶應の上には東大が
構え、文武両道の組織が再編される。旧帝群はこの通知を
受け、単科大と結束を強める。以後、新宿で孤立無援した
早稲田は最後のマスコミ力で地方に情報操作を試みるが
現状真実は動かず、上層部には発狂と映る。
7 名前:名無しさん:2006/04/17 10:13
明治ですから
8 名前:名無しさん:2006/04/17 11:13
■中央の都心回帰は、かわいそうだが無理だ■  
今の中央は都心回帰どころではないと、中央大当局が吐露している。
以下、参照のこと。

☆「平成14年度中央大学決算について」より http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_0307/hkc_18.pdf

「平成15年度中央大学収支予算について」で説明しましたので参照してください。
また、貸借. 対照表は、期末における大学の運営 ... 大学の独立行政法人化など、
取り巻く 環境に一段と厳しさが増し、経営危機に直結する状況下に置. かれています。 ...
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「新規の投資についてもキャンパスの都心回帰への強い要望など需要は極めて旺盛です。」
→「それを支える財政的基盤が伴わなければ計画が画餅に帰すことはいうまでもありません。」

この少子化時代に向けて各大学が財務情況の改善に死に物狂いになっているというのに、
1000億近い賭けのような投資など狂気の沙汰。悪いことはいわない。山奥で公務員試験の勉強でもしてなさい。
9 名前:名無しさん:2006/04/24 06:13
特に明治と中央がひどすぎる。
10 名前:名無しさん:2006/04/26 08:30
Meijiだけは早稲田に付くとでも思っているんじゃないでしょうね。

慶應,著名OB     vs  早稲田,著名OB

現小泉内閣を筆頭に各閣僚 代表 、植草元教授
                     (盗撮容疑逮捕)
公認会計士No.1              常務取締役、和田容疑者
企業社長役員数NO.1            (連続強姦容疑逮捕)
医師国家試験合格率 私大 NO.1       秘書、田中外傷
                     (贈賄疑惑更迭)
                     部長、菊間
                     (猥褻物強要未遂、謹慎)
                     課長、久米
                     (降板)
                     係長、広末
                     (退学)
                     掃除当番、森
                     (退陣)
運悪く、出くわしたら
建前と本音は、要領よく、使い分けましょう。
     
11 名前:基地外明治が大活躍:2006/04/28 17:09
yokuwakatta
meiji da subete meiji kitigai kusakuin no siwaza dattanoda hyoutekihenkou
12 名前:基地外明治が大活躍:2006/04/28 17:13
arara
rikkyou wiki wo arasitetanomo kitigaimeiji
chuuou tosinnkaikiwo aotteitanomo kitigaimeiji
aogau tatakizenpan mo kitigaimeiji
housei 3gatsu arasi mo kitigaimeiji
waseda chonsure arasimo kitigaimeiji
keiou koukokuarasi mo kitigaimeiji

kitigaimeiji DION dane hahahahahahahawwwwwwwwwwwwww
13  名前:投稿者により削除されました
14 名前:名無しさん:2006/04/28 17:20
a
15 名前:名無しさん:2006/04/28 17:20
i
16 名前:名無しさん:2006/04/28 17:20
u
17 名前:名無しさん:2006/04/28 17:21
e
18 名前:名無しさん:2006/04/28 17:21
oooooooooooooooooooooooooooooooooo
19 名前:Dojo:2006/04/28 17:22
*いずれにしましても、前のおばか君は相手にしてもしょうがなく、私学は、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学のみ。研究者の位置を微妙に変えたり、新藤氏なるものがいないのに教授と書いたり、誰かさんと特定可能。
とにかく、立教大学は、コンプレックスの塊だが、それにくっついている某大学ももっとアフォ。 :書き込みからある特定の醜いコンプレックスを感じるのですが・・・
*これが悔しいんでしょうか?早明政経論争や早明戦や大学合同考古学シンポジウム。立教大学は、東大の植民地だよ。よく知られている。明治と一緒にしたらあかんぜよ。藁 :まあ、そんなことばかりやっていたら然るべき対応を取られますよ。
*捏造している君の方がしかるべき対応をとられるんでは。新藤氏は、立教にいるのかい? :いずれにしろ、ここは学歴コンプレックスを撒き散らす場所ではありません(過去在籍していた方の情報を逐一把握することの難しさはあなたもご存知のはずですよ)
*はぁ?答えてご覧?はゆく、ほら、にげないで。**USER:Dojo(履歴)と自作自演なんかしてないで。<//s>
*はい、それでは、(221.243.107.86)がミスを認めたので、いったん君の編集を無効にします。 :たとえば、あなたの在籍される明治大学のOBを例にとると、福島銀行社長は松本紀氏ではありません。紺野邦武氏です。
パルコ社長は伊東勇氏であって佐々木征司氏ではありません。東急ストア社長は高橋一郎氏(確か立教OB)です。
ランダムで選んだ3社がすべて捏造だったため、他にもまだまだあると思います。どうですか?あと、わたしはDojo氏ではありません。
*えーと、明治に在籍していると、俺がねぇ。どこで調べたのでしょう?。**USER:221.243.107.86(履歴).学歴コンプケックス@立教の可変ユーザー君。明治のことは明治の人に聞いたらァ?
*だって君、dojoじゃん。署名していない、で捏造しているのに、かばわれて。ちがうんなら証明してみ?学歴コンプレックス君。 :さらに、エスエス製薬社長は羽鳥成一郎氏であって萱生統氏ではない。どこまでが正確なのかわかりません。
で、Dojo氏ではないって言ってるじゃないですか(笑)どなたですかそれは。あなたのやり合っている方なのですか?
*明治に対するコンプレックスをさらけ出す場所ではありません。ここは、立教の捏造記事について論じる場です。あなたの憧れの明治は関係ありません。 :誰がどう見てもコンプレックスを撒き散らしているのはあなたであって(笑)
早く明治大学の捏造記事を訂正し直してきましょう(笑)恥ずかしいですよ。
20 名前:Dojo:2006/04/28 17:23
oboeteru?
21 名前:Dojo:2006/04/28 17:24
Dojo dayooooooooooooooooooooooooooooooooon
22 名前:名無しさん:2008/02/03 02:06
commmmmmmmmmtiiiiiiiiiitleeeeeeeegoooooooooooarrowwwwwwwwwdiveeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeee
23 名前:名無しさん:2008/02/03 05:44
明治はドキュンだな。
24 名前:名無しさん:2008/02/03 22:02
AERA 2008年1月28日号 私立大学 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

32.5% 慶應義塾
23.4% 学習院大
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
--------------------------------15%の壁
15.0% 明治大学 ★
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大
11.8% 法政大学
11.5% 関西大学
25 名前:名無しさん:2008/03/30 23:09
「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一 法・経・営・商
2A    ~86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80~84
名古屋84 九州82
A   75~79
筑波78 同志社75  関西学院75
A-  70~74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
B+  60~69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50~59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56  広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
26 名前:名無しさん:2008/04/23 12:27
■上場企業役員輩出率

私立大学・学部ランキング

プレジデント2006年10月16日号

?慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
?慶應義塾大学・法学部(0・335)
?慶応義塾大学・商学部 (0.299)
?早稲田大学・政経学部 (0.237)
?早稲田大学商学部 (0.214)
?関西学院大学・経済学部(0.191)
?早稲田大学・法学部 (0,179)
?関西学院大学・商学部(0.144)
?青山学院大学・経済学部(0.139)
?同志社大学・経済学部 (0.133)
?中央大学・法学部 (0.129)

★慶應>早稲田>関西学院>青山学院>同志社>中央
27 名前:名無しさん:2008/04/30 08:43
大学ブランド力ランキング
いささか旧聞に属するが、日経MJの10月9日号に「大学ブランドランキング」と言うものが掲載された。丸の内ブランドフォーラムという会社が大学進学希望者と企業の採用担当者を対象にアンケート調査を行ったものである。
ブランド力のランキングは地域によって異なる。
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。
28 名前:名無しさん:2008/04/30 08:44
速報!!

<早慶上智>
慶應>早稲田>100%選択の壁>上智    

<MARCH>
立教>100%選択の壁>明治>青学=学習院>中央>>法政
※立教100-明治0、立教100-青学0、立教100-学習院0、立教法0-中央法100、
明治90-青学10、明治90-学習院10、明治法0-中央法100など

<関関同立>
関学=同志社100%選択の壁>立命館50-関西50
関学80-立命館20、関学60-同志社40、
立命館50-関西50、関学80-関西20など
同志社80-立命館20

「関西では関学の絶対的優位が改めて浮き彫りとなった。立命館も十数年前と比べ検討しているものの、
関学、同志社相手では苦戦続きのようだ」
「立教と明治では、立教の圧倒的な勝利が続いているが、明治ではひとり政経が健闘。
だが、経済・経営系で100-0の差がつくなど、その差は縮まることはない」

以上より、
慶>早>上>KG>明>青=学>中>法=命=関
変更絶対不可能 
29 名前:名無しさん:2008/05/03 07:21
<東>      <西>
横綱 慶応    横綱 関西学院
大関 早稲田   大関 同志社
関脇 上智    関脇 立命館
小結 立教    小結 関西
前1 明治    前1 南山
前2 法政    前2 西南学院
前3 中央    前3 甲南
前4 青山学院  前4 中京
前5 成蹊    前5 龍谷
前6 学習院   前6 近畿
前7 明治学院  前7 名城
前8 成城    前8 京産
前9 国学院   前9 愛知
前10 東京経済  前10 広島修道
前11 日本    前11 松山
前12 専修    前12 福岡
前13 東洋    前13 愛知学院
前14 駒澤    前14 摂南
前15 東北学院  前15 神戸学院
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください.
30 名前:名無しさん:2008/05/03 07:21
2009 難関私学ランキング. 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く.

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西の最強学閥で坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 :  同志社大・・・古都京都で1位を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。
07位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
08位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
10位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 :  関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。

★は東京6大学.
31 名前:名無しさん:2009/03/31 17:38
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧..
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
?慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
?早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
?関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
?立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
?上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
?中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
?同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
?学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
?明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
?青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
?法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
?東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
(省略されました・・全てを読むには、ここを押してください)


都市版。

まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。

Aグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應・京都・関西学院である。

その次のBグループは阪大・神大 に上智 旧帝国大学 などの大学群である。

CグループはMARCH 関西・同志社・立命館 および難関国公立大学である。
32 名前:名無しさん:2009/03/31 17:38
■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング .
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-------------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)